TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025099679
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2023216531
出願日2023-12-22
発明の名称システム初期設定方法、監視カメラ装置、および、初期設定システム
出願人TOA株式会社
代理人個人
主分類G08B 26/00 20060101AFI20250626BHJP(信号)
要約【課題】複数の端末のキッティング作業を効率化できるシステム初期設定方法、監視カメラ装置、および、初期設定システムを提供する。
【解決手段】第1端末21は、システム上での動作のため第1端末21の内部に保持される第1設定情報を記憶する記憶モジュール40を有する。記憶モジュール40は、電磁誘導による第1方法により情報を書込可能に構成される。システム初期設定方法は、複数の端末20に設定すべき複数の第1設定情報を記憶したコンピュータから、記憶モジュール40に情報を出力できる電磁誘導出力部74を有する携帯情報端末70に複数の第1設定情報を出力する第1工程と、複数の第1端末21のそれぞれが互いに異なる第1設定情報を記憶するように、携帯情報端末70から複数の第1端末21のそれぞれに第1設定情報を第1方法により出力する第2工程と、を含む。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
複数の端末を含むシステムにおいて、前記システムの初期設定を行うシステム初期設定方法であって、
前記複数の前記端末は、複数の第1端末を含み、
前記第1端末は、前記システム上での動作のため前記第1端末の内部に保持される第1設定情報を記憶する記憶モジュールを有し、
前記記憶モジュールは、電磁誘導による第1方法により情報を書込可能に構成され、
前記システム初期設定方法は、
前記複数の端末に設定すべき複数の第1設定情報を記憶したコンピュータから、前記記憶モジュールに情報を出力できる電磁誘導出力部を有する携帯情報端末に前記複数の前記第1設定情報を出力する第1工程と、
前記複数の前記第1端末のそれぞれが互いに異なる前記第1設定情報を記憶するように、前記携帯情報端末から前記複数の前記第1端末のそれぞれに前記第1設定情報を前記第1方法により出力する第2工程と、を含むシステム初期設定方法。
続きを表示(約 2,000 文字)【請求項2】
前記第2工程は、前記複数の前記第1設定情報のうち一の前記第1設定情報を前記携帯情報端末の前記電磁誘導出力部から前記複数の第1端末のうち一の前記第1端末の前記記憶モジュールへ出力し、前記携帯情報端末による前記第1端末の前記記憶モジュールへの記憶が完了するたびに、次の前記第1設定情報を前記携帯情報端末の前記電磁誘導出力部から次の前記第1端末の前記記憶モジュールへ出力する出力動作を繰り返すことを含む請求項1に記載のシステム初期設定方法。
【請求項3】
前記第1工程における出力は、前記複数の第1設定情報をエンコードした二次元コードを前記コンピュータの表示部に表示させること、前記携帯情報端末の撮像部によって前記二次元コードを前記携帯情報端末に読み取らせること、および、前記携帯情報端末のデコーダによって前記二次元コードを復元することを含む請求項1に記載のシステム初期設定方法。
【請求項4】
前記システムにおいて、前記複数の前記端末は、管理装置と接続され、
前記第1設定情報は、前記管理装置上で、前記複数の端末のそれぞれを個別に識別して管理するための情報を含み、
前記コンピュータは、前記システム上での動作のため前記管理装置に設定されるべき情報を含む第2設定情報をさらに記憶し、
前記第2設定情報は、前記複数の前記第1設定情報を含み、
前記システム初期設定方法は、前記コンピュータから、前記管理装置に前記第2設定情報を出力する第3工程を含む請求項1に記載のシステム初期設定方法。
【請求項5】
前記管理装置は、前記管理装置に前記第2設定情報を外部から取り込み内部に保持させるための第1外部記憶媒体を受け付けるインターフェースを有し、
前記第3工程は、前記コンピュータから、前記第1外部記憶媒体に前記第2設定情報を出力することを含む請求項4に記載のシステム初期設定方法。
【請求項6】
前記第1設定情報は、前記システム上で、1つの前記端末を他の前記端末および前記管理装置と区別して識別するための第1ネットワークアドレスを含み、
前記第2設定情報は、前記システム上で、前記システムを前記複数の端末と区別して識別するための第2ネットワークアドレスと、前記第1ネットワークアドレスとを含む請求項4に記載のシステム初期設定方法。
【請求項7】
前記複数の前記端末は、前記第1端末と異なる複数の第2端末を含み、
前記第2端末は、前記システム上での動作のため前記第2端末の内部に保持される前記第1設定情報を記憶する記憶部を有し、
前記記憶部は、電磁誘導とは異なる第3方法により情報を書込可能に構成され、
前記システム初期設定方法は、前記複数の前記第2端末のそれぞれが互いに異なる前記第1設定情報を記憶するように、前記コンピュータから前記複数の第2端末のそれぞれに前記第1設定情報を前記第3方法により出力する第4工程を含む請求項1に記載のシステム初期設定方法。
【請求項8】
前記第3方法による出力は、第2外部記憶媒体を介して前記第1設定情報を前記コンピュータから前記第2端末へ出力することを含む請求項7に記載のシステム初期設定方法。
【請求項9】
複数の端末がネットワークを介して接続されるシステムにおいて、前記複数の前記端末の1つとして前記システムに含まれる監視カメラ装置であって、
前記システム上での動作のため前記監視カメラ装置の内部に保持される第1設定情報を記憶する記憶モジュールを有し、
前記記憶モジュールは、電磁誘導による方法により情報を書込可能に構成され、
前記第1設定情報は、前記監視カメラ装置をネットワークに接続するための情報を含む第1ネットワーク設定情報を含む監視カメラ装置。
【請求項10】
ネットワークに接続される第1端末に対して初期設定する初期設定システムであって、
前記第1端末は、電磁誘導による方法により情報を書込可能に構成される記憶モジュールを有し、
前記第1端末を含むシステム上での動作のため前記複数の前記第1端末の内部に保持される、複数の第1設定情報を記憶するコンピュータと、
前記第1設定情報を前記第1端末の前記記憶モジュールに書き込む携帯情報端末と、を備え、
前記コンピュータは、前記第1設定情報を二次元コードに変換するエンコーダと、変換された前記二次元コードを表示する表示部と、を有し、
前記携帯情報端末は、前記二次元コードを撮影する撮像部と、撮影された前記二次元コードを復元するデコーダと、復元された前記第1設定情報を電磁誘導によって出力する電磁誘導出力部と、を有し、
前記二次元コードは、前記複数の前記第1設定情報を含むように構成される初期設定システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、システム初期設定方法、監視カメラ装置、および、初期設定システムに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
複数の端末と管理装置とがネットワークを介して接続されるシステムが知られている。このようなシステムの例として、複数の監視カメラ装置と、監視カメラ装置を管理する管理装置とを含むシステムが挙げられる。
【0003】
非特許文献1には、ネットワークに接続される監視カメラ装置の設定方法が開示される。監視カメラ装置の初期設定では、例えば、PC等のコンピュータによって、ネットワークを介して、監視カメラ装置の名称、IPアドレス等に関する設定情報を監視カメラ装置に対して設定することが必要である。
【0004】
非特許文献2には、監視カメラ装置を管理する管理装置の設定方法が開示される。管理装置の初期設定では、例えば、管理装置の名称、IPアドレス、管理装置が管理する監視カメラ装置の名称等を管理装置に対して設定することが必要である。
【0005】
端末および管理装置の初期設定において行われる開梱、設置、電源およびネットワークへの接続、および、設定情報の入力等の一連の作業は、「キッティング作業」とも呼ばれる。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0006】
TOA株式会社,TRIFORA,フルHDネットワークカメラ,操作・設定ガイド(対象機器 N-C5120-3、N-C5130、N-C5130-3、N-C5150、N-C5150-3、N-C5220-3、N-C5230R3、N-C5250R3、N-C5300F3-M、N-C5300-M、N-C5305F3-M、N-C5305-M、N-C5420-3、N-C5430R3、N-C5432R3、N-C5442R3、N-C5450R3、N-C5820-3、N-C5830R3、N-C5850R3),P6,P2-1~102<https://www.toa-products.com/download/file.php?sid=175656442>
TOA株式会社,TRIFORA,ネットワークレコーダ,取扱説明書,操作・設定編(対象機種 N-R500R、N-R516-4、N-R516-8、N-R532-8、N-R532-12、N-R532-16、N-R532-24),P1-17~18<https://www.toa-products.com/download/file.php?sid=175485376>
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
複数の端末を含むシステムにおけるキッティング作業では、端末の開梱、設置、電源およびネットワーク用通信配線への接続、および、設定情報の入力等の一連の作業を、複数の端末のそれぞれに対して個別に行う必要がある。
【0008】
システムの構成作業を簡略化するために、複数の端末のキッティング作業を効率化できることが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0009】
(1)課題を解決するシステム初期設定方法は、複数の端末を含むシステムにおいて、前記システムの初期設定を行うシステム初期設定方法であって、前記複数の前記端末は、複数の第1端末を含み、前記第1端末は、前記システム上での動作のため前記第1端末の内部に保持される第1設定情報を記憶する記憶モジュールを有し、前記記憶モジュールは、電磁誘導による第1方法により情報を書込可能に構成され、前記システム初期設定方法は、前記複数の端末に設定すべき複数の第1設定情報を記憶したコンピュータから、前記記憶モジュールに情報を出力できる電磁誘導出力部を有する携帯情報端末に前記複数の前記第1設定情報を出力する第1工程と、前記複数の前記第1端末のそれぞれが互いに異なる前記第1設定情報を記憶するように、前記携帯情報端末から前記複数の前記第1端末のそれぞれに前記第1設定情報を前記第1方法により出力する第2工程と、を含む。
【0010】
この構成によれば、記憶モジュールが電磁誘導によって情報を書込可能なため、ネットワーク用通信配線に接続されるように第1端末が設置される前に、第1方法により記憶モジュールへ第1設定情報を書き込みできる。第1端末の設置後に第1設定情報を入力する手間を削減できるため、複数の端末のキッティング作業を効率化できる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

TOA株式会社
拡声放送システム
2日前
TOA株式会社
拡声システム、拡声指令装置、拡声方法、及びプログラム
2か月前
TOA株式会社
システム初期設定方法、監視カメラ装置、および、初期設定システム
2日前
個人
安全運転車両
2か月前
個人
自動車ケアフル灯
2か月前
能美防災株式会社
発信機
2か月前
日本精機株式会社
路面投影装置
3日前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
1か月前
個人
防犯に特化したアプリケーション
11日前
ニッタン株式会社
発信機
9日前
東京都公立大学法人
液滴検出装置
11日前
TOA株式会社
拡声放送システム
2日前
個人
逆走・正走車両検出システム
2か月前
日本信号株式会社
情報提供システム
2か月前
株式会社アジラ
データ転送システム
2日前
アズビル株式会社
建物管理システム
1か月前
ホーチキ株式会社
異常報知設備
1か月前
ホーチキ株式会社
異常報知設備
1か月前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置
24日前
タック株式会社
安全監視システム
3か月前
個人
磁気・光学誘導路線による車両の運行制御
1か月前
株式会社JVCケンウッド
通知システム
3か月前
株式会社フィットネスワン
見守りシステム
1か月前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
2か月前
トヨタ自動車株式会社
配車システム
1か月前
株式会社豊田自動織機
制御システム
2日前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
2か月前
株式会社アジラ
注目行動呼びかけシステム
2か月前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
2か月前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
2か月前
ホーチキ株式会社
非常通報システム
1か月前
Adora株式会社
アプリ使用制御システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
障害物検知装置
18日前
ユニティガードシステム株式会社
警備監視システム
29日前
個人
注意喚起システム及び注意喚起装置
2日前
続きを見る