TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025113186
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-01
出願番号
2024231413
出願日
2024-12-26
発明の名称
情報処理システム
出願人
DXO株式会社
代理人
個人
主分類
H04N
21/266 20110101AFI20250725BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】視聴者が商談をしているかのような会話の流れを実現する動画を作成可能なシステム等を提供する。
【解決手段】情報処理システムは、商品またはサービスに関する視聴者に向けた説明と、視聴者への質問と、質問の回答の複数の選択肢とが含まれる動画を複数登録する登録手段と、動画に対応する対応画像をツリー構造によって複数つないだツリー画像を用いて、複数の動画の再生順の指定を受け付ける受付手段と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図15
特許請求の範囲
【請求項1】
商品またはサービスに関する視聴者に向けた説明と、前記視聴者への質問と、前記質問の回答の複数の選択肢とが含まれる動画を複数登録する登録手段と、
前記動画に対応する対応画像をツリー構造によって複数つないだツリー画像を用いて、複数の前記動画の再生順の指定を受け付ける受付手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
続きを表示(約 960 文字)
【請求項2】
前記質問は、商品またはサービスに対する前記視聴者のニーズに関する内容を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
一の前記対応画像に対応する一の前記動画の前記選択肢ごとに、一の前記動画の次に再生する他の前記動画を指定するための入力部を前記ツリー画像に表示する表示手段を備える、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項4】
前記表示手段は、一の前記動画の前記選択肢のいずれも前記視聴者が選択しない場合に再生する他の前記動画を指定するための入力部を前記ツリー画像に表示する、ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
【請求項5】
前記入力部には、他の前記動画として指定するための複数の前記動画の候補が表示され、
前記候補には、商品またはサービスに関する説明の終了時の動画が含まれる、ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理システム。
【請求項6】
前記ツリー画像にてつなげられた複数の前記対応画像に関して予め定められた条件に応じた通知を行う通知手段を備える、ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項7】
前記通知手段は、再生される複数の前記動画に、商品またはサービスに関する説明の終了時の動画が設けられていないことに関する通知を行う、ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理システム。
【請求項8】
前記通知手段は、再生される複数の前記動画に、同一の前記動画が含まれていることに関する通知を行う、ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理システム。
【請求項9】
前記通知手段は、再生される複数の前記動画において、再生時間が所定時間を超える前記動画が連続していることに関する通知を行う、ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理システム。
【請求項10】
前記通知手段は、一の前記動画の前記選択肢のいずれも前記視聴者が選択しない場合において、次に再生する他の前記動画が指定されていないことに関する通知を行う、ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システム、情報処理方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 2,800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、動画などのコンテンツにインデックスを付し、視聴者から受け付けた反応に応じて特定したインデックスに対応する箇所を、視聴者の興味のある部分として閲覧させることが可能な仕組みが提案されている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第7311123号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、動画を用いて視聴者に対して商品またはサービスの説明を行うシステムにおいて、視聴者から受け付けた回答に応じて動画を視聴させることが考えられる。そして、この場合において、例えば一つの動画において視聴者の興味のある部分を視聴させると、動画のつながりに視聴者が違和感を覚え、会話として不自然さを感じるおそれがある。
【0005】
本発明は、視聴者が商談をしているかのような会話の流れを実現する動画を作成可能なシステム等を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
かかる目的のもと、本開示は、商品またはサービスに関する視聴者に向けた説明と、前記視聴者への質問と、前記質問の回答の複数の選択肢とが含まれる動画を複数登録する登録手段と、前記動画に対応する対応画像をツリー構造によって複数つないだツリー画像を用いて、複数の前記動画の再生順の指定を受け付ける受付手段と、を備えることを特徴とする情報処理システムである。
【0007】
ここで、前記質問は、商品またはサービスに対する前記視聴者のニーズに関する内容を含むとよい。
また、一の前記対応画像に対応する一の前記動画の前記選択肢ごとに、一の前記動画の次に再生する他の前記動画を指定するための入力部を前記ツリー画像に表示する表示手段を備えるとよい。
また、前記表示手段は、一の前記動画の前記選択肢のいずれも前記視聴者が選択しない場合に再生する他の前記動画を指定するための入力部を前記ツリー画像に表示するとよい。
また、前記入力部には、他の前記動画として指定するための複数の前記動画の候補が表示され、前記候補には、商品またはサービスに関する説明の終了時の動画が含まれるとよい。
また、前記ツリー画像にてつなげられた複数の前記対応画像に関して予め定められた条件に応じた通知を行う通知手段を備えるとよい。
また、前記通知手段は、再生される複数の前記動画に、商品またはサービスに関する説明の終了時の動画が設けられていないことに関する通知を行うとよい。
また、前記通知手段は、再生される複数の前記動画に、同一の前記動画が含まれていることに関する通知を行うとよい。
また、前記通知手段は、再生される複数の前記動画において、再生時間が所定時間を超える前記動画が連続していることに関する通知を行うとよい。
また、前記通知手段は、一の前記動画の前記選択肢のいずれも前記視聴者が選択しない場合において、次に再生する他の前記動画が指定されていないことに関する通知を行うとよい。
また、視聴者端末の画面にて前記視聴者に前記動画を視聴させる視聴手段を備え、前記視聴手段は、前記ツリー画像における複数の前記対応画像に従って複数の前記動画を再生するとともに、再生した前記動画に関する履歴情報を前記画面に表示させるとよい。
また、前記視聴者による商品またはサービスの契約に関する契約情報を取得し、前記契約が成立した前記視聴者が視聴した前記動画に対応する前記対応画像のルートを前記ツリー画像において識別可能にするとよい。
また、前記視聴者による前記動画の視聴に関する視聴情報を取得し、前記ツリー画像において予め定められた条件を満たすルートの複数の前記対応画像に関して、前記ツリー画像とは別の画面に前記視聴情報を表示するとよい。
また、前記視聴者が視聴した複数の前記動画に応じて作成された資料情報を前記視聴者に対して出力するとよい。
【0008】
また、かかる目的のもと、本開示は、商品またはサービスに関する視聴者に向けた説明と、前記視聴者への質問と、前記質問の回答の選択肢とが含まれる動画を複数登録するステップと、前記動画に対応する対応画像をツリー構造によって複数つないだツリー画像を用いて、複数の前記動画の再生順の指定を受け付けるステップと、を備えることを特徴とする情報処理方法である。
さらにまた、かかる目的のもと、本開示は、コンピュータに、商品またはサービスに関する視聴者に向けた説明と、前記視聴者への質問と、前記質問の回答の選択肢とが含まれる動画を複数登録する機能と、前記動画に対応する対応画像をツリー構造によって複数つないだツリー画像を用いて、複数の前記動画の再生順の指定を受け付ける機能と、を実現させるプログラムである。
【0009】
また、かかる目的のもと、本開示は、商品またはサービスに関する視聴者に向けた説明と、前記視聴者への質問と、前記質問の回答の複数の選択肢とが含まれる動画を複数登録する登録手段と、前記動画に対応する対応画像をツリー構造によって複数つないだツリー画像を用いて、複数の前記動画の再生順の指定を受け付ける受付手段と、前記複数の選択肢のうちの第1選択肢が前記視聴者により選択された場合に再生する前記動画を指定するための第1入力部と、前記複数の選択肢のうちの第2選択肢が前記視聴者により選択された場合に再生する前記動画を指定するための第2入力部と、前記複数の選択肢のいずれも前記視聴者により選択されない場合に再生する前記動画を指定するための第3入力部と、を前記ツリー画像に表示する表示手段と、前記第1入力部、前記第2入力部および前記第3入力部にて指定される前記動画に応じて予め定められた通知を行う通知手段と、前記ツリー画像における前記第1入力部、前記第2入力部および前記第3入力部における指定に従って、複数の前記動画を前記視聴者に視聴させる視聴手段と、を備えることを特徴とする情報処理システムである。
【0010】
また、かかる目的のもと、本開示は、商品またはサービスに関する視聴者に向けた説明と、前記視聴者への質問と、前記質問の回答の複数の選択肢とが含まれる動画を複数登録する登録手段と、前記登録手段に登録された前記動画に対応する対応画像がツリー構造によって複数つながれたツリー画像に基づいて、複数の前記動画を前記視聴者に視聴させる視聴手段と、を備えることを特徴とする情報処理システムである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
DXO株式会社
情報処理システム
2日前
個人
携帯端末保持具
2か月前
個人
音響装置
2か月前
個人
店内配信予約システム
18日前
日本無線株式会社
音声通信方式
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
25日前
日本精機株式会社
投影システム
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
キヤノン株式会社
通信装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
17日前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
2か月前
電気興業株式会社
無線中継器
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
25日前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
3か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
3か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
27日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
2か月前
キヤノン株式会社
通信システム
1か月前
株式会社ニコン
撮像装置
5日前
株式会社シグマ
撮像素子及び撮像装置
2か月前
オムロン株式会社
スレーブ装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
3か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
2か月前
日本放送協会
映像伝送システム
2か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
2か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
DXO株式会社
情報処理システム
2日前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
1か月前
株式会社クーネル
音響装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る