TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025164547
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-30
出願番号
2024068585
出願日
2024-04-19
発明の名称
画像形成装置
出願人
ブラザー工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G03G
15/00 20060101AFI20251023BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】ASICを容易に交換できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、メインモータ160と、本体筐体10に着脱自在なメイン基板110と、コネクタ基板120とを備える。コネクタ基板120は、第1コネクタC1と、第2コネクタC2とを有する。第1コネクタC1には、メイン基板110がハーネスを介さずに直接接続されている。第2コネクタC2には、メインモータ160を接続する第1ハーネスH1の端子が接続されている。ASIC111は、第1コネクタC1および第2コネクタC2を介して、メインモータ160に制御信号を送信する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
本体筐体と、
感光ドラムを有する画像形成部と、
前記画像形成部に駆動力を与えるメインモータと、
前記本体筐体に着脱自在に収容されるメイン基板であって、前記メインモータを制御するASICが配置されたメイン基板と、
第1コネクタと、第2コネクタと、を有するコネクタ基板であって、前記第1コネクタには、前記メイン基板がハーネスを介さずに直接接続され、前記第2コネクタには、前記メインモータを接続する第1ハーネスの端子が接続される、コネクタ基板と、を備え、
前記ASICは、前記第1コネクタおよび前記第2コネクタを介して、前記メインモータに制御信号を送信することを特徴とする画像形成装置。
続きを表示(約 2,000 文字)
【請求項2】
前記画像形成部は、前記感光ドラムを露光する露光ユニットをさらに備え、
前記コネクタ基板は、前記露光ユニットを接続する第2ハーネスの端子が接続される第3コネクタをさらに有し、
前記ASICは、前記第1コネクタおよび前記第3コネクタを介して露光ユニットに制御信号を送信することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
商用電源から供給された交流電圧を第1電圧の直流電圧に変換するAC/DCコンバータが配置された低圧電源基板を備え、
前記コネクタ基板は、前記低圧電源基板を接続する第3ハーネスの端子が接続される第4コネクタが配置されたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記メイン基板は、前記メインモータに駆動電力を出力するメインモータ駆動回路がさらに配置されており、
前記メインモータ駆動回路は、
前記AC/DCコンバータから前記第4コネクタおよび前記第1コネクタを介して、第1電圧の直流電圧が供給され、
前記ASICから送られる制御信号に基づいて、前記メインモータに駆動電力を出力することを特徴とする請求項3に記載に画像形成装置。
【請求項5】
前記感光ドラムにトナーを供給する現像ローラと、
前記感光ドラムを帯電する帯電器と、
前記感光ドラムと共にシートにトナー像を転写する転写ローラと、をさらに備え、
前記ASICは、前記現像ローラ、前記帯電器および前記転写ローラに印加する電圧を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記画像形成部は、前記感光ドラムを露光する露光ユニットをさらに備え、
前記露光ユニットは、レーザ光を出射する光源装置と、レーザ光を偏向するポリゴンミラーと、前記ポリゴンミラーを回転させるポリゴンモータを有し、
前記メイン基板は、前記ポリゴンモータに駆動電力を出力するポリゴンモータ駆動回路をさらに有し、
前記ポリゴンモータ駆動回路は、
前記AC/DCコンバータから前記第4コネクタおよび前記第1コネクタを介して、第1電圧の直流電圧が供給され、
前記ASICから前記第1コネクタおよび前記第3コネクタを介して送られる制御信号に基づいて、前記ポリゴンモータに駆動電力を出力することを特徴とする請求項3に記載に画像形成装置。
【請求項7】
前記帯電器に帯電電圧を印加する帯電電圧印加回路と、前記現像ローラに現像電圧を印加する現像電圧印加回路と、前記転写ローラに転写電圧を印加する転写電圧印加回路と、が配置された高圧電源基板であって、前記コネクタ基板と第4ハーネスを介して接続された高圧電源基板をさらに備え、
前記コネクタ基板は、前記第4ハーネスの端子が接続される第5コネクタを有し、
前記帯電電圧印加回路は、前記ASICから前記第1コネクタおよび前記第5コネクタを介して送られる制御信号に基づいて、帯電電圧を出力し、
前記現像電圧印加回路は、前記ASICから前記第1コネクタおよび前記第5コネクタを介して送られる制御信号に基づいて現像電圧を出力し、
前記転写電圧印加回路は、前記ASICから前記第1コネクタおよび前記第5コネクタを介して送られる制御信号に基づいて転写電圧を出力することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記メインモータから駆動力を受けてシートを搬送する搬送ローラと、前記メインモータからの駆動力を前記搬送ローラに伝達する伝達状態と、前記メインモータからの駆動力を前記搬送ローラに伝達しない遮断状態との間で切り替え可能な電動クラッチと、をさらに備え、
前記コネクタ基板は、第6コネクタを有し、前記第6コネクタには、前記電動クラッチを接続する第5ハーネスの端子が接続され、
電動クラッチは、前記ASICから前記第1コネクタおよび前記第6コネクタを介して送られる制御信号に基づいて、前記伝達状態と前記遮断状態との間で切り替えられることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
【請求項9】
前記搬送ローラは、シートトレイに収容されたシートを感光ドラムに向けて送り出すピックアップローラを含むことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
【請求項10】
前記電動クラッチは、前記低圧電源基板から前記第4コネクタおよび前記第6コネクタを介して、第1コネクタを経由することなく、前記第1電圧の直流電圧が供給されることを特徴とする請求項8に記載に画像形成装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、着脱可能なメイン基板を備える画像形成装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、着脱可能なメイン基板を備える画像形成装置が知られている(特許文献1参照)。メイン基板は、画像形成装置を制御するASIC(主制御回路)が配置されている。メイン基板は、画像形成部や操作パネルなど、複数の電気部品と接続されており、ASICから複数の電気部品に制御信号や電力などが伝えられるように構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-241924号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、従来の画像形成装置では、ASICを有するメイン基板が、複数の電気部品と接続されているため、ASICを交換するためには、メイン基板と複数の電気部品との接続をすべて外す必要があった。電気部品を接続するハーネスをメイン基板から抜く際には、メイン基板を保持した状態でハーネスを外すという作業が必要になり、ASICを交換するのに手間がかかるという問題点があった。
【0005】
そこで、本発明は、ASICを容易に交換できる画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、本体筐体と、感光ドラムを有する画像形成部と、メインモータと、メイン基板と、コネクタ基板と、を備える。
露光ユニットは、感光ドラムを露光する。メインモータは、感光ドラムに駆動力を与える。メイン基板は、本体筐体に着脱自在に収容される。メイン基板は、露光ユニットおよびメインモータを制御するASICが配置されている。コネクタ基板は、第1コネクタと、第2コネクタとを有する。第1コネクタには、メイン基板がハーネスを介さずに直接接続されている。第2コネクタには、メインモータを接続する第1ハーネスの端子が接続されている。
ASICは、第1コネクタおよび第2コネクタを介して、メインモータに制御信号を送信する。
【0007】
ASICが配置されたメイン基板を交換するときには、第1ハーネスの端子を外す必要がないため、ASICを容易に交換できる。
【0008】
また、画像形成部は、感光ドラムを露光する露光ユニットをさらに備えていてもよい。そして、コネクタ基板は、露光ユニットを接続する第2ハーネスの端子が接続される第3コネクタをさらに有し、ASICは、第1コネクタおよび第3コネクタを介して露光ユニットに制御信号を送信する構成としてもよい。
【0009】
ASICが配置されたメイン基板を交換するときには、第2ハーネスの端子を外す必要がないため、ASICを容易に交換できる。
【0010】
また、商用電源から供給された交流電圧を第1電圧の直流電圧に変換するAC/DCコンバータが配置された低圧電源基板を備えていてもよい。そして、コネクタ基板は、低圧電源基板を接続する第3ハーネスの端子が接続される第4コネクタが配置されていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
表示装置
17日前
個人
雨用レンズカバー
15日前
株式会社シグマ
絞りユニット
1か月前
日本精機株式会社
車両用投射装置
23日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
8日前
キヤノン株式会社
撮像装置
8日前
キヤノン株式会社
撮像装置
8日前
平和精機工業株式会社
雲台
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
5日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2日前
株式会社リコー
画像形成装置
2日前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
11日前
シャープ株式会社
画像形成装置
2か月前
株式会社オプトル
プロジェクタ
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
株式会社オプトル
プロジェクタ
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
29日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
18日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
トナー
24日前
キヤノン株式会社
レンズキャップ
16日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
15日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
現像装置
22日前
株式会社シグマ
絞り機構及びレンズ鏡筒
2か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
2か月前
アイホン株式会社
カメラシステム
23日前
続きを見る
他の特許を見る