TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025108648
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-23
出願番号2025069119,2022132345
出願日2025-04-18,2020-10-09
発明の名称組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法
出願人ダイキン工業株式会社
代理人弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類C09K 5/04 20060101AFI20250715BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】本開示は、冷媒の重合が抑制された組成物、保存方法及び重合抑制方法を目的とする。
【解決手段】(1)冷媒と(2)酸素とを含む組成物であって、前記(2)酸素は、体積基準で、温度25℃で、濃度が1ppm以上である、ことを特徴とする組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
(1)冷媒と(2)酸素とを含む組成物であって、
前記(1)冷媒は、
(1-1)シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、トリフルオロエチレン(HFO-1123)、及びテトラフルオロエチレン(FO-1114
)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分と、
(1-2)一般式(1):
TIFF
2025108648000007.tif
25
170
(式中、
Xa、Xb、及びXcは、水素原子、又はフッ素原子を示し、
Raは、-CH
3
、-CHF
2
、-CH
2
F、-CF
3
、-CX
d
=CX
e
X
f
(前記X
d
、X
e
、X
f
は、水素原子、又はフッ素原子を示す)、又は-ORb(前記Rbは、炭素数1~3の、置換基として水素原子、又は
フッ素原子を有する炭化水素基を示す)を示す。)
で表される化合物、並びに、トリフルオロヨードメタン(CF
3
I)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分とを含み、
前記(2)酸素は、体積基準で、温度25℃で、濃度が1ppm以上、10,000ppm以下である、ことを特徴とする組成物。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
冷媒全体を基準として、質量基準で、
前記冷媒(1-1)は、10%以上、90%以下であり、
前記冷媒(1-2)は、10%以上、90%以下である、請求項1に記載の組成物。
【請求項3】
密閉容器内で、気相と液相とを有する気液状態で、(1)冷媒を保存する方法であり、
前記(1)冷媒は、
(1-1)シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、トリフルオロエチレン(HFO-1123)、及びテトラフルオロエチレン(FO-1114
)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分と、
(1-2)一般式(1):
TIFF
2025108648000008.tif
25
170
(式中、
Xa、Xb、及びXcは、水素原子、又はフッ素原子を示し、
Raは、-CH
3
、-CHF
2
、-CH
2
F、-CF
3
、-CX
d
=CX
e
X
f
(前記X
d
、X
e
、X
f
は、水素原子、又はフッ素原子を示す)、又は-ORb(前記Rbは、炭素数1~3の、置換基として水素原子、又は
フッ素原子を有する炭化水素基を示す)を示す。)
で表される化合物、並びに、トリフルオロヨードメタン(CF
3
I)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分とを含み、
前記気相において、(2)酸素を、体積基準で、温度25℃で、濃度1ppm以上、10,000ppm以下にする、
ことを特徴とする方法。
【請求項4】
冷媒全体を基準として、質量基準で、
前記冷媒(1-1)は、10%以上、90%以下であり、
前記冷媒(1-2)は、10%以上、90%以下である、請求項3に記載の方法。
【請求項5】
密閉容器内で、気相と液相とを有する気液状態で、(1)冷媒の重合を抑制する方法で
あり、
前記(1)冷媒は、
(1-1)シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、トリフルオロエチレン(HFO-1123)、及びテトラフルオロエチレン(FO-1114
)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分と、
(1-2)一般式(1):
TIFF
2025108648000009.tif
25
170
(式中、
Xa、Xb、及びXcは、水素原子、又はフッ素原子を示し、
Raは、-CH
3
、-CHF
2
、-CH
2
F、-CF
3
、-CX
d
=CX
e
X
f
(前記X
d
、X
e
、X
f
は、水素原子、又はフッ素原子を示す)、又は-ORb(前記Rbは、炭素数1~3の、置換基として水素原子、又は
フッ素原子を有する炭化水素基を示す)を示す。)
で表される化合物、並びに、トリフルオロヨードメタン(CF
3
I)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分とを含み、
前記気相において、(2)酸素を、体積基準で、温度25℃で、濃度1ppm以上、10,000ppm以下にする、
ことを特徴とする方法。
【請求項6】
冷媒全体を基準として、質量基準で、
前記冷媒(1-1)は、10%以上、90%以下であり、
前記冷媒(1-2)は、10%以上、90%以下である、請求項5に記載の方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、組成物、冷媒を保存する方法、及び冷媒の重合を抑制する方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、2,3,3,3-テトラフルオロプロペンを密閉容器内で、気相と液相とを有
する気液状態で保存する方法であって、前記気相における酸素の濃度を、温度25℃で3体
積ppm以上1,000体積ppm未満にすることとするテトラフルオロプロペンの保存方法が開示
されている。
【0003】
特許文献1には、トリフルオロエチレンを密閉された保存容器内で保存する方法であっ
て、前記保存容器内でトリフルオロエチレンを気相と液相とが共存する状態で保存し、前記気相の、温度25℃における酸素の濃度を3~1,000体積ppmに保持することとするトリフ
ルオロエチレンの保存方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6377524号
特許第6421752号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本開示は、冷媒の重合が抑制された組成物、保存方法及び重合抑制方法を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示は、以下の項に記載の構成を包含する。
【0007】
項1.
(1)冷媒と(2)酸素とを含む組成物であって、
前記(1)冷媒は、
(1-1)シス-1,2-ジフルオロエチレン(HFO-1132(Z))、1,1-ジフルオロエチレン(HFO-1132a)、トリフルオロエチレン(HFO-1123)、及びテトラフルオロエチレン(FO-1114
)からなる群から選ばれる少なくとも一種以上の成分と、
(1-2)一般式(1):
【0008】
TIFF
2025108648000001.tif
25
170
【0009】
(式中、
Xa、Xb、及びXcは、水素原子、又はフッ素原子を示し、
Raは、-CH
3
、-CHF
2
、-CH
2
F、-CF
3
、-CX
d
=CX
e
X
f
(前記X
d
、X
e
、X
f
は、水素原子、又はフッ素原子を示す)、又は-ORb(前記Rbは、炭素数1~3の、置換基として水素原子、又は
フッ素原子を有する炭化水素基を示す)を示す。)
で表される化合物、並びに、トリフルオロヨードメタン(CF
3
I)からなる群から選ばれる
少なくとも一種以上の成分とを含み、
前記(2)酸素は、体積基準で、温度25℃で、濃度が1ppm以上、10,000ppm以下である、ことを特徴とする組成物。
【0010】
項2.
冷媒全体を基準として、質量基準で、
前記冷媒(1-1)は、10%以上、90%以下であり、
前記冷媒(1-2)は、10%以上、90%以下である、前記項1に記載の組成物。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ダイキン工業株式会社
梱包体
20日前
ダイキン工業株式会社
組成物
1か月前
ダイキン工業株式会社
組成物
1か月前
ダイキン工業株式会社
組成物
1か月前
ダイキン工業株式会社
給湯装置
18日前
ダイキン工業株式会社
支持構造
1か月前
ダイキン工業株式会社
耐油剤組成物
18日前
ダイキン工業株式会社
濁り判定装置
25日前
ダイキン工業株式会社
層及び構造体
1か月前
ダイキン工業株式会社
熱源ユニット
1か月前
ダイキン工業株式会社
熱源ユニット
1か月前
ダイキン工業株式会社
熱源ユニット
1か月前
ダイキン工業株式会社
回転式圧縮機及び冷凍装置
18日前
ダイキン工業株式会社
積層体及び積層体の形成方法
1か月前
ダイキン工業株式会社
フルオロポリマー水性分散液
1か月前
ダイキン工業株式会社
オイルセパレータ及び冷凍装置
2日前
ダイキン工業株式会社
熱源ユニットおよび熱源ユニット群
1か月前
ダイキン工業株式会社
積層体、その製造方法及び回路用基板
3日前
ダイキン工業株式会社
吸着部材、および二酸化炭素回収システム
1か月前
ダイキン工業株式会社
電源制御回路、およびそれを備えた空調機
25日前
ダイキン工業株式会社
探索装置、プラズマ処理装置、および探索方法
1か月前
ダイキン工業株式会社
異常判定システム、異常判定方法、およびプログラム
4日前
ダイキン工業株式会社
容器
1か月前
ダイキン工業株式会社
冷凍装置
26日前
ダイキン工業株式会社
表面処理剤
16日前
ダイキン工業株式会社
冷凍サイクル装置
4日前
ダイキン工業株式会社
電解液及び二次電池
9日前
ダイキン工業株式会社
電解液及び二次電池
9日前
ダイキン工業株式会社
有機化合物の製造方法
1か月前
ダイキン工業株式会社
水の処理方法および組成物
2日前
ダイキン工業株式会社
修飾天然物およびその用途
1か月前
ダイキン工業株式会社
庫内冷凍装置および冷蔵貯蔵庫
26日前
ダイキン工業株式会社
熱交換器及び熱交換器の製造方法
9日前
ダイキン工業株式会社
熱源ユニット及び冷凍サイクル装置
9日前
ダイキン工業株式会社
加工助剤、マスターバッチ、熱可塑性樹脂組成物及び成形体、並びに、これらの製造方法
10日前
ダイキン工業株式会社
加工助剤、マスターバッチ、熱可塑性樹脂組成物及び成形体、並びに、これらの製造方法
10日前
続きを見る