TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025116459
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-08
出願番号
2024010895
出願日
2024-01-29
発明の名称
車両用表示装置
出願人
日本精機株式会社
代理人
主分類
G09G
3/36 20060101AFI20250801BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】表示の違和感を減らすことができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置は、画像Dを表示する表示面51を有する液晶型の表示部と、表示部を照明するバックライトと、表示部の表示制御を通じて表示面51内で移動する指針D1を画像Dとして表示し、バックライトの点灯制御を通じて指針D1を含む範囲に形成され、かつ指針D1に追従して移動するディミングゾーンA2を、表示面51のうちディミングゾーンA2以外の範囲の輝度と異なる輝度で照明し、表示部の温度に応じた温度情報を取得する制御部2と、を備える。制御部2は、温度情報に係る温度が低くなるほど、指針D1の可動方向CにおけるディミングゾーンA2のサイズを大きくする。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
画像を表示する表示面を有する液晶型の表示部と、
前記表示部を照明するバックライトと、
前記表示部の表示制御を通じて前記表示面内で移動する移動部を前記画像として表示し、前記バックライトの点灯制御を通じて前記移動部を含む範囲に形成され、かつ前記移動部に追従して移動するディミングゾーンを、前記表示面のうち前記ディミングゾーン以外の範囲の輝度と異なる輝度で照明し、前記表示部の温度に応じた温度情報を取得する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記温度情報に係る温度が低くなるほど、前記移動部の可動方向における前記ディミングゾーンのサイズを大きくする、
車両用表示装置。
続きを表示(約 290 文字)
【請求項2】
前記制御部は、前記移動部として、第1移動部、及び、前記第1移動部とは別の前記移動部であり、前記第1移動部の移動平均速度よりも平均移動速度が高速となる第2移動部を前記画像として表示し、前記第2移動部を含む前記ディミングゾーンの前記可動方向のサイズを、前記第1移動部を含む前記ディミングゾーンの前記可動方向のサイズよりも大きくする、
請求項1に記載の車両用表示装置。
【請求項3】
前記ディミングゾーンの前記可動方向のサイズは、前記画像のコントラスト比が大きいほど、大きく設定される、
請求項1又は2に記載の車両用表示装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、車両用表示装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
上記特許文献1には、ローカルディミング制御可能な光源装置が開示されている。ローカルディミング制御とは、複数設けられた光源の発光輝度を個別に制御することによって、液晶表示装置のバックライトの明るさを部分的に変更し、表示画面のコントラストを高める技術である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-35908号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1に記載の構成において、低温時に、液晶表示装置の表示の応答遅れが生じることが知られている。このため、ローカルディミング制御において、画像の部分的な表示の移動に合わせてディミングゾーン(光照射範囲)を移動させると、表示の移動がディミングゾーンの移動に対して遅延し、表示に違和感が生じるおそれがある。
【0005】
本開示は、上記実状を鑑みてなされたものであり、表示の違和感を減らすことができる車両用表示装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本開示に係る車両用表示装置は、
画像を表示する表示面を有する液晶型の表示部と、
前記表示部を照明するバックライトと、
前記表示部の表示制御を通じて前記表示面内で移動する移動部を前記画像として表示し、前記バックライトの点灯制御を通じて前記移動部を含む範囲に形成され、かつ前記移動部に追従して移動するディミングゾーンを、前記表示面のうち前記ディミングゾーン以外の範囲の輝度と異なる輝度で照明し、前記表示部の温度に応じた温度情報を取得する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記温度情報に係る温度が低くなるほど、前記移動部の可動方向における前記ディミングゾーンのサイズを大きくする。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、表示の違和感を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の第1実施形態に係る車両用表示装置のブロック図である。
本開示の第1実施形態に係る車両用表示装置の概略断面図である。
本開示の第1実施形態に係る通常温度モードにおける画像の正面図である。
本開示の第1実施形態に係る低温度モードにおける画像の正面図である。
本開示の第2実施形態に係る画像の正面図である。
本開示の第3実施形態に係る通常温度モードにおける画像の正面図である。
本開示の第3実施形態に係る低温度モードにおける画像の正面図である。
本開示の第4実施形態に係る低温度モードにおける画像の正面図である。
本開示の第4実施形態に係る低温度モードにおける画像の正面図である。
本開示の変形例に係る低温度モードにおける画像の正面図である。
本開示の変形例に係る画像の正面図である。
本開示の変形例に係るディミングゾーンを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
(第1実施形態)
本開示に係る車両用表示装置の第1実施形態について、図面を参照して説明する。この車両用表示装置は、車速又はエンジン回転数等の車両情報を表示する指針計を画像として
表示面に表示する。
【0010】
図1に示すように、車両用表示装置1は、制御部2と、温度検知部3と、複数の光源4aを有するバックライト4と、表示部5と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本精機株式会社
表示装置
7日前
日本精機株式会社
表示装置
7日前
日本精機株式会社
表示装置
7日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
今日
日本精機株式会社
車両用表示装置
今日
日本精機株式会社
車両用表示装置
今日
日本精機株式会社
施工管理システム
4日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
今日
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
今日
日本精機株式会社
施工管理システム及び施工管理方法
4日前
日本精機株式会社
操作装置
14日前
個人
広告
3か月前
個人
標準学士検定
2か月前
個人
知育教材
3か月前
個人
旗の絡みつき防止具
3か月前
株式会社バンダイ
表示具
2か月前
個人
4分割正積世界地図
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
発光装置
2か月前
日本精機株式会社
発光装置
2か月前
個人
時刻表示機能つき手帳
2日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
個人
地熱を利用した集客装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
今日
日本精機株式会社
車両用表示装置
今日
株式会社ケイオー
収納器具
3か月前
個人
注射針穿刺訓練用モデル
2か月前
個人
表示装置および表示方法
3か月前
トヨタ自動車株式会社
評価方法
17日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
ブジョングループ
電子ラベル装置
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
株式会社ReTech
シミュレータ
3か月前
続きを見る
他の特許を見る