TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025086100
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-06
出願番号2023199917
出願日2023-11-27
発明の名称ドラム式洗濯機
出願人青島海爾洗衣机有限公司,QINGDAO HAIER WASHING MACHINE CO.,LTD.,アクア株式会社
代理人個人,個人
主分類D06F 33/36 20200101AFI20250530BHJP(繊維または類似のものの処理;洗濯;他に分類されない可とう性材料)
要約【課題】布団を洗浄する際の洗浄力が向上して洗いムラを抑制する。
【解決手段】布団の洗い行程、濯ぎ行程及び脱水行程を実施可能なドラム式洗濯機であって、外槽と、水平軸を中心に回転可能なドラムと、ドラムの駆動モータと、給水管、給水バルブ、排水管及び排水バルブと、洗い行程を開始するまでに布団洗い予備行程を実施するように駆動モータ、給水バルブ及び排水バルブを制御する制御部とを備え、布団洗い予備行程では、外槽内に水を供給して布団を濡らす布団給水動作と、布団給水動作の後でドラムを回転させて布団の膨らみを抑えることで体積を小さくする布団脱水動作とが実施され、布団洗い予備行程が終了した後で実施される洗い行程では、外槽内に第1水位の水が供給された状態でドラムを回転させる第1洗浄動作と、第1洗浄動作の後において、外槽内に第1水位よりも多い第2水位の水が供給された状態でドラムを回転させる第2洗浄動作とが実施される。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
布団の洗い行程、濯ぎ行程及び脱水行程を実施可能なドラム式洗濯機であって、
筐体内に配置された外槽と、
前記外槽内に配置され、水平軸または水平方向に対して傾く傾斜軸を中心に回転可能な
ドラムと、
前記ドラムを回転させるための駆動モータと、
前記外槽内に水を供給及び前記外槽内から水を排水する給排水手段と、
前記洗い行程を開始するまでに布団洗い予備行程を実施するように前記駆動モータ及び前記給排水手段を制御する制御手段とを備え、
前記布団洗い予備行程では、
前記外槽内に水を供給して布団を濡らす布団給水動作と、
前記布団給水動作の後で前記ドラムを回転させて布団の膨らみを抑えることで体積を小さくする布団脱水動作とが実施され、
前記布団洗い予備行程が終了した後で実施される前記洗い行程では、
前記外槽内に第1水位の水が供給された状態で前記ドラムを回転させる第1洗浄動作と、
前記第1洗浄動作の後において、前記外槽内に前記第1水位よりも多い前記第2水位の水が供給された状態で前記ドラムを回転させる第2洗浄動作とが実施されることを特徴とするドラム式洗濯機。
続きを表示(約 290 文字)【請求項2】
正面視で前記ドラムの下端を0度とし、前記ドラムの中央部を10度とした場合に、
前記第1水位は、2~3度の水量であり、且つ、前記第2水位は、4~5度の水量であることを特徴とする請求項1に記載のドラム式洗濯機。
【請求項3】
前記第1洗浄動作では、前記ドラムを35~45rpmで回転させるとともに、前記第2洗浄動作では、前記ドラムを45~55rpmで回転させることを特徴とする請求項1または2に記載のドラム式洗濯機。
【請求項4】
前記布団は、羽毛布団であることを特徴とする請求項1または2に記載のドラム式洗濯機。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ドラム式洗濯機に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
ドラム式洗濯機で洗濯物を洗濯する場合、洗濯物がドラム内に投入された後、洗い行程、濯ぎ行程、脱水行程の順に運転が行われるのが一般的である。その洗い行程では、ドラム内に水を給水する給水動作、ドラムを回転させる洗浄動作、ドラム内から水を排水する排水動作が順に行われた後で脱水動作が行われる。
【0003】
洗浄動作の際には、底部に水を溜めた外槽内で横軸型のドラムを回転させ、ドラム内に設けたバッフルにより洗濯物を持ち上げては落下させて、洗濯物をドラムの内周面に叩き付ける、いわゆるたたき洗いにより洗濯物を洗濯する(例えば特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-33512
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来から、ドラム式洗濯機において衣類などの洗濯物の他に、布団の洗濯が行われる場合がある。この場合も衣類などの洗濯物と同様に、布団がドラム内に投入された後、洗い行程、濯ぎ行程、脱水行程の順に運転が行われる。
【0006】
しかしながら、布団(特に羽毛布団)は、内部に充填される綿が乾いて膨らんでいる状態では、体積が大きく、また、水に浮きやすい。そのため、ドラム内に布団を投入すると、ドラム内の空間は、ほとんど隙間なく布団が収容された状態となる。また、ドラム内に給水すると、布団が浮いてしまいバッフルに接触しにくくなる。この状態で、洗い行程の洗浄動作が行われた場合、ドラムを回転させてもドラム内にほとんど隙間がなく、布団も浮いているため、バッフルにより布団を持ち上げることができない。よって、ドラム内の布団は、ほとんど回転しない状態で維持される。
【0007】
そのため、洗い行程の洗浄動作を行うためにドラムが回転しているにもかかわらず、ドラム内の布団は回転することはない。よって、布団の外周部には洗濯水が掛けられるが、布団の中央部分には、洗濯水が行きわたらず、また布団を持ち上げることができないので、布団をドラム内でほぐすこともできず、たたき洗いも効果的に行うことができない。このことから従来技術のドラム式洗濯機では、洗いムラが発生し、布団の全体を十分に洗浄することが難しいという問題がある。
【0008】
従来のドラム式洗濯機において布団の洗濯が行われた場合、洗い行程において、ドラムは、外槽内にあらかじめ設定された設定水量の水が給水された状態で、右回転と左回転とが所定時間ずつ交互に繰り返されるように回転する。図15では、布団の状態変化が分かりやすいように、布団に形成されたシワに丸印をつけている。図15において、洗い行程でのドラムの回転数は、40rpmである。
【0009】
布団がドラム内に投入されて、ドラムが右回転すると、図15(a)に示すように、ドラム内に隙間なく収容された布団は、右回転方向に少し動く。引き続き、ドラムが左回転すると、図15(b)に示すように、ドラム内に隙間なく収容された布団は、左回転方向に少し動く。その後、ドラムが右回転すると、図15(c)に示すように、ドラム内に隙間なく収容された布団は、右回転方向に少し動く。
【0010】
このように、ドラムの右回転と左回転とが交互に繰り返されることにより、ドラム内に収容された布団は、右回転方向への僅かな移動と、左回転方向への僅かな移動とを繰り返す。そのため、ドラム内において布団が回転することはなく、布団の中央部分には、洗濯水がほとんど行きわたらない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
洗濯装置
1か月前
個人
ハンガー保持具
3か月前
ダイニック株式会社
柄印刷壁紙
3か月前
株式会社青柳
染め加工方法
19日前
ライオン株式会社
液体柔軟剤組成物
3か月前
日本バイリーン株式会社
内装用表面材
2か月前
シャープ株式会社
洗濯機
3か月前
東レ株式会社
ゴム補強用合成繊維コード
5日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
2か月前
有限会社高田紙器製作所
紙製洗濯バサミ
1か月前
東レ株式会社
炭素繊維シートの製造方法
1か月前
東レ株式会社
樹脂含浸繊維束の製造方法
1か月前
株式会社大阪ソーダ
撥水撥油性繊維処理剤
27日前
シャープ株式会社
洗濯乾燥機
3か月前
株式会社創和
ボックス状洗濯ネット
20日前
個人
洗濯用洗剤容器の蓋
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機
1か月前
株式会社コーワ
フィルター清掃装置及び乾燥機
2か月前
日本バイリーン株式会社
表皮材とその製造方法
2か月前
株式会社コーワ
フィルター清掃装置及び乾燥機
2か月前
アイナックス稲本株式会社
連続式洗濯機
3か月前
大阪瓦斯株式会社
衣類乾燥機
1か月前
松本油脂製薬株式会社
繊維用処理剤及びその利用
1か月前
大阪瓦斯株式会社
衣類乾燥機
1か月前
大阪瓦斯株式会社
衣類乾燥機
1か月前
大和ハウス工業株式会社
物干し設備
3か月前
シャープ株式会社
洗濯機
1か月前
シャープ株式会社
洗濯機
1か月前
東レ株式会社
人工皮革、乗物用内装材、および座席
3か月前
個人
開閉角度調整可能な角型折畳みピンチハンガー
1か月前
株式会社コーワ
フィルター装置及び洗濯機又は乾燥機
2か月前
個人
パイプ用係止、固定装置及び洗濯バサミ取り付け具
1か月前
セイコーエプソン株式会社
記録方法
3か月前
シャープ株式会社
衣類処理システム
1か月前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
3か月前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
25日前
続きを見る