TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025142830
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-01
出願番号
2024042411
出願日
2024-03-18
発明の名称
ロボットの操作装置
出願人
株式会社デンソーウェーブ
代理人
弁理士法人サトー
主分類
B25J
9/22 20060101AFI20250924BHJP(手工具;可搬型動力工具;手工具用の柄;作業場設備;マニプレータ)
要約
【課題】非常停止スイッチやイネーブルスイッチとは異なる方式でロボットの動作を停止させることができるロボットの操作装置を提供する。
【解決手段】ロボットの操作装置は、情報を表示する表示部と、ユーザからの操作入力を受ける入力部と、表示部の表示内容を制御する表示処理を実行する表示処理部と、ソフトウェアの処理に基づいてロボットを停止させる停止処理を実行する停止処理部と、を備える。表示処理は、表示部に停止処理を実行させるための停止ボタンを表示する処理を含む。停止処理部は、停止ボタンに対する操作を含む複数の操作を組み合わせた操作が入力された場合に停止処理を実行する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
情報を表示する表示部と、
ユーザからの操作入力を受ける入力部と、
前記表示部の表示内容を制御する表示処理を実行する表示処理部と、
ソフトウェアの処理に基づいてロボットを停止させる停止処理を実行する停止処理部と、を備え、
前記表示処理は、前記表示部に前記停止処理を実行させるための停止ボタンを表示する処理を含み、
前記停止処理部は、前記停止ボタンに対する操作を含む複数の操作を組み合わせた操作が入力された場合に前記停止処理を実行する、
ロボットの操作装置。
続きを表示(約 650 文字)
【請求項2】
前記表示処理は、前記表示部に前記停止ボタンを表示せずかつ、画面を切り替える画面切替ボタンを表示し、前記画面切替ボタンが操作された場合に前記画面切替ボタンよりも目立つ態様で前記停止ボタンを表示する処理を含む、
請求項1に記載のロボットの操作装置。
【請求項3】
前記停止処理部は、前記停止ボタンが連続して複数回操作された場合に前記停止処理を実行する、
請求項2に記載のロボットの操作装置。
【請求項4】
前記表示処理は、前記表示部に複数の前記停止ボタンを表示し、
前記停止処理部は、複数の前記停止ボタンが同時に操作された場合に前記停止処理を実行する、
請求項2に記載のロボットの操作装置。
【請求項5】
前記表示処理は、前記表示部に、前記停止ボタンと、前記停止ボタンの表示を消すキャンセルボタンと、を同一画面上に表示する処理を含む、
請求項2に記載のロボットの操作装置。
【請求項6】
前記表示処理は、前記停止ボタンと、前記停止ボタンの有効及び無効を切り替える有効無効切替ボタンと、を同一画面上に表示する処理を含む、
請求項1に記載のロボットの操作装置。
【請求項7】
イネーブルスイッチを更に備え、
前記表示処理は、前記イネーブルスイッチさ操作されている場合に前記停止ボタンを有効にする処理を含む、
請求項1に記載のロボットの操作装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、ロボットの操作装置に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
ロボットの教示等を行う操作装置には、作業者等の安全を確保するために、ロボットの非常停止を行う非常停止スイッチや、作業者が意図して操作している間にのみロボットの動作を許可するイネーブルスイッチが設けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-110873号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、作業者の安全性や利便性の更なる向上を図るために、非常停止スイッチやイネーブルスイッチ等の従来の方式とは異なる方式でロボットの動作を停止させることが求められている。
【0005】
本開示は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、非常停止スイッチやイネーブルスイッチとは異なる方式でロボットの動作を停止させることができるロボットの操作装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態によるロボットの操作装置は、情報を表示する表示部と、ユーザからの操作入力を受ける入力部と、前記表示部の表示内容を制御する表示処理を実行する表示処理部と、ソフトウェアの処理に基づいてロボットを停止させる停止処理を実行する停止処理部と、を備える。前記表示処理は、前記表示部に前記停止処理を実行させるための停止ボタンを表示する処理を含み、前記停止処理部は、前記停止ボタンに対する操作を含む複数の操作を組み合わせた操作が入力された場合に前記停止処理を実行する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
一実施形態によるロボットの操作装置の一例について概略構成を示す図
一実施形態によるロボットの操作装置の一例について電気的構成を概略的に示す図
一実施形態によるロボットの操作装置の一例について、表示部に表示される画像の一例であって、(A)は画面切替ボタンが操作される前の状態を示す図、(B)は画面切替ボタンが操作された後の状態を示す図
一実施形態によるロボットの操作装置の一例について、表示部に表示される画像の一例であって、(A)は停止ボタンが操作される前の状態を示す図、(B)は停止ボタンが1回操作されて案内表示が表示された状態を示す図
一実施形態によるロボットの操作装置の一例について、表示部に表示される画像の一例であって、(A)は第1停止ボタン及び第2停止ボタンが操作される前の状態を示す図、(B)は第1停止ボタン及び第2停止ボタンのうち一方のみが操作されて案内表示が表示された状態を示す図
一実施形態によるロボットの操作装置の一例について、表示部に表示される画像の一例であって、(A)は停止ボタンが無効になっている状態を示す図、(B)は停止ボタンが有効になっている状態を示す図
一実施形態によるロボットの操作装置の一例について、表示部に表示される画像の一例であって、(A)はイネーブルスイッチが握られておらず停止ボタンが無効になっている状態を示す図、(B)はイネーブルスイッチが握られて停止ボタンが有効になっている状態を示す図
【発明を実施するための形態】
【0008】
本開示のロボットの操作装置をいわゆるティーチングペンダントなどの教示装置に適用した一例について図面を参照して説明する。なお、各図において、同一の機能を有する構成には同一の符号を付している。図1及び図2に示す操作装置10は、ロボットコントローラ91と通信可能に接続されており、ロボットコントローラ91を介してロボット92の動作を操作する。ロボット92は、操作装置10の操作対象であり、産業用のロボット、例えば垂直多関節型のロボット、水平多関節型のロボット、若しくはパラレルリンクロボットなどを想定している。
【0009】
ロボットコントローラ91は、非安全系制御装置911及び安全系制御装置912を備えている。非安全系制御装置911は、操作装置10からの設定や指示に基づいて制御指令を生成し出力するなどロボット92の動作を制御する主体となる装置である。安全系制御装置912は、例えば非常停止操作が入力されたときにロボット92への電力供給を遮断して停止させるなど安全に関する制御を行う主体となる装置である。
【0010】
操作装置10は、図1に示すように、筐体11、電源スイッチ12、物理ボタン13、非常停止スイッチ14、イネーブルスイッチ15、表示部16、及び入力部17を備えている。筐体11は、作業者が手に持って扱うことができる大きさに構成されている。電源スイッチ12は、操作装置10の電源を入り切りするためのものである。操作装置10は、電源スイッチ12が操作されて電源が投入されると、操作装置10を安全に立ち上げる処理を実行する。また、操作装置10は、電源スイッチ12が操作されて電源が切られると、操作装置10を安全に終了する処理を実行する。物理ボタン13は、作業者からの入力操作を受ける複数の物理的なボタンで構成されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
固定補助具
1か月前
個人
折りたたみ工具
24日前
株式会社三協システム
製函機
22日前
川崎重工業株式会社
ロボット
1日前
CKD株式会社
把持装置
23日前
株式会社三協システム
移載装置
21日前
株式会社不二越
ロボット操作装置
29日前
株式会社不二越
ロボットシステム
1か月前
SMC株式会社
着脱装置
22日前
株式会社ミクロブ
把持装置
23日前
太陽パーツ株式会社
アシストスーツ
24日前
日本精工株式会社
締結用工具
1か月前
株式会社不二越
移動ロボットシステム
3日前
トヨタ自動車株式会社
カプラ接続治具
1か月前
ARMA株式会社
ジョイントフレーム
1か月前
株式会社不二越
ロボットシステム
21日前
株式会社不二越
ロボットシステム
24日前
本田技研工業株式会社
装置
6日前
株式会社不二越
エッジ仕上げ装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
歩行ロボット
27日前
株式会社不二越
垂直多関節ロボット
14日前
積水ハウス株式会社
フィルム除去具
1か月前
シンフォニアテクノロジー株式会社
搬送装置
3日前
ライオン株式会社
移載システム
15日前
大和ハウス工業株式会社
ねじ回転工具
22日前
ダイハツ工業株式会社
移載治具
1か月前
株式会社不二越
協働ロボットシステム
2か月前
株式会社清水製作所
電動工具の吊下げ具
2か月前
株式会社不二越
ロボットシステム
1か月前
セイコーエプソン株式会社
ロボット
22日前
NTN株式会社
ハンド
1日前
セイコーエプソン株式会社
ロボット
1か月前
コネクテッドロボティクス株式会社
保持システム
1か月前
セイコーエプソン株式会社
ロボット
1か月前
シヤチハタ株式会社
マーキング装置
27日前
倉敷紡績株式会社
ハンドおよびコネクタ接続方法
13日前
続きを見る
他の特許を見る