TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025101288
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-07
出願番号
2023218026
出願日
2023-12-25
発明の名称
電子制御システム、ソフトウェアパッケージのデータ構造及びコンピュータプログラム
出願人
株式会社デンソー
代理人
弁理士法人サトー
主分類
G06F
8/65 20180101AFI20250630BHJP(計算;計数)
要約
【課題】HVのOS上のUCMが動作しなくなった場合であっても、適切に復旧する。
【解決手段】電子制御システム1は、ソフトウェアを書き換える機能を有し、HV17のOS18a~18n上で動作するUCM21と、ソフトウェアを書き換える機能を有し、前記HV外で動作する書き換えソフトウェア22と、前記UCM及び前記書き換えソフトウェアを起動可能な起動制御部8と、を備える。前記起動制御部は、前記UCMの起動に失敗した場合に、前記書き換えソフトウェアを起動し、当該書き換えソフトウェアにより前記HV又は当該HV上のソフトウェアの書き換えを実行させる。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
ソフトウェアを書き換える機能を有し、ハイパーバイザーのオペレーティングシステム上で動作するUCM(21)と、
ソフトウェアを書き換える機能を有し、前記ハイパーバイザー外で動作する書き換えソフトウェア(22)と、
前記UCM及び前記書き換えソフトウェアを起動可能な起動制御部(8)と、を備え、
前記起動制御部は、前記UCMの起動に失敗した場合に、前記書き換えソフトウェアを起動し、当該書き換えソフトウェアにより前記ハイパーバイザー又は当該ハイパーバイザー上のソフトウェアの書き換えを実行させる電子制御システム(1)。
続きを表示(約 960 文字)
【請求項2】
前記起動制御部は、前記書き換えソフトウェアにより前記ハイパーバイザー又は当該ハイパーバイザー上のソフトウェアの書き換えを完了後に、前記UCMを起動する請求項1に記載した電子制御システム。
【請求項3】
前記起動制御部は、前記書き換えソフトウェアの起動時から一定時間内に書き換え指示が取得されなかった場合に、前記書き換えソフトウェアを停止する請求項1に記載した電子制御システム。
【請求項4】
前記書き換えソフトウェアは、前記UCMの一部の機能を有する請求項1に記載した電子制御システム。
【請求項5】
ソフトウェアを書き換える機能を有し、ハイパーバイザーのオペレーティングシステム上で動作するUCM(21)と、ソフトウェアを書き換える機能を有し、前記ハイパーバイザー外で動作する書き換えソフトウェア(22)と、前記UCM及び前記書き換えソフトウェアを起動可能な起動制御部(8)と、を備える電子制御システムにおいて、前記起動制御部に読み込まれて実行されるソフトウェアパッケージのデータ構造であって、
前記UCMの起動に失敗した場合に、前記書き換えソフトウェアを起動し、当該書き換えソフトウェアにより前記ハイパーバイザー又は当該ハイパーバイザー上のソフトウェアの書き換えを実行させるソフトウェアパッケージのデータ構造。
【請求項6】
ソフトウェアを書き換える機能を有し、ハイパーバイザーのオペレーティングシステム上で動作するUCM(21)と、ソフトウェアを書き換える機能を有し、前記ハイパーバイザー外で動作する書き換えソフトウェア(22)と、前記UCM及び前記書き換えソフトウェアを起動可能な起動制御部(8)と、を備える電子制御システムに搭載される制御部(2)により実行され、
前記UCMの起動の成否を判定する起動成否判定手順と、
前記UCMの起動の失敗を前記起動成否判定手順により特定すると、前記書き換えソフトウェアを起動し、当該書き換えソフトウェアにより前記ハイパーバイザー又は当該ハイパーバイザー上のソフトウェアの書き換えを実行させる書き換えソフトウェア起動手順と、を実行させるコンピュータプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子制御システム、ソフトウェアパッケージのデータ構造及びコンピュータプログラムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば自動運転制御等の車両制御の多様化に伴い、車両の電子制御システム(以下、ECU(Electronic Control Unit)と称する)に搭載されるアプリのソフトウェアの規模が増大している。又、機能改善によるバージョンアップ等に伴い、ECUのソフトウェアを書き換える所謂リプログを行う機会も増えつつある。又、通信ネットワークの進展等に伴い、コネクッテッドカーの技術も普及している。このような事情から、サーバにおいて、更新ソフトウェアをOTA(Over The Air)により車両側へ配信し、車両側において、サーバから受信された更新ソフトウェアによりソフトウェアを書き換える技術が供されている。
【0003】
車載向けにSoC(System on a Chip)が導入されること等に伴い、ハイパーバイザー(以下、HV(HyperVisor)と称する)のオペレーティングシステム(以下、OS(Operating System)と称する)上に複数のアプリが実装される構成が供されている。ソフトウェアを書き換える手段として標準化団体AUTOSAR(AUTomotive Open System ARchitecture)ではUCM(Update and Configuration Management)が規定されており、UCMもHVのOS上にアプリの一つとして実装される(例えば特許文献1に参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2023-70929号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、UCMがHVのOS上に実装される構成では、例えばUCM以外のアプリのメモリリーク等によりOSが破壊されて起動しなくなったりUCM自体が破壊されたりすると、UCMが動作しなくなる。その結果、ソフトウェアを書き換える手段がなくなり、復旧することができなくなる。
【0006】
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ハイパーバイザーのオペレーティングシステム上のUCMが動作しなくなった場合であっても、適切に復旧することができる電子制御システム、ソフトウェアパッケージのデータ構造及びコンピュータプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1に記載した電子制御システム(1)によれば、ソフトウェアを書き換える機能を有し、ハイパーバイザーのオペレーティングシステム上で動作するUCM(21)と、ソフトウェアを書き換える機能を有し、前記ハイパーバイザー外で動作する書き換えソフトウェア(22)と、前記UCM及び前記書き換えソフトウェアを起動可能な起動制御部(8)と、を備える。前記起動制御部は、前記UCMの起動に失敗した場合に、前記書き換えソフトウェアを起動し、当該書き換えソフトウェアにより前記ハイパーバイザー又は当該ハイパーバイザー上のソフトウェアの書き換えを実行させる。
【0008】
請求項5に記載したソフトウェアパッケージのデータ構造によれば、ソフトウェアを書き換える機能を有し、ハイパーバイザーのオペレーティングシステム上で動作するUCM(21)と、ソフトウェアを書き換える機能を有し、前記ハイパーバイザー外で動作する書き換えソフトウェア(22)と、前記UCM及び前記書き換えソフトウェアを起動可能な起動制御部(8)と、を備える電子制御システムにおいて、前記起動制御部に読み込まれて実行されるソフトウェアパッケージのデータ構造であって、前記UCMの起動に失敗した場合に、前記書き換えソフトウェアを起動し、当該書き換えソフトウェアにより前記ハイパーバイザー又は当該ハイパーバイザー上のソフトウェアの書き換えを実行させる。
【0009】
請求項6に記載したコンピュータプログラムによれば、ソフトウェアを書き換える機能を有し、ハイパーバイザーのオペレーティングシステム上で動作するUCM(21)と、ソフトウェアを書き換える機能を有し、前記ハイパーバイザー外で動作する書き換えソフトウェア(22)と、前記UCM及び前記書き換えソフトウェアを起動可能な起動制御部(8)と、を備える電子制御システムに搭載される制御部(2)により実行され、前記UCMの起動の成否を判定する起動成否判定手順と、前記UCMの起動の失敗を前記起動成否判定手順により特定すると、前記書き換えソフトウェアを起動し、当該書き換えソフトウェアにより前記ハイパーバイザー又は当該ハイパーバイザー上のソフトウェアの書き換えを実行させる書き換えソフトウェア起動手順と、を実行させる。
【0010】
請求項1、5、6の発明によれば、ハイパーバイザーのオペレーティングシステム上で動作するUCMの起動に失敗すると、ハイパーバイザー外で動作する書き換えソフトウェアを起動し、当該書き換えソフトウェアによりハイパーバイザー又は当該ハイパーバイザー上のソフトウェアの書き換えを実行させるようにした。ハイパーバイザーのオペレーティングシステム上で動作するUCMの起動に失敗し、UCMが動作しなくなった場合であっても、ハイパーバイザー外で動作する書き換えソフトウェアを起動することで、適切に復旧することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社デンソーエレクトロニクス
発音器
7日前
株式会社デンソー
検出装置
12日前
株式会社デンソー
冷却装置
8日前
株式会社デンソー
電子装置
7日前
株式会社デンソー
電子装置
7日前
株式会社デンソー
熱交換器
15日前
株式会社デンソーウェーブ
決済端末
14日前
株式会社デンソー
通信装置
8日前
株式会社デンソー
受電装置
13日前
株式会社デンソー
受電装置
5日前
株式会社デンソー
熱交換器
8日前
株式会社デンソー
電気装置
21日前
株式会社デンソー
電子装置
21日前
株式会社デンソー
撮像装置
8日前
株式会社デンソー
電子装置
8日前
株式会社デンソー
電子装置
8日前
株式会社デンソー
制御装置
8日前
株式会社デンソー
電流センサ
19日前
株式会社デンソー
圧電センサ
14日前
株式会社デンソー
半導体装置
12日前
株式会社デンソー
レーダ装置
12日前
株式会社デンソー
燃料噴射装置
13日前
株式会社デンソーウェーブ
情報読取装置
12日前
株式会社デンソー
電子制御装置
7日前
株式会社デンソー
状態推定装置
19日前
株式会社デンソー
電子制御装置
19日前
株式会社デンソー
差動通信回路
20日前
株式会社デンソー
電源切替回路
19日前
株式会社デンソー
機器モジュール
21日前
株式会社デンソーエレクトロニクス
前照灯制御装置
1日前
株式会社デンソー
睡眠補助用装置
1日前
株式会社デンソー
コイルユニット
19日前
株式会社デンソー
モータ制御装置
8日前
株式会社デンソー
モータ制御装置
8日前
株式会社デンソー
スパークプラグ
8日前
株式会社デンソー
データ処理装置
13日前
続きを見る
他の特許を見る