TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025084633
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-03
出願番号2023198691
出願日2023-11-22
発明の名称外観検査装置、機械学習モデルの学習方法、教師用画像の生成方法及びプログラム
出願人株式会社デンケン,独立行政法人国立高等専門学校機構
代理人個人
主分類G01N 21/88 20060101AFI20250527BHJP(測定;試験)
要約【課題】被検査対象の外観の良否を高い精度で判定できる一方で、処理速度の低下が抑制された外観検査装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】外観検査装置10は、被検査対象物を撮像したカメラ画像を取得する撮像部20と、前記カメラ画像をブロブ解析して得られたブロブを含む一次判定画像IMG12を生成する一次判定画像生成部30と、一次判定画像IMG12に含まれるブロブが欠陥に該当するか否かを判定するルールベース判定部40と、ルールベース判定部40によって欠陥と判定されたブロブの位置P1を求め、該位置P1が予め決められた範囲Aにあるように画像を前記カメラ画像から切り出し、予め決められたサイズの二次判定画像IMG22として生成する二次判定画像生成部50と、畳み込みニューラルネットワークによる機械学習モデルを用いて、二次判定画像IMG22が欠陥を示すものであるか否かを判定するAI判定部60と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
被検査対象物を撮像したカメラ画像を取得する撮像部と、
前記カメラ画像をブロブ解析して得られたブロブを含む一次判定画像を生成する一次判定画像生成部と、
予め設定された基準に基づいて、前記一次判定画像に含まれるブロブが欠陥に該当するか否かを判定するルールベース判定部と、
前記ルールベース判定部によって欠陥と判定されたブロブの位置P1を求め、求めた該位置P1が予め決められた範囲Aにあるように画像を前記カメラ画像から切り出し、予め決められたサイズの二次判定画像として生成する二次判定画像生成部と、
畳み込みニューラルネットワークによる機械学習モデルを用いて、前記二次判定画像が欠陥を示すものであるか否かを判定し、欠陥を示すものである場合には、当該欠陥の種類を判別するAI判定部と、を備えた外観検査装置。
続きを表示(約 1,800 文字)【請求項2】
請求項1記載の外観検査装置において、
前記機械学習モデルの学習方法が、予め準備された複数の前記被検査対象物のデータセット画像をそれぞれブロブ解析し、ブロブを含む複数の解析画像を生成するステップと、
前記複数の解析画像に含まれるブロブの位置P2を前記位置P1の算出方法により求め、求めた前記位置P2が前記範囲Aにあるように画像を前記データセット画像から切り出し、前記二次判定画像と実質的に同一のサイズの教師用欠陥候補画像として生成するステップと、
前記教師用欠陥候補画像を欠陥の種類に応じて分類することにより、アノテーションされた教師用画像を生成するステップと、
前記教師用画像に基づいて、前記機械学習モデルの学習を行うステップと、を含む外観検査装置。
【請求項3】
請求項1記載の外観検査装置において、
前記機械学習モデルの学習方法が、予め準備された複数の前記被検査対象物のデータセット画像をそれぞれブロブ解析し、予め決められた大きさ以上の面積を有するブロブを含む複数の解析画像を生成するステップと、
前記複数の解析画像に含まれるブロブの位置P2を前記位置P1の算出方法により求め、求めた前記位置P2が前記範囲Aにあるように画像を前記データセット画像から切り出し、前記二次判定画像と実質的に同一のサイズの教師用欠陥候補画像として生成するステップと、
前記教師用欠陥候補画像を欠陥の種類に応じて分類することにより、アノテーションされた教師用画像を生成するステップと、
前記教師用画像に基づいて、前記機械学習モデルの学習を行うステップと、を含む外観検査装置。
【請求項4】
請求項1記載の外観検査装置が備えるAI判定部に使用される機械学習モデルの教師用画像を生成するためのコンピュータに、
予め準備された複数の前記被検査対象物のデータセット画像をそれぞれブロブ解析し、複数のブロブを含む複数の解析画像を生成するステップと、
前記複数の解析画像に含まれるブロブの位置P2を前記位置P1の算出方法により求め、求めた前記位置P2が予め決められた範囲Aにあるように画像を前記データセット画像から切り出し、前記二次判定画像と実質的に同一のサイズの教師用欠陥候補画像として取得するステップと、を実行させるプログラム。
【請求項5】
畳み込みニューラルネットワークにより構成され、被検査対象物の欠陥の位置P1が予め決められた範囲Aにある予め決められたサイズの判定画像に基づいて該被検査対象物の外観の良否を判断するための機械学習モデルの学習方法であって、
予め準備された複数の前記被検査対象物のデータセット画像をそれぞれブロブ解析し、ブロブを含む複数の解析画像を生成するステップと、
前記複数の解析画像に含まれるブロブの位置P2を前記位置P1の算出方法により求め、求めた前記位置P2が予め決められた範囲Aにあるように画像を前記データセット画像から切り出し、前記判定画像と実質的に同一のサイズの教師用欠陥候補画像として取得するステップと、
前記教師用欠陥候補画像を欠陥の種類に応じて分類することにより、アノテーションされた教師用画像を作成するステップと、
前記教師用画像に基づいて、前記機械学習モデルの学習を行うステップと、を含む機械学習モデルの学習方法。
【請求項6】
畳み込みニューラルネットワークにより構成され、被検査対象物の欠陥の位置P1が予め決められた範囲Aにある予め決められたサイズの判定画像に基づいて該被検査対象物の外観の良否を判断するための機械学習モデルの学習に使用する教師用画像の生成方法であって、
予め準備された複数の前記被検査対象物のデータセット画像をそれぞれブロブ解析し、ブロブを含む複数の解析画像を生成するステップと、
前記複数の解析画像に含まれるブロブの位置P2を前記位置P1の算出方法により求め、求めた前記位置P2が予め決められた範囲Aにあるように画像を前記データセット画像から切り出し、前記判定画像と実質的に同一のサイズの教師用欠陥候補画像として取得するステップと、
前記教師用欠陥候補画像を欠陥の種類に応じて分類することにより、アノテーションされた教師用画像を作成するステップと、を含む教師用画像の生成方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、外観検査装置、機械学習モデルの学習方法、教師用画像の生成方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,800 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、検査装置が記載されている。この検査装置は、被検査対象物を撮像する撮像部と、撮像部によって得られた被検査対象物の撮像データを処理し、処理画像データを生成する画像処理部と、処理画像データ及び予め規定されたボイド及び傷のデータに基づいて、被検査対象物の欠陥の有無を判定する第1の判定部と、処理画像データ及び予め構築された機械学習モデルに基づいて、被検査対象物のボイド及び傷の有無を判定する第2の判定部と、を備え、第2の判定部がボイドがあり不良であると判定した被検査対象物に対して、第1の判定部が該ボイドの有無を判定し、第2の判定部が傷があり不良であると判定した被検査対象物に対して、第1の判定部が該傷の有無を判定する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6630912号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、被検査対象の外観の良否を高い精度で判定できる一方で、処理速度の低下が抑制された外観検査装置及びプログラムを提供することを目的とする。
また、本発明は、被検査対象に複数の欠陥が含まれている場合において、高い精度で良否を判定できる機械学習モデルの学習方法及び教師用画像の生成方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
請求項1に記載の発明は、被検査対象物を撮像したカメラ画像を取得する撮像部と、前記カメラ画像をブロブ解析して得られたブロブを含む一次判定画像を生成する一次判定画像生成部と、予め設定された基準に基づいて、前記一次判定画像に含まれるブロブが欠陥に該当するか否かを判定するルールベース判定部と、前記ルールベース判定部によって欠陥と判定されたブロブの位置P1を求め、求めた該位置P1が予め決められた範囲Aにあるように画像を前記カメラ画像から切り出し、予め決められたサイズの二次判定画像として生成する二次判定画像生成部と、畳み込みニューラルネットワークによる機械学習モデルを用いて、前記二次判定画像が欠陥を示すものであるか否かを判定し、欠陥を示すものである場合には、当該欠陥の種類を判別するAI判定部と、を備えた外観検査装置である。
【0006】
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の外観検査装置において、前記機械学習モデルの学習方法が、予め準備された複数の前記被検査対象物のデータセット画像をそれぞれブロブ解析し、ブロブを含む複数の解析画像を生成するステップと、前記複数の解析画像に含まれるブロブの位置P2を前記位置P1の算出方法により求め、求めた前記位置P2が前記範囲Aにあるように画像を前記データセット画像から切り出し、前記二次判定画像と実質的に同一のサイズの教師用欠陥候補画像として生成するステップと、前記教師用欠陥候補画像を欠陥の種類に応じて分類することにより、アノテーションされた教師用画像を生成するステップと、前記教師用画像に基づいて、前記機械学習モデルの学習を行うステップと、を含む。
【0007】
請求項3に記載の発明は、請求項1記載の外観検査装置において、前記機械学習モデルの学習方法が、予め準備された複数の前記被検査対象物のデータセット画像をそれぞれブロブ解析し、予め決められた大きさ以上の面積を有するブロブを含む複数の解析画像を生成するステップと、前記複数の解析画像に含まれるブロブの位置P2を前記位置P1の算出方法により求め、求めた前記位置P2が前記範囲Aにあるように画像を前記データセット画像から切り出し、前記二次判定画像と実質的に同一のサイズの教師用欠陥候補画像として生成するステップと、前記教師用欠陥候補画像を欠陥の種類に応じて分類することにより、アノテーションされた教師用画像を生成するステップと、前記教師用画像に基づいて、前記機械学習モデルの学習を行うステップと、を含む。
【0008】
請求項4に記載の発明は、請求項1記載の外観検査装置が備えるAI判定部に使用される機械学習モデルの教師用画像を生成するためのコンピュータに、予め準備された複数の前記被検査対象物のデータセット画像をそれぞれブロブ解析し、複数のブロブを含む複数の解析画像を生成するステップと、前記複数の解析画像に含まれるブロブの位置P2を前記位置P1の算出方法により求め、求めた前記位置P2が予め決められた範囲Aにあるように画像を前記データセット画像から切り出し、前記二次判定画像と実質的に同一のサイズの教師用欠陥候補画像として取得するステップと、を実行させるプログラムである。
【0009】
請求項5に記載の発明は、畳み込みニューラルネットワークにより構成され、被検査対象物の欠陥の位置P1が予め決められた範囲Aにある予め決められたサイズの判定画像に基づいて該被検査対象物の外観の良否を判断するための機械学習モデルの学習方法であって、予め準備された複数の前記被検査対象物のデータセット画像をそれぞれブロブ解析し、ブロブを含む複数の解析画像を生成するステップと、前記複数の解析画像に含まれるブロブの位置P2を前記位置P1の算出方法により求め、求めた前記位置P2が予め決められた範囲Aにあるように画像を前記データセット画像から切り出し、前記判定画像と実質的に同一のサイズの教師用欠陥候補画像として取得するステップと、前記教師用欠陥候補画像を欠陥の種類に応じて分類することにより、アノテーションされた教師用画像を作成するステップと、前記教師用画像に基づいて、前記機械学習モデルの学習を行うステップと、を含む機械学習モデルの学習方法である。
【0010】
請求項6に記載の発明は、畳み込みニューラルネットワークにより構成され、被検査対象物の欠陥の位置P1が予め決められた範囲Aにある予め決められたサイズの判定画像に基づいて該被検査対象物の外観の良否を判断するための機械学習モデルの学習に使用する教師用画像の生成方法であって、予め準備された複数の前記被検査対象物のデータセット画像をそれぞれブロブ解析し、ブロブを含む複数の解析画像を生成するステップと、前記複数の解析画像に含まれるブロブの位置P2を前記位置P1の算出方法により求め、求めた前記位置P2が予め決められた範囲Aにあるように画像を前記データセット画像から切り出し、前記判定画像と実質的に同一のサイズの教師用欠陥候補画像として取得するステップと、前記教師用欠陥候補画像を欠陥の種類に応じて分類することにより、アノテーションされた教師用画像を作成するステップと、を含む教師用画像の生成方法である。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本精機株式会社
計器装置
3日前
日本精機株式会社
表示装置
27日前
日本精機株式会社
液面検出装置
5日前
有限会社原製作所
検出回路
25日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
5日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
5日前
大和製衡株式会社
組合せ秤
11日前
日本無線株式会社
レーダ装置
26日前
個人
フロートレス液面センサー
18日前
株式会社リコー
光学機器
25日前
ダイハツ工業株式会社
試験用治具
11日前
日本精機株式会社
二酸化炭素濃度測定器
1か月前
キヤノン株式会社
放射線撮像装置
20日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
6日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
17日前
大和製衡株式会社
組合せ計量装置
27日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
6日前
大同特殊鋼株式会社
座標系較正方法
20日前
株式会社クボタ
作業車
10日前
株式会社ノーリツ
通信システム
3日前
新電元メカトロニクス株式会社
位置検出装置
3日前
株式会社フジキン
流量測定装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
歯車の検査方法
6日前
旭光電機株式会社
漏出検出装置
17日前
大同特殊鋼株式会社
ラベル色特定方法
20日前
TDK株式会社
計測装置
4日前
株式会社アステックス
ラック型負荷装置
18日前
株式会社島津製作所
発光分析装置
3日前
NISSHA株式会社
ガス検出器
1か月前
キヤノン株式会社
光学装置
1か月前
株式会社村田製作所
厚み測定装置
1か月前
スズキ株式会社
ECU交換診断システム
1か月前
住友化学株式会社
積層基板
17日前
株式会社デンソー
電流センサ
17日前
タカハタプレシジョン株式会社
水道メータ
3日前
株式会社アイシン
電流センサ
1か月前
続きを見る