TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025102269
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-08
出願番号2023219610
出願日2023-12-26
発明の名称波形測定器及び波形測定方法
出願人横河電機株式会社,横河計測株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G01R 13/20 20060101AFI20250701BHJP(測定;試験)
要約【課題】複数の波形測定器で同じタイミングで所望の波形データを取得する。
【解決手段】本開示に係る波形測定器100は、AD変換器103と、トリガ回路104と、波形データメモリ106と、制御部107と、を備える。波形測定器100をメイン機として動作させる場合、制御部107は、トリガ回路104がトリガを発生すると、トリガ情報をサブ機として動作する他の波形測定器100に送信する。波形測定器100をサブ機として動作させる場合、制御部107は、トリガ情報を取得すると、トリガ取得時刻より前の第2プリトリガ時間の波形データとトリガ取得時刻より後の第2ポストトリガ時間の波形データとを、波形データメモリ106に保持させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
他の波形測定器と時刻同期して動作可能な波形測定器であって、
アナログ波形の入力信号をデジタル値の波形データに変換するAD変換器と、
前記波形データがトリガ条件を満たすとトリガを発生するトリガ回路と、
前記波形データを保持する波形データメモリと、
前記波形測定器をメイン機又はサブ機のいずれとして動作させるかを制御する制御部と、
を備え、
前記波形測定器を前記メイン機として動作させる場合、
前記制御部は、前記トリガ回路が前記トリガを発生すると、トリガ時刻より前の第1プリトリガ時間の前記波形データと前記トリガ時刻より後の第1ポストトリガ時間の前記波形データとを前記波形データメモリに保持させ、前記トリガ時刻の情報を含むトリガ情報を前記サブ機として動作する前記他の波形測定器に送信し、
前記波形測定器を前記サブ機として動作させる場合、
前記制御部は、前記メイン機として動作する前記他の波形測定器から前記トリガ情報を取得すると、前記トリガ情報を取得した時刻であるトリガ取得時刻より前の第2プリトリガ時間の前記波形データと前記トリガ取得時刻より後の第2ポストトリガ時間の前記波形データとを、前記波形データメモリに保持させる、波形測定器。
続きを表示(約 1,900 文字)【請求項2】
請求項1に記載の波形測定器において、
表示部をさらに備え、
前記波形測定器を前記サブ機として動作させる場合、
前記制御部は、前記メイン機として動作する前記他の波形測定器から取得した前記トリガ情報に含まれる前記トリガ時刻がトリガポジションの位置になるように、前記波形データメモリに保持した前記波形データを、前記表示部に表示させる、波形測定器。
【請求項3】
請求項2に記載の波形測定器において、
前記波形測定器を前記サブ機として動作させる場合、
前記制御部は、前記トリガ時刻より前の前記第1プリトリガ時間の前記波形データと前記トリガ時刻より後の前記第1ポストトリガ時間の前記波形データを、前記表示部に表示させる、波形測定器。
【請求項4】
請求項1に記載の波形測定器において、
前記第2プリトリガ時間は、前記トリガ時刻から前記トリガ取得時刻までの時間である遅延時間と、前記第1プリトリガ時間とを足し合わせた時間以上の時間である、波形測定器。
【請求項5】
請求項1に記載の波形測定器において、
前記波形測定器を前記サブ機として動作させる場合、
前記制御部は、
前記トリガ時刻から前記トリガ取得時刻までの時間である遅延時間を予め取得し、
前記遅延時間と前記第1プリトリガ時間とを足し合わせた以上の時間を、前記第2プリトリガ時間として設定する、波形測定器。
【請求項6】
請求項1に記載の波形測定器において、
通信部と時刻同期回路とをさらに備え、
前記時刻同期回路は、前記通信部が受信した時刻同期信号に基づいて、前記波形測定器を前記他の波形測定器と時刻同期して動作させる、波形測定器。
【請求項7】
他の波形測定器と時刻同期して動作可能な波形測定器における波形測定方法であって、
前記波形測定器は、
アナログ波形の入力信号をデジタル値の波形データに変換するAD変換器と、
前記波形データがトリガ条件を満たすとトリガを発生するトリガ回路と、
前記波形データを保持する波形データメモリと、
前記波形測定器をメイン機又はサブ機のいずれとして動作させるかを制御する制御部と、
を備え、
前記波形測定方法は、
前記波形測定器が前記メイン機として動作する場合、
前記トリガ回路が前記トリガを発生すると、トリガ時刻より前の第1プリトリガ時間の前記波形データと前記トリガ時刻より後の第1ポストトリガ時間の前記波形データとを前記波形データメモリに保持させ、前記トリガ時刻の情報を含むトリガ情報を前記サブ機として動作する前記他の波形測定器に送信するステップを含み、
前記波形測定器が前記サブ機として動作する場合、
前記メイン機として動作する前記他の波形測定器から前記トリガ情報を取得すると、前記トリガ情報を取得した時刻であるトリガ取得時刻より前の第2プリトリガ時間の前記波形データと前記トリガ取得時刻より後の第2ポストトリガ時間の前記波形データとを、前記波形データメモリに保持させるステップを含む、波形測定方法。
【請求項8】
請求項7に記載の波形測定方法であって、
前記波形測定器は、表示部をさらに備え、
前記波形測定方法は、前記波形測定器が前記サブ機として動作する場合、
前記メイン機として動作する前記他の波形測定器から取得した前記トリガ情報に含まれる前記トリガ時刻がトリガポジションの位置になるように、前記波形データメモリに保持した前記波形データを、前記表示部に表示させるステップをさらに含む、波形測定方法。
【請求項9】
請求項8に記載の波形測定方法であって、
前記波形測定器が前記サブ機として動作する場合、
前記表示部に表示させるステップは、前記トリガ時刻より前の前記第1プリトリガ時間の前記波形データと前記トリガ時刻より後の前記第1ポストトリガ時間の前記波形データを、前記表示部に表示させる、波形測定方法。
【請求項10】
請求項7に記載の波形測定方法であって、
前記第2プリトリガ時間は、前記トリガ時刻から前記トリガ取得時刻までの時間である遅延時間と、前記第1プリトリガ時間とを足し合わせた時間以上の時間である、波形測定方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、波形測定器及び波形測定方法に関する。
続きを表示(約 830 文字)【背景技術】
【0002】
従来、電気信号を取り込み、取り込んだ電気信号の波形を表示する波形測定器がある。
【0003】
例えば、特許文献1は、信号処理及び波形パラメータ測定を高分解能・高精度で行うことができる波形測定器を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2003-248021号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
波形測定器は、所定のトリガ条件を満たすとトリガを発生させ、トリガ時刻の前後の波形データをメモリに保持する。波形測定器は、保持した波形データを表示部に表示することができる。
【0006】
トリガ条件には、様々な条件がある。例えば、入力信号に基づいてトリガを発生させる場合、入力信号が所定の閾値を下から上に通過した場合、又は、上から下に通過した場合などにトリガを発生させることができる。
【0007】
また、入力信号以外に基づいてトリガを発生させる場合、波形測定器は、例えば、任意の指定した時刻にトリガを発生させることができる。
【0008】
従来、波形測定器は、複数の波形測定器間で時刻同期して動作することが可能である。例えば、時刻同期している複数の波形測定器で、同一の時刻を指定してトリガを発生させると、複数の波形測定器で同じタイミングの波形データを取得することができる。
【0009】
このように、同一の時刻にトリガを発生させると、離れた場所にある複数の波形測定器で、同じタイミングで波形データを取得することができる。
【0010】
しかしながら、時刻を指定してトリガを発生させると、入力信号とは無関係にトリガを発生させるため、所望の波形データを取得できない場合がある。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

横河電機株式会社
装置および方法
2日前
横河電機株式会社
装置および方法
2日前
横河電機株式会社
プラント運転支援装置
16日前
横河電機株式会社
ガス分析計及びガス分析方法
1か月前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
2日前
横河電機株式会社
波形測定器及び波形測定方法
3日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
16日前
横河電機株式会社
複合体、及び熱線吸収フィルム
1日前
横河電機株式会社
視点補正を伴う熱イメージング
1か月前
横河電機株式会社
分光分析装置及び分光分析方法
22日前
横河電機株式会社
複合体、及び熱線吸収フィルム
1日前
横河電機株式会社
光パルス試験器及びプログラム
1か月前
横河電機株式会社
ガス測定装置およびガス測定方法
1か月前
横河電機株式会社
システム、方法、およびプログラム
2日前
横河電機株式会社
装置、システム、方法およびプログラム
1か月前
横河電機株式会社
分析装置、分析方法および分析プログラム
18日前
横河電機株式会社
情報処理装置、評価方法及び評価プログラム
8日前
横河電機株式会社
相性推定装置、相性推定方法および相性推定プログラム
3日前
横河電機株式会社
空間提示装置、空間提示方法および空間提示プログラム
3日前
横河電機株式会社
状態推定装置、状態推定方法および状態推定プログラム
3日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
3日前
横河電機株式会社
制御装置
29日前
横河電機株式会社
出力制御装置、電力管理システム、方法、およびプログラム
2日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理システム及び情報処理装置の制御方法
25日前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
9日前
横河電機株式会社
フィルター吸引ホルダー、核酸抽出システム、及び核酸抽出方法
8日前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
9日前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
9日前
横河電機株式会社
キャプション生成装置、キャプション生成方法およびプログラム
9日前
横河電機株式会社
検知装置、時刻同期方法、時刻同期プログラム、及び検知システム
24日前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
17日前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
17日前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
17日前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
17日前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
17日前
横河電機株式会社
施設内で検出された音響データを処理する装置、方法、およびプログラム
17日前
続きを見る