TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025096816
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-30
出願番号2023212756
出願日2023-12-18
発明の名称電気光学装置および電子機器
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G02F 1/1339 20060101AFI20250623BHJP(光学)
要約【課題】所望の表示品質を有する電気光学装置を提供すること。
【解決手段】液晶装置300は、一対の基板と、一対の基板間に設けられ、枠状のシール材7と、シール材7の内側に設けられた液晶層Lcと、を備え、シール材7は、一対の基板のうちの対向基板200の第1辺H1に沿う第1部分71と、対向基板200の第1辺H1に対向する第2辺H2に沿う第2部分72とを有し、第2部分72の厚みt2は、第1部分71の厚みt1よりも厚い。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
一対の基板と、
前記一対の基板間に設けられ、枠状のシール材と、
前記シール材の内側に設けられた液晶層と、を備え、
前記シール材は、前記一対の基板のうちの一方の基板の第1辺に沿う第1部分と、前記一方の基板の前記第1辺に対向する第2辺に沿う第2部分とを有し、
前記第2部分の厚みは、前記第1部分の厚みよりも厚い、
電気光学装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記一対の基板の間隔は、表示領域の中央部分の間隔よりも、前記第2部分が配置された箇所の間隔の方が大きい、
請求項1に記載の電気光学装置。
【請求項3】
前記一対の基板の間隔は、前記表示領域の中央部分の間隔よりも、前記第1部分が配置された箇所の間隔の方が大きい、
請求項2に記載の電気光学装置。
【請求項4】
前記一対の基板の間隔は、前記第1部分が配置された箇所の間隔よりも、前記第2部分が配置された箇所の間隔の方が大きい、
請求項1に記載の電気光学装置。
【請求項5】
一対の基板と、
前記一対の基板間に設けられ、枠状のシール材と、
前記シール材の内側に設けられた液晶層と、を備え、
前記シール材は、前記一対の基板のうちの一方の基板の第1辺に沿う第1部分と、前記一方の基板の前記第1辺に対向する第2辺に沿う第2部分とを有し、
平面視において、前記第1辺と前記第1部分との間隔は、前記第2辺と前記第2部分との間隔よりも大きい、
電気光学装置。
【請求項6】
平面視において、前記第2部分と表示領域との間隔は、前記第1部分と前記表示領域との間隔よりも大きい、
請求項5に記載の電気光学装置。
【請求項7】
一対の基板と、
前記一対の基板間に設けられ、枠状のシール材と、
前記シール材の内側に設けられた液晶層と、を備え、
前記シール材は、前記一対の基板のうちの一方の基板の第1辺に沿う第1部分と、前記一方の基板の前記第1辺に対向する第2辺に沿う第2部分とを有し、
平面視において、前記第1部分の幅と、前記第2部分の幅とは異なる、
電気光学装置。
【請求項8】
平面視において、前記第1部分は、前記シール材の本体部から表示領域側に突出する突出部を有する、
請求項7に記載の電気光学装置。
【請求項9】
平面視において、前記第1部分は、前記第1辺側に延在する第1延在部を有し、前記第2部分は、前記第2辺側に延在する第2延在部を有する、
請求項8に記載の電気光学装置。
【請求項10】
一対の基板と、
前記一対の基板間に設けられ、枠状のシール材と、
前記シール材の内側に設けられた液晶層と、
表示領域と前記シール材との間に設けられた複数の柱状部材と、を備え、
前記シール材は、前記一対の基板のうちの一方の基板の第1辺に沿う第1部分と、前記一方の基板の前記第1辺に対向する第2辺に沿う第2部分とを有し、
前記複数の柱状部材の数は、前記第2部分と前記表示領域との間の領域のよりも、前記第1部分と前記表示領域との間の領域の方が多い、
電気光学装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電気光学装置および電気光学装置を備えた電子機器に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来の電気光学装置としては、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。
特許文献1には、一対の大型基板から液晶滴下貼り合わせ方式(One Drop Filling;ODF法)を用いて、複数の液晶装置を製造する電気光学装置の製造方法が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-78939号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一対の大型基板には、それぞれ構造に起因した固有の反りが生じることがある。反りが生じた大型基板同士を貼り合わせると、反りの影響によって、個々の液晶装置のセルギャップが不揃いとなる虞があった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本願の一態様に係る電気光学装置は、一対の基板と、前記一対の基板間に設けられ、枠状のシール材と、前記シール材の内側に設けられた液晶層と、を備え、前記シール材は、前記一対の基板のうちの一方の基板の第1辺に沿う第1部分と、前記一方の基板の前記第1辺に対向する第2辺に沿う第2部分とを有し、前記第2部分の厚みは、前記第1部分の厚みよりも厚い。
【0006】
本願の一態様に係る電気光学装置は、一対の基板と、前記一対の基板間に設けられ、枠状のシール材と、前記シール材の内側に設けられた液晶層と、を備え、前記シール材は、前記一対の基板のうちの一方の基板の第1辺に沿う第1部分と、前記一方の基板の前記第1辺に対向する第2辺に沿う第2部分とを有し、平面視において、前記第1辺と前記第1部分との間隔は、前記第2辺と前記第2部分との間隔よりも大きい。
【0007】
本願の一態様に係る電気光学装置は、一対の基板と、前記一対の基板間に設けられ、枠状のシール材と、前記シール材の内側に設けられた液晶層と、を備え、前記シール材は、前記一対の基板のうちの一方の基板の第1辺に沿う第1部分と、前記一方の基板の前記第1辺に対向する第2辺に沿う第2部分とを有し、平面視において、前記第1部分の幅と、前記第2部分の幅とは異なる。
【0008】
本願の一態様に係る電気光学装置は、一対の基板と、前記一対の基板間に設けられ、枠状のシール材と、前記シール材の内側に設けられた液晶層と、表示領域と前記シール材との間に設けられた複数の柱状部材と、を備え、前記シール材は、前記一対の基板のうちの一方の基板の第1辺に沿う第1部分と、前記一方の基板の前記第1辺に対向する第2辺に沿う第2部分とを有し、前記複数の柱状部材の数は、前記第2部分と前記表示領域との間よりも、前記第1部分と前記表示領域との間の方が多い。
【0009】
本願の一態様に係る電子機器は、上記に記載の電気光学装置を備える。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態1に係る電気光学装置の平面図。
図1のA-A線に沿う電気光学装置の概略的な断面構成を示す模式図。
素子基板の電気的な構成を示す等価回路図。
図1のB-B線に沿う電気光学装置の断面図。
図1の変形例1に係る電気光学装置の平面図。
図5AのC-C線に沿う電気光学装置の断面図。
図1の変形例2に係る電気光学装置の平面図。
一対の大型基板の平面図。
図7のD-D線に沿う断面図。
電気光学装置の製造工程を示すフローチャート。
貼り合わせ工程を示す説明図。
実施形態2に係る電気光学装置の平面図。
実施形態3に係る電気光学装置の平面図。
実施形態4に係る電子機器の一例を示す模式図。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
1日前
日本化薬株式会社
偏光発光膜、偏光発光板及び表示装置
今日
日本電気株式会社
光送信器及び光送信器の制御方法
1日前
AGC株式会社
光学素子
今日
キヤノン株式会社
表示光学系および画像表示装置
2日前
キヤノン株式会社
ステレオ光学系および撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
ステレオ光学系および撮像装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
波長可変干渉フィルター
2日前
セイコーエプソン株式会社
電気光学装置および電子機器
2日前
株式会社SCREENホールディングス
光走査装置および物体検出装置
1日前
NECプラットフォームズ株式会社
光通信用コネクタ、及び光モジュール
1日前
セイコーエプソン株式会社
装着型表示装置および光学表示ユニット
1日前
アクシス アーベー
レンズホルダ、センサユニット、画像撮像装置
今日
TOPPANホールディングス株式会社
マイクロモチーフ
今日
株式会社日本カプセルプロダクツ
マイクロカプセル磁気泳動ディスプレーシステム
今日
日本電気硝子株式会社
光通信用光路変換部材及びその製造方法
今日
マクセル株式会社
撮像レンズ系及び撮像装置
6日前
上海中航光電子有限公司
立体画像表示装置及び画像生成装置
今日
富士フイルム株式会社
ズームレンズ、投写型表示装置、及び撮像装置
今日
富士フイルム株式会社
ズームレンズ、投写型表示装置、および撮像装置
今日
住友ベークライト株式会社
偏光性積層体、偏光性湾曲積層体、眼鏡用レンズおよび眼鏡
1日前
artience株式会社
カラーフィルタ用着色組成物、カラーフィルタ、固体撮像素子、及び画像表示装置
1日前
TOPPANホールディングス株式会社
光学積層体及びこれを用いた表示装置
1日前
TDK株式会社
光素子、レーザモジュール、網膜投影装置、及びニアアイウェアラブル装置
今日
日東電工株式会社
光学フィルム
6日前
シャープ株式会社
眼鏡装置
1日前
三井化学株式会社
光学材料、レンズ、メガネレンズの使用方法及び光学材料の製造方法
1日前
シャープディスプレイテクノロジー株式会社
アレイ基板、表示装置及びアレイ基板の製造方法
2日前
キヤノン株式会社
焦点調節装置及び方法、撮像装置、撮像システム、プログラム及び記憶媒体
今日
住友化学株式会社
色変換材料並びにそれを用いたインク、色変換膜、発光デバイス及び表示デバイス
今日
富士フイルム株式会社
撮像レンズおよび撮像装置
6日前
住友化学株式会社
偏光板並びにその偏光板を用いた画像表示装置
6日前
株式会社タムロン
レンズユニットおよびカメラモジュール
2日前
恵和株式会社
光学シート、バックライトユニット、液晶表示装置及び情報機器
今日
カール ツァイス マイクロスコピー ゲーエムベーハー
顕微鏡
1日前
artience株式会社
カラーフィルタ用感光性組成物、カラーフィルタ、画像表示装置および固体撮像素子
1日前
続きを見る