TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025127400
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-01
出願番号
2024024142
出願日
2024-02-20
発明の名称
水素の生成方法及び水素生成用鉄材
出願人
一般社団法人鈴木テクノロジー
代理人
個人
,
個人
主分類
C01B
3/08 20060101AFI20250825BHJP(無機化学)
要約
【課題】簡易な設備によって低コストで安定的に水素の生成が可能な水素の生成方法及び水素生成用鉄材を提供する。
【解決手段】溶融鉄にフラーレンを含むナノカーボン材料を加えて生成した鉄材10と、pH2以下の水溶液20をタンク1内に収容して水素を生成する水素の生成方法。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
溶融鉄に粉末状のカーボン材料を加えて生成した鉄材に、pH2以下の水溶液を加えて水素を生成する水素の生成方法。
続きを表示(約 410 文字)
【請求項2】
前記カーボン材料がナノカーボン材料である請求項1に記載の水素の生成方法。
【請求項3】
前記ナノカーボン材料がフラーレンを含む請求項2に記載の水素の生成方法。
【請求項4】
前記溶融鉄に0.3~0.8重量%の割合で前記ナノカーボン材料を加えた請求項3に記載の水素の生成方法。
【請求項5】
前記水溶液が、強酸性水又は/及び希硫酸を含み、pH0.5~1.5である請求項1乃至4の何れか一項に記載の水素の生成方法。
【請求項6】
pH2以下の水溶液と反応させて水素を生成させる水素生成用鉄材であって、
溶融鉄にフラーレンを含むナノカーボン材料を加えて生成した水素生成用鉄材。
【請求項7】
溶融鉄に0.3~0.8重量%の割合で前記ナノカーボン材料を加え、所定の形状に鋳造成形された請求項6に記載の水素生成用鉄材。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、安価、且つ簡易に水素を生成する水素の生成方法及び水素生成用鉄材に関する。
続きを表示(約 780 文字)
【背景技術】
【0002】
次世代のエネルギーとしては、使用しても二酸化炭素を発生しない水素が期待されている。この水素は、主に化石燃料を改質する方法と、化学プラントなどから副次的に発生する水素を回収・精製する方法で製造されている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
石炭や天然ガスなどの化石燃料を原料に高温で分解・改質して水素を製造する方法は、製造時に二酸化炭素を発生するという問題がある。
【0004】
また、再生可能エネルギーを使用して水素を製造することもできるが、再生可能エネルギーはコストが高く、供給も安定しないという課題がある。
【0005】
そこで、本発明は、簡易な設備によって低コストで安定的に水素の生成が可能な水素の生成方法及び水素生成用鉄材を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記課題を解決するために、溶融鉄に粉末状のカーボン材料を加えて生成した鉄材に、pH2以下の水溶液を加えて水素を生成する水素の生成方法を提供するものである。
【0007】
また、本発明の水素の生成方法は、前記カーボン材料がナノカーボン材料である。
【0008】
また、本発明の水素の生成方法は、前記ナノカーボン材料がフラーレンを含むものである。
【0009】
また、本発明の水素の生成方法は、前記溶融鉄に0.3~0.8重量%の割合で前記ナノカーボン材料を加えたものである。
【0010】
また、本発明の水素の生成方法は、前記水溶液が、強酸性水又は/及び希硫酸を含み、pH0.5~1.5である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社北川鉄工所
炭酸化装置
7日前
東西電工株式会社
オゾン発生装置
19日前
東ソー株式会社
鉄含有小細孔ゼオライト
1か月前
三菱重工業株式会社
水素製造装置
6日前
エア・ウォーター株式会社
システム
1か月前
東芝ライテック株式会社
オゾン発生装置
29日前
三菱マテリアル株式会社
超硬合金粉末の製造方法
1か月前
株式会社合同資源
ヨウ化銅の製造方法
1か月前
日本化学工業株式会社
リン酸バナジウムリチウムの製造方法
4日前
三浦工業株式会社
管理装置
1か月前
旭化成株式会社
水酸化物の製造方法
1か月前
学校法人五島育英会
機械用部材および機械用部材の製造方法
5日前
公立大学法人大阪
リン化コバルト炭素複合粒子
1か月前
株式会社INPEX
水素発生方法
19日前
DOWAテクノロジー株式会社
水酸化リチウムの製造方法
今日
日東電工株式会社
炭酸塩生成システム
1か月前
堺化学工業株式会社
チタン酸凝集体の製造方法
1か月前
日揮触媒化成株式会社
粒子、及び該粒子の製造方法
1か月前
一般社団法人鈴木テクノロジー
水素の生成方法及び水素生成用鉄材
1日前
水澤化学工業株式会社
チャバザイト型ゼオライト
7日前
大成建設株式会社
炭酸カルシウムの製造方法
21日前
株式会社仁科マテリアル
グラフェン前駆体およびそれを用いるグラフェンの製造方法
26日前
東ソー株式会社
粉末及びその製造方法
20日前
日本軽金属株式会社
水素化ホウ素カリウムの製造方法
13日前
太平洋セメント株式会社
無機酸化物中空粒子の製造方法
7日前
トヨタ自動車株式会社
ガス生成装置
11日前
住友ゴム工業株式会社
変性シリカ、ゴム組成物及びタイヤ
18日前
株式会社INPEX
組成物、水素発生剤及び水素発生方法
19日前
三井金属鉱業株式会社
硫化リチウムの製造方法及び製造装置
25日前
日本化学工業株式会社
リン酸バナジウムリチウムの製造方法
5日前
日本化学工業株式会社
リン酸バナジウムリチウムの製造方法
5日前
国立大学法人京都大学
二酸化炭素を回収する方法および装置
1か月前
デンカ株式会社
窒化アルミニウム粉末、窒化アルミニウム焼結体、回路基板および接合基板
1か月前
デンカ株式会社
窒化ケイ素を含む微粉末及び窒化ケイ素を含む微粉末の製造方法
8日前
デンカ株式会社
窒化ケイ素を含む微粉末及び窒化ケイ素を含む微粉末の製造方法
8日前
デンカ株式会社
窒化ケイ素を含む微粉末及び窒化ケイ素を含む微粉末の製造方法
8日前
続きを見る
他の特許を見る