TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025086466
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-09
出願番号
2023200452
出願日
2023-11-28
発明の名称
ブラケット、検査装置及びブラケットの製造方法
出願人
株式会社ヨコオ
代理人
個人
,
個人
主分類
G01R
31/26 20200101AFI20250602BHJP(測定;試験)
要約
【課題】ブラケットに設けられたコネクタを高精度に位置合わせする。
【解決手段】案内部材と、コネクタを前記案内部材に対して移動させるための移動部材と、前記案内部材及び前記移動部材の間に位置する転動体と、を備え、前記転動体の少なくとも一部分が前記案内部材に設けられた溝に埋め込まれている、ブラケット。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
案内部材と、
コネクタを前記案内部材に対して移動させるための移動部材と、
前記案内部材及び前記移動部材の間に位置する転動体と、
を備え、
前記転動体の少なくとも一部分が前記案内部材に設けられた溝に埋め込まれている、ブラケット。
続きを表示(約 550 文字)
【請求項2】
前記コネクタと、前記コネクタに接続される他のコネクタと、の接触の衝撃を緩和するダンパをさらに備える、請求項1に記載のブラケット。
【請求項3】
前記コネクタに接続される他のコネクタが位置する側への前記移動部材の移動を規制する隔壁をさらに備え、
前記隔壁の前記コネクタに対向する部分が切り欠かれている、請求項1に記載のブラケット。
【請求項4】
検査対象物を搭載するためのソケットと、
前記ソケットに取り付けられた、請求項1~3のいずれか一項に記載のブラケットと、
を備える検査装置。
【請求項5】
案内部材と、コネクタを前記案内部材に対して移動させるための移動部材と、前記案内部材及び前記移動部材の間に位置する転動体と、を組み付ける工程を備え、
前記案内部材、前記移動部材及び前記転動体を組み付ける工程は、前記移動部材に取り付けられた治具の位置合わせによって前記移動部材を位置合わせする工程を有する、ブラケットの製造方法。
【請求項6】
前記案内部材、前記移動部材及び前記転動体を組み付ける工程は、前記案内部材を仮固定する工程をさらに有する、請求項5に記載のブラケットの製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ブラケット、検査装置及びブラケットの製造方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、半導体デバイスの一種として、CPO(Co-Packaged Optics)が開発されている。CPOは、基板上に光通信用のチップが実装されたデバイスである。CPOでは、基板内で伝送される信号として、従来の電気信号に加えて、光信号も用いられている。
【0003】
特許文献1には、フィクスチャのコネクタ及び接続ユニットのコネクタの接続について記載される。フィクスチャには、検査対象物が載置される。接続ユニットは、ユニット本体、可動部材及びトグルクランプを備えている。可動部材には、コネクタが設けられている。ユニット本体及び可動部材は、トグルクランプによって、フィクスチャに向けて移動可能になっている。可動部材に設けられたコネクタは、ユニット本体及び可動部材の移動によりフィクスチャのコネクタと接続される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開昭62-30969号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
検査対象物が搭載されたソケットに設けられたコネクタと、ソケットに取り付けられたブラケットに設けられたコネクタと、が互いに接続されることがある。これらのソケットは、ブラケットに設けられたコネクタがソケットに設けられたコネクタに向けて移動して互いに接続されることがある。そして、ブラケットに設けられたコネクタに接続された同軸ケーブルからの信号は、互いに接続されたコネクタを介して検査対象物に送られる。ブラケットに設けられたコネクタを移動させてソケットに設けられたコネクタに接続する場合は、例えば、信号の通過損失を低減するためにブラケットに設けられたコネクタをソケットに設けられたコネクタに対して高精度に位置合わせする必要がある。
【0006】
本発明の目的の一例は、ブラケットに設けられたコネクタを高精度に位置合わせすることにある。本発明の他の目的は、本明細書の記載から明らかになるであろう。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様は、
案内部材と、
コネクタを前記案内部材に対して移動させるための移動部材と、
前記案内部材及び前記移動部材の間に位置する転動体と、
を備え、
前記転動体の少なくとも一部分が前記案内部材に設けられた溝に埋め込まれている、ブラケットである。
【0008】
本発明の一態様は、
検査対象物を搭載するためのソケットと、
前記ソケットに取り付けられた上記ブラケットと、
を備える検査装置である。
【0009】
本発明の一態様は、
案内部材と、コネクタを前記案内部材に対して移動させるための移動部材と、前記案内部材及び前記移動部材の間に位置する転動体と、を組み付ける工程を備え、
前記案内部材、前記移動部材及び前記転動体を組み付ける工程は、前記移動部材に取り付けられた治具の位置合わせによって前記移動部材を位置合わせする工程を有する、ブラケットの製造方法である。
【0010】
本発明の上記態様によれば、ブラケットに設けられたコネクタを高精度に位置合わせすることができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社ヨコオ
電子キー操作装置及びその製造方法
22日前
株式会社ヨコオ
電子キー収容ケースおよび電子キー操作装置
22日前
株式会社ヨコオ
電子キー収容ケースおよび電子キー操作装置
22日前
株式会社ヨコオ
ブラケット、検査装置及びブラケットの製造方法
2か月前
個人
微小振動検出装置
1日前
ユニパルス株式会社
力変換器
22日前
株式会社イシダ
X線検査装置
1日前
三菱電機株式会社
計測器
16日前
横浜ゴム株式会社
音響窓
24日前
株式会社辰巳菱機
システム
10日前
個人
センサーを備えた装置
26日前
日置電機株式会社
測定装置
23日前
日本精機株式会社
施工管理システム
26日前
IPU株式会社
距離検出装置
22日前
株式会社東芝
センサ
25日前
株式会社FRPカジ
FRP装置
12日前
株式会社東芝
センサ
1日前
TDK株式会社
ガスセンサ
4日前
株式会社CAST
センサ固定治具
29日前
大和製衡株式会社
組合せ計量装置
12日前
株式会社カワタ
サンプリング装置
5日前
富士レビオ株式会社
嵌合システム
15日前
株式会社精工技研
光電圧プローブ
2日前
学校法人立命館
液面レベルセンサ
9日前
日本精工株式会社
分注装置
8日前
富士電機株式会社
半導体パッケージ
18日前
アズビル株式会社
火炎状態判定装置
23日前
株式会社熊平製作所
刃物類判別装置
29日前
三菱マテリアル株式会社
温度センサ
8日前
本多電子株式会社
超音波ソナー装置
17日前
戸田建設株式会社
測量機
8日前
株式会社豊田自動織機
自律走行車
2日前
已久工業股ふん有限公司
空気圧縮機構造
25日前
東ソー株式会社
クロマトグラムの形状判定方法
18日前
トヨタ自動車株式会社
データの補正方法
17日前
株式会社ダイフク
搬送設備
1日前
続きを見る
他の特許を見る