TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025120420
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-15
出願番号
2025098418,2022135248
出願日
2025-06-12,2022-08-26
発明の名称
情報提供装置、情報提供プログラム、機器登録システムおよび機器登録方法
出願人
横河電機株式会社
代理人
弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類
H04L
41/045 20220101AFI20250807BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】デバイスの通信設定を容易に実行すること。
【解決手段】プロビジョニングサーバ10は、デバイスからデータを送信する先の所在を示す送信先情報が対応付けられる前記デバイスの識別情報を取得し、当該デバイスから送信先情報の問合せを受け付け、問合せの要求元であるデバイスの識別情報と対応付けられる送信先情報を問合せの要求元であるデバイスに通知する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
デバイスからデータを送信する先の所在を示す送信先情報が対応付けられる前記デバイスの識別情報を取得する取得部と、
前記デバイスから前記送信先情報の問合せを受け付ける受付部と、
前記問合せの要求元である前記デバイスの識別情報と対応付けられた前記送信先情報を、前記問合せの要求元である前記デバイスに通知する通知部と、
を備える情報提供装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報提供装置、情報提供プログラム、機器登録システムおよび機器登録方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、プラント等に設置されるゲートウェイ機器、センサ機器、制御機器等の各種デバイスからデータを収集するクラウド環境を用いた技術が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6421220号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来技術では、クラウド環境を利用したデータ収集システムの構築において、機器(デバイス)の通信設定を容易に実行することが難しい。なぜならば、従来技術では、クラウド環境、ゲートウェイ機器、センサ機器等の通信接続の階層ごとに個別の設定が必要であり、エンジニアリング上の負担が大きいからである。
【0005】
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、デバイスの通信設定を容易に実行することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、デバイスからデータを送信する先の所在を示す送信先情報が対応付けられる前記デバイスの識別情報を取得する取得部と、前記デバイスから前記送信先情報の問合せを受け付ける受付部と、前記問合せの要求元である前記デバイスの識別情報と対応付けられる前記送信先情報を、前記問合せの要求元である前記デバイスに通知する通知部と、を備える情報提供装置を提供する。
【0007】
また、本発明は、コンピュータに、デバイスからデータを送信する先の所在を示す送信先情報が対応付けられる前記デバイスの識別情報を取得する、前記デバイスから前記送信先情報の問合せを受け付け、前記問合せの要求元である前記デバイスの識別情報と対応付けられる前記送信先情報を、前記問合せの要求元である前記デバイスに通知する、処理を実行させる情報提供プログラムを提供する。
【0008】
また、本発明は、デバイスから受信されたデータに指定の処理を実行する情報管理装置と、情報提供装置とを含む機器登録システムにおいて、前記情報管理装置は、収集対象とするデバイスの識別情報と、前記データの送信先を示す送信先情報とともに、前記送信先情報に対応付けられる前記デバイスの識別情報を前記情報提供装置に送信する送信部と、前記情報提供装置は、前記情報管理装置から前記識別情報を取得する取得部と、前記デバイスから前記送信先情報の問合せを受け付ける受付部と、前記問合せの要求元であるデバイスの識別情報と対応付けられる前記送信先情報を、前記問合せの要求元であるデバイスに通知する通知部と、を備える機器登録システムを提供する。
【0009】
また、本発明は、デバイスから受信されたデータに指定の処理を実行する情報管理装置と、情報提供装置とを含む機器登録システムが実行する機器登録方法において、前記情報管理装置が、収集対象とするデバイスの識別情報と、前記データの送信先を示す送信先情報とともに、前記送信先情報に対応付けられる前記デバイスの識別情報を前記情報提供装置に送信する、処理と、前記情報提供装置が、前記情報管理装置から前記識別情報を取得し、前記デバイスから前記送信先情報の問合せを受け付け、前記問合せの要求元であるデバイスの識別情報と対応付けられる前記送信先情報を、前記問合せの要求元であるデバイスに通知する、処理と、を実行する機器登録方法を提供する。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、デバイスの通信設定を容易に実行することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
横河電機株式会社
厚さ測定装置
7日前
横河電機株式会社
装置および方法
1か月前
横河電機株式会社
装置および方法
1か月前
横河電機株式会社
プラント運転支援装置
1か月前
横河電機株式会社
電子機器及び短絡検出方法
26日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
波形測定器及び波形測定方法
1か月前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
測定装置および回転検出方法
5日前
横河電機株式会社
複合体、及び熱線吸収フィルム
1か月前
横河電機株式会社
複合体、及び熱線吸収フィルム
1か月前
横河電機株式会社
システム、方法、およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
センサ装置、調整方法及び調整装置
4日前
横河電機株式会社
設定装置、設定方法及び設定プログラム
18日前
横河電機株式会社
監視方法、監視プログラム、及び監視装置
12日前
横河電機株式会社
情報処理装置、評価方法及び評価プログラム
1か月前
横河電機株式会社
腐食診断装置、腐食診断方法及び腐食診断プログラム
1か月前
横河電機株式会社
相性推定装置、相性推定方法および相性推定プログラム
1か月前
横河電機株式会社
状態推定装置、状態推定方法および状態推定プログラム
1か月前
横河電機株式会社
空間提示装置、空間提示方法および空間提示プログラム
1か月前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
1か月前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
1日前
横河電機株式会社
測定装置
4日前
横河電機株式会社
出力制御装置、電力管理システム、方法、およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
情報処理装置、ドリフト検知方法及びドリフト検知プログラム
14日前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
圧縮装置、伸張装置、圧縮方法、伸張方法、および、プログラム
1日前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
フィルター吸引ホルダー、核酸抽出システム、及び核酸抽出方法
1か月前
横河電機株式会社
反応生成装置、反応生成方法、仮想人物提示システムおよび反応生成プログラム
1か月前
横河電機株式会社
磁気検出装置、磁気センサ及び磁気検出方法
25日前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供プログラム、機器登録システムおよび機器登録方法
4日前
横河電機株式会社
機能ブロックタイプに基づいて決定されたデフォルトのアラーム設定ファイルを分散制御ノード(DCN)に伝送すること
1か月前
個人
音響装置
3か月前
続きを見る
他の特許を見る