TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025030809
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-07
出願番号
2023136430
出願日
2023-08-24
発明の名称
TMAH含有排水の処理方法
出願人
栗田工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
C02F
3/28 20230101AFI20250228BHJP(水,廃水,下水または汚泥の処理)
要約
【課題】嫌気処理槽内の有機酸蓄積を抑制してTMAH分解率を高く維持することができるTMAH含有排水の処理方法を提供する。
【解決手段】TMAH含有排水をCOD
Cr
の容積負荷4kg-COD
Cr
/m
3
/d以上で嫌気処理槽に導入して処理するTMAH含有排水の処理方法において、処理水の有機酸濃度が有機酸のCOD
Cr
換算濃度の合計として(「COD
Cr
の容積負荷」×50+100)mg/L以下であることを特徴とするTMAH含有排水の処理方法。好ましくは、前記TMAH含有排水は、TMAHをTOCの80wt%以上含み、かつTMAH濃度が5000mg/L以上で運転する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
TMAH含有排水をCOD
Cr
の容積負荷4kg-COD
Cr
/m
3
/d以上で嫌気処理槽に導入して処理するTMAH含有排水の処理方法において、
処理水の有機酸濃度が有機酸のCOD
Cr
換算濃度の合計として(「COD
Cr
の容積負荷」×50+100)mg/L以下であることを特徴とするTMAH含有排水の処理方法。
続きを表示(約 950 文字)
【請求項2】
前記TMAH含有排水は、TMAHをTOCの80wt%以上含み、かつTMAH濃度が5000mg/L以上で嫌気処理する請求項1のTMAH含有排水の処理方法。
【請求項3】
前記処理水の有機酸のCOD
Cr
換算濃度の合計が(「COD
Cr
の容積負荷」×50+100)mg/Lより大きい場合、有機酸資化性のメタン生成細菌を含む汚泥を前記嫌気処理槽に添加することにより、処理水の有機酸濃度がCOD
Cr
換算濃度の合計として(「COD
Cr
の容積負荷」×50+100)mg/L以下となるようにすることを特徴とする請求項2のTMAH含有排水の処理方法。
【請求項4】
前記有機酸資化性のメタン生成細菌を含む汚泥を、前記嫌気処理槽内の汚泥保持量に対して0.5~30%-VSS添加することを特徴とする請求項3のTMAH含有排水の処理方法。
【請求項5】
前記有機酸資化性メタン生成細菌を含む汚泥の有機酸活性が0.01kg-COD
Cr
/kg-VSS/d以上であることを特徴とする請求項1のTMAH含有排水の処理方法。
【請求項6】
前記有機酸資化性メタン生成細菌を含む汚泥を添加後における前記嫌気処理槽内の全体のメタン生成細菌に占める有機酸資化性メタン生成細菌の割合が10~30wt%であることを特徴とする請求項1のTMAH含有排水の処理方法。
【請求項7】
前記有機酸資化性メタン生成細菌がMethanosarcina属である請求項3のTMAH含有排水の処理方法。
【請求項8】
前記嫌気処理槽内の全体のメタン生成細菌に占めるMethanomethylovorans属の割合が30~80wt%である請求項6のTMAH含有排水の処理方法。
【請求項9】
前記嫌気処理槽内のpHは7.0~8.3であることを特徴とする請求項1のTMAH含有排水の処理方法。
【請求項10】
気相部の水素濃度が5%以下であることを特徴とする請求項1~9のいずれか1項のTMAH含有排水の処理方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明はTMAH(テトラメチルアンモニウムヒドロキシド)含有排水の処理方法に係り、特にTMAH含有排水を嫌気処理する方法に関する。
続きを表示(約 740 文字)
【背景技術】
【0002】
電子部品製造工程等から排出されるTMAH含有排水の処理方法として、TMAH含有排水を嫌気処理する方法がある(特許文献1~3)。
【0003】
特許文献1には、TMAH含有排水のTMAH濃度を20000mg/L以下として嫌気処理する方法が記載されている。
【0004】
特許文献2には、TMAH含有排水に糖蜜を添加して嫌気処理することが記載されている。
【0005】
特許文献3には、TMAH含有排水にリン酸塩、炭酸塩等のアルカリ度調整剤を添加して嫌気処理することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2010-184178号公報
特開2010-274207号公報
特開2011-11171号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
TMAH含有排水の嫌気処理運転を行っているときに急にTMAH分解率が低下して処理水中の残留TMAH濃度が高くなることがある。
【0008】
本発明者が種々研究を重ねたところ、このTMAH分解率低下は、嫌気処理槽内に有機酸が蓄積することに起因することが認められた。
【0009】
本発明は、かかる嫌気処理槽内の有機酸蓄積を抑制してTMAH分解率を高く維持することができるTMAH含有排水の処理方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題を解決するために、本発明は下記の方法を提供する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
栗田工業株式会社
水処理システム
6日前
栗田工業株式会社
廃水処理システム
2日前
栗田工業株式会社
水質浄化システム
20日前
栗田工業株式会社
空気冷却装置の運転方法
29日前
栗田工業株式会社
水質測定用希釈装置及び希釈方法
2日前
栗田工業株式会社
活性炭の再生方法及び再生システム
6日前
栗田工業株式会社
硫酸製造設備の熱交換器の洗浄方法
6日前
栗田工業株式会社
熱交換器および伝熱管外表面の洗浄方法
2日前
栗田工業株式会社
流動床式生物処理装置及びその運転方法
10日前
栗田工業株式会社
空冷式凝縮器の補助冷却装置の水処理方法
9日前
栗田工業株式会社
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
6日前
ヤマハロボティクスホールディングス株式会社
洗浄方法
22日前
栗田工業株式会社
活性炭の再生方法
6日前
栗田工業株式会社
食品製造ロスのアップサイクルシステムの導入支援方法及びプログラム
1か月前
栗田工業株式会社
pH・酸化還元電位調整水の製造装置、pH・酸化還元電位調整水の製造方法および半導体装置の製造方法
3日前
東レ株式会社
浄水器用カートリッジ
今日
株式会社LIXIL
監視システム
7日前
株式会社熊谷組
濁水処理システム
9日前
日本ソリッド株式会社
ダム湖水の処理方法
6日前
栗田工業株式会社
廃水処理システム
2日前
栗田工業株式会社
水質浄化システム
20日前
日本特殊陶業株式会社
メタン低減装置
9日前
株式会社AT idea
家庭でできる太陽熱蒸留装置
8日前
株式会社Eプラン
電解イオン水生成装置
13日前
ユキエンジニアリング株式会社
浮上物回収装置
21日前
日機装株式会社
流水殺菌装置および流水殺菌方法
20日前
日星電気株式会社
発熱部品の保護構造、及び液体処理装置
20日前
環水工房有限会社
膜モジュール及び膜ろ過装置
6日前
オルガノ株式会社
水処理方法及び水処理システム
21日前
株式会社クイックリン
脱窒処理システム及び脱窒処理方法
3日前
オルガノ株式会社
超純水製造装置及びその運用方法
7日前
エスエヌエフ・グループ
新規な汚泥脱水方法
24日前
個人
天然水由来処理水
9日前
テクノエクセル株式会社
殺菌水製造装置
13日前
個人
浮遊物滞留器具及びそれを用いた浮遊物除去方法
2日前
アサヒプリテック株式会社
貴金属溶液の製造方法
14日前
続きを見る
他の特許を見る