TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025078025
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-19
出願番号2024188594
出願日2024-10-25
発明の名称通気部材
出願人日東電工株式会社
代理人弁理士法人青藍国際特許事務所
主分類H05K 5/02 20060101AFI20250512BHJP(他に分類されない電気技術)
要約【課題】筐体の開口部に挿入部を挿入する際の挿入部の弾性変形のし易さを向上させることに適した通気部材を提供する。
【解決手段】通気部材10は、支持体4a及び通気膜2を備える。支持体4aは、通気膜2を支持しているベース部11及び脚部12を含む。脚部12は、複数の挿入部21及び爪部23を有する。支持体4aの中心軸Oと直交しかつ挿入部21の根元部分を通過する平面Aにおいて、挿入部21の内側面21cの幅方向の両方の端部21pを通り、中心軸Oを中心とする仮想的な円を第1の仮想円C1と定義したとき、挿入部21の内側面21cは、第1の仮想円C1よりも中心軸O側に張り出した張り出し部21dを有する。挿入部21の軸方向の長さに対する爪部23の径方向の長さの比が、0.3以上0.5以下である。平面Aにおいて、張り出し部21dの径方向の最大長さが、0.1mm以上1.5mm以下である。
【選択図】図4B
特許請求の範囲【請求項1】
通気が必要な内部空間と通気用の開口部とを有する筐体に取り付け可能な通気部材であって、
前記内部空間と外部空間との間の通気経路の一部としての通気孔を有する支持体と、
前記通気孔を前記外部空間側で閉じるように前記支持体上に配置された通気膜と、を備え、
前記支持体は、
前記通気膜を支持しているベース部と、
前記筐体の前記開口部に前記通気部材を固定するための部分であって、前記ベース部から前記内部空間側に向かって延びている脚部と、を含み、
前記脚部は、
挿入開始側がスリットによって周方向に沿って複数に分割され、
前記支持体の中心軸側に可逆的に弾性変形して前記開口部に挿入して固定される複数の挿入部と、前記複数の挿入部のうちの少なくとも1つの挿入開始側の端部から外周側に突出し前記筐体に係止可能な爪部と、を有し、
前記中心軸と直交しかつ前記複数の挿入部の根元部分を通過する平面において、前記複数の挿入部のそれぞれの内側面の幅方向の両方の端部を通り、前記中心軸を中心とする仮想的な円を第1の仮想円と定義したとき、前記複数の挿入部のそれぞれの内側面は、前記第1の仮想円よりも前記中心軸側に張り出した張り出し部を有し、
前記挿入部の軸方向の長さに対する前記爪部の径方向の長さの比が、0.2以上0.5以下である、
通気部材。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
通気が必要な内部空間と通気用の開口部とを有する筐体に取り付け可能な通気部材であって、
前記内部空間と外部空間との間の通気経路の一部としての通気孔を有する支持体と、
前記通気孔を前記外部空間側で閉じるように前記支持体上に配置された通気膜と、を備え、
前記支持体は、
前記通気膜を支持しているベース部と、
前記筐体の前記開口部に前記通気部材を固定するための部分であって、前記ベース部から前記内部空間側に向かって延びている脚部と、を含み、
前記脚部は、
挿入開始側がスリットによって周方向に沿って複数に分割され、
前記支持体の中心軸側に可逆的に弾性変形して前記開口部に挿入して固定される複数の挿入部と、前記複数の挿入部のうちの少なくとも1つの挿入開始側の端部から外周側に突出し前記筐体に係止可能な爪部と、を有し、
前記中心軸と直交しかつ前記複数の挿入部の根元部分を通過する平面において、前記複数の挿入部のそれぞれの内側面の幅方向の両方の端部を通り、前記中心軸を中心とする仮想的な円を第1の仮想円と定義したとき、前記複数の挿入部のそれぞれの内側面は、前記第1の仮想円よりも前記中心軸側に張り出した張り出し部を有し、
前記平面において、前記張り出し部の径方向の最大長さが、0.1mm以上1.5mm以下である、
通気部材。
【請求項3】
前記爪部の径方向の長さが、0.3mm以上3.0mm以下である、
請求項1又は2に記載の通気部材。
【請求項4】
前記中心軸が前記開口部の中心軸と一致するように前記複数の挿入部を前記開口部に挿入する過程において、互いに隣接する前記挿入部は接触しない、
請求項1又は2に記載の通気部材。
【請求項5】
前記平面において、前記複数の挿入部のそれぞれの内側面は、前記第1の仮想円に沿った形状を有する部分を含まない、
請求項1又は2に記載の通気部材。
【請求項6】
前記平面において、前記張り出し部は、前記挿入部の内側面の幅方向の両方の端部を通る第1の仮想直線に沿った形状を有する平面部を含む、
請求項1又は2に記載の通気部材。
【請求項7】
前記平面において、前記張り出し部は、前記挿入部の内側面の幅方向の両方の端部を通る第1の仮想直線よりも径方向の外側に窪んだ凹部を含む、
請求項1又は2に記載の通気部材。
【請求項8】
前記凹部は、前記第1の仮想直線と平行な仮想直線に沿った形状を有する背面部を有する、
請求項7に記載の通気部材。
【請求項9】
前記平面において、前記中心軸を中心とし、前記第1の仮想円の直径以上の直径を有する仮想的な円を第2の仮想円と定義したとき、前記複数の挿入部のそれぞれは、外周面が前記第2の仮想円に沿って互いに離間するように配置されている、
請求項1又は2に記載の通気部材。
【請求項10】
前記第2の仮想円に沿った前記挿入部の周方向の長さに対する前記第2の仮想円に沿った前記スリットの周方向の長さの比が、0.5以上5以下である、
請求項9に記載の通気部材。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、筐体の開口に取り付けられる通気部材に関する。
続きを表示(約 3,300 文字)【背景技術】
【0002】
ランプ、インバータ、コンバータ、電子制御装置(ECU)、バッテリーパック、レーダー、及びカメラ等の車載用電装部品、並びに家庭用、医療用、オフィス用等の各種の電子機器の筐体には、筐体内の圧力変動を緩和したり筐体内を換気したりする目的で開口が設けられている。この開口が設けられた部分に、通気部材が装着されることがある。通気部材によって、筐体内部への水、塵芥等の侵入を防ぎながら、筐体の内部空間と外部空間との通気を確保できる。
【0003】
例えば、特許文献1には、図12に示すような通気部材110が開示されている。図12において、(a)は通気部材110の底面図、(b)は(a)に示した通気部材110のc-c断面図である。通気部材110は、筐体150の開口部151に装着され、支持体104と、支持体104の上に配置された通気膜102と、通気膜102に積層された補強材106とを備えている。支持体104は、ベース部111と、ベース部111から延びた脚部112とを有している。脚部112は、挿入開始側がスリット122によって周方向に沿って複数に分割され、内周側に弾性変形して開口部151に挿入される複数の挿入部121を有している。図12(a)に示すように、脚部112(挿入部121)の内周面及び外周面は、通気部材110の中心軸Xを中心とする仮想的な円に沿った形状を有している。複数の挿入部121は、先端部に外周側に突出する爪部123を有している。爪部123は、脚部112が筐体150の開口部151から抜け出すことを阻止するための返しの役割を果たす。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2004-047425号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に開示されるような従来の通気部材は、筐体の開口部に挿入部を挿入する際の挿入部の弾性変形のし易さを向上させる観点から再検討の余地を有する。
【0006】
そこで、本発明は、筐体の開口部に挿入部を挿入する際の挿入部の弾性変形のし易さを向上させることに適した通気部材を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、
通気が必要な内部空間と通気用の開口部とを有する筐体に取り付け可能な通気部材であって、
前記内部空間と外部空間との間の通気経路の一部としての通気孔を有する支持体と、
前記通気孔を前記外部空間側で閉じるように前記支持体上に配置された通気膜と、を備え、
前記支持体は、
前記通気膜を支持しているベース部と、
前記筐体の前記開口部に前記通気部材を固定するための部分であって、前記ベース部から前記内部空間側に向かって延びている脚部と、を含み、
前記脚部は、
挿入開始側がスリットによって周方向に沿って複数に分割され、
前記支持体の中心軸側に可逆的に弾性変形して前記開口部に挿入して固定される複数の挿入部と、前記複数の挿入部のうちの少なくとも1つの挿入開始側の端部から外周側に突出し前記筐体に係止可能な爪部と、を有し、
前記中心軸と直交しかつ前記複数の挿入部の根元部分を通過する平面において、前記複数の挿入部のそれぞれの内側面の幅方向の両方の端部を通り、前記中心軸を中心とする仮想的な円を第1の仮想円と定義したとき、前記複数の挿入部のそれぞれの内側面は、前記第1の仮想円よりも前記中心軸側に張り出した張り出し部を有し、
前記挿入部の軸方向の長さに対する前記爪部の径方向の長さの比が、0.2以上0.5以下である、
通気部材、
を提供する。
【0008】
別の側面から、本発明は、
通気が必要な内部空間と通気用の開口部とを有する筐体に取り付け可能な通気部材であって、
前記内部空間と外部空間との間の通気経路の一部としての通気孔を有する支持体と、
前記通気孔を前記外部空間側で閉じるように前記支持体上に配置された通気膜と、を備え、
前記支持体は、
前記通気膜を支持しているベース部と、
前記筐体の前記開口部に前記通気部材を固定するための部分であって、前記ベース部から前記内部空間側に向かって延びている脚部と、を含み、
前記脚部は、
挿入開始側がスリットによって周方向に沿って複数に分割され、
前記支持体の中心軸側に可逆的に弾性変形して前記開口部に挿入して固定される複数の挿入部と、前記複数の挿入部のうちの少なくとも1つの挿入開始側の端部から外周側に突出し前記筐体に係止可能な爪部と、を有し、
前記中心軸と直交しかつ前記複数の挿入部の根元部分を通過する平面において、前記複数の挿入部のそれぞれの内側面の幅方向の両方の端部を通り、前記中心軸を中心とする仮想的な円を第1の仮想円と定義したとき、前記複数の挿入部のそれぞれの内側面は、前記第1の仮想円よりも前記中心軸側に張り出した張り出し部を有し、
前記平面において、前記張り出し部の径方向の最大長さが、0.1mm以上1.5mm以下である、
通気部材、
を提供する。
【発明の効果】
【0009】
上記の通気部材は、筐体の開口部に挿入部を挿入する際の挿入部の弾性変形のし易さを向上させることに適している。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の実施形態に係る通気部材の一例を示す分解斜視図である。
本発明の実施形態に係る通気部材の一例を示す縦方向の断面図である。
図2Aの部分拡大図である。
本発明の実施形態に係る通気部材が備える支持体の一例を示す側面図である。
図3のa-a線に相当する平面で切断した支持体の斜視図である。
図3のa-a線に相当する平面で切断した支持体の断面図である。
図4Bの部分拡大図である。
本発明の実施形態に係る通気部材を筐体の開口部に取り付ける際の挿入部の動きを説明する縦方向の断面図であって、(a)は挿入部の初期状態、(b)は挿入部の最大変形状態、(c)は挿入部の取り付け状態を示している。
図3のa-a線に相当する平面で切断した変形例1に係る通気部材が備える支持体の斜視図である。
図3のa-a線に相当する平面で切断した変形例1に係る通気部材が備える支持体の断面図である。
図6Bの部分拡大図である。
図3のa-a線に相当する平面で切断した変形例2に係る通気部材が備える支持体の斜視図である。
図3のa-a線に相当する平面で切断した変形例2に係る通気部材が備える支持体の断面図である。
図7Bの部分拡大図である。
図3のa-a線に相当する平面で切断した変形例3に係る通気部材が備える支持体の斜視図である。
図3のa-a線に相当する平面で切断した変形例3に係る通気部材が備える支持体の断面図である。
図8Bの部分拡大図である。
図3のa-a線に相当する平面で切断した変形例4に係る通気部材が備える支持体の斜視図である。
図3のa-a線に相当する平面で切断した変形例4に係る通気部材が備える支持体の断面図である。
図9Bの部分拡大図である。
図3のa-a線に相当する平面で切断した変形例5に係る通気部材が備える支持体の斜視図である。
図3のa-a線に相当する平面で切断した変形例5に係る通気部材が備える支持体の断面図である。
図10Bの部分拡大図である。
本発明の実施形態に係る通気部材が備える通気膜の一例を示す断面図である。
従来の通気部材の一例を示す底面図(a)及びc-c断面図(b)である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日東電工株式会社
断熱材
1か月前
日東電工株式会社
積層体
1か月前
日東電工株式会社
積層体
1か月前
日東電工株式会社
通気部材
4日前
日東電工株式会社
複層構造体
1か月前
日東電工株式会社
断熱シート
2日前
日東電工株式会社
反射フィルム
1日前
日東電工株式会社
配線回路基板
21日前
日東電工株式会社
スイッチ装置
1か月前
日東電工株式会社
スイッチ装置
1か月前
日東電工株式会社
光学粘着シート
1か月前
日東電工株式会社
光学粘着シート
1か月前
日東電工株式会社
センサデバイス
1か月前
日東電工株式会社
表面保護シート
23日前
日東電工株式会社
ガラス樹脂複合体
1か月前
日東電工株式会社
積層体の製造方法
2日前
日東電工株式会社
透明導電性フィルム
4日前
日東電工株式会社
透明導電性フィルム
4日前
日東電工株式会社
透明導電性フィルム
4日前
日東電工株式会社
透明導電性フィルム
1か月前
日東電工株式会社
透明導電性フィルム
4日前
日東電工株式会社
液晶ポリマーフィルム
1か月前
日東電工株式会社
配線回路基板の製造方法
1か月前
日東電工株式会社
光学積層体および表示装置
1か月前
日東電工株式会社
高分子分散型液晶フィルム
1か月前
日東電工株式会社
導光フィルム、及び照明装置
10日前
日東電工株式会社
光学積層体および表示システム
1か月前
日東電工株式会社
拡散フィルムおよび光拡散装置
1か月前
日東電工株式会社
楕円偏光板および画像表示装置
21日前
日東電工株式会社
光学積層体および表示システム
1か月前
日東電工株式会社
積層体、光学部材、及び光学装置
1か月前
日東電工株式会社
アルコール剥離性光学粘着シート
1か月前
日東電工株式会社
積層体、光学部材、及び光学装置
1か月前
日東電工株式会社
コネクタおよびコネクタユニット
9日前
日東電工株式会社
表面保護フィルム付き光学積層体
10日前
日東電工株式会社
光学フィルム片およびその製造方法
7日前
続きを見る