TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025124331
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-26
出願番号2024020304
出願日2024-02-14
発明の名称リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
出願人住友化学株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H01M 4/525 20100101AFI20250819BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】所望の充電が可能で、且つ熱安定性に優れるリチウム二次電池を提供できるリチウム二次電池用正極活物質の提供。
【解決手段】少なくともLi、Ni、及び元素Xを含み、層状構造を有するリチウム二次電池用正極活物質であって、前記元素XはTi及びZrからなる群より選択される1種以上の元素であり、励起波長532nmのラマン分光分析により得られるラマンスペクトルをローレンツ関数を用いてピークフィッティングして得られた、520cm-1以上560cm-1未満に存在するピークをP1、560cm-1以上600cm-1以下に存在するピークをP2としたとき、前記P2の最大ピーク強度I2に対する前記P1の最大ピーク強度I1が1.25以上3.00以下である、リチウム二次電池用正極活物質。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
少なくともLi、Ni、及び元素Xを含み、層状構造を有するリチウム二次電池用正極活物質であって、
前記元素XはTi及びZrからなる群より選択される1種以上の元素であり、
励起波長532nmのラマン分光分析により得られるラマンスペクトルをローレンツ関数を用いてピークフィッティングして得られた、520cm
-1
以上560cm
-1
未満に存在するピークをP1、560cm
-1
以上600cm
-1
以下に存在するピークをP2としたとき、前記P2の最大ピーク強度I2に対する前記P1の最大ピーク強度I1が1.25以上3.00以下である、リチウム二次電池用正極活物質。
続きを表示(約 700 文字)【請求項2】
前記P1の半値幅が40cm
-1
以上57cm
-1
以下である、請求項1に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
【請求項3】
前記ラマンスペクトルにおいて、300cm
-1
以上700cm
-1
以下に存在するスペクトルをS1としたとき、前記S1の半値幅が135cm
-1
以上170cm
-1
以下である、請求項1又は2に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
【請求項4】
下記式(I)で表される、請求項1又は2に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
Li[Li

(Ni
(1-y-z-w)
M1

M2




1-a
]O

(I)
(式(I)中、-0.1≦a≦0.2、0≦y≦0.9、0≦z≦0.9、0<w≦0.1、y+z+w<1であり、M1は、Co、及びMnからなる群より選択される1種以上の元素であり、M2は、Fe、Cu、Mg、Al、W、Mo、Nb、Zn、Sn、Ga、B及びVからなる群より選択される1種以上の元素であり、XはTi及びZrからなる群より選択される1種以上の元素である。)
【請求項5】
請求項1又は2に記載のリチウム二次電池用正極活物質を含有するリチウム二次電池用正極。
【請求項6】
請求項5に記載のリチウム二次電池用正極を有するリチウム二次電池。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
リチウム二次電池を構成する正極には、リチウム二次電池用正極活物質が用いられる。
【0003】
例えば特許文献1は、リチウム遷移金属複合酸化物を含有する非水電解質二次電池用正極活物質であって、ラマンスペクトルにおける550~650cm
-1
の範囲での最大値I
600
に対する、450~520cm
-1
の範囲での最大値I
490
の比(I
490
/I
600
)が0.45以上である、非水電解質二次電池用正極活物質を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
JP-B-7031108
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
リチウム二次電池の応用分野が広がる中、所望の充電ができるだけでなく、熱安定性の向上が求められている。
【0006】
本発明は、所望の充電が可能で、且つ熱安定性に優れるリチウム二次電池を提供できるリチウム二次電池用正極活物質を得ることを課題とする。
【0007】
さらに本発明は、上記リチウム二次電池用正極活物質を含有するリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は以下の[1]~[6]を包含する。
[1]少なくともLi、Ni、及び元素Xを含み、層状構造を有するリチウム二次電池用正極活物質であって、前記元素XはTi及びZrからなる群より選択される1種以上の元素であり、励起波長532nmのラマン分光分析により得られるラマンスペクトルをローレンツ関数を用いてピークフィッティングして得られた、520cm
-1
以上560cm
-1
未満に存在するピークをP1、560cm
-1
以上600cm
-1
以下に存在するピークをP2としたとき、前記P2の最大ピーク強度I2に対する前記P1の最大ピーク強度I1が1.25以上3.00以下である、リチウム二次電池用正極活物質。
[2]前記P1の半値幅が40cm
-1
以上57cm
-1
以下である、[1]に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
[3]前記ラマンスペクトルにおいて、300cm
-1
以上700cm
-1
以下に存在するスペクトルをS1としたとき、前記S1の半値幅が135cm
-1
以上170cm
-1
以下である、[1]又は[2]に記載のリチウム二次電池用正極活物質。
[4]下記式(I)で表される、[1]~[3]のいずれか1つに記載のリチウム二次電池用正極活物質。
Li[Li

(Ni
(1-y-z-w)
M1

M2




1-a
]O

(I)
(式(I)中、-0.1≦a≦0.2、0≦y≦0.9、0≦z≦0.9、0<w≦0.1、y+z+w<1であり、M1は、Co、及びMnからなる群より選択される1種以上の元素であり、M2は、Fe、Cu、Mg、Al、W、Mo、Nb、Zn、Sn、Ga、B及びVからなる群より選択される1種以上の元素であり、XはTi及びZrからなる群より選択される1種以上の元素である。)
[5][1]~[4]のいずれか1つに記載のリチウム二次電池用正極活物質を含有するリチウム二次電池用正極。
[6][5]に記載のリチウム二次電池用正極を有するリチウム二次電池。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、所望の充電が可能で、且つ熱安定性に優れるリチウム二次電池を提供できるリチウム二次電池用正極活物質を得ることができる。さらに、このようなリチウム二次電池用正極活物質を含有するリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
リチウム二次電池の一例を示す模式図である。
全固体リチウム二次電池の一例を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

住友化学株式会社
偏光板
3日前
住友化学株式会社
偏光板
5日前
住友化学株式会社
発光素子
24日前
住友化学株式会社
光学積層体
1か月前
住友化学株式会社
硬化性組成物
1か月前
住友化学株式会社
硬化性組成物
1か月前
住友化学株式会社
偏光子の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
変性樹脂の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
硬化膜及び表示装置
1か月前
住友化学株式会社
硬化膜及び表示装置
1か月前
住友化学株式会社
高電子移動度トランジスタ
1か月前
住友化学株式会社
リサイクル樹脂の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
金属有機構造体の製造方法
17日前
住友化学株式会社
光電変換素子及び光センサー
1か月前
住友化学株式会社
樹脂組成物及びその製造方法
1か月前
住友化学株式会社
積層体の製造方法及び積層体
8日前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
18日前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
18日前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
18日前
住友化学株式会社
プロピレン樹脂組成物及び成形体
18日前
住友化学株式会社
メタクリル酸製造用触媒の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
グルコースの製造方法およびその触媒
1か月前
住友化学株式会社
浮選剤およびヒ素非含有銅鉱物の回収方法
1か月前
住友化学株式会社
窒化物積層体の製造方法および窒化物積層体
29日前
住友化学株式会社
ペレット、ペレットの製造方法、成形体及びギア
16日前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
1か月前
住友化学株式会社
着色樹脂組成物、カラーフィルタ、及び表示装置
1か月前
住友化学株式会社
着色樹脂組成物、カラーフィルタ、及び表示装置
1か月前
住友化学株式会社
有機化合物の製造方法および微生物培養用組成物
1か月前
住友化学株式会社
レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法
1か月前
住友化学株式会社
再生基板の製造方法および積層構造体の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
液晶ポリエステル、液晶ポリエステル組成物及び成形品
1か月前
住友化学株式会社
再生SiC基板の製造方法および積層構造体の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
リチウム塩の製造方法、及びリチウム塩の製造システム
16日前
住友化学株式会社
圧電素子を備える装置、積層基板、及びその装置の製造方法
1か月前
住友化学株式会社
負極組成物、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
17日前
続きを見る