TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025138033
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-25
出願番号
2024036738
出願日
2024-03-11
発明の名称
シラン化合物重合体、熱硬化性組成物、半導体素子固定用組成物、及び硬化物
出願人
リンテック株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
C08G
77/24 20060101AFI20250917BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】室温で液体であって、かつ、貯蔵安定性及び硬化反応時の熱硬化性を両立するシラン化合物重合体、このシラン化合物重合体を含有する熱硬化性組成物、この熱硬化性組成物からなる半導体素子固定用組成物、及び前記熱硬化性組成物の硬化物を提供する。
【解決手段】下記式(a-1)
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025138033000016.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">11</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">157</com:WidthMeasure> </com:Image>
〔R
1
は、炭素数3以上のアルキル基を表す。〕
で表される繰り返し単位と、下記式(a-2)
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025138033000017.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">11</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">157</com:WidthMeasure> </com:Image>
〔R
2
は、フルオロアルキル基を表す。〕
で表される繰り返し単位と、を有するシラン化合物重合体、このシラン化合物重合体を含有する熱硬化性組成物、この熱硬化性組成物からなる半導体素子固定用組成物、及び前記熱硬化性組成物の硬化物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
下記式(a-1)
TIFF
2025138033000014.tif
11
157
〔R
1
は、炭素数3以上のアルキル基を表す。〕
で表される繰り返し単位〔繰り返し単位(1)〕と、
下記式(a-2)
TIFF
2025138033000015.tif
11
157
〔R
2
は、フルオロアルキル基を表す。〕
で表される繰り返し単位〔繰り返し単位(2)〕と、を有するシラン化合物重合体。
続きを表示(約 790 文字)
【請求項2】
R
2
が、組成式:C
m
H
(2m-n+1)
F
n
で表される基(ただし、mは1~15の整数を表し、nは2以上、(2m+1)以下の整数を表す。)である、請求項1に記載のシラン化合物重合体。
【請求項3】
前記繰り返し単位(1)と繰り返し単位(2)の量比〔繰り返し単位(1):繰り返し単位(2)〕が、mol比で10:90~90:10である、請求項1に記載のシラン化合物重合体。
【請求項4】
前記繰り返し単位(1)と繰り返し単位(2)の合計量が、シラン化合物重合体の繰り返し単位全量に対して70~100mol%である、請求項1に記載のシラン化合物重合体。
【請求項5】
25℃における粘度が12.0Pa・s以下である、請求項1に記載のシラン化合物重合体。
【請求項6】
質量平均分子量(Mw)が900~10,000である、請求項1に記載のシラン化合物重合体。
【請求項7】
前記シラン化合物重合体を、40℃で24時間静置したときに、質量平均分子量の変化率が90~200%である、請求項1に記載のシラン化合物重合体。
【請求項8】
前記シラン化合物重合体が熱硬化性を有するものである、請求項1に記載のシラン化合物重合体。
【請求項9】
下記の(A)成分及び(B)成分を含有する熱硬化性組成物。
(A)成分:請求項1に記載のシラン化合物重合体
(B)成分:シランカップリング剤
【請求項10】
前記(B)成分の含有量が、(A)成分100質量部に対して0.1~90質量部である、請求項9に記載の熱硬化性組成物。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、室温で液体であって、かつ、貯蔵安定性及び硬化反応時の熱硬化性を両立するシラン化合物重合体、熱硬化性組成物、半導体素子固定用組成物、及び硬化物に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、硬化性組成物は用途に応じて様々な改良がなされ、光学部品や成形体の原料、接着剤、コーティング剤等として産業上広く利用されてきている。
また、近年、耐熱性、透明性等に優れた硬化物が形成されることから、ポリシルセスキオキサン化合物を含有する硬化性組成物が注目されている。
【0003】
例えば、特許文献1~3には、ポリシルセスキオキサン化合物を含有する硬化性組成物や、硬化性組成物を封止材料として利用することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2004-359933号公報
特開2005-263869号公報
特開2006-328231号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年、環境問題等の観点から、硬化性組成物中の溶媒の低減化が求められている。このため、室温で液体の硬化性ポリシルセスキオキサン化合物が注目されてきている。
また、溶媒を含有しない、又は溶媒の含有量が少ない硬化性組成物においては、その保管中に硬化性成分が反応することは硬化性組成物の性能低下に大きく影響するため、その硬化性組成物に含まれる硬化性ポリシルセスキオキサン化合物は室温付近では安定であることが重要である。
【0006】
本発明は、このような状況下になされたものであり、室温で液体であって、かつ、貯蔵安定性及び硬化反応時の熱硬化性を両立するシラン化合物重合体、このシラン化合物重合体を含有する熱硬化性組成物、この熱硬化性組成物からなる半導体素子固定用組成物、及び前記熱硬化性組成物の硬化物を提供することを目的とする。
なお、本発明において、シラン化合物重合体や組成物における「熱硬化性」とは、硬化触媒が存在しなくても、150℃程度の加熱のみで硬化する性質をいうものとする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、上記課題を解決すべく、シラン化合物重合体について鋭意検討を重ねた。
その結果、
(1)長鎖アルキル基を側鎖として含むシラン化合物重合体は、短鎖アルキル基を含むものに比べて粘度が低くなる傾向があること、
(2)長鎖アルキル基を側鎖として含むシラン化合物重合体が単独重合体である場合、貯蔵安定性や硬化反応時の熱硬化性に劣る傾向があること、
(3)長鎖アルキル基を側鎖として含むシラン化合物重合体にフルオロアルキル基を含む繰り返し単位を導入することで、貯蔵安定性及び硬化反応時の熱硬化性が改善されること、
を見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
かくして本発明によれば、下記〔1〕~〔8〕のシラン化合物重合体、〔9〕~〔11〕の熱硬化性組成物、〔12〕の半導体素子固定用組成物、及び〔13〕の硬化物が提供される。
【0009】
〔1〕下記式(a-1)
【0010】
TIFF
2025138033000001.tif
11
157
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
リンテック株式会社
電磁波吸収部材
9日前
リンテック株式会社
電磁波吸収部材
9日前
リンテック株式会社
電磁波吸収部材
9日前
リンテック株式会社
ガスバリアフィルム
9日前
リンテック株式会社
ワークハンドリングシート
17日前
リンテック株式会社
シラン化合物重合体、熱硬化性組成物、半導体素子固定用組成物、及び硬化物
3日前
リンテック株式会社
ワーク加工用シート、ワーク加工用シートの製造方法および加工済みワークの製造方法
9日前
リンテック株式会社
ワーク加工用シート、ワーク加工用シートの製造方法および加工済みワークの製造方法
9日前
リンテック株式会社
粘着シートおよび粘着シート製造方法
11日前
リンテック株式会社
フィルム状接着剤、フィルム状接着剤複合シート、及び接着剤硬化物付きチップの製造方法
9日前
東ソー株式会社
摺動部材
4か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
4か月前
ユニチカ株式会社
透明シート
1か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
2か月前
東レ株式会社
熱硬化性樹脂組成物
1か月前
ユニチカ株式会社
ビスマレイミド
3か月前
東レ株式会社
引抜成形品の製造方法
1か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
2か月前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
3日前
住友精化株式会社
吸水剤の製造方法
9日前
愛知電機株式会社
加熱処理設備
3か月前
東レ株式会社
ポリオレフィン微多孔膜
1か月前
花王株式会社
樹脂組成物
2か月前
東ソー株式会社
樹脂組成物および蓋材
17日前
東ソー株式会社
樹脂組成物および蓋材
17日前
日本特殊陶業株式会社
樹脂成形体
9日前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
3か月前
株式会社コバヤシ
光硬化性組成物
1か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
1か月前
富士フイルム株式会社
組成物
3か月前
株式会社大阪ソーダ
熱可塑性材料用組成物
2か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
9日前
株式会社クラレ
水性エマルジョン及び接着剤
3か月前
東亞合成株式会社
硬化性組成物
2か月前
株式会社クラベ
耐摩耗性絶縁組成物及び電線
4か月前
東ソー株式会社
温度応答性ビーズの製造方法
11日前
続きを見る
他の特許を見る