TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025110804
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-29
出願番号
2024004856
出願日
2024-01-16
発明の名称
撮像装置
出願人
株式会社ニコン
代理人
個人
,
個人
主分類
H04N
23/60 20230101AFI20250722BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】 対象物が高速で移動しても対象物にピントを合わせ続けることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、光を発光する発光部と、前記発光部で発光された光が対象物によって反射した光を受光する受光部と、前記受光部の受光結果に基づいて、前記対象物までの距離に関する情報を生成する生成部と、を有する測距装置と、フォーカスレンズを有する光学系を通過した光を受光して信号を出力する撮像素子と、前記測距装置及び前記撮像素子を制御する制御部と、を備える。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
光を発光する発光部と、前記発光部で発光された光が対象物によって反射した光を受光する受光部と、前記受光部の受光結果に基づいて、前記対象物までの距離に関する情報を生成する生成部と、を有する測距装置と、
フォーカスレンズを有する光学系を通過した光を受光して信号を出力する撮像素子と、
前記測距装置及び前記撮像素子を制御する制御部と、を備える撮像装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記制御部は、前記受光部が受光を開始又は終了するタイミングと、前記撮像素子が受光を開始又は終了するタイミングとが異なるように前記測距装置及び前記撮像素子の少なくとも一方を制御する、請求項1に記載の撮像装置。
【請求項3】
前記撮像素子は、前記光学系の焦点検出に用いる信号を出力する画素を有し、
前記制御部は、前記受光部が受光を開始又は終了するタイミングと、前記画素が受光を開始又は終了するタイミングとが異なるように制御する、請求項2に記載の撮像装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記フォーカスレンズの移動を開始すると、前記フォーカスレンズが移動していない間に前記測距装置において生成された前記対象物までの距離に関する情報に基づいて、前記フォーカスレンズの位置を制御する、請求項3に記載の撮像装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記信号に基づいて前記フォーカスレンズの位置を制御するとともに、前記対象物までの距離に関する情報に基づいて前記フォーカスレンズの位置を制御する、請求項3に記載の撮像装置。
【請求項6】
前記制御部は、前記対象物までの距離に関する情報に基づく前記フォーカスレンズの移動量が所定範囲内である場合に、前記フォーカスレンズの位置を制御する、請求項5に記載の撮像装置。
【請求項7】
前記制御部は、前記信号に基づく前記フォーカスレンズの移動目標位置を用いて、前記対象物までの距離に関する情報に基づく前記フォーカスレンズの移動目標位置を較正する、請求項3に記載の撮像装置。
【請求項8】
前記制御部は、前記フォーカスレンズの移動目標位置の較正に用いる前記対象物までの距離に関する情報を得るために前記受光部が受光する期間と、前記信号を得るために前記撮像素子が受光する期間と、が重複するよう前記測距装置及び前記撮像素子を制御する、請求項7に記載の撮像装置。
【請求項9】
前記撮像素子から出力された信号に基づいて生成された画像及び前記対象物までの距離に関する情報に基づく画像の少なくとも一方を表示する表示部を備える請求項1~8のいずれか一項に記載の撮像装置。
【請求項10】
前記表示部は、前記撮像素子から出力された信号に基づいて生成された画像を表示していない期間に、前記対象物までの距離に関する情報に基づく画像を表示する、請求項9に記載の撮像装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
撮像装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
対象物までの距離を測距するTOFセンサにより測距された距離に基づいて、フォーカスレンズの位置を調整することで、合焦制御を実行する撮像装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-32990号公報
【発明の概要】
【0004】
開示の態様によれば、撮像装置は、光を発光する発光部と、前記発光部で発光された光が対象物によって反射した光を受光する受光部と、前記受光部の受光結果に基づいて、前記対象物までの距離に関する情報を生成する生成部と、を有する測距装置と、フォーカスレンズを有する光学系を通過した光を受光して信号を出力する撮像素子と、前記測距装置及び前記撮像素子を制御する制御部と、を備える。
【0005】
なお、後述の実施形態の構成を適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替させてもよい。更に、その配置について特に限定のない構成要件は、実施形態で開示した配置に限らず、その機能を達成できる位置に配置することができる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図1は、第1の実施形態に係るカメラの構成を示す図である。
図2(a)、図2(b)は、第1の実施形態におけるカメラボディのボディ制御部が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
図3は、第1の実施形態における、カメラボディと測距装置の処理タイミングを示すタイミングチャートである。
図4は、第2の実施形態におけるボディ制御部の処理の流れを示すフローチャートである。
図5(a)は、第2の実施形態におけるカメラボディと測距装置の処理タイミングを示すタイミングチャートであり、図5(b)は比較例を示す図である。
図6は、第3の実施形態のボディ制御部によるフォーカスレンズの駆動制御を示すフローチャートである。
図7(a)は、第3の実施形態におけるカメラボディと測距装置の処理タイミングを示すタイミングチャートであり、図7(b)は比較例を示す図である。
図8は、第4の実施形態におけるカメラボディと測距装置の処理タイミングを示すタイミングチャートである。
図9は、第4の実施形態において、測距処理の結果を用いてフォーカスレンズの駆動量演算を行う前にボディ制御部が実行する処理を示すフローチャートである。
図10は、第4の実施形態の概要を示す図である。
図11は、第4の実施形態の変形例1の概要を示す図である。
図12は、第4の実施形態の変形例2の概要を示す図である。
図13は、第4の実施形態の変形例2において、測距処理の結果を用いてフォーカスレンズの駆動量演算を行う前にボディ制御部が実行する処理を示すフローチャートである。
図14は、第5の実施形態における処理の概要を示す図である。
図15は、第5の実施形態の変形例における処理の概要を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
《第1の実施形態》
以下、第1の実施形態に係る、撮像装置の一例であるデジタルカメラ1(以下、カメラ1と称する)について、図1~図3を参照して説明する。
【0008】
図1は、第1の実施形態に係るカメラ1の構成を示す図である。カメラ1は、カメラボディ2と、交換レンズ3と、測距装置50と、を備える。
【0009】
(測距装置50)
測距装置50は、例えば、レーザー光を照射して、その反射光の情報をもとに対象物までの距離や対象物の形・大きさなどを計測するLiDAR(Light Detection And Ranging)を利用した測距装置である。測距装置50は、発光部501と、受光部502と、制御部503と、測距装置側コネクタ部504と、を備える。
【0010】
発光部501は、例えば、VCSEL(垂直共振器型面発光レーザー)であり、近赤外等のレーザー光を対象領域に向けて射出する。ここで、対象領域とは、測距装置50の撮像範囲に相当する領域であり、測距装置50の画角に応じた領域である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
店内配信予約システム
16日前
サクサ株式会社
中継装置
23日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
15日前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
1か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
25日前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
23日前
株式会社ニコン
撮像装置
3日前
テックス通信株式会社
電話システム
25日前
株式会社オーディオテクニカ
受光器
23日前
個人
外部ヘッダ変換通信装置および通信網
1か月前
住友建機株式会社
表示システム
25日前
八重洲無線株式会社
無線中継システム
24日前
キヤノン株式会社
撮像装置
25日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
株式会社JVCケンウッド
音響システム
29日前
キヤノン株式会社
測距装置
1か月前
17LIVE株式会社
サーバおよび方法
1か月前
京セラ株式会社
会議システム
24日前
大和ハウス工業株式会社
ニッチ構造
24日前
サクサ株式会社
通信システムおよび集約装置
23日前
株式会社国際電気
監視システム
1日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
29日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
10日前
株式会社デンソー
電子制御装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
1日前
大阪瓦斯株式会社
通信システム
16日前
ソニーグループ株式会社
移動体
16日前
キヤノン株式会社
電子機器およびその制御方法
23日前
株式会社リコー
画像読取装置及び画像形成装置
23日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
24日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
24日前
株式会社エネゲート
移動体追跡システム
1か月前
シャープ株式会社
動画像符号化装置、復号装置
24日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
24日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る