TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025080344
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-26
出願番号2023193441
出願日2023-11-14
発明の名称間仕切り壁
出願人積水化学工業株式会社
代理人個人,個人
主分類E04B 2/74 20060101AFI20250519BHJP(建築物)
要約【課題】軽量性及び良好な施工性も確保しつつ、耐火性を有する間仕切り壁を提供する。
【解決手段】間仕切り壁10は、段ボール層を含む基材11と、基材11の表面の少なくとも一部に設けられる不燃層20とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
段ボール層を含む基材と、前記基材の表面の少なくとも一部に設けられる不燃層とを備える間仕切り壁。
続きを表示(約 240 文字)【請求項2】
前記基材が、少なくとも2種類以上のフルートの段ボール層が積層される請求項1に記載の間仕切り壁。
【請求項3】
前記不燃層と、前記段ボール層が、耐火接着剤により接着される請求項1に記載の間仕切り壁。
【請求項4】
前記基材が複数の段ボール層を備え、前記複数の段ボール層間が、耐火接着剤により接着される請求項1に記載の間仕切り壁。
【請求項5】
不燃層が不燃紙である請求項1~4のいずれか1項に記載の間仕切り壁。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、建築物などにおいて使用される間仕切り壁に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
現在、建設就業者の高齢化や減少により、易施工の要望が高まっている。また、環境負荷の観点より、二酸化炭素排出量削減の要望も高まっている。この両者の要望に対して、前者に関しては、建築資材の軽量化や、工具が無くても加工できる加工性が求められており、また、後者に関しては製造及び解体時の二酸化炭素排出量の削減、断熱性が求められている。以上の要望を満たす建築資材として、段ボールの活用が近年注目されている。
【0003】
例えば、特許文献1では、防音性、断熱性、および防水性に優れた建築物用部材として、段ボール層を含む基材と、基材の表面の少なくとも一部に設けられ、合成樹脂を含有する被覆層と、を有する建築物用部材が開示される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
実用新案登録第3203947号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、建築資材のうち、間仕切り壁は、現在石膏ボードが多用されているが、建築物において、多くの施工枚数が必要であり、かつ、重量も大きいため、施工性が悪いという問題がある。そのため、間仕切り壁に、段ボールを使用することが検討されている。
【0006】
しかし、特許文献1に示されるような、従来の段ボール層を基材とした建築物用部材は、耐火性が不十分であり、間仕切り壁として使用しても要求性能を満たすことが難しい。
【0007】
そこで、本発明は、軽量性及び良好な施工性も確保しつつ、耐火性を有する間仕切り壁を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、鋭意検討の結果、段ボール層を含む基材の表面に不燃層を設けたものを間仕切り壁として利用することで上記課題を解決できることを見出し、以下の本発明を完成させた。すなわち、本発明は、以下の[1]~[5]を提供する。
[1]段ボール層を含む基材と、前記基材の表面の少なくとも一部に設けられる不燃層とを備える間仕切り壁。
[2]前記基材が、少なくとも2種類以上のフルートの段ボール層が積層される上記[1]に記載の間仕切り壁。
[3]前記不燃層と、前記段ボール層が、耐火接着剤により接着される上記[1]又は[2]に記載の間仕切り壁。
[4]前記基材が複数の段ボール層を備え、前記複数の段ボール層間が、耐火接着剤により接着される上記[1]~[3]のいずれかに記載の間仕切り壁。
[5]不燃層が不燃紙である上記[1]~[4]のいずれかに記載の間仕切り壁。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、軽量性及び良好な施工性も確保しつつ、耐火性を有する間仕切り壁を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の一実施形態に係る間仕切り壁の模式的な断面図である。
間仕切り壁に使用される基材の具体例を示す模式的な断面図である。
間仕切り壁に使用される基材の具体例を示す模式的な断面図である。
本発明の一実施形態に係る間仕切り壁が適用された間仕切り壁構造を示す正面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

積水化学工業株式会社
吸音構造体
1日前
積水化学工業株式会社
粘着テープ
27日前
積水化学工業株式会社
表示素子用封止剤
7日前
積水化学工業株式会社
固定部材、固定方法
27日前
積水化学工業株式会社
耐火補修剤、補修方法
28日前
積水化学工業株式会社
成形被覆材、及び耐火被覆方法
5日前
積水化学工業株式会社
樹脂成形機用検査治具及び検査装置
13日前
積水化学工業株式会社
固定具、太陽光発電装置の保管構造。
27日前
積水化学工業株式会社
蓄電素子用箱、試験装置、及び評価方法
15日前
積水化学工業株式会社
液晶表示素子用シール剤及び液晶表示素子
12日前
積水化学工業株式会社
面状発熱体、積層体、車両内装材及び発光表示装置
28日前
積水化学工業株式会社
継手構造
27日前
積水化学工業株式会社
設計・施工支援装置、設計・施工支援方法、およびプログラム
28日前
積水化学工業株式会社
設計・施工支援装置、設計・施工支援方法、およびプログラム
28日前
積水化学工業株式会社
耐火性樹脂組成物
20日前
積水化学工業株式会社
排水システム及び建築物
5日前
積水化学工業株式会社
熱硬化性樹脂シート、車両及び車両部品、並びに車両及び車両部品の製造方法
27日前
積水化学工業株式会社
熱硬化性樹脂シート、車両及び車両部品、並びに車両及び車両部品の製造方法
9日前
積水化学工業株式会社
熱硬化性樹脂シート、車両及び車両部品、並びに車両及び車両部品の製造方法
9日前
積水化学工業株式会社
ポリビニルアセタール樹脂粒子
1か月前
積水化学工業株式会社
ポリビニルアセタール樹脂粒子
1か月前
積水化学工業株式会社
耐火性樹脂組成物、耐火シート及び建具
5日前
積水化学工業株式会社
硬化性熱伝導性接着剤、及びその供給形態
1か月前
積水化学工業株式会社
熱硬化性樹脂シート及びその製造方法、車両及び車両部品、並びに車両及び車両部品の製造方法
29日前
積水化学工業株式会社
ガス製造装置、ガス製造システムおよびガス製造方法
29日前
積水化学工業株式会社
樹脂シート、樹脂成形品、車両、車両部品、樹脂成形品の製造方法、並びに車両及び車両部品の製造方法
2日前
積水化学工業株式会社
接着フィルム、仮固定材、硬化物、積層体、及び、電子部品の製造方法
29日前
積水化学工業株式会社
ポリオール含有組成物、発泡性ポリウレタン組成物、及びポリウレタンフォーム
27日前
積水化学工業株式会社
ポリオール含有組成物、発泡性ポリウレタン組成物、及びポリウレタンフォーム
1か月前
日本製紙株式会社
ハードコートフィルム
29日前
個人
住宅
4か月前
個人
キャチクランプ
2か月前
個人
水害と共にある家
2か月前
個人
地下型マンション
1か月前
個人
壁断熱パネル
2か月前
個人
津波と共にある漁港
2か月前
続きを見る