TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025164423
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-30
出願番号2024068396
出願日2024-04-19
発明の名称通信システム、サーバ、および、コンピュータプログラム
出願人ブラザー工業株式会社
代理人鳳国際弁理士法人
主分類G06F 3/0481 20220101AFI20251023BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザ登録のために入力画面に対する情報の入力をユーザに求める場合に、ユーザが感じ得る不満を低減する。
【解決手段】通信システムは、複数の入力欄を含む入力画面を端末装置に表示し、複数の項目の情報が複数の入力欄に入力済みの状態で登録指示が入力される場合に、複数の項目の情報が登録条件を満たすか否かを判定し、登録条件が満たされる場合に、ユーザ登録を行う。通信システムは、登録指示が入力される前の入力中状態において、入力欄に入力済みの情報に基づいてユーザ登録が許可される登録可能性を示唆する示唆値を決定し、示唆値に基づく示唆情報を表示部に表示中の入力画面上に表示する。
【選択図】 図6
特許請求の範囲【請求項1】
通信システムであって、
ユーザが利用する端末装置であって、画面を表示する表示部と、ユーザの操作を受け取る操作部と、を有する、前記端末装置と、
前記端末装置と通信可能に接続されるサーバであって、登録済みのユーザ情報を格納する格納部を備え、前記ユーザ情報は複数の項目の情報を含む、前記サーバと、
を備え、
前記複数の項目の情報を入力するための複数の入力要素を含む入力画面を前記端末装置の前記表示部に表示する入力画面表示処理と、
前記複数の項目の情報が前記複数の入力要素に入力済みの状態で登録指示が入力される場合に、入力済みの前記複数の項目の情報に基づいて登録条件が満たされるか否かを判定する条件判定処理であって、前記登録条件は、入力済みの前記複数の項目の情報と、登録済みのユーザ情報に含まれる前記複数の項目の情報と、の比較に基づいて判断される条件を含む、前記条件判定処理と、
前記登録条件が満たされる場合に、入力済みの前記複数の項目の情報を含むユーザ情報を前記格納部に格納することによってユーザ登録を行い、前記登録条件が満たされない場合に、前記ユーザ登録を行わない登録処理と、
前記入力画面が前記複数の入力要素へ情報を入力可能に前記表示部に表示され、かつ、前記登録指示が入力される前の入力中状態において、前記複数の入力要素に入力済みの1以上の項目の情報を取得する入力情報取得処理と、
前記入力中状態において、前記入力情報取得処理にて取得される前記1以上の項目の情報に基づいてユーザ登録が許可される登録可能性を示唆する示唆値を決定する示唆値決定処理であって、前記示唆値は、前記1以上の項目の情報と、登録済みの前記ユーザ情報に含まれる前記複数の項目の情報と、の比較に基づいて決定される、前記示唆値決定処理と、
前記入力中状態において、前記示唆値に基づく示唆情報を前記表示部に表示中の前記入力画面上に表示する示唆情報表示処理と、
を実行する、通信システム。
続きを表示(約 2,900 文字)【請求項2】
請求項1に記載の通信システムであって、
前記入力中状態において、前記複数の入力要素のうちの1つ対して入力が完了する度に、
前記入力情報取得処理は、前記1以上の項目の情報を取得し、
前記示唆値決定処理は、取得された前記1以上の項目の情報を用いて前記示唆値を更新し、
前記示唆情報表示処理は、更新された前記示唆値に基づいて前記入力画面上に表示される前記示唆情報を更新する、通信システム。
【請求項3】
請求項1に記載の通信システムであって、
前記示唆値決定処理は、
入力済みの前記1以上の項目の情報と、登録済みの前記ユーザ情報に含まれる前記複数の項目の情報と、を項目ごとに比較し、一致する項目ごとに特定値を加算または減算することによって前記示唆値を決定する、通信システム。
【請求項4】
請求項3に記載の通信システムであって、
前記示唆値決定処理は、前記複数の項目のそれぞれについて設定された重みを用いて、前記示唆値を決定する、通信システム。
【請求項5】
請求項3に記載の通信システムであって、
前記ユーザ登録は、デバイスを用いて提供されるサービスを対象として行われ、
前記複数の項目は、前記デバイスを識別するデバイス識別情報を含み、
前記示唆値決定処理は、入力済みの前記デバイス識別情報が、登録済みのユーザ情報に対応付けられる前記デバイス識別情報と、一致する場合には、前記登録可能性が最も低いことを示す前記示唆値を決定する、通信システム。
【請求項6】
請求項3に記載の通信システムであって、
前記ユーザ登録は、デバイスを用いて提供される複数のサービスのそれぞれを対象として行われ、
登録済みの前記ユーザ情報は、前記複数のサービスのうち、前記ユーザ登録の対象のサービスと対応付けて登録されており、
前記複数のサービスのそれぞれの前記登録条件は、入力済みの前記複数の項目の情報の少なくとも一部が、登録済みの前記ユーザ情報に含まれる前記複数の項目の少なくとも一部と一致しないことを含み、
前記通信システムは、さらに、
特定サービスを対象とする前記登録処理において、入力済みの前記複数の項目の情報の少なくとも一部が前記特定サービスと対応付けられた登録済みの特定のユーザ情報に含まれる前記複数の項目の少なくとも一部と一致するために、前記特定サービスを対象とする前記ユーザ登録を行わない場合に、前記複数のサービスのうち、前記特定のユーザ情報と対応付けられた他のサービスを前記表示部に表示する第1サービス表示処理を実行する、通信システム。
【請求項7】
請求項3に記載の通信システムであって、
前記ユーザ登録は、デバイスを用いて提供される複数のサービスのそれぞれを対象として行われ、
登録済みの前記ユーザ情報は、前記複数のサービスのうち、前記ユーザ登録の対象のサービスと対応付けて登録されており、
前記複数のサービスのそれぞれの前記登録条件は、入力済みの前記複数の項目の情報の少なくとも一部が、登録済みの前記ユーザ情報に含まれる前記複数の項目の少なくとも一部と一致しないことを含み、
前記通信システムは、さらに、
特定サービスを対象とする前記登録処理において、入力済みの前記複数の項目の情報の少なくとも一部が前記特定サービスと対応付けられた登録済みの特定のユーザ情報に含まれる前記複数の項目の少なくとも一部と一致するために、前記特定サービスを対象とする前記ユーザ登録を行わない場合に、前記複数のサービスのうち、前記特定のユーザ情報と対応付けられていないサービスを前記表示部に表示する第2サービス表示処理を実行する、通信システム。
【請求項8】
請求項3に記載の通信システムであって、
前記複数の項目は、ユーザの住所と、ユーザの名前と、を含み、
前記通信システムは、さらに、
入力済みの前記住所と、前記名前のうちの苗字と、が、登録済みの特定のユーザ情報に含まれる前記住所と、前記名前のうちの苗字と、一致し、かつ、前記特定のユーザ情報が登録済みであるために前記ユーザ登録を行わない場合に、前記特定のユーザ情報に含まれる前記名前を前記表示部に表示する名前表示処理を実行する、通信システム。
【請求項9】
請求項3に記載の通信システムであって、
前記示唆値決定処理は、
入力済みの特定項目の情報と、登録済みの前記ユーザ情報に含まれる前記特定項目の情報と、が一致するか否かとは無関係に、前記示唆値を決定する、通信システム。
【請求項10】
通信システムであって、
ユーザが利用する端末装置であって、画面を表示する表示部と、ユーザの操作を受け取る操作部と、を有する、前記端末装置と通信可能に接続されるサーバであって、
登録済みのユーザ情報を格納する格納部であって、前記ユーザ情報は複数の項目の情報を含む、前記格納部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記複数の項目の情報を入力するための複数の入力要素を含む入力画面を前記端末装置の前記表示部に表示させる入力画面表示処理と、
前記複数の項目の情報が前記複数の入力要素に入力済みの状態で入力される登録指示を取得する場合に、入力済みの前記複数の項目の情報に基づいて登録条件が満たされるか否かを判定する条件判定処理であって、前記登録条件は、入力済みの前記複数の項目の情報と、登録済みのユーザ情報に含まれる前記複数の項目の情報と、の比較に基づいて判断される条件を含む、前記条件判定処理と、
前記登録条件が満たされる場合に、入力済みの前記複数の項目の情報を含むユーザ情報を前記格納部に格納することによってユーザ登録を行い、前記登録条件が満たされない場合に、前記ユーザ登録を行わない登録処理と、
前記入力画面が前記複数の入力要素へ情報を入力可能に前記表示部に表示され、かつ、前記登録指示が入力される前の入力中状態において、前記複数の入力要素に入力済みの1以上の項目の情報を取得する入力情報取得処理と、
前記入力中状態において、前記入力情報取得処理にて取得される前記1以上の項目の情報に基づいてユーザ登録が許可される登録可能性を示唆する示唆値を決定する示唆値決定処理であって、前記示唆値は、前記1以上の項目の情報と、登録済みの前記ユーザ情報に含まれる前記複数の項目の情報と、の比較に基づいて決定される、前記示唆値決定処理と、
前記入力中状態において、前記示唆値に基づく示唆情報を前記表示部に表示中の前記入力画面上に表示させる示唆情報表示処理と、
を実行する、サーバ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本明細書は、通信システム、サーバ、および、コンピュータプログラムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、会員登録フォームを提供する情報処理システムが開示されている。このシステムでは、端末装置に複数の入力欄を含む入力フォームが表示され、ユーザに入力欄に情報を入力させる。入力フォームへの入力が中断され、会員登録が行われなかった場合には、入力が中断されたことがサーバに登録される。前回提示された入力フォームにおいて、会員登録を中断したユーザに対しては、記入量を軽減するように変更された入力フォームが提示される。これによって、ユーザが会員登録を完了しやすくすることができる、とされている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
特開2013-84291号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記技術では、情報の入力後に、所望する結果が得られない場合、例えば、ユーザの登録が拒絶される場合について考慮されていない。この結果、所望する結果が得られない場合にユーザの不満が大きくなる可能性があった。
【0005】
本明細書は、ユーザ登録のために入力画面に対する情報の入力をユーザに求める場合に、ユーザが感じ得る不満を低減できる技術を開示する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書に開示された技術は、以下の適用例として実現することが可能である。
【0007】
[適用例1]通信システムであって、ユーザが利用する端末装置であって、画面を表示する表示部と、ユーザの操作を受け取る操作部と、を有する、前記端末装置と、前記端末装置と通信可能に接続されるサーバであって、登録済みのユーザ情報を格納する格納部を備え、前記ユーザ情報は複数の項目の情報を含む、前記サーバと、を備え、前記複数の項目の情報を入力するための複数の入力欄を含む入力画面を前記端末装置の前記表示部に表示する入力画面表示処理と、前記複数の項目の情報が前記複数の入力欄に入力済みの状態で登録指示が入力される場合に、入力済みの前記複数の項目の情報が登録条件を満たすか否かを判定する条件判定処理であって、前記登録条件は、入力済みの前記複数の項目の情報と、登録済みのユーザ情報に含まれる前記複数の項目の情報と、の比較に基づいて判断される条件を含む、前記条件判定処理と、前記登録条件が満たされる場合に、入力済みの前記複数の項目の情報を含むユーザ情報を前記格納部に格納することによってユーザ登録を行い、前記登録条件が満たされない場合に、前記ユーザ登録を行わない登録処理と、前記入力画面が前記複数の入力欄へ情報を入力可能に前記表示部に表示され、かつ、前記登録指示が入力される前の入力中状態において、前記複数の入力欄に入力済みの1以上の項目の情報を取得する入力情報取得処理と、前記入力中状態において、前記入力情報取得処理にて取得される前記1以上の項目の情報に基づいてユーザ登録が許可される登録可能性を示唆する示唆値を決定する示唆値決定処理であって、前記示唆値は、前記1以上の項目の情報と、登録済みの前記ユーザ情報に含まれる前記複数の項目の情報と、の比較に基づいて決定される、前記示唆値決定処理と、前記入力中状態において、前記示唆値に基づく示唆情報を前記表示部に表示中の前記入力画面上に表示する示唆情報表示処理と、を実行する、通信システム。
【0008】
入力画面に複数の項目の情報の入力を行った後に登録指示を入力した場合に、登録条件を見たさないためにユーザ登録が行われないと、ユーザは、入力が無駄になったこと等に起因して不満を感じる場合がある。上記構成によれば、入力中状態において、入力画面に入力済みの情報に基づいてユーザ登録が許可される可能性を示唆する示唆値が決定され、該示唆値に基づく示唆情報が入力画面に表示される。この結果、ユーザは、情報の入力中に、ユーザ登録が許可される可能性をある程度認識できる。したがって、ユーザは情報の入力の途中でユーザ登録を断念することも可能になる。また、情報の入力を行った後に登録指示を入力した場合にユーザ登録が行われなかったとしても、ユーザは、ユーザ登録が行われないことを予見し得るので、不満を感じ難い。このように、ユーザ登録のために入力画面に対する情報の入力をユーザに求める場合に、ユーザが感じ得る不満を低減できる
【0009】
なお、本明細書に開示された技術は、種々の形態で実現可能であり、例えば、デバイスと外部装置とサーバとを備える通信システム、デバイスと外部装置とサーバとを用いる通信方法、これらのサーバ、システム、方法を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、等の形態で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
システム1000の構成を示すブロック図。
管理データベースDBsの説明図。
サービス1のユーザ登録処理のシーケンス。
サービス1のユーザ登録処理のシーケンス。
入力画面W1の一例を示す図。
示唆画像更新処理のフローチャート。
登録完了画面と登録不可通知画面の一例を示す図。
登録不可通知生成処理のフローチャート。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

ブラザー工業株式会社
印刷装置
15日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
3日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
2日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
2日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
18日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
2日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
2日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
2日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
2日前
ブラザー工業株式会社
プリンタおよびプログラム
4日前
ブラザー工業株式会社
プリンタおよびプログラム
4日前
ブラザー工業株式会社
インクジェット記録方法及び印刷物
17日前
ブラザー工業株式会社
プログラム、データ処理装置、および、データ処理方法
4日前
ブラザー工業株式会社
通信システム、サーバ、および、コンピュータプログラム
2日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
17日前
ブラザー工業株式会社
カセット
18日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
8日前
ブラザー工業株式会社
ラベル巻付装置
18日前
ブラザー工業株式会社
情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法、印刷プログラム、印刷装置、及び印刷方法
4日前
ブラザー工業株式会社
記録装置、記録装置用消耗品、及び情報処理方法
18日前
個人
詐欺保険
18日前
個人
縁伊達ポイン
18日前
個人
RFタグシート
5日前
個人
工程設計支援装置
2か月前
個人
QRコードの彩色
22日前
個人
地球保全システム
1か月前
個人
ペルソナ認証方式
2日前
個人
自動調理装置
4日前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
農作物用途分配システム
17日前
個人
表変換編集支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
2か月前
個人
残土処理システム
24日前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
2か月前
続きを見る