TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025143366
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-01
出願番号2025111302,2021561399
出願日2025-07-01,2020-11-24
発明の名称T細胞マスターセルバンク
出願人国立大学法人京都大学,武田薬品工業株式会社
代理人個人,個人
主分類C12N 5/0783 20100101AFI20250924BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約【課題】T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクを含む、T細胞製品の提供システムを提供する。
【解決手段】T細胞を複数の保存容器(無菌バイアルなど)に分注し、凍結させてストックすることでT細胞マスターセルバンクを構築することができる。このT細胞マスターセルバンク中の一容器分のT細胞を融解し、適宜特性解析の試験に供することができる。また、同一の容器からまたは別の融解した一容器からT細胞を複数の適切な容器に分注し、凍結してストックすることでT細胞ワーキングセルバンクを構築することができる。T細胞セルバンクの一または複数容器分のT細胞を融解し、T細胞に外因性遺伝子を含む核酸を導入し、拡大培養することによってT細胞製品を製造することができる。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクを含む、T細胞製品の提供システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、T細胞マスターセルバンクおよびT細胞ワーキングセルバンク、ならびに該バンクを含むT細胞製品の提供システムなどに関する。
続きを表示(約 5,800 文字)【0002】
(発明の背景)
近年、がんに対する治療法として免疫細胞治療が注目されている。免疫細胞治療とは、患者の体外で増殖および活性化させた免疫細胞を患者に投与し、その免疫細胞にがん細胞を攻撃させる治療法である。免疫細胞治療は、従来の外科治療、放射線治療、化学治療の三大療法に比べて副作用がほとんどないという利点を有している。免疫細胞治療には様々な種類の治療法があるが、その中でも、off-the-shelfの同種異系の(Allogenic)T細胞製品に期待が寄せられている。
【0003】
上記同種異系のT細胞製品を提供するシステムとして、iPS細胞のバンキング技術(例えば、特許文献1など)やiPS細胞へのCAR遺伝子の導入技術(例えば、特許文献2など)を利用して、あらかじめiPS細胞にCAR遺伝子を導入して作製したiPS細胞を拡大培養した後、該細胞をストックすることでCAR遺伝子を有するiPS細胞のマスターセルバンクを構築し、該セルバンク由来のiPS細胞をT細胞に分化させることで得たT細胞を、同種異系のT細胞製品として用いるシステムが報告されている(例えば、非特許文献1)。
【0004】
上記システムでは、iPS細胞のような多能性幹細胞にCAR遺伝子などの外因性の遺伝子を導入し、該細胞をT細胞へと分化させるプロセスが必要となる。そのため、各国当局の定めるGMP(Good Manufacturing Practice)基準を満たしながら当該プロセス中の各段階における細胞(例えば、iPS細胞、T細胞、CAR-T細胞)の維持管理工程、分化工程および培養工程を行うことが必要となる。例えば、iPS細胞のマスターセルバンクを用いていることから、T細胞製品を調製するためにはiPS細胞をT細胞に分化させる必要があるが、iPS細胞は多分化能を有することから、ロット毎に均一な分化細胞を誘導するために毎回高いレベルでの工程・品質管理が求められ、人的、時間的および金銭的コストが極めて高い。かかるコストが、T細胞製品の安定的な提供に甚大な影響を与えている。特に複数種類のT細胞製品を提供しようとする場合には、それぞれのコストや時間が累積されることとなり、その影響はより深刻なものとなる。従って、GMP基準を満たしながらもコストを抑えた製品を供給するためのシステム、さらには、複数種類のT細胞製品を用いた場合でも、高品質で低コストに該製品を提供できるシステムが望まれている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
米国公開第2009-0299763号
国際公開第2017/088012号
【非特許文献】
【0006】
Bob Valamehr (Vice President of Fate Therapeutics) “Generation of off-the-shelf TCR-less CAR T cells from renewable pluripotent cells”, April 14-18, 2018 (AACR Annual Meeting 2018 Press Program)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
従って本発明は、人的、時間的および金銭的コストを低減でき、かつロット間差が小さく高品質なoff-the-shelfの同種異系の(Allogenic)T細胞製品の提供システムを提供することを課題とする。また、前記システムの提供に用いることができるT細胞マスターセルバンクおよびT細胞ワーキングセルバンク、ならびにこれらのコレクションを提供することも課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、非特許文献1などの記載の従来の技術では、もっぱらiPS細胞のマスターセルバンクの構築方法に着目しているが、これは、T細胞と比較してiPS細胞は増殖能に優れているためであると推測した。そこで、T細胞を拡大培養により十分に増殖できれば、T細胞または該増殖させたT細胞をマスターセルバンクとして用いることができるのではないかとの着想を得た。即ち、本発明者らは、CAR遺伝子などの外因性の遺伝子を有するiPS細胞のマスターセルバンクを構築するのではなく、該外因性の遺伝子を含むT細胞のマスターセルバンクを構築することで、該セルバンクから高品質なT細胞製品を迅速に提供することができるのではないかとの着想を得た。本発明者らが知る限りにおいて、T細胞のマスターセルバンクを構築するという発想は全く知られていない全く新規なものであった。本発明者らは、これらの知見に基づいてさらに研究を重ねた結果、本発明を完成させるに至った。
【0009】
すなわち、本発明は以下を提供する。
[1]T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクを含む、T細胞製品の提供システム。
[2]前記T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクが人工多能性幹細胞由来のT細胞を含む、[1]に記載のシステム。
[3]前記T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクが、少なくとも1種類のHLA遺伝子の発現が抑制されたT細胞を含む、[1]または[2]に記載のシステム。
[3a]前記T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクが、外因性遺伝子が導入されたT細胞を含む、[1]~[3]のいずれか1つに記載のシステム。
[3b]さらに、T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクを収集して、2種類以上のT細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクを含むT細胞マスターセルバンクコレクションおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクコレクションを構築するステップを含む、[1]~[3a]のいずれか1つに記載のシステム。
[3c]前記T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクの種類が2種類以上である、[1]~[3b]のいずれか1つに記載のシステム。
[3d]さらに、T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクを選択するステップを含む、[1]~[3c]のいずれか1つに記載のシステム。
[4]前記T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクから準備したT細胞に、外因性遺伝子を含む核酸を導入するステップを含む、[1]~[3d]のいずれか1つに記載のシステム。
[5]前記外因性遺伝子がCAR遺伝子又は外因性のTCR遺伝子である、[4]に記載のシステム。
[6]前記T細胞製品の種類が2種類以上である、[1]~[5]のいずれか1つに記載のシステム。
[6a]さらにT細胞製品を選択するステップを含む、[1]~[6]のいずれか1つに記載のシステム。
[7]さらに、前記T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクから準備したT細胞を拡大培養するステップを含む、[1]~[6a]のいずれか1つに記載のシステム。
[8]前記T細胞を拡大培養するステップが、CD30アゴニストによって該細胞を刺激する工程を含む、[7]に記載のシステム。
[8a]前記T細胞を拡大培養するステップにおいて、CD30アゴニストの存在下で該細胞を培養する工程を含む、[7]に記載のシステム。
[9]さらに、前記拡大培養されたT細胞を含む凍結T細胞製品を製造するステップを含む、[7]~[8a]のいずれか1つに記載のシステム。
[10]さらに、T細胞製品を収集して、2種類以上のT細胞製品を含むT細胞製品コレクションを構築するステップを含む、[6]~[9]のいずれか1つに記載のシステム。
[10a]さらに、被験者の情報を取得するステップを含む、[1]~[10]のいずれか1つに記載のシステム。
[10b]さらに、被験者の情報に基づいて、適切なT細胞マスターセルバンクおよび/または適切なT細胞ワーキングセルバンクを選択するステップを含む、[10a]に記載のシステム。
[10c]さらに、被験者の情報に基づいて、適切なT細胞製品を選択するステップを含む、[10a]に記載のシステム。
[11]さらに、被験者の腫瘍に発現している腫瘍特異的抗原又は腫瘍関連抗原を同定するステップを含む、[1]~[10c]のいずれか1つに記載のシステム。
[12]さらに、同定された抗原を認識し結合するCAR又は外因性のTCRを発現するT細胞製品を、2種類以上のT細胞製品を含むT細胞製品コレクションから選択するステップを含む、[11]に記載のシステム。
[13]T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクを構築する工程を含む、T細胞製品の製造方法。
[14]前記T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクが人工多能性幹細胞由来のT細胞を含む、[13]に記載のT細胞製品の製造方法。
[15]前記T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクが、少なくとも1種類のHLA遺伝子の発現が抑制されたT細胞を含む、[13]または[14]に記載のT細胞製品の製造方法。
[15a]前記T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクが、外因性遺伝子が導入されたT細胞を含む、[13]~[15]のいずれか1つに記載のT細胞製品の製造方法。
[16]さらに、前記T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクから準備したT細胞に外因性遺伝子を含む核酸を導入する工程を含む、[13]~[15a]のいずれか1つに記載のT細胞製品の製造方法。
[17]前記外因性遺伝子がCAR遺伝子又は外因性のTCR遺伝子である、[16]に記載のT細胞製品の製造方法。
[18]さらに、T細胞を拡大培養する工程を含む、[13]~[17]のいずれか1つに記載のT細胞製品の製造方法。
[19]前記T細胞を拡大培養する工程において、CD30アゴニストによって該細胞を刺激する工程を含む、[18]に記載のT細胞製品の製造方法。
[19a]前記T細胞を拡大培養する工程において、CD30アゴニストの存在下で該細胞を培養する工程を含む、[18]に記載のT細胞製品の製造方法。
[20]T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンク。
[21]人工多能性幹細胞由来のT細胞を含む、[20]に記載のT細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンク。
[22]少なくとも1種類のHLA遺伝子の発現が抑制されたT細胞を含む、[20]または[21]に記載のT細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンク。
[22a]外因性遺伝子が導入されたT細胞を含む、[20]~[22]のいずれか1つに記載のT細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンク。
[23][20]~[22a]のいずれか1つに記載された2以上の種類のT細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクを含む、T細胞マスターセルバンクコレクションおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクコレクション。
[24]以下の工程を含む、T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクを構築する方法。
(I)キメラ抗原受容体(CAR)遺伝子を有さない人工多能性幹細胞を、CAR-T療法用のT細胞に分化させる工程、
(II)該分化させたT細胞をストックする工程、及び
(III)該分化させたT細胞の特性解析を行う工程
[25]以下の工程を含む、T細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンクを構築する方法。
(i)外因性のT細胞受容体(TCR)遺伝子を有さない人工多能性幹細胞を、TCR-T療法用のT細胞に分化させる工程、
(ii)該分化させたT細胞をストックする工程、及び
(iii)該分化させたT細胞の特性解析を行う工程
[25a]前記人工多能性幹細胞が外因性遺伝子を有する、[24]または[25]に記載の方法。
[26]前記人工多能性幹細胞が外因性のT細胞受容体(TCR)遺伝子を有する、[24]または[25a]に記載の方法。
[27]前記人工多能性幹細胞が少なくとも1種類のHLA遺伝子を欠失している、[24]~[26]のいずれか1つに記載の方法。
[27a]前記人工多能性幹細胞が少なくとも1種類のHLA遺伝子の発現が抑制されたものである、[24]~[26]のいずれか1つに記載の方法。
[28]前記T細胞がCD8αβを発現する、[24]~[27a]のいずれか1つに記載の方法。
[29][24]~[28a]のいずれか1つに記載の方法により構築されたT細胞マスターセルバンクおよび/またはT細胞ワーキングセルバンク。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、人的、時間的および金銭的コストを低減でき、かつロット間差が小さく高品質なoff-the-shelfの同種異系のT細胞製品の提供システムおよび提供方法が提供される。かかるシステムおよび提供方法は、複数種類のT細胞製品を提供する場合に特に優れている。また、前記システムまたは方法の提供に用いることができる、T細胞のマスターセルバンクおよびT細胞ワーキングセルバンク、ならびにこれらのコレクションも提供される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
抗遺伝子劣化装置
1か月前
個人
細胞内探査とその利用
1か月前
雪国アグリ株式会社
単糖類の製造方法
9日前
株式会社東洋新薬
経口組成物
1か月前
テルモ株式会社
吐出デバイス
1か月前
テルモ株式会社
容器蓋デバイス
1か月前
東ソー株式会社
pH応答性マイクロキャリア
1か月前
宝酒造株式会社
アルコール飲料
18日前
島根県
油吸着材とその製造方法
7日前
大陽日酸株式会社
培養装置
1か月前
大陽日酸株式会社
培養装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
バイオ燃料製造方法
1か月前
個人
有機フッ素化合物を分解する廃液処理法
3日前
株式会社豊田中央研究所
細胞励起装置
16日前
テルモ株式会社
採取組織細切補助デバイス
1か月前
株式会社シャローム
スフィンゴミエリン製造方法
1か月前
株式会社村田製作所
濾過装置および濾過方法
8日前
新東工業株式会社
培養システム
8日前
横河電機株式会社
藻類培養装置
28日前
株式会社今宮
瓶詰ビールの加熱殺菌方法および装置
1か月前
東ソー株式会社
免疫学的測定法
3日前
株式会社ショウワ
キトサンオリゴマー分画方法
18日前
住友金属鉱山株式会社
連続発酵方法及び連続発酵装置
1か月前
フジッコ株式会社
エリナシンAの産生方法
9日前
株式会社日本触媒
スフェロイドの輸送方法
14日前
積水化学工業株式会社
遺伝子導入方法
15日前
住友ベークライト株式会社
培養キット
1か月前
株式会社カネカ
予測方法及び製造方法
10日前
NTN株式会社
細胞配置の制御方法
18日前
セイコーエプソン株式会社
菌糸複合材料
9日前
東ソー株式会社
温度応答性マイクロキャリアを用いた拡大培養方法
1か月前
株式会社SCREENホールディングス
培地および培養方法
1か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
微生物処理装置
1か月前
国立大学法人九州大学
核酸増幅方法
22日前
学校法人近畿大学
副甲状腺細胞の培養方法と培養副甲状腺細胞
15日前
株式会社バイオジェノミクス
細菌、遺伝子発現上昇剤及び製剤
7日前
続きを見る