TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025132751
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-10
出願番号2024030525
出願日2024-02-29
発明の名称車両
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人
主分類F01N 3/24 20060101AFI20250903BHJP(機械または機関一般;機関設備一般;蒸気機関)
要約【課題】EHCの絶縁性低下を抑制できる車両を提供する。
【解決手段】車両1は、内燃機関2の排気通路3に設けられて通電により昇温可能なEHC10と、EHC10を収容する筒型の第1ケース5と、EHC10の外周を包囲して第1ケース5の内壁とEHC10の外周との間に配置される絶縁コート12と、第1ケース5のうち排気の流れ方向の下流側の端部に設けられ、第1ケース5の内径を流れ方向に沿って縮径する縮径部5Cと、縮径部5Cに接続されるEGR通路7と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
内燃機関の排気通路に設けられて通電により昇温可能な排気浄化触媒と、
前記排気浄化触媒を収容する筒型のケースと、
前記排気浄化触媒の外周を包囲して前記ケースの内壁と前記排気浄化触媒の外周との間に配置される絶縁コートと、
前記ケースのうち排気の流れ方向の下流側の端部に設けられ、前記ケースの内径を前記流れ方向に沿って縮径する縮径部と、
前記縮径部に接続されるEGR通路と、
を備える車両。
続きを表示(約 390 文字)【請求項2】
前記ケース内に収容され、前記排気浄化触媒より前記流れ方向の下流側に配置されるリア触媒を備え、
前記絶縁コートは、前記排気浄化触媒の外周を包囲し、かつ、前記リア触媒の前記流れ方向の少なくとも一部まで延在する、
請求項1に記載の車両。
【請求項3】
前記ケース内に収容され、前記リア触媒より前記流れ方向の下流側に配置されるパティキュレートフィルタを備え、
前記絶縁コートは、前記排気浄化触媒及び前記リア触媒の外周を包囲し、かつ、前記パティキュレートフィルタの前記流れ方向の少なくとも一部まで延在する、
請求項2に記載の車両。
【請求項4】
前記EGR通路は、前記縮径部との接続部分における軸線方向が、前記ケースの軸線方向と直交するよう配置される、
請求項1~3のいずれか一項に記載の車両。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、車両に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、車両の内燃機関の排気系において、EHC(Electrically Heated Catalyst:に通電により昇温可能な触媒)と、酸化触媒との下流にEGR(Exhaust Gas Recirculation:排気ガス再循環)の取出口を備える構成について開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-202607号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
EHCの電極及び基材と、EHCが収容されるケースとの間の絶縁性を担保するために、EHCの外周側に絶縁コートを施すことが考えられるが、絶縁コートへのススの堆積による絶縁性低下の虞があり、特許文献1に記載されるようなEGR搭載車両において改善の余地がある。
【0005】
本開示は、EHCの絶縁性低下を抑制できる車両を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の実施形態の一観点に係る車両は、内燃機関の排気通路に設けられて通電により昇温可能な排気浄化触媒と、前記排気浄化触媒を収容する筒型のケースと、前記排気浄化触媒の外周を包囲して前記ケースの内壁と前記排気浄化触媒の外周との間に配置される絶縁コートと、前記ケースのうち排気の流れ方向の下流側の端部に設けられ、前記ケースの内径を前記流れ方向に沿って縮径する縮径部と、前記縮径部に接続されるEGR通路と、を備える。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、EHCの絶縁性低下を抑制できる車両を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態に係る車両の排気通路のうちEHCの近傍の構成を示す図
縮径部にEGR通路を接続する構成の効果を説明する図
触媒コンバータの変形例を示す図
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照しながら実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
【0010】
図1は、実施形態に係る車両1の排気通路3のうちEHC10の近傍の構成を示す図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社三五
消音器
3日前
個人
ジェットエンジンタービン羽根
1日前
株式会社三五
排気装置
8日前
ダイハツ工業株式会社
動弁装置
1か月前
ダイハツ工業株式会社
冷却装置
14日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
株式会社クボタ
トラクタ
28日前
スズキ株式会社
排気装置
2日前
スズキ株式会社
排気装置
2日前
ダイハツ工業株式会社
内燃機関
3日前
株式会社クボタ
トラクタ
28日前
ダイハツ工業株式会社
内燃機関
29日前
ダイハツ工業株式会社
内燃機関
29日前
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
13日前
スズキ株式会社
冷却水の排水構造
1か月前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関制御装置
24日前
株式会社SUBARU
可変バルブタイミング機構
20日前
トヨタ自動車株式会社
潤滑油希釈抑制装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
1日前
マツダ株式会社
排気浄化装置
8日前
マツダ株式会社
排気浄化装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の排気浄化装置
1か月前
三菱重工業株式会社
排熱回収システム
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
17日前
マレリ株式会社
排気ガス処理装置
2日前
株式会社SUBARU
エンジン
1か月前
トヨタ自動車株式会社
エンジンオイル交換時期報知制御装置
23日前
トヨタ自動車株式会社
エンジン冷却装置
22日前
UBE三菱セメント株式会社
蒸気タービンを用いたシステム
15日前
バンドー化学株式会社
リザーブタンク
8日前
いすゞ自動車株式会社
排気処理装置
14日前
いすゞ自動車株式会社
浄化システム
13日前
トヨタ自動車株式会社
潤滑油劣化判定装置、劣化判定方法
1か月前
いすゞ自動車株式会社
後処理システム
14日前
トヨタ自動車株式会社
排ガス浄化装置
20日前
株式会社三五
管材のインシュレータ
1か月前
続きを見る