TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025116833
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-08
出願番号2025006378
出願日2025-01-16
発明の名称表示パネル及び表示装置
出願人合肥維信諾科技有限公司,HEFEI VISIONOX TECHNOLOGY CO.,LTD.,維信諾科技股ふん有限公司,Visionox Technology Inc.
代理人個人,個人
主分類G09F 9/30 20060101AFI20250801BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】良好な透光率を有する表示装置の提供。
【解決手段】表示パネルは、第1所定方向に沿って延在して第2所定方向に間隔をあけて分布される複数の第1信号線を含む第1導電層と、第1導電層と表示パネルの厚さ方向に積層して設けられた第2導電層とを含み、前記第2導電層は、第2所定方向に沿って延在して成形され、第1所定方向に間隔をあけて分布される複数の第2信号線を含み、第1信号線は、第1所定方向に間隔をあけて分布される第1セグメントを含み、隣接する第1セグメントの間の分断された部分は中空領域を形成し、第1セグメントは第2信号線に接続されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
第1所定方向に沿って延在して第2所定方向に間隔をあけて分布される複数の第1信号線を含む第1導電層と、
前記第2所定方向に沿って延在して成形されて前記第1所定方向に間隔をあけて分布される複数の第2信号線を含み、且つ前記第1導電層と表示パネルの厚さ方向に積層して設けられた第2導電層と、を含み、
前記第1信号線は、前記第1所定方向に間隔をあけて分布される第1セグメントを含み、隣接する前記第1セグメントの間の分断された部分は、中空領域を形成し、前記第1セグメントは、前記第2信号線に接続されている、
ことを特徴とする表示パネル。
続きを表示(約 4,300 文字)【請求項2】
少なくとも2つの前記第2信号線の間は、前記第1セグメントを介して電気的に接続され、
前記第1所定方向において隣接する少なくとも2つの前記第2信号線の間は、前記第1セグメントを介して電気的に接続されており、
又は、
少なくとも2つの前記第1セグメントの間は、前記第2信号線を介して電気的に接続され、
前記第2所定方向において隣接する少なくとも2つの第1セグメントの間は、前記第2信号線を介して電気的に接続されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
【請求項3】
前記表示パネルは、補償信号線を含む第3導電層をさらに含み、前記補償信号線の前記厚さ方向における投影と前記中空領域の前記厚さ方向における投影とが重ならず、前記補償信号線は、前記第1所定方向に沿って延在して成形され、且つ前記第2信号線に接続され、
少なくとも2つの前記第2信号線の間は、前記補償信号線を介して電気的に接続され、
前記第1所定方向において隣接する少なくとも2つの前記第2信号線の間は、前記補償信号線を介して電気的に接続され、
前記表示パネルは、基底と、前記基底の一方側に設けられる基板とを含み、前記第1導電層、前記第2導電層及び前記第3導電層は、前記基板に設けられ、前記第3導電層は、前記第1導電層の前記基底から離れた側に位置し、
前記補償信号線の数は、前記中空領域の数と同じであり、
前記第1所定方向において前記中空領域の両側に位置している前記第2信号線の間に前記補償信号線が接続され、
前記補償信号線の材料は、前記第1信号線の材料と同じであり、
前記補償信号線の材料は、アルミニウム及びチタンの少なくとも一つを含み、
前記表示パネルは、前記補償信号線と絶縁して設けられる第3信号線をさらに含み、少なくとも一部の前記第3信号線は、前記第3導電層と同一層に設けられ、
前記第3信号線は負の電源電圧信号を伝送するために用いられ、
前記第3信号線は、互いに接続されている第1サブ信号線及び第2サブ信号線を含み、前記第1サブ信号線は、前記第3導電層と同一層に設けられ、前記第2サブ信号線は、前記第3導電層と前記第1導電層との間に位置し、
前記第1サブ信号線は、前記第1所定方向に沿って延在して成形されて前記第2所定方向に間隔をあけて設けられ、前記第2サブ信号線は、前記第2所定方向に沿って延在して成形されて前記第1所定方向に間隔をあけて設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
【請求項4】
前記表示パネルは、
前記第1導電層及び前記第2導電層が設けられた基板と、
前記基板の一方側に位置し、透光開口及び少なくとも2つの隔離開口が開設された隔離構造と、
前記隔離開口内に位置している発光ユニットを含む発光層と、をさらに含み、
少なくとも一部の前記透光開口の前記厚さ方向における投影と前記第1セグメントの前記厚さ方向における投影とは、間隔をあけて設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
【請求項5】
前記第2信号線の前記厚さ方向における投影と、前記透光開口の前記厚さ方向における投影とが重ならず、
前記第1信号線の前記厚さ方向における投影と、前記隔離開口の前記厚さ方向における投影とが重ならず、
前記隔離構造は、第1隔離部と、前記第1隔離部の前記基板から離れた側に位置している第2隔離部とを含み、前記第2隔離部は、前記隔離開口に向かって前記第1隔離部から突出して設けられ、
前記基板から離れた方向において、前記表示パネルは、第1電極層及び第2電極層をさらに含み、前記第1電極層は、前記発光ユニットの前記基板に向かう側に位置している第1電極を含み、前記第2電極層は、前記発光ユニットの前記基板から離れた側に位置している第2電極を含み、
前記隔離構造の材料は導電材料を含み、隣接する前記隔離開口内の前記第2電極は前記隔離構造を介して電気的に接続され、
前記表示パネルは、前記隔離構造と前記第1電極との間に位置している画素限定部をさらに含む、
ことを特徴とする請求項4に記載の表示パネル。
【請求項6】
前記第1信号線及び前記第2信号線は、リセット信号又は正の電源電圧信号を伝送するために用いられ、
前記第1信号線と前記第2信号線は、リセット信号を伝送するために用いられ、前記表示パネルは、基板をさらに含み、前記基板は、基底と、前記基底の一方側に位置しているトランジスタとを含み、前記トランジスタは、リセットトランジスタを含み、前記第1信号線と前記第2信号線のうちの少なくとも1つは、前記リセットトランジスタに接続され、
前記トランジスタは、ゲート電極と、前記ゲート電極の前記基底から離れた側に位置しているソースドレイン電極とを含み、前記第1導電層は、前記ソースドレイン電極と同一層に設けられ、
前記第2導電層は、前記ゲート電極と同一層に設けられ、又は、前記基板は、蓄積コンデンサをさらに含み、前記蓄積コンデンサは、前記ゲート電極と同一層に設けられる第1極板と、前記第1極板の前記基底から離れた側に位置している第2極板とを含み、前記第2導電層は、前記第2極板と同一層に設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
【請求項7】
前記表示パネルは、第1表示領域及び第2表示領域を有し、前記中空領域は、前記第2表示領域に位置し、
前記第2表示領域の透光率は、前記第1表示領域の透光率よりも大きい、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
【請求項8】
基板と、
前記基板の一方側に位置し、透光開口及び少なくとも2つの隔離開口が開設された隔離構造と、
前記隔離開口内に位置している発光ユニットを含む発光層と、
前記基板に設けられる第1導電層と、を含み、
前記第1導電層は、第1信号線を含み、前記第1信号線には、中空領域が開設され、少なくとも一部の前記透光開口の厚さ方向における投影と前記第1信号線の前記厚さ方向における投影とが間隔をあけて設けられている、
ことを特徴とする表示パネル。
【請求項9】
前記第1信号線は、第1所定方向に沿って延在して成形されて第2所定方向に間隔をあけて設けられ、
前記表示パネルは、前記基板に設けられ、前記第1導電層と前記厚さ方向に積層して設けられた第2導電層をさらに含み、前記第2導電層は、前記第1信号線に電気的に接続されている第2信号線を含み、前記第2信号線は、前記第2所定方向に沿って延在して成形されて前記第1所定方向に間隔をあけて設けられ、
前記第1信号線は、前記第1所定方向に間隔をあけて分布される第1セグメントを含み、隣接する前記第1セグメントの間の分断された部分は、中空領域を形成し、前記第1セグメントは、前記第2信号線に接続され、
少なくとも2つの前記第2信号線の間は、前記第1セグメントを介して電気的に接続され、
前記第1所定方向において隣接する少なくとも2つの前記第2信号線の間は、前記第1セグメントを介して電気的に接続され、
少なくとも2つの前記第1信号線における第1セグメントの間は、前記第2信号線を介して電気的に接続され、
前記第2所定方向において隣接する少なくとも2つの前記第1信号線における第1セグメントの間は、前記第2信号線を介して電気的に接続され、
前記第2信号線の前記厚さ方向における投影は、前記透光開口の前記厚さ方向における投影と重ならず、
前記第1信号線の前記厚さ方向における投影は、前記隔離開口の前記厚さ方向における投影と重ならず、
前記表示パネルは、基板に設けられる第3導電層をさらに含み、前記第3導電層は、補償信号線を含み、前記補償信号線の前記厚さ方向における投影は、前記中空領域の前記厚さ方向における投影と重ならず、前記補償信号線は、前記第1所定方向に沿って延在して成形され、且つ前記第2信号線に接続され、
少なくとも2つの前記第2信号線の間は、前記補償信号線を介して電気的に接続され、
前記第1所定方向において隣接する少なくとも2つの前記第2信号線の間は、前記補償信号線を介して電気的に接続され、
前記基板は基底を含み、前記第3導電層は前記第1導電層の前記基底から離れた側に位置し、
前記補償信号線の数は、前記中空領域の数と同じであり、
前記第1所定方向において前記中空領域の両側に位置している前記第2信号線の間に前記補償信号線が接続され、
前記補償信号線の材料は、前記第1信号線の材料と同じであり、
前記補償信号線の材料は、アルミニウム及びチタンの少なくとも一つを含み、
前記第1信号線及び前記第2信号線は、リセット信号又は正の電源電圧信号を伝送するために用いられ、
前記第1信号線及び前記第2信号線は、リセット信号を伝送するために用いられ、基板は、基底と、前記基底の一方側に位置しているトランジスタとを含み、前記トランジスタは、リセットトランジスタを含み、前記第1信号線及び前記第2信号線の少なくとも一方は、前記リセットトランジスタに接続され、
前記トランジスタは、ゲート電極と、前記ゲート電極の前記基底から離れた側に位置しているソースドレイン電極とを含み、前記第1導電層は、前記ソースドレイン電極と同一層に設けられ、
前記第2導電層は、前記ゲート電極と同一層に設けられ、又は、前記基板は、蓄積コンデンサをさらに含み、前記蓄積コンデンサは、前記ゲート電極と同一層に設けられる第1極板と、前記第1極板の前記基底から離れた側に位置している第2極板とを含み、前記第2導電層は、前記第2極板と同一層に設けられている、
ことを特徴とする請求項8に記載の表示パネル。
【請求項10】
請求項1乃至9のいずれか1項に記載の表示パネルを備える、ことを特徴とする表示装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本願は、表示技術分野に関し、特に表示パネル及び表示装置に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode、OLED)及び発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)などの技術に基づく平面表示装置は、高画質、省電力、本体の薄型化及び応用範囲が広いなどの利点を有するため、携帯電話、テレビ、ノートパソコン、デスクトップパソコンなどの各種消費型電子製品に広く応用され、表示装置における主流となっている。
【0003】
しかし、現在のOLED表示製品の使用性能は向上する必要がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本願の実施例は、表示パネルの透光率を向上させるための表示パネル及び表示装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本願の第1態様の実施例は、第1所定方向に沿って延在して第2所定方向に間隔をあけて分布される複数の第1信号線を含む第1導電層と、第2所定方向に沿って延在して成形されて第1所定方向に間隔をあけて分布される複数の第2信号線を含み、且つ第1導電層と表示パネルの厚さ方向に積層して設けられた第2導電層と、を含み、第1信号線は、第1所定方向に間隔をあけて分布される第1セグメントを含み、隣接する第1セグメントの間の分断された部分は中空領域を形成し、第1セグメントは第2信号線に接続されている表示パネルを提供する。
【0006】
本願の第1態様の実施形態によれば、少なくとも2つの第2信号線の間は、第1セグメントを介して電気的に接続されている。
【0007】
本願の第1態様の前記いずれかの実施形態によれば、第1所定方向において隣接する少なくとも2つの第2信号線の間は、第1セグメントを介して電気的に接続されている。
【0008】
本願の第1態様の前記いずれかの実施形態によれば、少なくとも2つの第1セグメントの間は、第2信号線を介して電気的に接続されている。
【0009】
本願の第1態様の実施形態によれば、第2所定方向において隣接する少なくとも2つの第1セグメントの間は、第2信号線を介して電気的に接続されている。
【0010】
本願の第1態様の前記いずれかの実施形態によれば、表示パネルは、第3導電層をさらに含み、第3導電層は、補償信号線を含み、補償信号線の厚さ方向における投影と中空領域の厚さ方向における投影とは重ならず、ここで、補償信号線は、第1所定方向に沿って延在して成形され、補償信号線は、第2信号線に接続されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
標準学士検定
2か月前
株式会社バンダイ
表示具
3か月前
個人
4分割正積世界地図
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
発光装置
2か月前
個人
時刻表示機能つき手帳
6日前
日本精機株式会社
発光装置
2か月前
個人
地熱を利用した集客装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
4日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
4日前
個人
注射針穿刺訓練用モデル
2か月前
トヨタ自動車株式会社
評価方法
21日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
ブジョングループ
電子ラベル装置
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
個人
口唇閉鎖の訓練具
1か月前
個人
広告設置構造及び広告支持部材
2か月前
パイオニア株式会社
表示装置
1か月前
EID SYSTEM株式会社
ラベル
2か月前
EID SYSTEM株式会社
ラベル
2か月前
ニチレイマグネット株式会社
磁着式電飾装置
2か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
6日前
矢崎総業株式会社
表示装置
2か月前
株式会社ノジマ
応対体験システム
1か月前
株式会社バンダイ
情報処理装置およびプログラム
1か月前
個人
サインポスト
15日前
中国電力株式会社
危険予知訓練装置
1か月前
朝日インテック株式会社
心臓モデル装置
1か月前
個人
ピアノの指トレーニング器具及び練習方法
20日前
厦門天馬顕示科技有限公司
走査回路
1か月前
シャープ株式会社
走行式表示装置
2か月前
医療法人 鶴岡クリニック
医療実習用人体模型
2か月前
ニデックインスツルメンツ株式会社
情報処理装置
11日前
日本放送協会
立体配線を用いた電子ディスプレイ
2か月前
続きを見る