TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024136129
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-04
出願番号2023047117
出願日2023-03-23
発明の名称エアゾール剤用乳化組成物およびエアゾール剤
出願人学校法人神奈川大学,マコトインターナショナル株式会社
代理人個人,個人
主分類C11D 7/22 20060101AFI20240927BHJP(動物性または植物性油,脂肪,脂肪性物質またはろう;それに由来する脂肪酸;洗浄剤;ろうそく)
要約【課題】不燃性であり、優れた洗浄性および乾燥性を有するエアゾール剤用乳化組成物およびエアゾール剤用乳化組成物を含むエアゾール剤を提供する。
【解決手段】エアゾール剤用乳化組成物は、代替フロンを含む油相(O)と、水相(W)と、自発的に閉鎖小胞体を形成する両親媒性物質により形成された閉鎖小胞体および水酸基を有する重縮合ポリマーの粒子の少なくとも一方とを含み、W/O型エマルションである。
【選択図】図1

特許請求の範囲【請求項1】
代替フロンを含む油相(O)と、
水相(W)と、
自発的に閉鎖小胞体を形成する両親媒性物質により形成された閉鎖小胞体および水酸基を有する重縮合ポリマーの粒子の少なくとも一方と
を含み、
W/O型エマルションである、エアゾール剤用乳化組成物。
続きを表示(約 260 文字)【請求項2】
さらに変性アルコールを含む、請求項1に記載のエアゾール剤用乳化組成物。
【請求項3】
前記閉鎖小胞体および前記重縮合ポリマーの粒子の少なくとも一方は、前記油相と前記水相との界面に存在する、請求項1に記載のエアゾール剤用乳化組成物。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか1項に記載のエアゾール剤用乳化組成物と噴射剤とを含む、エアゾール剤。
【請求項5】
前記噴射剤は、炭酸ガスおよび窒素ガスの少なくとも一方である、請求項4に記載のエアゾール剤。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、エアゾール剤用乳化組成物およびエアゾール剤に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
自動車や自転車などの車両には、使用時間の経過に伴い、油分などの汚れが付着する。このような汚れは、車両を構成する各種部品の性能を低下させることがある。そのため、例えば、ブレーキに対してはブレーキクリーナーを、サスペンションなどの部品に対してはパーツクリーナーをそれぞれスプレーによって噴霧することで、各種部品に付着した汚れを除去し、各種部品の表面を洗浄する。
【0003】
ブレーキクリーナーやパーツクリーナーなどのクリーナーとしては、石油系炭化水素をベースとした洗浄剤組成物が用いられ、洗浄剤組成物は液化石油ガス(LPガス)によってエアゾール化されて洗浄対象物に噴霧される。しかしながら、このような洗浄剤組成物(エアゾール剤用組成物)は、引火性が高いため、取り扱いや保管、使用環境などが制限されることがある。
【0004】
このような状況から、石油系炭化水素を不燃性の代替フロンに置き換えることが試みられている。例えば特許文献1には、(Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンとHFE系の不燃性フッ素系溶剤とを含有してなり、質量比((Z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペン/HFE系の不燃性フッ素系溶剤)の範囲が30/70~99/1であることを特徴とする、自動車、二輪自動車、自転車、建機、農機、航空機、鉄道車両、船舶などの各種車両・乗物・輸送機関の洗浄用洗浄剤組成物が記載されている。
【0005】
しかしながら、このような洗浄剤組成物では、代替フロンの乾燥が早すぎることから、洗浄対象物の洗浄が完了する前に洗浄剤組成物が洗浄対象物から揮発してしまい、洗浄対象物を十分に洗浄できないことがある。さらには、このような洗浄剤組成物の乾燥性の欠点を補うために、洗浄剤組成物を何度も噴霧することから、使用性にも課題がある。
【0006】
また、エアゾール剤の技術として、特許文献2には、三相乳化技術を利用したエアゾール作成用乳化組成物およびエアゾール剤が記載されている。しかしながら、特許文献2では、これらエアゾール作成用乳化組成物およびエアゾール剤の洗浄分野への適用可能性について、何ら検討されていない。さらには、特許文献2では、これらエアゾール作成用乳化組成物およびエアゾール剤に代替フロンを添加する技術思想についても、何ら開示されていない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特許第6226501号公報
特開2016-79107号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の目的は、不燃性であり、優れた洗浄性および乾燥性を有するエアゾール剤用乳化組成物およびエアゾール剤用乳化組成物を含むエアゾール剤を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
[1] 代替フロンを含む油相(O)と、水相(W)と、自発的に閉鎖小胞体を形成する両親媒性物質により形成された閉鎖小胞体および水酸基を有する重縮合ポリマーの粒子の少なくとも一方とを含み、W/O型エマルションである、エアゾール剤用乳化組成物。
[2] さらに変性アルコールを含む、上記[1]に記載のエアゾール剤用乳化組成物。
[3] 前記閉鎖小胞体および前記重縮合ポリマーの粒子の少なくとも一方は、前記油相と前記水相との界面に存在する、上記[1]または[2]に記載のエアゾール剤用乳化組成物。
[4] 上記[1]~[3]のいずれか1つに記載のエアゾール剤用乳化組成物と噴射剤とを含む、エアゾール剤。
[5] 前記噴射剤は、炭酸ガスおよび窒素ガスの少なくとも一方である、上記[4]に記載のエアゾール剤。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、不燃性であり、優れた洗浄性および乾燥性を有するエアゾール剤用乳化組成物およびエアゾール剤用乳化組成物を含むエアゾール剤を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

学校法人神奈川大学
展開式浮体装置
2か月前
学校法人神奈川大学
座屈拘束ブレース
4か月前
学校法人神奈川大学
径可変車輪及び車輪駆動装置
6か月前
学校法人神奈川大学
接着加工部材の製造方法及び治具
1日前
学校法人神奈川大学
金属表面処理組成物及び製造方法
3か月前
学校法人神奈川大学
連結分離装置及びその組み立て方法
2か月前
学校法人神奈川大学
芳香族ポリエステルおよびその製造方法
5日前
学校法人神奈川大学
ナノ粒子、ナノ粒子の製造方法、乳化物
8か月前
株式会社イノアック技術研究所
高分子
3か月前
学校法人神奈川大学
毛髪浸透型及び/又は毛髪被覆型乳化組成物
8か月前
ダイキン工業株式会社
フッ素含有ポリマーの分解方法
5か月前
学校法人神奈川大学
化合物、それを含んでなる光触媒、及び水素の製造方法
4か月前
学校法人神奈川大学
シクロペンタ-縮環多環芳香族炭化水素化合物の製造方法
7日前
学校法人神奈川大学
酸水酸化物及びそれからなる蛍光発光体並びにそれらの製造方法
7か月前
学校法人神奈川大学
飽和回避制御装置、姿勢制御装置、自走式移動装置及び飽和回避制御方法
1か月前
日本化学工業株式会社
ホスフィンパラジウム錯体、重合触媒及び芳香族ポリマーの製造方法
2か月前
ダイキン工業株式会社
フッ素含有ポリマーの分解方法
1か月前
学校法人神奈川大学
化合物又はこれと酸性化合物との塩、及びこれらからなる植物成長調節剤、並びにその化合物の製造方法
9か月前
学校法人神奈川大学
バナジウムの回収方法、及びバナジウムとその他の金属とを含む溶液からバナジウムを選択的に回収する方法
8日前
学校法人神奈川大学
化合物、エポキシ基含有化合物に対する反応剤、硬化性組成物及び化学反応方法
3か月前
学校法人神奈川大学
クラックパターン膜及びそれからなる透明導電膜形成用マスク、クラックパターン膜の製造方法、透明導電膜の製造方法、導電膜の基材に対する密着性を向上させる方法、並びに導電膜
1日前
三洋化成工業株式会社
医療器具洗浄剤用添加剤
2か月前
三洋化成工業株式会社
医療器具洗浄剤用添加剤
2か月前
株式会社カネコ化学
溶剤組成物
2か月前
株式会社日本触媒
インクジェット印刷装置用洗浄液
20日前
個人
洗浄剤の製造方法
2か月前
日華化学株式会社
殺菌洗浄剤組成物
2か月前
ライオン株式会社
タブレット組成物
2か月前
ケイナンクリーン株式会社
洗剤及びその製造方法
2か月前
ライオン株式会社
タブレット組成物
2か月前
花王株式会社
洗浄剤組成物
2か月前
花王株式会社
洗浄剤組成物
2か月前
ライオン株式会社
食器用の液体洗浄剤組成物
2か月前
ライオン株式会社
食器用の液体洗浄剤組成物
2か月前
ライオン株式会社
食器用の液体洗浄剤組成物
2か月前
花王株式会社
液体洗浄剤組成物
29日前
続きを見る