TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025102505
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-08
出願番号
2023219985
出願日
2023-12-26
発明の名称
画像処理装置、画像処理方法
出願人
キヤノン株式会社
代理人
弁理士法人大塚国際特許事務所
主分類
G08G
1/14 20060101AFI20250701BHJP(信号)
要約
【課題】 撮像画像における駐車枠に係る情報を、より簡便なユーザ操作でもって取得するための技術を提供すること。
【解決手段】 駐車場の撮像画像に対するユーザ操作に応じて設定された四角形領域の一部に基づいて、該四角形領域の分割数を決定する。該四角形領域を該分割数で分割したそれぞれの分割四角形領域に係る情報を、駐車枠に係る情報として取得する。
【選択図】 図5
特許請求の範囲
【請求項1】
駐車場の撮像画像に対するユーザ操作に応じて設定された四角形領域の一部に基づいて、該四角形領域の分割数を決定する決定手段と、
前記四角形領域を前記分割数で分割したそれぞれの分割四角形領域に係る情報を、駐車枠に係る情報として取得する取得手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記決定手段は、前記四角形領域について設定済みの駐車枠位置の駐車枠のうちユーザ操作に応じて選択された駐車枠のサイズに基づいて前記四角形領域の分割数を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項3】
前記決定手段は、前記四角形領域内の駐車枠の画素としてユーザ操作に応じて選択された画素に基づいて前記撮像画像から判定された駐車枠のサイズに基づいて前記四角形領域の分割数を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項4】
前記決定手段は、前記四角形領域内の駐車車両の画素としてユーザ操作に応じて選択された画素に基づいて前記撮像画像から判定された駐車車両のサイズに基づいて前記四角形領域の分割数を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項5】
前記決定手段は、前記四角形領域内の位置を通る直線の方向における前記四角形領域の幅および前記一部の幅に基づいて、該方向における前記四角形領域の分割数を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項6】
前記決定手段は、前記四角形領域の分割数ごとに該四角形領域を分割する分割線を求め、前記四角形領域内の位置を通る直線の方向における前記一部の幅および前記分割線による分割幅に基づいて、該方向における前記四角形領域の分割数を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項7】
前記決定手段は、前記四角形領域の分割数ごとに、該四角形領域を分割する分割線の交点を求め、該交点のうちユーザ操作に応じて指定されている位置に基づいて選択された交点に対応する分割数を、前記四角形領域の分割数として決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項8】
さらに、
前記分割数をユーザ操作に応じて調整する調整手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項9】
さらに、
前記四角形領域を前記分割数に応じて分割した場合における分割線を前記撮像画像に重畳させて表示する表示制御手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
【請求項10】
前記ユーザ操作は、前記表示制御手段によって表示されるGUIを介して入力されることを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像処理技術に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、駐車場の混雑度や空車状況を知る目的で、駐車場の個々の駐車領域に車両(例えば、自動車)が駐車されているか否かを検出するニーズが存在する。個々の駐車領域における車両の有無を検出する方法として、駐車領域をカメラで撮影し、撮影画像に画像処理を施して車両が駐車されているかを検出する方法がある。この方法においては、複数の駐車領域を撮影することで、一台のカメラによる画像で複数台分の駐車領域における車両の有無を検出できるという利点がある。この時、駐車領域の位置を設定する方法として、特許文献1に示すような方法が挙げられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第3516117号公報
【非特許文献】
【0004】
J.Redmon,A.Farhadi,”YOLO9000:Better Faster Stronger”,Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR) 2016.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、従来技術の方法では、複数の駐車領域を含む四角形の頂点を少なくとも4点指定した後に、該四角形の分割数を指定する必要があるが、そのために必要なユーザ操作や必要なユーザインターフェースに関しては言及されていなかった。本発明では、撮像画像における駐車枠に係る情報を、より簡便なユーザ操作でもって取得するための技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一様態は、駐車場の撮像画像に対するユーザ操作に応じて設定された四角形領域の一部に基づいて、該四角形領域の分割数を決定する決定手段と、前記四角形領域を前記分割数で分割したそれぞれの分割四角形領域に係る情報を、駐車枠に係る情報として取得する取得手段とを備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、撮像画像における駐車枠に係る情報を、より簡便なユーザ操作でもって取得するための技術を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
画像解析システム101の構成例を示す図。
撮像装置110のハードウェア構成例を示すブロック図。
撮像装置110の機能構成例を示すブロック図。
サーバ130のハードウェア構成例を示すブロック図。
サーバ130の機能構成例を示すブロック図。
GUIの構成例を示す図。
駐車場情報の一例を示す図。
GUIの構成例を示す図。
GUIの構成例を示す図。
サーバ130の動作のフローチャート。
ラジオボタン902が選択された場合にステップS1003において行われる分割数の算出(決定)処理のフローチャート。
ステップS1109における処理の詳細を示すフローチャート。
ステップS1109における処理を説明する図。
ステップS1210における処理の詳細を示すフローチャート。
ステップS1210における処理を説明する図。
ステップS1210における処理を説明する図。
ラジオボタン904が選択された場合におけるステップS1003において行われる分割数の算出(決定)処理のフローチャート。
ステップS1704における表示例を示す図。
ユーザ操作に応じてボタン603が指示された場合にサーバ130が行う駐車有無判定処理のフローチャート。
GUIの構成例を示す図。
駐車エリア四角形の形状またはその分割数が変更された際に、駐車エリア四角形の分割候補線を算出する処理のフローチャート。
駐車エリア四角形の形状またはその分割数が変更された際に、駐車エリア四角形の分割候補線を算出する処理を説明する図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
【0010】
[第1の実施形態]
先ず、本実施形態に係る画像解析システム101の構成例について、図1を用いて説明する。本実施形態では一例として、画像解析システム101を、駐車場における車両の駐車状況を判定するためのシステムである駐車状況判定システムに適用したケースについて説明する。しかし、画像解析システム101の適用は駐車状況判定システムに限らず、画像を解析して所定の情報出力を行う任意のシステムに適用することが可能である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キヤノン株式会社
トナー
6日前
キヤノン株式会社
トナー
1日前
キヤノン株式会社
トナー
1日前
キヤノン株式会社
トナー
6日前
キヤノン株式会社
測距装置
7日前
キヤノン株式会社
撮像装置
13日前
キヤノン株式会社
通信端末
1日前
キヤノン株式会社
撮像装置
2日前
キヤノン株式会社
電源装置
6日前
キヤノン株式会社
記録装置
9日前
キヤノン株式会社
電子機器
6日前
キヤノン株式会社
記録装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
今日
キヤノン株式会社
情報処理装置
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
13日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
印刷システム
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
7日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
今日
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
画像読取装置
13日前
キヤノン株式会社
電子写真装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
今日
続きを見る
他の特許を見る