TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025099043
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2023215388
出願日2023-12-21
発明の名称電力託送計画装置、電力託送計画方法、及び電力託送計画プログラム
出願人三菱電機株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類H02J 3/00 20060101AFI20250626BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】CO2排出量、再生可能エネルギー由来の電力量、環境証書の調達コストを考慮した全体のコストを最小化する電力託送計画装置を提供する。
【解決手段】電力託送計画装置100は、需要設備を有する第1拠点が、託送料金、小売電気事業者からの買電量に応じて発生する電気料金及び発電設備を有する第2拠点の発電コストを算出する電力コスト算出部、CO2排出量及び再生可能エネルギー由来の電力量を算出する脱炭素指標算出部、CO2排出量及び再生可能エネルギー由来の電力量の何れかに関して、予め設定した目標値の達成に必要な環境証書の調達量及び調達費用を表す証書コストを算出する証書コスト算出部及び託送受電量及び買電量の合計が第1拠点の電力の需要量の予測値を満たしつつ、第1拠点の託送料金、電気料金及び証書コストと、第2拠点の発電コストとを含む合計コストが最小となるように託送受電量の計画値を策定する需給計画部を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
需要設備を有する第1拠点が発電設備を有する第2拠点から託送を受ける場合に託送受電量に応じて発生する託送料金、前記第1拠点に関して小売電気事業者からの買電量に応じて発生する電気料金、及び前記第2拠点の前記発電設備の発電量に応じて発生する発電コストを算出する電力コスト算出部と、
前記第2拠点からの前記託送受電量及び前記買電量を対象としてCO2排出量及び再生可能エネルギー由来の電力量を算出する脱炭素指標算出部と、
前記CO2排出量及び前記再生可能エネルギー由来の電力量の少なくともいずれかに関して、予め設定した目標値の達成に必要な環境証書の調達量及び調達費用を表す証書コストを算出する証書コスト算出部と、
前記託送受電量及び前記買電量の合計が前記第1拠点の電力の需要量の予測値を満たしつつ、前記第1拠点の前記託送料金、前記電気料金、及び前記証書コストと、前記第2拠点の前記発電コストを含む合計コストが最小となるように前記託送受電量の計画値を策定する需給計画部と、
を備える電力託送計画装置。
続きを表示(約 1,900 文字)【請求項2】
前記第1拠点が再生可能エネルギー発電設備をさらに有する場合、
前記需給計画部は、前記託送受電量、前記買電量、及び前記再生可能エネルギー発電設備の発電量の予測値の合計が前記需要量の予測値を満たしつつ、前記合計コストが最小となるように前記託送受電量の計画値を策定することを特徴とする請求項1に記載の電力託送計画装置。
【請求項3】
前記第1拠点が出力調整可能な自拠点発電設備をさらに有する場合、
前記電力コスト算出部は、前記自拠点発電設備の発電量を表す自拠点発電量に応じて発生する自拠点発電コストを算出し、
前記脱炭素指標算出部は、前記自拠点発電量をさらに対象に含めて前記CO2排出量及び前記再生可能エネルギー由来の電力量を算出し、
前記需給計画部は、前記託送受電量、前記買電量、及び前記自拠点発電量の合計が前記需要量の予測値を満たしつつ、前記自拠点発電コストをさらに含めた前記合計コストが最小となるように前記自拠点発電量の計画値を策定することを特徴とする請求項1に記載の電力託送計画装置。
【請求項4】
前記第1拠点が再生可能エネルギー発電設備をさらに有する場合、
前記需給計画部は、前記託送受電量、前記買電量、前記自拠点発電量、及び前記再生可能エネルギー発電設備の発電量の予測値の合計が前記需要量の予測値を満たしつつ、前記合計コストが最小となるように前記自拠点発電量の計画値を策定することを特徴とする請求項3に記載の電力託送計画装置。
【請求項5】
蓄電設備をさらに有する前記第1拠点に関して、前記蓄電設備が充放電を行う場合、前記蓄電設備の充電量及び放電量に対応する前記CO2排出量及び前記再生可能エネルギー由来の電力量と、前記充放電後の蓄電量に含まれる前記CO2排出量及び前記再生可能エネルギー由来の電力量とを算出し、充放電履歴として記憶する蓄電設備管理部を備える請求項1に記載の電力託送計画装置。
【請求項6】
前記蓄電設備管理部は、前記充放電履歴として記憶する過去の放電に関して、前記放電量に対応する前記CO2排出量及び前記再生可能エネルギー由来の電力量を変更し、前記過去の前記蓄電量に含まれる前記CO2排出量及び前記再生可能エネルギー由来の電力量を書き換えることを特徴とする請求項5に記載の電力託送計画装置。
【請求項7】
前記蓄電設備管理部は、前記充放電履歴として記憶する過去の充電に関して、前記充電量に対応する前記CO2排出量及び前記再生可能エネルギー由来の電力量を変更し、前記過去の蓄電量に含まれる前記CO2排出量及び前記再生可能エネルギー由来の電力量を書き換えることを特徴とする請求項5に記載の電力託送計画装置。
【請求項8】
前記脱炭素指標算出部は、前記放電量をさらに対象に含めて前記CO2排出量及び前記再生可能エネルギー由来の電力量を算出し、
前記需給計画部は、前記託送受電量、前記買電量、及び前記放電量の合計が前記需要量の予測値を満たしつつ、前記合計コストが最小となるように前記放電量の計画値を策定することを特徴とする請求項5に記載の電力託送計画装置。
【請求項9】
前記第1拠点が再生可能エネルギー発電設備をさらに有する場合、
前記需給計画部は、前記託送受電量、前記買電量、前記放電量、及び前記再生可能エネルギー発電設備の発電量の予測値の合計が前記需要量の予測値を満たしつつ、前記合計コストが最小となるように前記放電量の計画値を策定することを特徴とする請求項8に記載の電力託送計画装置。
【請求項10】
前記第1拠点が出力調整可能な自拠点発電設備をさらに有する場合、
前記電力コスト算出部は、前記自拠点発電設備の発電量を表す自拠点発電量に応じて発生する自拠点発電コストを算出し、
前記脱炭素指標算出部は、前記自拠点発電量及び前記放電量をさらに対象に含めて前記CO2排出量及び前記再生可能エネルギー由来の電力量を算出し、
前記需給計画部は、前記託送受電量、前記買電量、前記自拠点発電量、及び前記放電量の合計が前記需要量の予測値を満たしつつ、前記自拠点発電コストをさらに含めた前記合計コストが最小となるように前記自拠点発電量の計画値及び前記放電量の計画値を策定することを特徴とする請求項5に記載の電力託送計画装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電力託送計画装置に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
自家発電設備を用いて発電した電力を自社の別拠点へ一般送配電事業者の送配電網を介して送電する自己託送が普及している。自己託送において、太陽光発電などの再生可能エネルギーによる発電電力を託送することで、電気料金などの電力コストの削減のみならず二酸化炭素(以降、CO2と記載)の排出量削減にも寄与できる。
【0003】
例えば特許文献1の計画作成装置では、蓄電池を備える拠点から他の拠点への託送において、電気料金及び託送料金のうち従量料金の合計を表す目的関数を最小化するように託送計画を立て、電力コストを削減できるようにしている。また、CO2排出量に関連する目的関数を最適化することにより、CO2排出量を削減できるようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-141778号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら従来の計画作成装置では、再生可能エネルギー由来の電力量を考慮しておらず、非再生可能エネルギー由来の電力量を再生可能エネルギー由来の電力量に換算できる環境証書の考え方も適用できない。さらに環境証書を扱うことができないため、環境証書の調達コストについても考慮できない。このため、近年重要視されているCO2排出量、再生可能エネルギー由来の電力量、又はその両方に関する目標値を達成しながらコストを最小化するような託送計画を作成することができない課題があった。
【0006】
本開示は、上記の課題を解決するためになされたものであり、再生可能エネルギー由来の電力量又は環境証書を考慮して、CO2排出量、再生可能エネルギー由来の電力量、又はその両方に関する目標値を達成しながら、環境証書の調達コストを考慮した全体のコストを最小化する託送計画を作成可能とする電力託送計画装置、電力託送計画方法、及び電力託送計画プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示に係る電力託送計画装置は、需要設備を有する第1拠点が発電設備を有する第2拠点から託送を受ける場合に託送受電量に応じて発生する託送料金、第1拠点に関して小売電気事業者からの買電量に応じて発生する電気料金、及び第2拠点の発電設備の発電量に応じて発生する発電コストを算出する電力コスト算出部と、第2拠点からの託送受電量及び買電量を対象としてCO2排出量及び再生可能エネルギー由来の電力量を算出する脱炭素指標算出部と、CO2排出量及び再生可能エネルギー由来の電力量の少なくともいずれかに関して、予め設定した目標値の達成に必要な環境証書の調達量及び調達費用を表す証書コストを算出する証書コスト算出部と、託送受電量及び買電量の合計が第1拠点の電力の需要量の予測値を満たしつつ、第1拠点の託送料金、電気料金、及び証書コストと、第2拠点の発電コストを含む合計コストが最小となるように託送の実施有無を決定し、託送を実施する場合の託送受電量の計画値を策定する需給計画部と、を備えるものである。
【0008】
本開示に係る電力託送計画方法は、需要設備を有する第1拠点が発電設備を有する第2拠点から託送を受ける場合に託送受電量に応じて発生する託送料金、第1拠点に関して小売電気事業者からの買電量に応じて発生する電気料金、及び第2拠点の発電設備の発電量に応じて発生する発電コストを算出する工程と、第2拠点からの託送受電量及び買電量を対象としてCO2排出量及び再生可能エネルギー由来の電力量を算出する工程と、CO2排出量及び再生可能エネルギー由来の電力量の少なくともいずれかに関して、予め設定した目標値の達成に必要な環境証書の調達量及び調達費用を表す証書コストを算出する工程と、託送受電量及び買電量の合計が第1拠点の電力の需要量の予測値を満たしつつ、第1拠点の託送料金、電気料金、及び証書コストと、第2拠点の発電コストを含む合計コストが最小となるように託送の実施有無を決定し、託送を実施する場合の託送受電量の計画値を策定する工程と、を備えるものである。また、本開示に係る電力託送計画プログラムは、上記の各工程を実行させるものである。
【発明の効果】
【0009】
本開示によれば、CO2排出量、再生可能エネルギー由来の電力量、又はその両方に関する目標値を達成しながら、環境証書の調達コストを考慮した全体のコストを最小化する託送計画を作成可能とする電力託送計画装置、電力託送計画方法、及び電力託送計画プログラムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施の形態1における第1拠点及び第2拠点の構成を示す概要図
実施の形態1における電力託送計画装置を示すブロック図
実施の形態1における電力託送計画装置を実現するコンピュータシステムのハードウェア構成を示すブロック図
実施の形態1における最小の合計コストを算出する処理を示すフローチャート
実施の形態1におけるCO2排出目標値の達成に対する証書必要量の算出処理を示すフローチャート
実施の形態2における第1拠点及び第2拠点の構成を示す概要図
実施の形態2における電力託送計画装置を示すブロック図
実施の形態2における最小の合計コストを算出する処理の一部を示すフローチャート
実施の形態2におけるCO2排出目標値の達成に対する証書必要量の算出処理を示すフローチャート
実施の形態2における電力託送計画装置の実績監視機能を示すブロック図
実施の形態3における第1拠点及び第2拠点の構成を示す概要図
実施の形態3における電力託送計画装置を示すブロック図
実施の形態3における最小の合計コストを算出する処理の一部を示すフローチャート
実施の形態3における電力託送計画装置の実績監視機能を示すブロック図
実施の形態1における合計コストを最小にする託送受電量を解析的に導く場合の処理を示すフローチャート
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三菱電機株式会社
冷蔵庫
18日前
三菱電機株式会社
束線器具
12日前
三菱電機株式会社
送風装置
18日前
三菱電機株式会社
照明器具
18日前
三菱電機株式会社
照明装置
9日前
三菱電機株式会社
照明装置
10日前
三菱電機株式会社
照明装置
10日前
三菱電機株式会社
梱包装置
29日前
三菱電機株式会社
照明器具
12日前
三菱電機株式会社
半導体装置
12日前
三菱電機株式会社
電気掃除機
2日前
三菱電機株式会社
半導体装置
10日前
三菱電機株式会社
浴室乾燥機
4日前
三菱電機株式会社
半導体装置
3日前
三菱電機株式会社
半導体装置
25日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
16日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
12日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
16日前
三菱電機株式会社
空調システム
17日前
三菱電機株式会社
空調システム
5日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
24日前
三菱電機株式会社
給湯システム
1か月前
三菱電機株式会社
ゲート駆動装置
16日前
三菱電機株式会社
燃料電池システム
23日前
三菱電機株式会社
無線通信システム
25日前
三菱電機株式会社
燃料電池システム
11日前
三菱電機株式会社
物体位置算出装置
16日前
三菱電機株式会社
半導体モジュール
2日前
三菱電機株式会社
照明制御システム
24日前
三菱電機株式会社
燃料電池システム
25日前
三菱電機株式会社
回転電機及び固定子
25日前
三菱電機株式会社
回転子および電動機
2日前
三菱電機株式会社
照明システム及び照明器具
17日前
三菱電機株式会社
トレーラ走行経路出力装置
25日前
三菱電機株式会社
スイッチング素子制御装置
5日前
三菱電機株式会社
照明制御システム及びセンサ
2日前
続きを見る