TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025158867
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-17
出願番号
2024061805
出願日
2024-04-05
発明の名称
イシクラゲ防除剤及びその方法
出願人
日産化学株式会社
代理人
弁理士法人はなぶさ特許商標事務所
主分類
A01N
47/14 20060101AFI20251009BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】
本発明は、優れた防除効果を示すイシクラゲ防除剤を提供することを課題とする。
【解決手段】
マンゼブを有効成分として含有することを特徴とするイシクラゲ防除剤及びイシクラゲの防除方法を提供する。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
マンゼブを有効成分として含有するイシクラゲ防除剤。
続きを表示(約 160 文字)
【請求項2】
前記イシクラゲ防除剤が水和剤又はフロアブル剤である、請求項1に記載のイシクラゲ防除剤。
【請求項3】
請求項1に記載のイシクラゲ防除剤をイシクラゲが発生する場所又は発生している場所にマンゼブの薬量が1平方メートル当たり0.5~15gとなるように処理する、イシクラゲの防除方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、マンゼブを使用したイシクラゲ防除剤及び防除方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
イシクラゲはネンジュモ属に属する陸生藍藻である。イシクラゲは、芝生や土壌、コンクリート上に生育し、多数の細胞糸が寒天質基質に包まれた群体を形成し、不定形に広がる。特に梅雨時や常に湿った場所では緑色寒天状の群体として非常目立ち、乾燥時には収縮し地面にへばりついた黒いかさぶたのようになって生存する。イシクラゲが大量に発生した場所では、誤って踏むと滑って危険であり、美観を損ねて問題視されることもある。近年、不快な植物として庭、公園、運動場、耕作地、公道及びゴルフ場等で駆除要望が高まっていた。
【0003】
イシクラゲ防除用組成物としては、グレープフルーツ種子抽出物及び尿素を有効成分として含有するイシクラゲ防除用組成物が提案されている(例えば、特許文献1の請求項1等参照)。
また、殺生物剤を含有する相乗作用抗藻類組成物として、N-メチルジチオカルバミド酸ナトリウムがイシクラゲに使用されている(例えば、特許文献2の実施例9参照)。
他に、藻類の予防的又は治療防除に使用する防除剤として、有機塩素系殺菌剤とジチオカーバメート剤とを組み合せ、藻類の予防的又は治療的に防除する方法及び藻類防除剤が示されている(例えば、特許文献3の特許請求の範囲参照)。
非特許文献において藻類防除剤として例えば、マンゼブがネンジュモ属の葉緑体等の減少に効果があることが記載されているが、ネンジュモ属の具体名は示されていない(非特許文献1の85頁等参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2023-019878号公報
特開平5-92903号公報
特開2015-224190号公報
【非特許文献】
【0005】
Journal of Environmental Science &Engineering (Nagpur, India) (2013),55(1), 81-93
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、優れた防除効果を示すイシクラゲ防除剤を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、マンゼブを使用することにより、イシクラゲに対し優れた防除効果を示すことを見出し、本発明を完成させた。
【0008】
すなわち、本発明の第1観点として、マンゼブを有効成分として含有するイシクラゲ防除剤に関する。
第2観点として、前記イシクラゲ防除剤が水和剤又はフロアブル剤である、第1観点に記載のイシクラゲ防除剤に関する。
第3観点として、第1観点に記載のイシクラゲ防除剤をイシクラゲが発生する場所又は発生している場所にマンゼブの薬量が1平方メートル当たり0.5~15gとなるように処理する、イシクラゲ防除方法に関する。
【発明の効果】
【0009】
本発明のイシクラゲ防除剤は、マンゼブを使用することにより、イシクラゲに対し優れた防除効果が得られるものである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
マンゼブ(mancozeb、CAS登録番号:8018-01-7))はN,N’-エチレンビス(ジチオカルバミン酸)マンガンとN,N’-エチレンビス(ジチオカルバミン酸)亜鉛の錯化合物であり、公知の殺菌剤である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日産化学株式会社
導電性結着層形成用組成物
1か月前
日産化学株式会社
イシクラゲ防除剤及びその方法
12日前
日産化学株式会社
低誘電正接シリカ粒子及びその製造方法
15日前
国立大学法人九州大学
発光性イオン結晶
27日前
日産化学株式会社
有害生物防除剤組成物及び有害生物防除方法
1か月前
日産化学株式会社
殺菌又は殺バクテリア組成物及び病害の防除方法
12日前
日産化学株式会社
液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子及びその製造方法
15日前
日産化学株式会社
シリカ二次粒子と該シリカ二次粒子を含む膜形成用組成物
6日前
日産化学株式会社
液晶配向剤、液晶配向膜、液晶表示素子及びその製造方法
15日前
日産化学株式会社
接着剤組成物、積層体、及び加工された半導体基板の製造方法
20日前
日産化学株式会社
薬液耐性保護膜
28日前
日産化学株式会社
ウェハー処理方法
1か月前
日産化学株式会社
含フッ素アニリン誘導体
28日前
日産化学株式会社
レジスト下層膜形成用組成物
1か月前
日産化学株式会社
EUVレジスト下層膜形成組成物
15日前
国立大学法人九州大学
有機非線形光学化合物を用いた光変調導波路素子の製造方法
19日前
日産化学株式会社
塑性流体を用いた微生物の保管方法
7日前
日産化学株式会社
添加剤含有シリコン含有レジスト下層膜形成組成物
1か月前
日産化学株式会社
環式カルボニル化合物を用いたレジスト下層膜形成組成物
22日前
日産化学株式会社
酸二無水物の反応生成物を含むレジスト下層膜形成組成物
22日前
日産化学株式会社
ジオール構造を末端に有する重合生成物を含む薬液耐性保護膜形成組成物
12日前
イー-ビジョン スマート オプティックス, インク.
多深度液晶電極層レンズ
7日前
個人
虫捕り器
1か月前
個人
蠅捕獲器
8日前
個人
草刈り鋏
12日前
個人
刈込鋏保持具
26日前
個人
草刈機用回転刃
8日前
個人
後付巻降ろし器
1か月前
個人
飼育容器
1か月前
個人
種子の製造方法
5日前
個人
昆虫捕集器
5日前
個人
イカ釣り用ヤエン
1か月前
株式会社丹勝
緑化工法
27日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
20日前
井関農機株式会社
作業車両
20日前
続きを見る
他の特許を見る