TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024177016
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-19
出願番号
2023159295
出願日
2023-09-23
発明の名称
セル選択方法
出願人
緯創資通股ふん有限公司
,
WISTRON CORPORATION
代理人
個人
主分類
H04W
48/20 20090101AFI20241212BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】端末装置がより混雑した基地局をサービング基地局として選択する状況を回避し、良好なサービス品質を得るセル選択方法を提供する。
【解決手段】方法は、複数の基準基地局でセル選択動作を実行する間、各基準基地局に対応する信号インジケータ及びネットワーク輻輳インジケータを取得することと、各基準基地局に対応する信号インジケータ及びネットワーク輻輳インジケータに基づいて、基準基地局からサービング基地局を選択するすることと、を含む。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
端末装置に適用されるセル選択方法であって、
複数の基準基地局でセル選択動作を実行する間、各前記基準基地局に対応する信号インジケータ及びネットワーク輻輳インジケータを取得することと、
各前記基準基地局に対応する前記信号インジケータ及び前記ネットワーク輻輳インジケータに基づいて、前記基準基地局からサービング基地局を選択することと
を含む、
方法。
続きを表示(約 2,000 文字)
【請求項2】
各前記基準基地局に対応する前記信号インジケータは信号強度及び信号品質を含み、各前記基準基地局に対応する前記ネットワーク輻輳インジケータは各前記基準基地局により判定されたユーザネットワークスループットを含み、
前記ユーザネットワークスループットは、第1の基準基地局により判定された現在のユーザネットワークスループット、又は、前記第1の基準基地局により予測された将来的なユーザネットワークスループットである、
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
各前記基準基地局に対応する前記信号インジケータ及び前記ネットワーク輻輳インジケータに基づいて前記基準基地局から前記サービング基地局を選択することは、
各前記基準基地局に対応する前記信号インジケータに基づいて前記基準基地局から少なくとも1つの候補基地局を見つけることであって、各前記候補基地局に対応する前記信号インジケータは予め設定された条件を満たすことと、
各前記候補基地局に対応する前記ネットワーク輻輳インジケータに基づいて前記少なくとも1つの候補基地局から前記サービング基地局を選択することと
を含み、
各前記基準基地局に対応する前記ネットワーク輻輳インジケータは各前記基準基地局により判定されたユーザネットワークスループットを含み、前記サービング基地局は前記少なくとも1つの候補基地局の最も高いユーザネットワークスループットを有し、
前記基準基地局は第1の基準基地局を含み、前記第1の基準基地局に対応する前記信号インジケータは信号強度及び信号品質を含み、
前記方法は、
前記第1の基準基地局に対応する前記信号強度が信号強度閾値未満でなく、且つ前記第1の基準基地局に対応する前記信号品質が信号品質閾値未満でないと判定されることに応じて、前記第1の基準基地局に対応する前記信号インジケータは前記予め設定された条件を満たすと判定することと、
前記第1の基準基地局に対応する前記信号強度が前記信号強度閾値未満であり、または前記第1の基準基地局に対応する前記信号品質が前記信号品質閾値未満であると判定されることに応じて、前記第1の基準基地局に対応する前記信号インジケータは前記予め設定された条件を満たさないと判定することと
を更に含む、
請求項1に記載の方法。
【請求項4】
基地局に適用されるセル選択方法であって、
前記基地局に対応する信号インジケータ及びネットワーク輻輳インジケータを端末装置に提供することであって、前記基地局に対応する前記信号インジケータ及び前記ネットワーク輻輳インジケータは前記端末装置にセル選択動作を実行することを可能とすること
を含む、
方法。
【請求項5】
前記基地局に対応する前記信号インジケータは信号強度及び信号品質を含み、前記基地局に対応する前記ネットワーク輻輳インジケータは前記基地局により判定されたユーザネットワークスループットを含み、
前記ユーザネットワークスループットは、前記基地局により判定された現在のユーザネットワークスループット、又は、前記基地局により予測された将来的なユーザネットワークスループットであり、
前記方法は、
少なくとも1つの履歴ユーザネットワークスループットを予測モデルに与えることであって、前記予測モデルは前記少なくとも1つの履歴ユーザネットワークスループットに応じて前記将来的なユーザネットワークスループットを予測すること
を更に含み、
第1の場合において、前記予測モデルは長・短期メモリモデルを含み、前記将来的なユーザネットワークスループットは
JPEG
2024177016000004.jpg
7
41
として表され、ここで、T
t-L
,…,T
t
は前記少なくとも1つの履歴ユーザネットワークスループットであり、Lは時間窓であり、tは時間インデックスであり、f
λ
()は前記長・短期メモリモデルであり、
第2の場合において、前記予測モデルは回帰モデルを含み、前記将来的なユーザネットワークスループットは
JPEG
2024177016000005.jpg
17
49
として表され、ここで、c
t
はランダム誤差値であり、ε
t
は定数であり、φ
i
は回帰係数であり、T
t-L
,…,T
t
は前記少なくとも1つの履歴ユーザネットワークスループットであり、Lは時間窓であり、tは時間インデックスである、
請求項8に記載の方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は無線通信技術に関するものであり、特に、セル選択方法に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
端末装置(例えば携帯電話)は、起動した後にネットワークへの接続を試みる。接続処理の間、付近の検出可能なセル(又は基地局)の信号情報が測定され、より適切なセルが接続のために選択される。この処理をセル選択と呼ぶ。
【0003】
ネットワークに接続した後、端末装置は再びセル選択をタイムリーに実行するため、ネットワーク状態を観察し続け、この処理をセル再選択と呼ぶ。
【0004】
関連する通信標準(例えば、3GPP TS38.304)によると、セル選択又はセル再選択の間、端末装置は接続のために信号強度(例えば、3GPP TS38.304に定義されたSrxLevパラメータ)及び信号品質(例えば、3GPP TS38.304に定義されたSqalパラメータ)、並びに適合する周波数優先度又は無線アクセス技術(RAT_priorities)に基づいて適切なセルを選択する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、この選択方法が端末装置に高い信号強度及び良好な信号品質を有するサービングセルを選択することを可能にするとはいえ、端末装置は良好なサービス品質を得られない可能性がある。
【0006】
例えば、セルに何らかの理由(例えば、過度に多くの端末にサービス提供)でネットワーク輻輳が生じている場合、高い信号強度及び良好な信号品質にもかかわらず、サービス提供している端末のデータ転送速度を低下させる可能性がある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記技術的課題を解決可能なセル選択方法を提供する。
【0008】
本発明の1つの実施形態は、端末装置に適用されるセル選択方法を提供する。該方法は、複数の基準基地局でのセル選択動作の間に、各基準基地局に対応する信号インジケータ及びネットワーク輻輳インジケータを取得することと、各基準基地局に対応する信号インジケータ及びネットワーク輻輳インジケータに基づいて基準基地局からサービス提供する基地局を選択することとを含む。
【0009】
本発明の1つの実施形態は、基地局に適用されるセル選択方法を提供する。該方法は、基地局に対応する信号インジケータ及びネットワーク輻輳インジケータを端末装置に提供することを含む。基地局に対応する信号インジケータ及びネットワーク輻輳インジケータは、端末装置にセル選択動作を実行することを可能とする。
【発明の効果】
【0010】
従って、端末装置がより混雑した基地局をサービング基地局として選択する状況を回避することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
店内配信予約システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン株式会社
通信装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
電気興業株式会社
無線中継器
2か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
10日前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
5日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
株式会社ニコン
撮像装置
20日前
キヤノン株式会社
通信システム
2か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
2か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
2か月前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
14日前
株式会社クーネル
音響装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
6日前
DXO株式会社
情報処理システム
17日前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
テックス通信株式会社
電話システム
1か月前
株式会社オーディオテクニカ
受光器
1か月前
株式会社国際電気
無線通信システム
2か月前
個人
外部ヘッダ変換通信装置および通信網
1か月前
あけび動作の学校株式会社
端末保持具
2か月前
シャープ株式会社
画像読取装置
2か月前
アルプスアルパイン株式会社
音響装置
2か月前
サクサ株式会社
ダウンロード支援装置
6日前
八重洲無線株式会社
無線中継システム
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
音響装置
2か月前
住友建機株式会社
表示システム
1か月前
シャープ株式会社
画像形成装置
6日前
続きを見る
他の特許を見る