TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025153287
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-10
出願番号2024055679
出願日2024-03-29
発明の名称端末装置、通信システム、通信方法及びプログラム
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G06F 21/57 20130101AFI20251002BHJP(計算;計数)
要約【課題】電子機器についてのセキュリティー上の課題がある。
【解決手段】通信処理部は、改ざん検知の対象の電子機器と通信を行うための処理を行う。コマンド送信部は、電子機器が実行すべきコマンドが示されたコマンド情報を電子機器に送信する。実行結果取得部は、電子機器がコマンド情報を実行した実行結果を示す第1情報を電子機器から取得する。改ざん判定部は、改ざんされていない状態の電子機器がコマンド情報を実行した実行結果に対応し予め記憶された第2情報と、第1情報とに基づいて、電子機器が改ざんされているか否かを判定する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
改ざん検知の対象の電子機器と通信を行うための処理を行う通信処理部と、
前記電子機器が実行すべきコマンドが示されたコマンド情報を前記電子機器に送信するコマンド送信部と、
前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果を示す第1情報を前記電子機器から取得する実行結果取得部と、
改ざんされていない状態の前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果に対応し予め記憶された第2情報と、前記第1情報とに基づいて、前記電子機器が改ざんされているか否かを判定する改ざん判定部と、
を有する、端末装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記改ざん判定部は、前記第1情報と前記第2情報とが一致している場合に、前記電子機器が改ざんされていないと判定する、
請求項1に記載の端末装置。
【請求項3】
前記第1情報と前記第2情報とが一致していない場合に、前記通信処理部は、前記電子機器との通信を終了するための処理を行う、
請求項2に記載の端末装置。
【請求項4】
前記コマンド情報は、前記電子機器が改ざんされた場合に変更される値を使用する処理を含む、
請求項1に記載の端末装置。
【請求項5】
前記コマンド情報は、前記電子機器のROMのサイズを使用する処理を含む、
請求項4に記載の端末装置。
【請求項6】
前記コマンド情報のパターンは複数あり、
前記コマンド情報の複数のパターンから前記電子機器に送信される前記コマンド情報のパターンを選択する選択部、
をさらに有し、
前記コマンド送信部は、複数のパターンから選択されたパターンの前記コマンド情報を、前記電子機器に送信する、
請求項1に記載の端末装置。
【請求項7】
前記第2情報は、改ざんされていない状態の前記電子機器の処理を仮想的に実現して前記コマンド情報を実行することによって生成される、
請求項1に記載の端末装置。
【請求項8】
改ざん検知の対象の電子機器と、
前記電子機器と通信可能に接続される端末装置と、
を有し、
前記端末装置は、
前記電子機器と通信を行うための処理を行う通信処理部と、
前記電子機器が実行すべきコマンドが示されたコマンド情報を前記電子機器に送信するコマンド送信部と、
前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果を示す第1情報を前記電子機器から取得する実行結果取得部と、
改ざんされていない状態の前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果に対応し予め記憶された第2情報と、前記第1情報とに基づいて、前記電子機器が改ざんされているか否かを判定する改ざん判定部と、
を有する、
通信システム。
【請求項9】
改ざん検知の対象の電子機器と通信を行うための処理を行い、
前記電子機器が実行すべきコマンドが示されたコマンド情報を前記電子機器に送信し、
前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果を示す第1情報を前記電子機器から取得し、
改ざんされていない状態の前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果に対応し予め記憶された第2情報と、前記第1情報とに基づいて、前記電子機器が改ざんされているか否かを判定する、
通信方法。
【請求項10】
改ざん検知の対象の電子機器と通信を行うための処理を行うステップと、
前記電子機器が実行すべきコマンドが示されたコマンド情報を前記電子機器に送信するステップと、
前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果を示す第1情報を前記電子機器から取得するステップと、
改ざんされていない状態の前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果に対応し予め記憶された第2情報と、前記第1情報とに基づいて、前記電子機器が改ざんされているか否かを判定するステップと、
をコンピューターに実行させるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は端末装置、通信システム、通信方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、ユーザーが使用するコンピューターと、印刷処理を行う複数のプリンターと、プリンターの情報を管理する情報管理サーバーを有するシステムを開示する。特許文献1は、ユーザーがコンピューターにプリンタードライバーをインストールする際に、情報管理サーバーがプリンターの一覧を提示することを、開示する。また、特許文献1は、提示されたプリンターの一覧から選択された、印刷出力するプリンターのインストールに必要となるIP(Internet Protocol)アドレスを取得することを、開示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2000-330742号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1にかかる技術では、コンピューターがネットワークを介して複数のプリンターと接続され、コンピューターは、情報管理サーバーからプリンターのIPアドレスを取得できる。しかしながら、特許文献1は、プリンターが第三者によって改ざんされた場合のセキュリティーについて、何ら開示していない。したがって、特許文献1にかかる技術では、プリンター等の電子機器との通信についてのセキュリティー上の課題がある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示にかかる端末装置は、改ざん検知の対象の電子機器と通信を行うための処理を行う通信処理部と、前記電子機器が実行すべきコマンドが示されたコマンド情報を前記電子機器に送信するコマンド送信部と、前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果を示す第1情報を前記電子機器から取得する実行結果取得部と、改ざんされていない状態の前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果に対応し予め記憶された第2情報と、前記第1情報とに基づいて、前記電子機器が改ざんされているか否かを判定する改ざん判定部と、を有する。
【0006】
本開示にかかる通信システムは、改ざん検知の対象の電子機器と、前記電子機器と通信可能に接続される端末装置と、を有し、前記端末装置は、前記電子機器と通信を行うための処理を行う通信処理部と、前記電子機器が実行すべきコマンドが示されたコマンド情報を前記電子機器に送信するコマンド送信部と、前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果を示す第1情報を前記電子機器から取得する実行結果取得部と、改ざんされていない状態の前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果に対応し予め記憶された第2情報と、前記第1情報とに基づいて、前記電子機器が改ざんされているか否かを判定する改ざん判定部と、を有する。
【0007】
本開示にかかる通信方法は、改ざん検知の対象の電子機器と通信を行うための処理を行い、前記電子機器が実行すべきコマンドが示されたコマンド情報を前記電子機器に送信し、前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果を示す第1情報を前記電子機器から取得し、改ざんされていない状態の前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果に対応し予め記憶された第2情報と、前記第1情報とに基づいて、前記電子機器が改ざんされているか否かを判定する。
【0008】
本開示にかかるプログラムは、改ざん検知の対象の電子機器と通信を行うための処理を行うステップと、前記電子機器が実行すべきコマンドが示されたコマンド情報を前記電子機器に送信するステップと、前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果を示す第1情報を前記電子機器から取得するステップと、改ざんされていない状態の前記電子機器が前記コマンド情報を実行した実行結果に対応し予め記憶された第2情報と、前記第1情報とに基づいて、前記電子機器が改ざんされているか否かを判定するステップと、をコンピューターに実行させる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1にかかる通信システムを示す図である。
実施の形態1にかかる端末装置の構成を示す図である。
実施の形態1にかかる電子機器の構成を示す図である。
実施の形態1にかかる情報処理装置の構成を示す図である。
実施の形態1にかかる通信システムにおいて実行される通信方法を示すフローチャートである。
実施の形態1にかかるコマンド情報の具体例を示す図である。
実施の形態1にかかる通信システムの処理の具体例を示す図である。
実施の形態2にかかる端末装置の構成を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(実施の形態1)
以下、実施形態について、図面を参照しながら説明する。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略、及び簡略化がなされている。また、各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

セイコーエプソン株式会社
振動デバイス
1日前
セイコーエプソン株式会社
成形品の製造方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
プログラム及び通信方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
投写レンズ及び投写装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
電子機器および表示装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出ヘッドの製造方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出ヘッドの製造方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出ヘッドの製造方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
給紙ユニット、及び印刷装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
給紙ユニット、及び印刷装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
粘着層形成方法および印刷装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
ロボットおよびロボットシステム
1日前
セイコーエプソン株式会社
情報処理方法、及び情報処理装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
物理量センサー及び慣性計測装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
投写装置の制御方法、及び投写装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
三次元造形物の製造方法、及び、固定具
1日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置、制御方法、及び、プログラム
1日前
セイコーエプソン株式会社
印刷システム、印刷装置及びプログラム
1日前
セイコーエプソン株式会社
搬送装置、印刷装置および粘着剤塗布方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
搬送装置、印刷装置および粘着剤塗布方法
1日前
セイコーエプソン株式会社
方法、情報処理装置、および、プログラム
1日前
セイコーエプソン株式会社
方法、情報処理装置、および、プログラム
1日前
セイコーエプソン株式会社
光学素子、光学機器、及び、プロジェクター
1日前
セイコーエプソン株式会社
情報処理方法、情報処理装置及びプロジェクター
1日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクター、およびプロジェクションシステム
1日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクター、およびプロジェクションシステム
1日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクター、およびプロジェクションシステム
1日前
セイコーエプソン株式会社
可塑化装置、三次元造形装置、および射出成形装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
端末装置、通信システム、通信方法及びプログラム
1日前
セイコーエプソン株式会社
ドライバー、表示システム、電気光学装置及び電子機器
1日前
セイコーエプソン株式会社
液晶表示装置、液晶表示装置の制御方法および電子機器
1日前
セイコーエプソン株式会社
情報処理装置、通信システム、通信方法及びプログラム
1日前
個人
地球保全システム
10日前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
QRコードの彩色
1日前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
続きを見る