TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025153997
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-10
出願番号
2024056750
出願日
2024-03-29
発明の名称
積層体および表示装置
出願人
住友化学株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G02B
1/111 20150101AFI20251002BHJP(光学)
要約
【課題】量子ドット有機ELパネルを用いた表示装置において、黒表示時のパネル内外における光反射に起因する反射外観の抑制と白表示時の輝度向上とを両立し得る積層体を提供すること。
【解決手段】低反射フィルムおよび機能層を含む積層体であって、前記低反射フィルムは、視感平均反射率が0.05%以上5%以下であり、かつ、全光線透過率が93%以上であり、前記機能層は、少なくとも1種の染料を含み、かつ、下記式(I):(Tt50°/Tt0°)×100≧60[式中、Tt50°は、機能層に入射角50°で入射した波長550nmの光の透過率であり、Tt0°は、機能層に入射角0°で入射した波長550nmの光の透過率である]を満たす、積層体。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
低反射フィルムおよび機能層を含む積層体であって、
前記低反射フィルムは、視感平均反射率が0.05%以上5%以下であり、かつ、全光線透過率が93%以上であり、
前記機能層は、少なくとも1種の染料を含み、かつ、下記式(I):
(Tt50°/Tt0°)×100≧60 式(I)
[式中、Tt50°は、機能層に入射角50°で入射した波長550nmの光の透過率であり、Tt0°は、機能層に入射角0°で入射した波長550nmの光の透過率である]
を満たす、
積層体。
続きを表示(約 560 文字)
【請求項2】
低反射フィルムは低反射層および基材を含む、請求項1に記載の積層体。
【請求項3】
低反射層、基材および機能層をこの順に含む、請求項2に記載の積層体。
【請求項4】
低反射フィルムは低反射層を含み、低反射層と機能層との間に基材は積層されていない、請求項1に記載の積層体。
【請求項5】
染料は黒色染料および二色性色素からなる群から選択される1以上である、請求項1に記載の積層体。
【請求項6】
機能層は、下記式(II):
(Tt50°/Tt0°)×100≧80 式(II)
を満たす、請求項1に記載の積層体。
【請求項7】
低反射フィルムから機能層までの積層体における、視感平均反射率は0.01%以上1%以下であり、かつ、全光線透過率は75%以上である、請求項1に記載の積層体。
【請求項8】
量子ドット有機EL表示装置に用いるための、請求項1に記載の積層体。
【請求項9】
請求項1に記載の積層体および量子ドット有機EL発光パネルを含む表示装置。
【請求項10】
低反射フィルムが機能層より視認側に位置する、請求項9に記載の表示装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、積層体、および該積層体を含む表示装置に関する。
続きを表示(約 2,800 文字)
【背景技術】
【0002】
有機エレクトロルミネッセンス(有機ELまたはOLED)素子を用いた有機EL表示装置は、液晶表示装置等に比べて軽量化や薄型化が可能であるだけでなく、幅広い視野角、速い応答速度、高いコントラスト等の高画質を実現できるため、スマートフォンやテレビ、デジタルカメラ等、様々な分野で用いられている。有機EL表示装置では、該装置を構成する電極での光反射や外光の反射による視認性の低下を抑制するために、例えば、特許文献1に開示されるような、偏光フィルムと位相差フィルムとを積層した光学部材である円偏光板が用いられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-095255号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年、有機EL素子の発光層の材料として、量子ドット(QD)を用いた量子ドット有機ELパネルの開発が進んでいる。量子ドット有機ELパネルは、従来の有機ELパネルと比較してシャープな発光スペクトルを有するため、色再現性に優れ、広い色域を特徴として注目されている。このような量子ドット有機ELパネルを用いる表示装置においても、従来の有機EL表示装置と同様に、高い視認性を確保するためには、黒表示時の外光反射および電極での光反射を抑制する必要がある。従来の有機EL表示パネルは、円偏光板を用いることによって光反射の問題を解決しているが、量子ドット有機ELパネルは従来の有機ELパネルと比較して発光強度が低いため、原理上光を吸収する円偏光板を用いると十分な輝度の確保が困難になる。このため、量子ドット有機ELパネルにおいては、円偏光板によって反射防止機能を確保することが難しく、一般に、光の干渉効果を利用して反射光を低減させる反射防止フィルム(AR(Anti-Reflection)フィルムまたはLR(Low-Reflection)フィルム)を発光層の視認側に積層することで、表示画面における外光反射を抑制し、視認性を高めている。
【0005】
しかしながら、表示装置内に取り込まれた外光が黒表示時に電極で反射し、その反射光がQDフィルター中に含まれる光拡散剤等によって散乱し、パネル上で反射光が白っぽく見えるという、量子ドット有機ELパネルを用いる際に特有に生じる現象は、画面外からの光反射の防止を目的とする反射防止フィルムによっては解消することができない。このため、量子ドット有機ELパネルを用いた表示装置においては、その構造上、白表示時の輝度の低下につながる円偏光板を使用することなく、黒表示時のパネル内外での光反射に起因する視認性の低下を抑制するための技術が求められている。
【0006】
本発明は、量子ドット有機ELパネルを用いた表示装置において、黒表示時のパネル内外における光反射に起因する反射外観の抑制と白表示時の輝度向上とを両立し得る積層体を提供することを目的とする。
なお、以下、本明細書においては、表示画面への外光の映り込み等の外光反射と、電極での光反射に起因してパネル上で反射光が白っぽく見える現象をあわせて「反射外観」と表現し、反射外観を抑制する、反射外観が向上する、または、(高い若しくは優れた)反射外観効果等の表現は、前記反射外観の現象を抑制または防止する効果を意味する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。即ち、本発明は、以下の好適な実施形態を包含する。
[1]低反射フィルムおよび機能層を含む積層体であって、
前記低反射フィルムは、視感平均反射率が0.05%以上5%以下であり、かつ、全光線透過率が93%以上であり、
前記機能層は、少なくとも1種の染料を含み、かつ、下記式(I):
(Tt50°/Tt0°)×100≧60 式(I)
[式中、Tt50°は、機能層に入射角50°で入射した波長550nmの光の透過率であり、Tt0°は、機能層に入射角0°で入射した波長550nmの光の透過率である]
を満たす、
積層体。
[2]低反射フィルムは低反射層および基材を含む、前記[1]に記載の積層体。
[3]低反射層、基材および機能層をこの順に含む、前記[2]に記載の積層体。
[4]低反射フィルムは低反射層を含み、低反射層と機能層との間に基材は積層されていない、前記[1]に記載の積層体。
[5]染料は黒色染料および二色性色素からなる群から選択される1以上である、前記[1]~[4]のいずれかに記載の積層体。
[6]機能層は、下記式(II):
(Tt50°/Tt0°)×100≧80 式(II)
を満たす、前記[1]~[5]のいずれかに記載の積層体。
[7]低反射フィルムから機能層までの積層体における、視感平均反射率は0.01%以上1%以下であり、かつ、全光線透過率は75%以上である、前記[1]~[6]のいずれかに記載の積層体。
[8]量子ドット有機EL表示装置に用いるための、前記[1]~[7]のいずれかに記載の積層体。
[9]前記[1]~[8]のいずれかに記載の積層体および量子ドット有機EL発光パネルを含む表示装置。
[10]低反射フィルムが機能層より視認側に位置する、前記[9]に記載の表示装置。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、量子ドット有機ELパネルを用いた表示装置において、黒表示時のパネル内外における光反射に起因する反射外観の抑制と白表示時の輝度向上とを両立し得る積層体を提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。なお、本発明の範囲はここで説明する実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を損なわない範囲で種々の変更をすることができる。
【0010】
[積層体]
本発明の積層体は、低反射フィルムおよび機能層を含む。前記低反射フィルムは、視感平均反射率が0.05%以上5%以下であり、かつ、全光線透過率が93%以上であり、前記機能層は、少なくとも1種の染料を含み、かつ、下記式(I):
(Tt50°/Tt0°)×100≧60 式(I)
[式中、Tt50°は、機能層に入射角50°で入射した波長550nmの光の透過率であり、Tt0°は、機能層に入射角0°で入射した波長550nmの光の透過率である]
を満たす。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
立体像表示装置
5日前
住友化学株式会社
偏光板
2日前
住友化学株式会社
垂直偏光板
2日前
東レ株式会社
赤外線遮蔽構成体
5日前
東レ株式会社
貼合体の製造方法
5日前
三菱電機株式会社
レンズモジュール
2日前
個人
眼鏡装着位置変更具および眼鏡
3日前
住友化学株式会社
偏光板
5日前
住友化学株式会社
積層体
9日前
住友化学株式会社
偏光板
5日前
住友化学株式会社
光学積層体
5日前
住友化学株式会社
偏光積層体
5日前
新光電気工業株式会社
光導波路部品
2日前
新光電気工業株式会社
光導波路部品
2日前
住友ベークライト株式会社
光学シート
9日前
キヤノン電子株式会社
光学部材、撮像装置及び宇宙航行体
3日前
株式会社小糸製作所
画像投影装置
2日前
キヤノン電子株式会社
光学部材、撮像装置及び宇宙航行体
3日前
TDK株式会社
メタサーフェスレンズ
9日前
日東電工株式会社
積層光学部材及び光学装置
9日前
京セラ株式会社
走査装置及び制御装置
9日前
京セラ株式会社
走査装置及び制御装置
9日前
日本カーバイド工業株式会社
微小球型再帰反射シート
9日前
株式会社表面・界面工房
反射防止膜
5日前
住友ベークライト株式会社
光学性積層体
9日前
住友化学株式会社
積層体および表示装置
9日前
住友ベークライト株式会社
光学性積層体
9日前
株式会社エビデント
顕微鏡システム
2日前
住友化学株式会社
光学積層体及び偏光積層体
5日前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置
2日前
アルプスアルパイン株式会社
表示装置
2日前
日本放送協会
半波長電圧測定方法および位相測定装置
9日前
東山フイルム株式会社
反射防止フィルム
4日前
キヤノン株式会社
光学系及び画像読取装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
投写レンズ及び投写装置
9日前
日本精機株式会社
スペックル低減装置
5日前
続きを見る
他の特許を見る