TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025104072
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-09
出願番号2023221905
出願日2023-12-27
発明の名称硬質表面用クリーナー
出願人小林製薬株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G02C 11/00 20060101AFI20250702BHJP(光学)
要約【課題】本開示の目的は、適度な摩擦係数及び速乾性を有し、薬液を多く含んだ状態でも破れ難い十分な強度を有し、かつ薬液が揮発して乾燥した状態になっても適度に柔らかい硬質表面用クリーナーを提供することである。
【解決手段】本開示の硬質表面用クリーナーは、炭素数4以下のアルコールを含有する薬液が不織布に含侵されたものであって、前記不織布は、内層と、前記内層の両面に設けられた外層とを含む積層不織布であり、前記内層は、パルプを含み、前記パルプの含有量は、前記積層不織布の総重量に対して40~60重量%であり、前記外層は、繊維径が2~12μmである、パルプ以外のセルロース繊維Aと、繊維径が12μm超30μm以下である、パルプ以外のセルロース繊維Bとを含み、前記セルロース繊維Aの含有量は、前記積層不織布の総重量に対して10~30重量%であり、前記アルコールの含有量は、前記硬質表面用クリーナーの総重量に対して8~60重量%である、ことを特徴とする。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
炭素数4以下のアルコールを含有する薬液が不織布に含侵された硬質表面用クリーナーであって、
前記不織布は、内層と、前記内層の両面に設けられた外層とを含む積層不織布であり、
前記内層は、パルプを含み、
前記パルプの含有量は、前記積層不織布の総重量に対して40~60重量%であり、
前記外層は、繊維径が2~12μmである、パルプ以外のセルロース繊維Aと、繊維径が12μm超30μm以下である、パルプ以外のセルロース繊維Bとを含み、
前記セルロース繊維Aの含有量は、前記積層不織布の総重量に対して10~30重量%であり、
前記アルコールの含有量は、前記硬質表面用クリーナーの総重量に対して8~60重量%である、硬質表面用クリーナー。
続きを表示(約 200 文字)【請求項2】
前記積層不織布は、合成繊維を含まない、請求項1に記載の硬質表面用クリーナー。
【請求項3】
前記アルコールは、エタノール及びイソプロピルアルコールからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1に記載の硬質表面用クリーナー。
【請求項4】
前記硬質表面用クリーナーは、メガネ用クリーナーである、請求項1~3のいずれかに記載の硬質表面用クリーナー。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、メガネ等の硬質物の清拭に用いられる、薬液が積層不織布に含侵された硬質表面用クリーナーに関する。
続きを表示(約 2,900 文字)【背景技術】
【0002】
メガネ等の硬質物の清拭に用いられるクリーナーとして、薬液が不織布に含侵されたクリーナーが知られている。
【0003】
例えば、特許文献1には、基材シートに薬液が含浸されたメガネクリーナーであって、前記基材シートは、矩形状の不織布により形成され、目付が18g/m
2
から35g/m
2
であり、表面及び裏面に配置された外層部と、前記外層部の間に配置された内層部と、を含む3層以上の複数の層からなり、前記外層部は前記内層部と比較して汚れの掻き取り能力に優れ、前記内層部は前記外層部と比較して薬液の保持能力に優れ、前記基材シートを貫通する複数の孔部が形成されていることを特徴とするメガネクリーナーが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-128530号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、従来の硬質表面用クリーナーは、薬液を多く含んだ状態においては強度不足により破れやすくなり、また、薬液が揮発して乾燥した状態においては不織布が硬くなり、それにより硬質物の表面に傷がつきやすくなるという問題があった。
【0006】
本開示の目的は、適度な摩擦係数及び速乾性を有し、薬液を多く含んだ状態でも破れ難い十分な強度を有し、かつ薬液が揮発して乾燥した状態になっても適度に柔らかい硬質表面用クリーナーを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意検討を行ったところ、パルプで形成された内層と、前記内層の両面に設けられた外層とを含む積層不織布を用い、前記パルプの含有量を特定量に調整し、かつ前記外層に、繊維径が小さい、パルプ以外のセルロース繊維を特定量含有させ、さらに当該積層不織布に炭素数4以下のアルコールを特定量含有させることにより、適度な摩擦係数及び速乾性を有し、薬液を多く含んだ状態でも破れ難い十分な強度を有し、かつ薬液が揮発して乾燥した状態になっても適度に柔らかい硬質表面用クリーナーが得られることを見出した。本開示は、これらの知見に基づいて、更に検討を重ねることにより完成したものである。
【0008】
即ち、本開示は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
項1. 炭素数4以下のアルコールを含有する薬液が不織布に含侵された硬質表面用クリーナーであって、
前記不織布は、内層と、前記内層の両面に設けられた外層とを含む積層不織布であり、
前記内層は、パルプを含み、
前記パルプの含有量は、前記積層不織布の総重量に対して40~60重量%であり、
前記外層は、繊維径が2~12μmである、パルプ以外のセルロース繊維Aと、繊維径が12μm超30μm以下である、パルプ以外のセルロース繊維Bとを含み、
前記セルロース繊維Aの含有量は、前記積層不織布の総重量に対して10~30重量%であり、
前記アルコールの含有量は、前記硬質表面用クリーナーの総重量に対して8~60重量%である、硬質表面用クリーナー。
項2. 前記積層不織布は、合成繊維を含まない、項1に記載の硬質表面用クリーナー。
項3. 前記アルコールは、エタノール及びイソプロピルアルコールからなる群より選択される少なくとも1種である、項1又は2に記載の硬質表面用クリーナー。
項4. 前記硬質表面用クリーナーは、メガネ用クリーナーである、項1~3のいずれかに記載の硬質表面用クリーナー。
項5. 炭素数4以下のアルコールを含有する薬液が不織布に含侵されており、
前記不織布は、内層と、前記内層の両面に設けられた外層とを含む積層不織布であり、
前記内層は、パルプを含み、
前記パルプの含有量は、前記積層不織布の総重量に対して40~60重量%であり、
前記外層は、繊維径が2~12μmである、パルプ以外のセルロース繊維Aと、繊維径が12μm超30μm以下である、パルプ以外のセルロース繊維Bとを含み、
前記セルロース繊維Aの含有量は、前記積層不織布の総重量に対して10~30重量%であり、
前記アルコールの含有量は、クリーナーの総重量に対して8~60重量%であるクリーナーの、硬質表面の清拭のための使用。
項6. 前記硬質表面は、メガネレンズの表面である、項5に記載の使用。
項7. 炭素数4以下のアルコールを含有する薬液が不織布に含侵されており、
前記不織布は、内層と、前記内層の両面に設けられた外層とを含む積層不織布であり、
前記内層は、パルプを含み、
前記パルプの含有量は、前記積層不織布の総重量に対して40~60重量%であり、
前記外層は、繊維径が2~12μmである、パルプ以外のセルロース繊維Aと、繊維径が12μm超30μm以下である、パルプ以外のセルロース繊維Bとを含み、
前記セルロース繊維Aの含有量は、前記積層不織布の総重量に対して10~30重量%であり、
前記アルコールの含有量は、クリーナーの総重量に対して8~60重量%であるクリーナーを用いて、硬質表面を清拭する、清拭方法。
項8. 前記硬質表面は、メガネレンズの表面である、項7に記載の清拭方法。
項9. 硬質表面用クリーナーの製造のための、炭素数4以下のアルコールを含有する薬液、及び
内層と、前記内層の両面に設けられた外層とを含み、
前記内層は、パルプを含み、
前記パルプの含有量は、積層不織布の総重量に対して40~60重量%であり、
前記外層は、繊維径が2~12μmである、パルプ以外のセルロース繊維Aと、繊維径が12μm超30μm以下である、パルプ以外のセルロース繊維Bとを含み、
前記セルロース繊維Aの含有量は、積層不織布の総重量に対して10~30重量%である積層不織布の使用。
項10. 前記硬質表面は、メガネレンズの表面である、項9に記載の使用。
【発明の効果】
【0009】
本開示の硬質表面用クリーナーは、適度な摩擦係数及び速乾性を有し、薬液を多く含んだ状態でも破れ難い十分な強度を有しており、かつ薬液が揮発して乾燥した状態になっても適度に柔らかいため、拭き心地が良く、硬質物の表面に傷をつけ難いものである。また、本開示の硬質表面用クリーナーは、メガネ等の硬質物に付着した汚れ(特に花粉)の除去性に優れるものである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
1.定義
本開示において、数値範囲に関する表記「X~Y」は、X以上Y以下の数値範囲であることを示す。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

小林製薬株式会社
包装箱
16日前
小林製薬株式会社
固形製剤
6日前
小林製薬株式会社
糖衣製品
6日前
小林製薬株式会社
外用組成物
6日前
小林製薬株式会社
医薬組成物
9日前
小林製薬株式会社
外用組成物
13日前
小林製薬株式会社
外用組成物
7日前
小林製薬株式会社
経口組成物
6日前
小林製薬株式会社
医薬組成物
9日前
小林製薬株式会社
医薬組成物
13日前
小林製薬株式会社
歯間清掃具
6日前
小林製薬株式会社
歯間清掃具
6日前
小林製薬株式会社
化学カイロ
6日前
小林製薬株式会社
外用組成物
13日前
小林製薬株式会社
外用組成物
9日前
小林製薬株式会社
口腔用組成物
9日前
小林製薬株式会社
外用乳化組成物
13日前
小林製薬株式会社
物品陳列ボード
23日前
小林製薬株式会社
経口医薬組成物
13日前
小林製薬株式会社
中途覚醒改善具
8日前
小林製薬株式会社
固形医薬組成物
6日前
小林製薬株式会社
硬質表面用クリーナー
今日
小林製薬株式会社
顆粒用又は錠剤用組成物
20日前
小林製薬株式会社
寝コリ改善剤及び睡眠促進剤
15日前
小林製薬株式会社
医薬組成物
1日前
小林製薬株式会社
洗眼用組成物
20日前
小林製薬株式会社
植物エキス末の製造方法
20日前
小林製薬株式会社
足元用発熱体の発熱面の温度制御方法及び足元用発熱体
6日前
株式会社シグマ
結像光学系
1日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
6日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
6日前
株式会社コシナ
ズームレンズ
15日前
日本電波工業株式会社
光学フィルタ
今日
株式会社シグマ
大口径比超広角レンズ
6日前
株式会社シャルマン
眼鏡
2日前
本多通信工業株式会社
光コネクタ
14日前
続きを見る