TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025123983
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-25
出願番号2024019806
出願日2024-02-13
発明の名称トランスおよび電力変換装置
出願人富士電機株式会社
代理人個人,個人
主分類H01F 30/10 20060101AFI20250818BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】厚みの小さいトランスおよび電力変換装置を提供する。
【解決手段】第1コア71および第2コア77と、絶縁被覆されていない平角線を、平面上においてうずまき状に巻回することにより各々形成される上部第1巻線742および下部第1巻線744と、絶縁被覆されていない導体を、巻回することにより形成される上部第2巻線73または下部第2巻線75と、第1コア71と第2コア77との間に設けられ、上部第1巻線742および下部第1巻線744を内部に収容する巻線用モジュールと、を備え、巻線用モジュールは、上部第1巻線742および下部第1巻線744の各々において平角線が巻回されている巻回部742aまたは巻回部744aを絶縁するとともに、上部第1巻線742および下部第1巻線744と、上部第2巻線73または下部第2巻線75とを絶縁するように構成されている。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
第1コアおよび第2コアと、
絶縁被覆されていない平角線を、平面上においてうずまき状に巻回することにより各々形成される上部第1巻線および下部第1巻線と、
絶縁被覆されていない導体を、巻回することにより形成される第2巻線と、
前記第1コアと前記第2コアとの間に設けられ、前記上部第1巻線および前記下部第1巻線を内部に収容する巻線用モジュールと、を備え、
前記巻線用モジュールは、前記上部第1巻線および前記下部第1巻線の各々において前記平角線が巻回されている巻回部を絶縁するとともに、前記上部第1巻線および前記下部第1巻線と、前記第2巻線とを絶縁するように構成されている、トランス。
続きを表示(約 880 文字)【請求項2】
前記巻線用モジュールは、蓋部と、仕切板と、底部とを含み、前記蓋部と仕切板の間に前記上部第1巻線における前記巻回部を収容し、前記仕切板と前記底部との間に前記下部第1巻線における前記巻回部を収容する、請求項1に記載のトランス。
【請求項3】
前記蓋部と、前記仕切板と、前記底部とは、平板状の構造を有する、請求項2に記載のトランス。
【請求項4】
前記上部第1巻線および前記下部第1巻線は、前記巻回部の端部に接続部を含み、前記仕切板を介して前記接続部同士を接続することにより、互いに電気的に導通されている、請求項2に記載のトランス。
【請求項5】
前記仕切板は、うずまき状に巻回された前記上部第1巻線の前記巻回部同士、または、前記下部第1巻線の前記巻回部同士の接触を防止するための、周状に設けられた第1周壁部を含む、請求項2に記載のトランス。
【請求項6】
前記蓋部および前記底部は、前記第1コアの脚部または前記第2コアの脚部を挿入するための開口部を含む、請求項2に記載のトランス。
【請求項7】
前記蓋部および前記底部は、前記開口部の周状に設けられ、前記第2巻線を位置決めするための第2周壁部を含む、請求項6に記載のトランス。
【請求項8】
前記上部第1巻線および前記下部第1巻線の少なくとも一方は、前記巻回部の端部以外の部分において、前記巻線用モジュールの外部に突出して、前記上部第1巻線または前記下部第1巻線の熱を前記巻線用モジュールの外部に放出する放熱部を含む、請求項2に記載のトランス。
【請求項9】
前記巻線用モジュールは、前記底部に、前記トランスが載置される基板に対する位置決めピンを含む、請求項2に記載のトランス。
【請求項10】
前記上部第1巻線および前記下部第1巻線と、前記第2巻線とは、平面上において矩形状になるように巻回されている、請求項1に記載のトランス。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、トランスおよび電力変換装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、コアに巻線を巻回して製造されたトランスおよびそのトランスを用いる電力変換装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
【0003】
上記特許文献1には、インバータやDC/DCコンバータに用いられるトランスが開示されている。このトランスは、上部Eコアおよび下部Eコアと、上部Eコアの磁脚および下部Eコアの磁脚を覆うように配設された第1コイルと、第1コイルの巻回に垂直な方向において、第1コイルの周囲に重ねて配置された第2コイルとを備えている。また、上記特許文献1のトランスは、第1コイルおよび第2コイルの各々として用いられる平角線が、円柱形状のボビンに対してエッジワイズ巻きされている。ここで、エッジワイズ巻きとは、平角線の延びる方向に対して垂直な平角線の断面における短辺側を軸として、平角線を曲げる巻き方である。また、上記特許文献1のトランスは、第1コイルおよび第2コイルの各々の巻線同士が高さ方向で絶縁されるように、巻線の各々を高さ方向に離間させて配置されるピッチ巻きされることにより、螺旋状に積み上がる円柱形状を有する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-170438号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記の通り、上記特許文献1には、第1コイルおよび第2コイルの各々の巻線同士が高さ方向で絶縁されるように、巻線の各々を高さ方向に離間させて配置されるピッチ巻きされることにより、螺旋状に積み上がる円柱形状を有するトランスが開示されている。しかしながら、トランスを構成する巻線同士を、巻線の各々を絶縁するために高さ方向に離間させてピッチ巻きして螺旋状に積み上げた場合には、トランス自体の厚み(高さ)が大きくなるとともに、トランスの厚みに起因して電力変換装置全体の厚みが大きくなってしまう。そのため、厚みの小さいトランスおよび電力変換装置が望まれている。
【0006】
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、厚みの小さいトランスおよび電力変換装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、この発明の第1の局面によるトランスは、第1コアおよび第2コアと、絶縁被覆されていない平角線を、平面上においてうずまき状に巻回することにより各々形成される上部第1巻線および下部第1巻線と、絶縁被覆されていない導体を、巻回することにより形成される第2巻線と、第1コアと第2コアとの間に設けられ、上部第1巻線および下部第1巻線を内部に収容する巻線用モジュールと、を備え、巻線用モジュールは、上部第1巻線および下部第1巻線の各々において平角線が巻回されている巻回部を絶縁するとともに、上部第1巻線および下部第1巻線と、第2巻線とを絶縁するように構成されている。
【0008】
この発明の第1の局面によるトランスは、上記のように、平角線を平面上においてうずまき状に巻回することにより各々形成される上部第1巻線および下部第1巻線を内部に収容する巻線用モジュールが、上部第1巻線および下部第1巻線の各々において平角線が巻回されている巻回部を絶縁するとともに、上部第1巻線および下部第1巻線と、第2巻線とを絶縁するように構成されている。これにより、上部第1巻線および下部第1巻線が平面上においてうずまき状に巻回されているため、高さ方向に螺旋状に巻く場合に比べて厚みを小さくすることができる。また、上部第1巻線および下部第1巻線の各々における巻回部だけでなく、上部第1巻線および下部第1巻線と、第2巻線とを、1つの巻線用モジュールのみで絶縁させることができる。その結果、トランスの厚みを小さくすることができる。
【0009】
上記第1の局面によるトランスにおいて、好ましくは、巻線用モジュールは、蓋部と、仕切板と、底部とを含み、蓋部と仕切板の間に上部第1巻線における巻回部を収容し、仕切板と底部との間に下部第1巻線における巻回部を収容する。このように構成すれば、上部第1巻線の巻回部と下部第1巻線の巻回部とが、別々の位置に配置されることによって接触しなくなるため、確実に上部第1巻線および下部第1巻線の各々における巻回部を絶縁することができる。
【0010】
この場合、好ましくは、蓋部と、仕切板と、底部とは、平板状の構造を有する。このように構成すれば、巻線用モジュールを構成する部材が平板状であるため、巻線用モジュールを平板状に形成することができる。その結果、トランスの厚みをより小さくすることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

富士電機株式会社
整流装置
16日前
富士電機株式会社
冷却装置
4日前
富士電機株式会社
冷却装置
8日前
富士電機株式会社
半導体装置
11日前
富士電機株式会社
半導体装置
1か月前
富士電機株式会社
半導体装置
9日前
富士電機株式会社
半導体装置
9日前
富士電機株式会社
半導体装置
9日前
富士電機株式会社
半導体装置
9日前
富士電機株式会社
半導体装置
15日前
富士電機株式会社
エンコーダ
1か月前
富士電機株式会社
半導体装置
17日前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
富士電機株式会社
エンコーダ
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機
2日前
富士電機株式会社
半導体装置
2日前
富士電機株式会社
金銭処理装置
1か月前
富士電機株式会社
通貨識別装置
1か月前
富士電機株式会社
電力変換装置
26日前
富士電機株式会社
硬貨処理装置
16日前
富士電機株式会社
飲料供給装置
1か月前
富士電機株式会社
金銭処理装置
29日前
富士電機株式会社
電力変換装置
5日前
富士電機株式会社
金銭処理装置
1か月前
富士電機株式会社
分析システム
1か月前
富士電機株式会社
商品収納装置
1か月前
富士電機株式会社
組み込み機器
1か月前
富士電機株式会社
半導体モジュール
3日前
富士電機株式会社
半導体モジュール
22日前
富士電機株式会社
半導体パッケージ
18日前
富士電機株式会社
半導体モジュール
17日前
富士電機株式会社
半導体モジュール
12日前
富士電機株式会社
部分放電測定装置
1か月前
富士電機株式会社
半導体モジュール
1か月前
富士電機株式会社
ガス処理システム
29日前
富士電機株式会社
半導体モジュール
24日前
続きを見る