TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025119000
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-13
出願番号2025085461,2024103327
出願日2025-05-22,2019-12-26
発明の名称異常判定方法、異常判定装置およびプログラム
出願人パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ,Panasonic Intellectual Property Corporation of America
代理人個人,個人,個人
主分類H04L 43/08 20220101AFI20250805BHJP(電気通信技術)
要約【課題】効果的な異常検知処理が行える異常判定方法を提供する。
【解決手段】異常判定方法は、周期性を有する複数のメッセージを含む複数のメッセージであって、固定されている値を有する第1フィールドをそれぞれが含む複数のメッセージのそれぞれを受信メッセージとして受信し、受信メッセージにおける異常の判定に利用可能な時間を算出し、算出した時間によって定まるレベルを取得し、レベルに応じて、n個の異常判定のうち、n個全ての異常判定を選択する、k個の異常判定を選択する、いずれの異常判定も選択しない、のうちの1つを選択し、n個の異常判定は、周期性に基づく受信タイミング、または、受信メッセージの個数が用いられる異常判定、および、第1フィールドが用いられる異常判定を含む。
【選択図】図12
特許請求の範囲【請求項1】
受信メッセージの異常を判定する異常判定方法であって、
周期性を有する複数のメッセージを含む複数のメッセージであって、固定されている値を有する第1フィールドをそれぞれが含む複数のメッセージのそれぞれを前記受信メッセージとして受信し、
前記受信メッセージにおける異常の判定に利用可能な時間を算出し、算出した時間によって定まるレベルを取得し、
前記レベルに応じて、
(i)n個(nは正の整数)の異常判定のうち、n個全ての異常判定を選択する、
(ii)前記n個の異常判定のうち、k個(kは正の整数かつk≦n)の異常判定を選択する、
(iii)前記n個の異常判定のうちいずれの異常判定も選択しない、
のうちの1つを選択し、
前記n個の異常判定は、前記周期性に基づく受信タイミング、または、前記受信メッセージの個数が用いられる異常判定、および、前記第1フィールドが用いられる異常判定を含む、
異常判定方法。
続きを表示(約 750 文字)【請求項2】
前記レベルは、少なくとも3段階で定義される、
請求項1に記載の異常判定方法。
【請求項3】
前記周期性に基づく受信タイミング、または、前記受信メッセージの個数が用いられる異常判定は、DoS攻撃判定を含む、
請求項1又は2に記載の異常判定方法。
【請求項4】
前記k個の異常判定には、Dos攻撃判定を含む、
請求項1又は2に記載の異常判定方法。
【請求項5】
前記k個の異常判定は、Dos攻撃判定のみである、
請求項1又は2に記載の異常判定方法。
【請求項6】
さらに、前記k個の異常判定を選択した場合、選択した異常判定を通知する、
請求項1又は2に記載の異常判定方法。
【請求項7】
算出した時間が、前記n個の異常判定の全ての処理に必要な時間より長い場合、前記n個全ての異常判定を選択する、
請求項1又は2記載の異常判定方法。
【請求項8】
選択した異常判定を実行する、
請求項1又は2に記載の異常判定方法。
【請求項9】
前記k個の異常判定が実行された後に別の異常判定が行われる時間が残った場合、選択されなかった異常判定を実行する、
請求項8に記載の異常判定方法。
【請求項10】
前記n個の異常判定のうちの、前回の情報を用いる異常判定が実行されていなかった場合、次の受信メッセージの異常判定が行われる時に、前記前回の情報を用いる異常判定に用いられる前記前回の情報をリセットする、
請求項1から9のいずれか一項に記載の異常判定方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、車載ネットワークにおける異常なメッセージを検知する際の処理負荷に応じた検知機能の判定方法等に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
近年、自動車の中のシステムには、電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)と呼ばれる装置が多数配置されている。これらのECUをつなぐ通信ネットワークは車載ネットワークと呼ばれる。車載ネットワークには、多数の通信規格が存在する。その中でも最も主流な車載ネットワークの規格の一つに、Controller Area Network(以降、CANと呼ぶ)がある。
【0003】
CANの規格に拠るネットワーク(以下、CANネットワークともいう)では、通信路(バス)は2本のケーブルで構成され、バスに接続されているECUはノードとも呼ばれる。バスに接続されている各ノードは、フレームまたはメッセージと呼ばれる単位でデータを送受信する。またCANでは、データの送信先又は送信元を示す識別子は用いられない。
【0004】
フレームを送信するノード(以下、送信ノードともいう)は、メッセージ毎にメッセージの種類を示すメッセージIDと呼ばれるIDを付けてメッセージを送信、つまりバスに信号を送出する。メッセージを受信するノード(以下、受信ノードともいう)は、予め決められたメッセージIDを含むメッセージのみ受信、つまりバスから信号を読み取る。同一IDのメッセージは、一定の周期で送信される。
【0005】
上述の通り、自動車の中のシステムに多数配置されているECUは、それぞれがCANネットワークに接続され、様々なメッセージを互いにやりとりしながら動作している。
【0006】
ここで、CANネットワークの外部と通信機能を持つECUが、外部から不正にアクセスされること等により、何者かに不正に制御され、CANネットワークに対して異常なメッセージ(攻撃メッセージともいう)を送信することが起こり得る。このような何者かに不正に制御されたECU(不正ECUともいう)は、例えば他のECUになりすまして異常なメッセージを送信し、車両を不正に制御することが可能となる。このような、いわゆるなりすまし攻撃を検知するための方法が、例えば、特許文献1に開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
国際公開第2015/151418号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、特許文献1に開示されている方法では、車載ネットワークに送出された異常なメッセージを検知するための異常検知処理が実行されることが可能な時間が短い場合に、異常検知処理が実行されないという課題がある。
【0009】
そこで、本開示は、効果的な異常検知処理が行える異常判定方法、および、異常判定装置等を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題を解決するために、本開示の一態様に係る異常判定方法は、受信メッセージの異常を判定する異常判定方法であって、周期性を有する複数のメッセージを含む複数のメッセージであって、固定されている値を有する第1フィールドをそれぞれが含む複数のメッセージのそれぞれを前記受信メッセージとして受信し、前記受信メッセージにおける異常の判定に利用可能な時間を算出し、算出した時間によって定まるレベルを取得し、前記レベルに応じて、(i)n個(nは正の整数)の異常判定のうち、n個全ての異常判定を選択する、(ii)前記n個の異常判定のうち、k個(kは正の整数かつk≦n)の異常判定を選択する、(iii)前記n個の異常判定のうちいずれの異常判定も選択しない、のうちの1つを選択し、前記n個の異常判定は、前記周期性に基づく受信タイミング、または、前記受信メッセージの個数が用いられる異常判定、および、前記第1フィールドが用いられる異常判定を含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
店内配信予約システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
20日前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
電気興業株式会社
無線中継器
2か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
今日
ブラザー工業株式会社
読取装置
15日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
キヤノン株式会社
通信システム
2か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
3か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
2か月前
株式会社ニコン
撮像装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
3か月前
DXO株式会社
情報処理システム
27日前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
24日前
国立大学法人電気通信大学
小型光学装置
3日前
株式会社クーネル
音響装置
2か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
2か月前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
16日前
テックス通信株式会社
電話システム
1か月前
日本無線株式会社
無線通信システム
7日前
日本無線株式会社
無線通信システム
2日前
株式会社リコー
画像形成装置
7日前
株式会社オーディオテクニカ
受光器
1か月前
日本無線株式会社
無線通信システム
9日前
個人
外部ヘッダ変換通信装置および通信網
2か月前
サクサ株式会社
ダウンロード支援装置
16日前
あけび動作の学校株式会社
端末保持具
2か月前
シャープ株式会社
画像読取装置
2か月前
続きを見る