TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025077915
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-19
出願番号
2023197748
出願日
2023-11-03
発明の名称
簡易・迅速タンパク質検出装置および方法
出願人
個人
代理人
主分類
G01N
33/53 20060101AFI20250512BHJP(測定;試験)
要約
【課題】タンパク質の簡易・迅速検出装置を提供する。
【解決手段】従来のタンパク質検出に使われるウェスタンブロッティング法では、結果を得るまでに日数がかかり、電気泳動装置などの特殊装置が必要である。また、質量分析法やフローサイトメトリー法は高価な機器を必要とする。本発明は、特定タンパク質の検出および定量を簡易的かつ迅速に行える装置を提供するものであり、試料中のタンパク質と抗体を反応させる工程、二枚のプラスチック板またはガラス板の間にタンパク質―抗体複合体を通す工程、特定タンパク質を捕捉する工程、特定タンパク質を検出する工程を含むものである。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
本発明による、試料中の特定タンパク質を簡易・迅速に検出する装置。
続きを表示(約 65 文字)
【請求項2】
この装置よるタンパク検出法および臨床検査法。また、この装置に使われる抗体、試料調製試薬、検出機械。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、特定のタンパク質を検出・定量できる装置および方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
医学生物学薬学系の研究では、従来タンパク質の検出にウェスタンブロッティング法が用いられている。これは、タンパク質懸濁液を電気泳動した後メンブランに転写し、メンブランに吸着させたタンパク質を標識した抗体によって検出する手法である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-159960号公報
【非特許文献】
【0004】
「タンパク質実験ノート」,羊土社,P15-35
Western blot:technique,theory,and trouble shooting.Mahmood T,Yang PC.North American Journal of Medical Sciences.4(9):429-434.(2012)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ウェスタンブロッティング法は作業が頻雑であり、結果を得るまでに1~1.5日の期間を必要とする。また、ELISA法も1日かかる作業であり、専用のプレートを必要とする。他のタンパク質検出法として質量分析法やフローサイトメトリー法もあるが、非常に高価な機械を必要とする。ウェスタンブロッティング法では、電気泳動を用いるため、ゲルの範囲からはずれた低分子や高分子のタンパク質は検出できず、また同じ分子量の夾雑物の存在のため、抗体によって検出できないことがある。より簡便かつ短時間で低コストのタンパク質検出・解析法が必要である。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は以下の様態を含む。
[1]検出したいタンパク質を含む試料と、特異的抗体を反応させる方法
[2]二枚のプラスチック板またはガラス板の間に、タンパク質-抗体複合体を通す方法
[3]タンパク質-抗体複合体を捕捉する方法
[4]捕捉したタンパク質を検出・定量する方法
【0007】
本発明に係る装置は、電気泳動装置や転写するメンブラン、質量分析器やフローサイトメーターなどの大型機器を必要とせず、簡易的かつ低コストである。作業時間および検出時間を大幅に短くした時間内で検出・定量ができる。
【発明の効果】
【0008】
本発明によって、大型機器を必要とせず、簡易的かつ低コストであり、迅速に特定のタンパク質を検出・定量ができる技術を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
検出に用いる試料と装置図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
図1は本発明に係るタンパク質検出装置の実施例を示す。試料中の検出したい特定タンパク質に2つの異なる標識抗体を反応させる。一つは蛍光標識した抗体、もう一つはビオチン化した抗体である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社不二越
塵埃噴射装置
2日前
個人
浸透探傷試験方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
3日前
株式会社東芝
センサ
2日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
1日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
2日前
TDK株式会社
アレイセンサ
3日前
個人
簡易・迅速タンパク質検出装置および方法
3日前
ローム株式会社
加速度センサ
3日前
株式会社 システムスクエア
検査選別装置
3日前
富士電機株式会社
レーザ式ガス分析装置
今日
住友金属鉱山株式会社
液体試料の定量方法
3日前
住友金属鉱山株式会社
液体試料の定量方法
3日前
株式会社デンソーウェーブ
三次元計測装置
2日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
電流センス回路
2日前
鹿島建設株式会社
塗膜厚計測方法
1日前
株式会社JRC
回転体表面の異常摩耗度合い診断装置
2日前
エム・アイ・エステクノロジー株式会社
検査用ソケット
3日前
NECネットワーク・センサ株式会社
ソナーアレイ
2日前
株式会社神戸製鋼所
音速厚さ測定方法および該装置
1日前
KOA株式会社
硫化検出センサ
2日前
栗田工業株式会社
水質測定用希釈装置及び希釈方法
2日前
キヤノン株式会社
放射線撮影装置及び放射線撮影システム
2日前
大成建設株式会社
基礎振動推定システム
1日前
石家庄鉄道大学
水力駆動型地滑り観測警報方法
3日前
キヤノン株式会社
放射線撮影装置及び放射線撮影システム
今日
株式会社島津製作所
前処理装置または分析装置
今日
株式会社クオルテック
電気素子試験装置および電気素子の試験方法
3日前
株式会社クオルテック
電気素子試験装置および電気素子の試験方法
3日前
ローム株式会社
電流生成装置および電流検出システム
3日前
東京窯業株式会社
測温プローブ用コネクタ、及び測温プローブ
3日前
コイト電工株式会社
車両監視装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
腐食量予測装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
バッテリ管理装置
3日前
トヨタ自動車株式会社
溶解度測定装置
今日
トヨタ自動車株式会社
バッテリ管理装置
3日前
続きを見る
他の特許を見る