TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025097327
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-01
出願番号2023213446
出願日2023-12-19
発明の名称情報管理システム、情報管理方法及びプログラム
出願人コニカミノルタ株式会社
代理人弁理士法人光陽国際特許事務所
主分類G06F 16/9032 20190101AFI20250624BHJP(計算;計数)
要約【課題】所望の条件で複数種類のユニットを容易に検索する情報管理システム、情報管理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】サーバー及び複数の端末装置が、通信ネットワークを介して接続されている情報管理システムにおいて、サーバ1は、第1装置(廃棄装置)から取り外したユニットに関する情報(ユニット関連情報)を記憶するデータベース(DB131)と、第2装置(再生装置)に装着する複数の種類のユニットにおける各々の種類を示すユニット種類情報を取得する第1取得部(制御部11)と、第1取得部により取得されたユニット種類情報が示す種類のユニットであり、且つ所定の条件(検索条件)を満たす複数の種類のユニットの組み合わせをデータベースから抽出する検索部(制御部11)と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
第1装置から取り外したユニットに関する情報を記憶するデータベースと、
第2装置に装着する複数の種類のユニットにおける各々の種類を示すユニット種類情報を取得する第1取得部と、
前記第1取得部により取得された前記ユニット種類情報が示す種類のユニットであり、且つ所定の条件を満たす複数の種類のユニットの組み合わせを前記データベースから抽出する検索部と、
を備える情報管理システム。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記所定の条件は、前記ユニットの残寿命が所定の範囲内であることである請求項1に記載の情報管理システム。
【請求項3】
前記所定の条件は、前記複数の種類のユニットの組み合わせにおいて、前記ユニットの保管位置が所定の範囲内であることである請求項1に記載の情報管理システム。
【請求項4】
前記所定の条件は、前記複数の種類のユニットの組み合わせにおいて、前記ユニットの保管位置間の移動時間が最短であることである請求項1に記載の情報管理システム。
【請求項5】
前記所定の条件は、前記複数の種類のユニットの組み合わせの合計価格が所定の範囲内であることである請求項1に記載の情報管理システム。
【請求項6】
前記所定の条件は、前記ユニットの保管期間が所定の範囲内であることである請求項1に記載の情報管理システム。
【請求項7】
複数の前記所定の条件における優先順位を示す優先順位情報を取得する第2取得部を備え、
前記検索部は、前記第2取得部により取得された前記優先順位情報に基づいて、前記複数の種類のユニットの組み合わせを抽出する請求項1に記載の情報管理システム。
【請求項8】
前記検索部は、前記所定の条件を満たす前記複数の種類のユニットの組み合わせを前記データベースから抽出できない場合、前記所定の条件に対応する近似条件を満たすユニットを含む複数の種類のユニットの組み合わせを前記データベースから抽出する請求項1に記載の情報管理システム。
【請求項9】
第1装置から取り外したユニットに関する情報を記憶するデータベースを備える情報管理システムのコンピューターが実行する情報管理方法であって、
第2装置に装着する複数の種類のユニットにおける各々の種類を示すユニット種類情報を取得する第1取得ステップと、
前記第1取得ステップにおいて取得された前記ユニット種類情報が示す種類のユニットであり、且つ所定の条件を満たす複数の種類のユニットの組み合わせを前記データベースから抽出する検索ステップと、
を含む情報管理方法。
【請求項10】
第1装置から取り外したユニットに関する情報を記憶するデータベースを備える情報管理システムのコンピューターを、
第2装置に装着する複数の種類のユニットにおける各々の種類を示すユニット種類情報を取得する第1取得部、
前記第1取得部により取得された前記ユニット種類情報が示す種類のユニットであり、且つ所定の条件を満たす複数の種類のユニットの組み合わせを前記データベースから抽出
する検索部、
として機能させるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報管理システム、情報管理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
一般に、画像形成装置は、画像形成装置本体に複数のユニットが取り付けられて構成されている。各ユニットは消耗品であり、適切なタイミングで交換される。
近年、循環型社会の実現に向けて、無駄な廃棄を無くすことが望まれている。そこで、廃棄される画像形成装置本体から、残寿命がある再利用可能なユニットを取り外し、再生装置としての別の画像形成装置の画像形成装置本体に当該ユニットを取り付ける再生作業が行われる。上記再生作業において、廃棄される画像形成装置本体から取り外した中古ユニットを在庫として管理することが必要である。
【0003】
これに関して、特許文献1、2には、再生装置としての画像形成装置に装着する中古ユニットを在庫データベースにおいて検索する発明が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2002-288389号公報
特開2005-190462号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、再生装置としての画像形成装置に複数種類のユニットを装着する場合、状況に応じた最適なユニットの組み合わせを在庫データベースにおいて検索したいという要望がある。具体的には、例えば、ユニットの交換を行うサービスマンの訪問回数を減らしたい場合、残寿命の差分が所定範囲内である複数種類のユニットの組み合わせを抽出する必要がある。また、例えば、再生装置の販売価格が予め設定されている場合、合計価格が所定範囲内である複数種類のユニットの組み合わせを抽出する必要がある。また、例えば、複数種類のユニットを調達する時間を短くしたい場合、保管場所が所定の範囲内である複数種類のユニットの組み合わせを抽出する必要がある。
しかしながら、特許文献1、2には、単一のユニットを検索することが記載されているのみであり、上記要望を達成できない。
【0006】
本発明の課題は、所望の条件で複数種類のユニットを容易に検索できる情報管理システム、情報管理方法及びプログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、請求項1に記載の情報管理システムは、
第1装置から取り外したユニットに関する情報を記憶するデータベースと、
第2装置に装着する複数の種類のユニットにおける各々の種類を示すユニット種類情報を取得する第1取得部と、
前記第1取得部により取得された前記ユニット種類情報が示す種類のユニットであり、且つ所定の条件を満たす複数の種類のユニットの組み合わせを前記データベースから抽出する検索部と、
を備える。
【0008】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の情報管理システムにおいて、
前記所定の条件は、前記ユニットの残寿命が所定の範囲内であることである。
【0009】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の情報管理システムにおいて、
前記所定の条件は、前記複数の種類のユニットの組み合わせにおいて、前記ユニットの保管位置が所定の範囲内であることである。
【0010】
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の情報管理システムにおいて、
前記所定の条件は、前記複数の種類のユニットの組み合わせにおいて、前記ユニットの保管位置間の移動時間が最短であることである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
対話装置
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
裁判のAI化
16日前
個人
情報処理システム
23日前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
検査システム
25日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
介護情報提供システム
2日前
個人
プラグインホームページ
2か月前
個人
設計支援システム
8日前
個人
設計支援システム
8日前
個人
情報入力装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
24日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
24日前
個人
不動産売買システム
1か月前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
11日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
23日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
24日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
1日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
24日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
24日前
東洋電装株式会社
操作装置
24日前
東洋電装株式会社
操作装置
24日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
24日前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
1か月前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
25日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
1か月前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
1日前
株式会社アザース
企業連携システム
2日前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
続きを見る