TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025098543
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-02
出願番号
2023214753
出願日
2023-12-20
発明の名称
積層フィルム、光学部材、及び画像表示装置
出願人
日東電工株式会社
代理人
弁理士法人籾井特許事務所
主分類
B32B
27/00 20060101AFI20250625BHJP(積層体)
要約
【課題】ハードコート性に優れ、かつ、屈曲性に優れ、屈曲させてもクラックの発生を抑制し得る積層フィルムを提供すること。
【解決手段】本発明の実施形態による積層フィルムは、基材と、基材の一方の面に配置されたハードコート層とを備える。基材は、ハードコート層側から順に第1樹脂層と第2樹脂層とを含む。ハードコート層と第1樹脂層との溶解度パラメータの差は、1.5以上である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
基材と、前記基材の一方の面に配置されたハードコート層と、を備え、
前記基材が、前記ハードコート層側から順に第1樹脂層と第2樹脂層とを含み、
前記ハードコート層と前記第1樹脂層との溶解度パラメータの差が、1.5以上である、
積層フィルム。
続きを表示(約 780 文字)
【請求項2】
前記第2樹脂層が、前記第1樹脂層に直接配置されている、
請求項1に記載の積層フィルム。
【請求項3】
前記ハードコート層が、前記第1樹脂層に直接配置されている、
請求項1に記載の積層フィルム。
【請求項4】
前記第1樹脂層と前記第2樹脂層とのガラス転移温度の差が、40℃以下である、
請求項1に記載の積層フィルム。
【請求項5】
前記第2樹脂層が、ポリカーボネート系樹脂を含み、
前記ポリカーボネート系樹脂が、ジヒドロキシ化合物由来の構造単位を含み、
前記ジヒドロキシ化合物が、イソソルビド、イソマンニド、及びイソイデットからなる群から選択される少なくとも一種の化合物である、
請求項1に記載の積層フィルム。
【請求項6】
前記第1樹脂層が、ポリカーボネート系樹脂を含み、
前記ポリカーボネート系樹脂が、イソソルビド、イソマンニド、及びイソイデットからなる群から選択されるジヒドロキシ化合物由来の構造単位を実質的に含まない、
請求項1に記載の積層フィルム。
【請求項7】
前記第1樹脂層の厚みが、第2樹脂層の厚みよりも小さい、
請求項1に記載の積層フィルム。
【請求項8】
前記第1樹脂層の厚みが、0.5μm以上10μm以下である、
請求項7に記載の積層フィルム。
【請求項9】
前記第2樹脂層の厚みが、15μm以上40μm以下である、
請求項8に記載の積層フィルム。
【請求項10】
請求項1から9のいずれかに記載の積層フィルムと、光学フィルムと、を備える、
光学部材。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、積層フィルム、光学部材、及び画像表示装置に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
液晶表示装置及びエレクトロルミネセンス(EL)表示装置(例えば、有機EL表示装置、無機EL表示装置)に代表される画像表示装置が急速に普及している。有機EL表示装置においては、柔軟に屈曲させることができるフレキシブル性、折り曲げることができるフォルダブル性、湾曲可能なベンダブル性等といった屈曲性向上に対する要望が強まっている。
一方、表示装置の視認側には、擦傷、破損等を防止するためにハードコート層が設けられる場合がある。この場合、代表的には、基材とハードコート層とを有する積層フィルムが用いられ得る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-118916号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、屈曲性が求められる有機EL表示装置に用いられる積層フィルム(ハードコートフィルム)は、屈曲させるとクラックが生じる場合がある。
【0005】
本発明の目的は、ハードコート性に優れ、かつ、屈曲性に優れ、屈曲させてもクラックの発生を抑制し得る積層フィルムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
[1]本発明の実施形態による積層フィルムは、基材と、前記基材の一方の面に配置されているハードコート層と、を備える。前記基材は、前記ハードコート層側から順に第1樹脂層と第2樹脂層とを含む。前記ハードコート層と前記第1樹脂層との溶解度パラメータの差は、1.5以上である。
[2]上記[1]に記載の積層フィルムにおいて、前記第2樹脂層は、前記第1樹脂層に直接配置されていてもよい。
[3]上記[1]又は[2]に記載の積層フィルムにおいて、前記ハードコート層は、前記第1樹脂層に直接配置されていてもよい。
[4]上記[1]から[3]に記載の積層フィルムにおいて、前記第1樹脂層と前記第2樹脂層とのガラス転移温度の差は、40℃以下であってもよい。
[5]上記[1]から[4]のいずれかに記載の積層フィルムにおいて、前記第2樹脂層は、ポリカーボネート系樹脂を含んでもよい。前記ポリカーボネート系樹脂は、ジヒドロキシ化合物由来の構造単位を含んでもよい。前記ジヒドロキシ化合物は、イソソルビド、イソマンニド、及びイソイデットからなる群から選択される少なくとも一種の化合物であってもよい。
[6]上記[1]から[5]のいずれかに記載の積層フィルムにおいて、前記第1樹脂層は、ポリカーボネート系樹脂を含んでもよい。前記第1樹脂層における前記ポリカーボネート系樹脂は、イソソルビド、イソマンニド、及びイソイデットからなる群から選択されるジヒドロキシ化合物由来の構造単位を実質的に含まなくてもよい。
[7]上記[1]から[6]のいずれかに記載の積層フィルムにおいて、前記第1樹脂層の厚みは、第2樹脂層の厚みよりも小さくてもよい。
[8]上記[1]から[7]のいずれかに記載の積層フィルムにおいて、前記第1樹脂層の厚みは、0.5μm以上10μm以下であってもよい。
[9]上記[1]から[8]のいずれかに記載の積層フィルムにおいて、前記第2樹脂層の厚みは、15μm以上40μm以下であってもよい。
[10]本発明の別の局面による光学部材は、上記[1]から[9]のいずれかに記載の積層フィルムと、光学フィルムと、を備える。
[11]上記[10]に記載の光学部材において、光学フィルムは、偏光子を含む。
[12]本発明の別の局面による画像表示装置は、上記[1]から[9]のいずれかに記載の積層フィルムを備える。
[13]本発明の別の局面による画像表示装置は、上記[10]又は[11]に記載の光学部材を備える。
【発明の効果】
【0007】
本発明の実施形態によれば、ハードコート性に優れ、かつ、屈曲性に優れ、屈曲させてもクラックの発生を抑制し得る積層フィルムを実現し得る。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本発明の1つの実施形態による積層フィルムの概略断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の代表的な実施形態について説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。また、図面は説明をより明確にするため、実施の形態に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。本明細書において、「A及び/又はB」とは、「A」、「B」、「A及びB」のうちいずれかを意味する。
【0010】
A.積層フィルムの全体構成
図1は、本発明の1つの実施形態による積層フィルムの概略断面図である。図示例の積層フィルム1は、ハードコート層10と基材20とを備える。ハードコート層10は、基材20の一方の面に配置されている。基材20は、第1樹脂層21と第2樹脂層22とを含み、第1樹脂層21がハードコート層10側に配置されている。すなわち、積層フィルム1は、ハードコート層10、第1樹脂層21、及び第2樹脂層22をこの順に備える。積層フィルム1において、ハードコート層10と第1樹脂層21との溶解度パラメータの差は、1.5以上である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日東電工株式会社
通気部材
1か月前
日東電工株式会社
断熱シート
1か月前
日東電工株式会社
粘着シート
1か月前
日東電工株式会社
反射フィルム
1か月前
日東電工株式会社
調光フィルム
3日前
日東電工株式会社
調光フィルム
3日前
日東電工株式会社
配線回路基板
18日前
日東電工株式会社
配線回路基板
18日前
日東電工株式会社
配線回路基板
10日前
日東電工株式会社
積層体の製造方法
1か月前
日東電工株式会社
透明導電性フィルム
1か月前
日東電工株式会社
透明導電性フィルム
1か月前
日東電工株式会社
透明導電性フィルム
1か月前
日東電工株式会社
透明導電性フィルム
1か月前
日東電工株式会社
樹脂発泡体および発泡部材
1か月前
日東電工株式会社
積層体および反射フィルム
20日前
日東電工株式会社
位相差フィルムの製造方法
17日前
日東電工株式会社
樹脂発泡体および発泡部材
1か月前
日東電工株式会社
光学積層体及び画像表示装置
26日前
日東電工株式会社
光学積層体及び画像表示装置
10日前
日東電工株式会社
粘着シートおよび携帯電子機器
1か月前
日東電工株式会社
コネクタおよびコネクタユニット
1か月前
日東電工株式会社
コネクタおよびコネクタユニット
12日前
日東電工株式会社
コネクタおよびコネクタユニット
1か月前
日東電工株式会社
コネクタおよびコネクタユニット
5日前
日東電工株式会社
光学フィルム片およびその製造方法
11日前
日東電工株式会社
光学フィルム片およびその製造方法
1か月前
日東電工株式会社
ワークの製造方法、及びその製造装置
1か月前
日東電工株式会社
光学積層体、レンズ部および表示方法
10日前
日東電工株式会社
粘着剤、粘着シートおよび携帯電子機器
1か月前
日東電工株式会社
積層体、放熱基板および積層体の製造方法
1か月前
日東電工株式会社
積層体、放熱基板および積層体の製造方法
1か月前
日東電工株式会社
積層体、放熱基板および積層体の製造方法
1か月前
日東電工株式会社
印刷フィルムの製造方法及びその製造装置
4日前
日東電工株式会社
光透過性導電層および光透過性導電フィルム
1か月前
日東電工株式会社
積層フィルム、光学部材、及び画像表示装置
4日前
続きを見る
他の特許を見る