TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025097664
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-01
出願番号2023213992
出願日2023-12-19
発明の名称管理装置、管理システム、管理方法、及びプログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人
主分類G06T 19/00 20110101AFI20250624BHJP(計算;計数)
要約【課題】効率的に物品管理できる管理装置、管理システム、管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】本開示に係る管理装置10は、取得部11と制御部12とを備える。取得部11は、対象物品が含まれる画像を取得する。そして、制御部12は、対象物品の場所を示すための情報をテキスト文字として、対象物品に対応させて画像上に表示するように制御する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
対象物品が含まれる画像を取得する取得部と 、
前記対象物品の場所を示すための情報をテキスト文字として、前記対象物品に対応させて前記画像上に表示するように制御する制御部と、
を備えた、
管理装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記制御部は、座標特定部と座標変換部とを備え、
前記座標特定部は、画像の所定位置を原点とした前記対象物品の位置を特定し、
前記座標変換部は、前記座標特定部が特定した前記対象物品の位置に関する情報を前記対象物品の場所を示すための情報に変換する、
請求項1に記載の管理装置。
【請求項3】
前記座標特定部は、壁又は床又は天井の識別情報を認識した場合に、前記識別情報が付された位置を前記所定位置として認識する、
請求項2に記載の管理装置。
【請求項4】
前記対象物品の位置は、前記原点からの距離及び方向又は前記原点からの座標を用いて示される、
請求項2に記載の管理装置。
【請求項5】
前記制御部は、ユーザのタッチ操作に基づいて、選択された対象物品の場所を示すための情報を前記選択された対象物品に対応させて前記画像上に表示するように制御する、
請求項1又は2に記載の管理装置。
【請求項6】
前記制御部は、前記ユーザがタッチ操作可能であって前記対象物品を整理するための情報を、当該対象物品に対応させて前記画像上に表示するように制御し、
前記ユーザが前記対象物品を整理するための情報をタッチ操作すると、当該対象物品を前記選択された対象物品と認識する、
請求項5に記載の管理装置。
【請求項7】
前記制御部は、前記対象物品の場所を示すための情報を前記対象物品と重ならないように表示制御する、
請求項1又は2に記載の管理装置。
【請求項8】
対象物品が含まれる画像の取得処理を実行する取得部と、
前記対象物品の場所を示すための情報をテキスト文字として、前記対象物品に対応させて前記画像上に表示できるように表示情報の生成処理を実行する生成部と、
を備えた、
管理システム。
【請求項9】
対象物品が含まれる画像を取得し、
前記対象物品の場所を示すための情報をテキスト文字として、前記対象物品に対応させて前記画像上に表示するように制御する、
処理をコンピュータが実行する、
管理方法。
【請求項10】
対象物品が含まれる画像を取得し、
前記対象物品の場所を示すための情報をテキスト文字として、前記対象物品に対応させて前記画像上に表示するように制御する、
処理をコンピュータに実行させる、
プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、管理装置、管理システム、管理方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ユーザに対して物品の場所を示すために、物品に色を付すようにAR表示をしている端末装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-176789号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、物品管理においては、ユーザが対象物品の場所を示すための情報と対象物品に関する情報とを入力して、情報の紐づけが行われる。ユーザが対象物品の場所を示すための情報を把握できず、情報の紐づけ作業に手間がかかる場合があった。
【0005】
特許文献1に開示された端末装置のAR表示では、ユーザは、入力可能な対象物品の場所を示す情報を把握することができず、効率的な物品管理が困難であった。
【0006】
本開示の目的は、上述した課題に鑑み、効率的に物品管理できる管理装置、管理システム、管理方法、及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示に係る管理装置は、
対象物品が含まれる画像を取得する取得部と 、
前記対象物品の場所を示すための情報をテキスト文字として、前記対象物品に対応させて前記画像上に表示するように制御する制御部と、
を備える。
【0008】
本開示に係る管理システムは、
対象物品が含まれる画像の取得処理を実行する取得部と、
前記対象物品の場所を示すための情報をテキスト文字として、前記対象物品に対応させて前記画像上に表示できるように表示情報の生成処理を実行する生成部と、
を備える。
【0009】
本開示に係る管理方法は、
対象物品が含まれる画像を取得し、
前記対象物品の場所を示すための情報をテキスト文字として、前記対象物品に対応させて前記画像上に表示するように制御する、
処理をコンピュータが実行する。
【0010】
本開示に係るプログラムは、
対象物品が含まれる画像を取得し、
前記対象物品の場所を示すための情報をテキスト文字として、前記対象物品に対応させて前記画像上に表示するように制御する、
処理をコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本電気株式会社
処理装置
3日前
日本電気株式会社
取付構造及び半導体部品
1日前
日本電気株式会社
光通信システム及び光通信方法
4日前
日本電気株式会社
光送信器及び光送信器の制御方法
3日前
日本電気株式会社
超伝導デバイスおよびその製造方法
8日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
3日前
日本電気株式会社
システム同定装置、システム同定方法及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
管理装置、管理システム、管理方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、可視化方法、及び、可視化プログラム
1日前
日本電気株式会社
車両追跡方法、車両追跡システム、およびプログラム
10日前
日本電気株式会社
店舗貸出支援装置、店舗貸出支援方法、およびプログラム
8日前
日本電気株式会社
送信基準局、測位システム、送信方法、およびプログラム
8日前
日本電気株式会社
移動制御システム、移動制御方法、及び移動制御プログラム
8日前
日本電気株式会社
情報処理装置、データ抽出方法、及びデータ抽出プログラム
2日前
日本電気株式会社
システム構成導出装置、システム構成導出方法及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
超伝導量子回路、量子ビット、量子コンピュータ、及び製造方法
2日前
日本電気株式会社
光学情報学習生成装置、光学情報学習生成方法及び、プログラム
8日前
日本電気株式会社
方向推定装置、無線通信装置、方向推定方法、及び、プログラム
1日前
日本電気株式会社
漏洩検知システム、漏洩検知装置、漏洩検知方法、及びプログラム
4日前
日本電気株式会社
情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法、およびプログラム
1日前
日本電気株式会社
ベクトル分解器、光無線伝送システム、通信装置、及びベクトル分解方法
1日前
日本電気株式会社
光中継装置、及び光中継方法
3日前
日本電気株式会社
車線変更検出システム、車線変更検出装置、車線変更検出方法、及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
対話能力向上支援装置、対話能力向上支援制御方法、及び、対話能力向上支援制御プログラム
8日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
1日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法および記憶媒体
1日前
日本電気株式会社
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
暗号化データ計算装置、暗号システム、暗号化データ計算方法、および暗号化データ計算プログラム
9日前
日本電気株式会社
侵入検知方法、侵入検知プログラム、及び侵入検知装置
8日前
日本電気株式会社
ライフプラン提案装置、ライフプラン提案システム、ライフプラン提案方法およびコンピュータプログラム
8日前
日本電気株式会社
サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及びプログラム
8日前
日本電気株式会社
システム、サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
1日前
個人
対話装置
22日前
個人
情報処理装置
22日前
続きを見る