TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025119556
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-14
出願番号2024079808
出願日2024-05-15
発明の名称組立式アンテナ
出願人キーコム株式会社
代理人個人,個人
主分類H01Q 19/12 20060101AFI20250806BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】
様々な環境下においても、電波反射鏡の強度を維持することが可能なアンテナを提供すること。
【解決手段】
アンテナは、放物面形状の電波反射鏡を備え、前記電波反射鏡が、帯状導体をらせん状に巻いた伸縮する導線で織られた織物体で構成される。また、前記導線は、伸縮性糸状体に前記帯状導体をらせん状に巻き付けて形成することができる。また、前記伸縮性糸状体の材質は、金属性線材とすることができる。さらに、本発明に係るアンテナは、複数の前記導線を有し、複数の前記導線は、交差して網目状に配列することができる。
【選択図】図1


特許請求の範囲【請求項1】
放物面形状の電波反射鏡を備え、
前記電波反射鏡が、帯状導体をらせん状に巻いた伸縮する導線で織られた織物体で構成される、アンテナ。
続きを表示(約 620 文字)【請求項2】
前記導線が、伸縮性糸状体に前記帯状導体をらせん状に巻き付けて形成されている、請求項1に記載のアンテナ。
【請求項3】
前記伸縮性糸状体の材質が、金属性線材である、請求項2に記載のアンテナ。
【請求項4】
前記導線が、糸状体に前記帯状導体をらせん状に巻き付けて形成されている、請求項1に記載のアンテナ。
【請求項5】
前記糸状体が水可溶性ポリマーを含む、請求項4に記載のアンテナ。
【請求項6】
前記水可溶性ポリマーがポリビニルアルコールである、請求項5に記載のアンテナ。
【請求項7】
前記織物体が複数の前記導線を有し、複数の前記導線が、交差して網目状に配列されている、請求項1に記載のアンテナ。
【請求項8】
前記交差が、略直交である、請求項7に記載のアンテナ。
【請求項9】
前記導線が、前記帯状導体の表面側に、前記帯状導体の巻付け方向と逆方向に追加帯状導体をさらにもう一層らせん状に巻き付けて形成されている、請求項1から8のいずれか一項に記載のアンテナ。
【請求項10】
放物面形状の電波反射鏡を備え、
前記電波反射鏡が、導線で織られた織物体を含み、
該導線が、弾性及び/又は伸縮性を有する導体がらせん状に巻かれて形成される、アンテナ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、地球上の気象状況を観測する気象レーダ装置や、人工衛星等の宇宙航行体で用いられるアンテナ、特には、
組立式アンテナ(以下、組立式アンテナを、単にアンテナと称する場合がある。)に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、人工衛星等の宇宙航行体に搭載されるアンテナ装置として、コンパクトに収容し、展開が可能なアンテナが知られている。しかしながら、移動中や未使用時に主リフレクタを折り畳むことができたとしても、支持機構で支持される副リフレクタは折り畳むことができず、アンテナ装置全体をコンパクトに収納するのには限界があった。そこで、よりコンパクトに収納された状態から展開することが可能なアンテナ装置が提案されている。
【0003】
例えば、特許文献1では、電波を反射して外部に放射するように構成された主反射器と、前記主反射器に対向して配置され、少なくとも一部が宇宙航行体本体の内部に収容可能に構成された副反射器と、前記副反射器に対向して配置され前記電波を前記副反射器の方向に輻射するように構成された輻射器と、前記副反射器に接続され、前記宇宙航行体本体に少なくとも一部が収容された前記副反射器を前記輻射器から輻射された前記電波を前記主反射器に反射して前記主反射器から外部へ放射可能な位置になるまで送出させるように構成された送出装置と、を含むアンテナ装置、が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開2020/213135号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1のアンテナ装置は、よりコンパクトに収容することが考慮されているが、電波反射鏡の強度については改善が考慮されていないため、電波反射鏡の強度についてはさらなる向上が望まれる。
【0006】
そこで、本発明では、前記課題に鑑みてなされ、様々な環境下においても、電波反射鏡の強度を維持することが可能なアンテナを提供することを主目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本発明では、第1の側面として、
放物面形状の電波反射鏡を備え、
前記電波反射鏡が、帯状導体をらせん状に巻いた伸縮する導線で織られた織物体で構成される、アンテナを提供する。
【0008】
本発明に係る第1の側面のアンテナにおいて、
前記導線が、伸縮性糸状体に前記帯状導体をらせん状に巻き付けて形成されてもよい。
【0009】
本発明に係る第1の側面のアンテナにおいて、
前記伸縮性糸状体の材質が、金属性線材であってもよい。
【0010】
本発明に係る第1の側面のアンテナにおいて、
前記導線が、糸状体に前記帯状導体をらせん状に巻き付けて形成されていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

キーコム株式会社
光伝送線路
10日前
キーコム株式会社
レーダエコーレベル校正システム
14日前
キーコム株式会社
コネクタ、コネクタ集合体、コネクタシステム及び伝送線路接続システム
1か月前
APB株式会社
蓄電セル
今日
東ソー株式会社
絶縁電線
2日前
日本発條株式会社
積層体
25日前
個人
フレキシブル電気化学素子
14日前
ローム株式会社
半導体装置
21日前
日新イオン機器株式会社
イオン源
10日前
ローム株式会社
半導体装置
1日前
株式会社ユーシン
操作装置
14日前
ローム株式会社
半導体装置
16日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
ローム株式会社
半導体装置
23日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
25日前
オムロン株式会社
電磁継電器
15日前
個人
半導体パッケージ用ガラス基板
24日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
14日前
株式会社ホロン
冷陰極電子源
8日前
株式会社ホロン
冷陰極電子源
21日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
21日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
14日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
21日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
14日前
トヨタ自動車株式会社
バッテリ
15日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
21日前
ローム株式会社
電子装置
25日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
21日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
25日前
トヨタ自動車株式会社
バッテリ
今日
ノリタケ株式会社
熱伝導シート
14日前
TDK株式会社
電子部品
21日前
北道電設株式会社
配電具カバー
今日
サクサ株式会社
電池の固定構造
14日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
14日前
続きを見る