TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025153508
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-10
出願番号
2024056025
出願日
2024-03-29
発明の名称
情報処理装置、情報管理システム、情報処理方法、およびプログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/26 20240101AFI20251002BHJP(計算;計数)
要約
【課題】 住民の個人情報が変更されたことを、住民の身分証明書を管理する主体が遅延なく確実に把握できるようにする。
【解決手段】 受信部は、住民の個人情報の変更に関する第1の情報を受信し、取得部は、住民の身分証明書に格納されたデータが書き換えられたか否かを示す第2の情報を取得し、通知部は、第1の情報および第2の情報に基づいて、住民の前人情報の変更とともに、住民の身分証明書に格納されたデータが書き換えられたか否かを通知する。
【選択図】 図2
特許請求の範囲
【請求項1】
住民の個人情報の変更に関する第1の情報を受信する受信手段と、
前記住民の身分証明書に格納されたデータが書き換えられたか否かを示す第2の情報を取得する取得手段と、
前記第1の情報および前記第2の情報に基づいて、前記住民の前記個人情報の変更とともに、前記住民の前記身分証明書に格納された前記データが書き換えられたか否かを通知する通知手段と、
を備えた情報処理装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記受信手段は、前記住民の前記個人情報の変更を入力される第1の端末から、前記住民の前記個人情報の変更に関する前記第1の情報を受信する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記取得手段は、前記住民の身分証明書に格納されたデータを書き換える第2の端末に対して、前記住民の前記身分証明書に格納された前記データを書き換えたかどうかを示す前記第2の情報を要求する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記通知手段は、前記住民の前記身分証明書に格納された前記データが書き換えられたか否かを、前記身分証明書に格納された前記データを管理する身分証管理システムに対して通知する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記住民の前記身分証明書に格納された前記データが書き換えられた場合、前記住民の前記身分証明書に格納された前記データを管理する身分証管理システムへ、前記個人情報の変更に関する前記第1の情報が送信される
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記受信手段が、前記第1の端末から受信した前記住民の前記個人情報の変更に関する前記第1の情報に基づいて、前記住民の変更された前記個人情報が保存される
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記受信手段が、前記第1の端末から取得した前記第1の情報に基づいて、前記住民の前記身分証明書に格納された前記データが書き換えられる
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項8】
情報処理装置と、
住民の個人情報の変更を入力される第1の端末と、
前記住民の身分証明書に格納されたデータを書き換える第2の端末と、を備え、
前記情報処理装置は、
前記第1の端末から、前記住民の前記個人情報の変更に関する第1の情報を受信し、
前記第2の端末から、前記住民の前記身分証明書に格納された前記データが書き換えられたか否かを示す第2の情報を取得し、
前記第1の情報および前記第2の情報に基づいて、前記住民の前記個人情報の変更とともに、前記住民の前記身分証明書に格納された前記データが書き換えられたか否かを通知する、
情報管理システム。
【請求項9】
コンピュータが、
住民の個人情報の変更に関する第1の情報を受信し、
前記住民の身分証明書に格納されたデータが書き換えられたか否かを示す第2の情報を取得し、
前記第1の情報および前記第2の情報に基づいて、前記住民の前記個人情報の変更とともに、前記住民の前記身分証明書に格納された前記データが書き換えられたか否かを通知する
情報処理方法。
【請求項10】
住民の個人情報の変更に関する第1の情報を受信する処理と、
前記住民の身分証明書に格納されたデータが書き換えられたか否かを示す第2の情報を取得する処理と、
前記第1の情報および前記第2の情報に基づいて、前記住民の前記個人情報の変更とともに、前記住民の前記身分証明書に格納された前記データが書き換えられたか否かを通知する処理と
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、情報管理システム、情報処理方法、およびプログラムに関し、特に、住民の個人情報を変更するための情報処理を行う情報処理装置、情報管理システム、情報処理方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
住民は、本籍地を変更した場合、役所や役場の窓口で、本籍地の変更手続きを行う。これにより、住民の本籍地の変更は、戸籍情報連携システムの個人情報データベースに登録される。
【0003】
特許文献1に記載の関連する技術は、ICチップから読み取られた個人情報(例えば、新住所)に基づいて、個人情報データベースに保存された個人情報を上書き更新するとともに、コンピュータネットワークを介して、外部の許可されたコンピュータに、更新された個人情報をコピーする。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-105608号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
戸籍情報連携システムと、運転免許証のデータベースを管理する各都道府県の公安委員会のシステムは、連携されていない。そのため、住民は、役所や役場において、個人情報の変更手続きを行った後、警察署や運転免許センターにおいても、個人情報の変更手続きを行う必要がある。
【0006】
本開示は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、住民の個人情報が変更されたことを、住民の身分証明書を管理する主体が遅延なく確実に把握できるようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一態様に係る情報処理装置は、住民の個人情報の変更に関する第1の情報を受信する受信手段と、前記住民の身分証明書に格納されたデータが書き換えられたか否かを示す第2の情報を取得する取得手段と、前記第1の情報および前記第2の情報に基づいて、前記住民の前記個人情報の変更とともに、前記住民の前記身分証明書に格納された前記データが書き換えられたか否かを通知する通知手段と、を備えている。
【0008】
本開示の一態様に係る情報管理システムは、情報処理装置と、住民の個人情報の変更を入力される第1の端末と、前記住民の身分証明書に格納されたデータを書き換える第2の端末と、を備え、前記情報処理装置は、前記第1の端末から、前記住民の前記個人情報の変更に関する第1の情報を受信し、前記第2の端末から、前記住民の前記身分証明書に格納された前記データが書き換えられたか否かを示す第2の情報を取得し、前記第1の情報および前記第2の情報に基づいて、前記住民の前記個人情報の変更とともに、前記住民の前記身分証明書に格納された前記データが書き換えられたか否かを通知する。
【0009】
本開示の一態様に係る情報処理方法は、コンピュータが、住民の個人情報の変更に関する第1の情報を受信し、前記住民の身分証明書に格納されたデータが書き換えられたか否かを示す第2の情報を取得し、前記第1の情報および前記第2の情報に基づいて、前記住民の前記個人情報の変更とともに、前記住民の前記身分証明書に格納された前記データが書き換えられたか否かを通知する。
【0010】
本開示の一態様に係るプログラムは、住民の個人情報の変更に関する第1の情報を受信する処理と、前記住民の身分証明書に格納されたデータが書き換えられたか否かを示す第2の情報を取得する処理と、前記第1の情報および前記第2の情報に基づいて、前記住民の前記個人情報の変更とともに、前記住民の前記身分証明書に格納された前記データが書き換えられたか否かを通知する処理とをコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日本電気株式会社
管理装置
4日前
日本電気株式会社
監視装置
4日前
日本電気株式会社
監視装置
4日前
日本電気株式会社
ラインカード及びイジェクタ
2日前
日本電気株式会社
端末、端末の制御方法及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
補聴支援装置、補聴支援方法、及び、プログラム
2日前
日本電気株式会社
蓄電制御装置、蓄電制御方法、およびプログラム
2日前
日本電気株式会社
情報出力装置、情報出力方法および情報出力プログラム
3日前
日本電気株式会社
処理装置
5日前
日本電気株式会社
システム
5日前
日本電気株式会社
サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
衣服情報管理装置、衣服情報管理装置方法、およびプログラム
4日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
2日前
日本電気株式会社
フライトストリップ処理システム
2日前
株式会社デンソー
画像処理装置
3日前
日本電気株式会社
三次元スキャナの設置位置設定支援装置、三次元スキャナの設置位置設定支援方法、及び、三次元スキャナの設置位置設定支援プログラム
5日前
個人
詐欺保険
5日前
個人
縁伊達ポイン
5日前
個人
工程設計支援装置
2か月前
個人
QRコードの彩色
9日前
個人
地球保全システム
18日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
1か月前
個人
農作物用途分配システム
4日前
個人
表変換編集支援システム
1か月前
個人
残土処理システム
11日前
個人
携帯情報端末装置
2か月前
個人
知財出願支援AIシステム
1か月前
個人
知的財産出願支援システム
12日前
個人
結婚相手紹介支援システム
2か月前
個人
パスワード管理支援システム
1か月前
個人
AIによる情報の売買の仲介
1か月前
個人
行動時間管理システム
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
1か月前
個人
食品レシピ生成システム
17日前
日本精機株式会社
施工管理システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る