TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025102033
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-08
出願番号2023219210
出願日2023-12-26
発明の名称空間提示装置、空間提示方法および空間提示プログラム
出願人横河電機株式会社
代理人弁理士法人RYUKA国際特許事務所
主分類A61M 21/02 20060101AFI20250701BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】対象者の脳波情報を取得する情報取得部と、対象者に演出空間を提示する空間提示部とを備える空間提示装置を提供する。
【解決手段】情報取得部は、演出空間が提示される前の第1脳波情報を取得する。空間提示部は、第1脳波情報に応じた演出空間を提示する。情報取得部は、演出空間が提示された後の第2脳波情報を取得する。空間提示部は、第1脳波情報から第2脳波情報への変化に基づいて、演出空間を調整する。空間提示装置は、対象者の脳波情報に基づいて対象者の状態を推定する状態推定部をさらに備えてよい。空間提示部は、対象者の状態に基づいて演出空間を提示してよい。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
対象者の脳波情報を取得する情報取得部と、
前記対象者に演出空間を提示する空間提示部と、
を備え、
前記情報取得部は、前記演出空間が提示される前の第1脳波情報を取得し、
前記空間提示部は、前記第1脳波情報に応じた前記演出空間を提示し、
前記情報取得部は、前記演出空間が提示された後の第2脳波情報を取得し、
前記空間提示部は、前記第1脳波情報から前記第2脳波情報への変化に基づいて、前記演出空間を調整する、
空間提示装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記対象者の前記脳波情報に基づいて、前記対象者の状態を推定する状態推定部をさらに備え、
前記空間提示部は、前記対象者の前記状態に基づいて、前記演出空間を提示する、
請求項1に記載の空間提示装置。
【請求項3】
前記情報取得部は、前記対象者の生体情報をさらに取得し、
前記状態推定部は、前記脳波情報と、前記生体情報とに基づいて、前記対象者の状態を推定する、
請求項2に記載の空間提示装置。
【請求項4】
前記状態推定部は、前記第1脳波情報における、予め定められた周波数帯における脳波の振幅の全体振幅に占める割合から、前記第2脳波情報における、前記周波数帯における脳波の振幅の前記全体振幅に占める割合への変化と、前記対象者の心拍における第1パワースペクトルの大きさの第2パワースペクトルの大きさに対する割合とに基づいて、前記状態を推定し、
前記全体振幅は、アルファ波、ベータ波、シータ波、ガンマ波およびデルタ波の振幅の和であり、
前記第2パワースペクトルの周波数帯域は、前記第1パワースペクトルの周波数帯域よりも高周波数の帯域である、
請求項3に記載の空間提示装置。
【請求項5】
前記状態推定部は、前記演出空間が提示された後における前記第1パワースペクトルの大きさの前記第2パワースペクトルの大きさに対する割合と、前記第1パワースペクトルの大きさの前記第2パワースペクトルの大きさに対する割合の予め定められた閾値との大小関係と、前記第1脳波情報における前記脳波の振幅の前記全体振幅に占める割合から前記第2脳波情報における前記脳波の振幅の前記全体振幅に占める割合への前記変化とに基づいて、前記状態を推定する、
請求項4に記載の空間提示装置。
【請求項6】
前記状態は、前記対象者の複数の状態を含み、
前記状態推定部は、前記第1脳波情報における前記脳波の振幅の前記全体振幅に占める割合から前記第2脳波情報における前記脳波の振幅の前記全体振幅に占める割合への前記変化と、前記第1パワースペクトルの大きさの前記第2パワースペクトルの大きさに対する割合とに基づいて、前記複数の状態のうち一の前記状態を推定する、
請求項4に記載の空間提示装置。
【請求項7】
前記周波数帯の脳波は、デルタ波、シータ波、低アルファ波および中アルファ波の少なくとも一つである、請求項6に記載の空間提示装置。
【請求項8】
前記周波数帯の脳波は、高アルファ波、低ベータ波、高ベータ波およびガンマ波の少なくとも一つである、請求項6に記載の空間提示装置。
【請求項9】
前記情報取得部は、前記第1脳波情報に基づいて、前記対象者に提示する質問を生成し、
前記空間提示部は、前記質問に対する回答に基づいて、前記演出空間を提示する、
請求項1から8のいずれか一項に記載の空間提示装置。
【請求項10】
前記情報取得部は、前記対象者が視認している位置を示す視線情報をさらに取得し、
前記空間提示部は、前記視線情報に基づいて、前記演出空間を調整する、
請求項1から8のいずれか一項に記載の空間提示装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、空間提示装置、空間提示方法および空間提示プログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、「所定の空間内に存在する複数のユーザ全員の精神状態に基づいて複数のユーザ全員に適した香りの情報を提供する。」と記載されている(要約書)。
特許文献2には、「個人の脳の状態をモニタするように構成され、個人の脳の状態が拡張現実システムのパラメータを変調するフィードバック・ループを生み出す」と記載されている(要約書)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特開2021-108918号公報
[特許文献2] 特表2021-511612号公報
【発明の概要】
【0003】
本発明の第1の態様においては、空間提示装置を提供する。空間提示装置は、対象者の脳波情報を取得する情報取得部と、対象者に演出空間を提示する空間提示部とを備える。情報取得部は、演出空間が提示される前の第1脳波情報を取得する。空間提示部は、第1脳波情報に応じた演出空間を提示する。情報取得部は、演出空間が提示された後の第2脳波情報を取得する。空間提示部は、第1脳波情報から第2脳波情報への変化に基づいて、演出空間を調整する。
【0004】
空間提示装置は、対象者の脳波情報に基づいて対象者の状態を推定する状態推定部をさらに備えてよい。空間提示部は、対象者の状態に基づいて演出空間を提示してよい。
【0005】
上記いずれかの空間提示装置において、情報取得部は、対象者の生体情報をさらに取得してよい。状態推定部は、脳波情報と、生体情報とに基づいて、対象者の状態を推定してよい。
【0006】
上記いずれかの空間提示装置において、状態推定部は、第1脳波情報における、予め定められた周波数帯における脳波の振幅の全体振幅に占める割合から、第2脳波情報における、予め定められた周波数帯における脳波の振幅の全体振幅に占める割合への変化と、対象者の心拍における第1パワースペクトルの大きさの第2パワースペクトルの大きさに対する割合とに基づいて、状態を推定してよい。全体振幅は、アルファ波、ベータ波、シータ波、ガンマ波およびデルタ波の振幅の和である。第2パワースペクトルの周波数帯域は、第1パワースペクトルの周波数帯域よりも高周波数の帯域である。
【0007】
上記いずれかの空間提示装置において、状態推定部は、演出空間が提示された後における第1パワースペクトルの大きさの第2パワースペクトルの大きさに対する割合と、第1パワースペクトルの大きさの第2パワースペクトルの大きさに対する割合の予め定められた閾値との大小関係と、第1脳波情報における脳波の振幅の全体振幅に占める割合から第2脳波情報における脳波の振幅の全体振幅に占める割合への変化とに基づいて、状態を推定してよい。
【0008】
上記いずれかの空間提示装置において、状態は、対象者の複数の状態を含んでよい。状態推定部は、第1脳波情報における脳波の振幅の全体振幅に占める割合から第2脳波情報における脳波の振幅の全体振幅に占める割合への変化と、第1パワースペクトルの大きさの第2パワースペクトルの大きさに対する割合とに基づいて、複数の状態のうち一の状態を推定してよい。
【0009】
上記いずれかの空間提示装置において、予め定められた周波数帯の脳波は、デルタ波、シータ波、低アルファ波および中アルファ波の少なくとも一つであってよい。
【0010】
上記いずれかの空間提示装置において、予め定められた周波数帯の脳波は、高アルファ波、低ベータ波、高ベータ波およびガンマ波の少なくとも一つであってよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

横河電機株式会社
装置および方法
今日
横河電機株式会社
装置および方法
今日
横河電機株式会社
プラント運転支援装置
14日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
今日
横河電機株式会社
ガス分析計及びガス分析方法
29日前
横河電機株式会社
波形測定器及び波形測定方法
1日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
14日前
横河電機株式会社
分光分析装置及び分光分析方法
20日前
横河電機株式会社
ガス測定装置およびガス測定方法
1か月前
横河電機株式会社
システム、方法、およびプログラム
今日
横河電機株式会社
分析装置、分析方法および分析プログラム
16日前
横河電機株式会社
情報処理装置、評価方法及び評価プログラム
6日前
横河電機株式会社
空間提示装置、空間提示方法および空間提示プログラム
1日前
横河電機株式会社
相性推定装置、相性推定方法および相性推定プログラム
1日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
1日前
横河電機株式会社
状態推定装置、状態推定方法および状態推定プログラム
1日前
横河電機株式会社
制御装置
27日前
横河電機株式会社
出力制御装置、電力管理システム、方法、およびプログラム
今日
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理システム及び情報処理装置の制御方法
23日前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
7日前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
7日前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
7日前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
7日前
横河電機株式会社
フィルター吸引ホルダー、核酸抽出システム、及び核酸抽出方法
6日前
横河電機株式会社
検知装置、時刻同期方法、時刻同期プログラム、及び検知システム
22日前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
15日前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
15日前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
15日前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
15日前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
15日前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
15日前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
15日前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
15日前
横河電機株式会社
反応生成装置、反応生成方法、仮想人物提示システムおよび反応生成プログラム
1日前
横河電機株式会社
機能ブロックタイプに基づいて決定されたデフォルトのアラーム設定ファイルを分散制御ノード(DCN)に伝送すること
1日前
個人
健康器具
4か月前
続きを見る