TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025108839
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-24
出願番号2024002279
出願日2024-01-11
発明の名称メモリコントローラ
出願人株式会社デンソー,トヨタ自動車株式会社,株式会社ミライズテクノロジーズ
代理人弁理士法人明成国際特許事務所
主分類G06F 12/00 20060101AFI20250716BHJP(計算;計数)
要約【課題】メモリコントローラにおいて、アクセス効率の低下を抑制する。
【解決手段】メモリコントローラ100であって、アクセス要求保持部110と、アクセス要求選択部130と、コマンド生成部120と、リフレッシュインターバルカウンタ140と、リフレッシュカウンタ150、151、152と、を備え、アクセス要求選択部は、複数のランクごとに、総処理時間を算出することと、アクセス対象ランクに対する複数のアクセス要求をアクセス要求群として選択することと、選択されたアクセス要求群における処理順を決定することと、を実行し、コマンド生成部は、リフレッシュ対象ランクに対して、第1のリフレッシュコマンドを発行することと、アクセス対象ランクに対応するカウンタ値が、第1閾値より大きい第2閾値以上となった場合、アクセス対象ランクに対して、第2のリフレッシュコマンドを発行することと、を実行する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
演算装置(210、220、230)から、それぞれが複数のバンクを有する複数のランク(R0、R1、R2)を備える半導体メモリ装置(300)へのアクセス要求に応じて、前記半導体メモリ装置へコマンドを発行するメモリコントローラ(100)であって、
複数の前記アクセス要求を保持し、前記複数のアクセス要求ごとに、アクセス対象アドレスと、アクセス種類と、データ長と、を保持するアクセス要求保持部(110)と、
前記データ長から前記アクセス要求の想定処理時間を算出し、前記想定処理時間と、前記アクセス要求保持部に保持された、前記アクセス対象アドレスと、前記アクセス種類と、に応じて、前記アクセス要求の処理順を決定するアクセス要求選択部(130)と、
前記アクセス要求保持部に保持された前記アクセス要求が示す前記アクセス種類のアクセスを指示するコマンドであるアクセスコマンドへそれぞれ変換し、前記処理順に従って、前記半導体メモリ装置へ前記アクセスコマンドを発行するコマンド生成部(120)と、
前記半導体メモリ装置のリフレッシュインターバルごとに通知を発行するリフレッシュインターバルカウンタ(140)と、
前記複数のランクごとに保持されるカウンタ値であって、前記通知の発行ごとに加算され、リフレッシュが実行されるごとに減算されるカウンタ値を保持するリフレッシュカウンタ(150、151、152)と、
を備え、
前記アクセス要求選択部は、
前記複数のランクごとに、前記複数のアクセス要求の前記想定処理時間の合計である総処理時間を算出することと、
リフレッシュに要する時間であるリフレッシュ処理時間よりも前記総処理時間が大きいランクであるアクセス対象ランクに対する前記複数のアクセス要求をアクセス要求群として選択することと、
選択された前記アクセス要求群における前記処理順を決定することと、
を実行し、
前記コマンド生成部は、
前記アクセス対象ランクに対して前記アクセスコマンドを発行することと、
前記アクセス対象ランク以外のランクであって、該ランクに対応する前記カウンタ値が予め定められた第1閾値よりも大きいランクであるリフレッシュ対象ランクに対して、該リフレッシュ対象ランクが有する前記複数のバンクのうちすべてのバンクをリフレッシュすることを指示するコマンドである第1のリフレッシュコマンドを発行することと、
前記アクセス対象ランクに対応する前記カウンタ値が、前記第1閾値より大きい第2閾値以上となった場合、前記アクセス対象ランクに対して、前記アクセス対象ランクが有する前記複数のバンクのうちの一部のバンクをリフレッシュすることを指示するコマンドである第2のリフレッシュコマンドを発行することと、
を実行する、
メモリコントローラ。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
請求項1に記載のメモリコントローラであって、
前記アクセス対象ランクに対応する前記カウンタ値が、前記第1閾値より大きく前記第2閾値未満である第3閾値以上となった場合であって、前記アクセス対象ランクの他に、前記アクセス要求があり、かつ、既にリフレッシュが完了しているランクであるアクセス可能ランクがある場合、
前記コマンド生成部は、
前記アクセス対象ランクに対する前記アクセスコマンドの発行を中断することと、
前記アクセス対象ランクに対して前記第1のリフレッシュコマンドを発行することと、
前記アクセス可能ランクに対して前記アクセスコマンドを発行することと、
を実行する、
メモリコントローラ。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載のメモリコントローラであって、
前記アクセス要求群において、各前記バンクを指定する前記アクセス要求は、互いに共通のロウアドレスを指定する、
メモリコントローラ。
【請求項4】
請求項1または請求項2に記載のメモリコントローラであって、
前記リフレッシュ対象ランクが複数ある場合、前記コマンド生成部は、対応する前記カウンタ値が大きいランクから順に、前記第1のリフレッシュコマンドを発行する、
メモリコントローラ。
【請求項5】
請求項1または請求項2に記載のメモリコントローラであって、
前記アクセス対象ランクが複数ある場合、前記コマンド生成部は、設定される優先度が高い前記アクセス要求を含むランクから順に、前記アクセスコマンドを発行する、
メモリコントローラ。
【請求項6】
請求項5に記載のメモリコントローラであって、
前記優先度は、前記演算装置によって予め設定されている、
メモリコントローラ。
【請求項7】
請求項5に記載のメモリコントローラであって、
前記アクセス要求選択部は、前記アクセス要求の発行からの経過時間が長くなるにつれて前記優先度が高くなるように、前記優先度を設定する、
メモリコントローラ。
【請求項8】
請求項1または請求項2に記載のメモリコントローラであって、
前記半導体メモリ装置が3つ以上のランクを備える場合であって、前記アクセス対象ランクに相当するランクがない場合、前記コマンド生成部は、各ランクの前記総処理時間の合計が、前記リフレッシュ処理時間よりも大きい複数のランクの組み合わせであるアクセス対象ランク群へ前記アクセスコマンドを発行するとともに、前記アクセス対象ランク群以外のランクであって、前記カウンタ値が前記第1閾値より大きいランクに対して、前記第1のリフレッシュコマンドを発行する、
メモリコントローラ。
【請求項9】
請求項1または請求項2に記載のメモリコントローラであって、
前記コマンド生成部は、論理アドレスから物理アドレスへの変換の際、前記論理アドレスの下位ビットを参照してランクアドレスを決定する、
メモリコントローラ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、メモリコントローラに関する。
続きを表示(約 2,800 文字)【背景技術】
【0002】
半導体メモリとして複数のランクを備えるDRAM(Dynamic Random Access Memory)を含むメモリシステムが存在する。このような半導体メモリ装置は、データの保持のために、周期的にリフレッシュを行う必要がある。特許文献1に記載のメモリコントローラは、各ランクに対してアクセス要求が発行されるタイミングを予測し、発行されるまでの予測時間に応じて、各ランクが有する複数のバンクのうちすべてのバンクをリフレッシュすることと、複数のバンクのうち一部のバンクをリフレッシュすることとのいずれかを実行する。
【0003】
また、特許文献2に記載のメモリコントローラは、複数のランクのうち、アクセス要求がないランクでは所定の間隔よりも短い間隔でリフレッシュを実行し、また、アクセス要求があるランクであっても、当該ランクに対応して設けられたカウンタの値が閾値以上である場合には、当該ランクへのアクセスを中断して、当該ランクが有する複数のバンクのうちすべてのバンクをリフレッシュする。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特表2021-507405号公報
特開2023-133729号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載のメモリコントローラでは、複数のバンクのうち一部のバンクをリフレッシュする方式が多用されるとリフレッシュコマンドの発行回数が増大し、DRAMのコマンドバスが混雑してアクセス効率が低下するという問題がある。
【0006】
また、特許文献2に記載のメモリコントローラでは、長時間に亘って特定のランクにしかアクセス要求がない場合にはいずれかのタイミングで当該ランクへのアクセスを中断してリフレッシュを実行しなければならず、その間はいずれのランクにもアクセスが実行されないので、同様に、アクセス効率が低下するという問題がある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示は、以下の形態として実現することが可能である。
【0008】
本開示の一形態によれば、演算装置(210、220、230)から、それぞれが複数のバンクを有する複数のランク(R0、R1、R2)を備える半導体メモリ装置(300)へのアクセス要求に応じて、前記半導体メモリ装置へコマンドを発行するメモリコントローラ(100)が提供される。このメモリコントローラは、複数の前記アクセス要求を保持し、前記複数のアクセス要求ごとに、アクセス対象アドレスと、アクセス種類と、データ長と、を保持するアクセス要求保持部(110)と、前記データ長から前記アクセス要求の想定処理時間を算出し、前記想定処理時間と、前記アクセス要求保持部に保持された、前記アクセス対象アドレスと、前記アクセス種類と、に応じて、前記アクセス要求の処理順を決定するアクセス要求選択部(130)と、前記アクセス要求保持部に保持された前記アクセス要求が示す前記アクセス種類のアクセスを指示するコマンドであるアクセスコマンドへそれぞれ変換し、前記処理順に従って、前記半導体メモリ装置へ前記アクセスコマンドを発行するコマンド生成部(120)と、前記半導体メモリ装置のリフレッシュインターバルごとに通知を発行するリフレッシュインターバルカウンタ(140)と、前記複数のランクごとに保持されるカウンタ値であって、前記通知の発行ごとに加算され、リフレッシュが実行されるごとに減算されるカウンタ値を保持するリフレッシュカウンタ(150、151、152)と、を備え、前記アクセス要求選択部は、前記複数のランクごとに、前記複数のアクセス要求の前記想定処理時間の合計である総処理時間を算出することと、リフレッシュに要する時間であるリフレッシュ処理時間よりも前記総処理時間が大きいランクであるアクセス対象ランクに対する前記複数のアクセス要求をアクセス要求群として選択することと、選択された前記アクセス要求群における前記処理順を決定することと、を実行し、前記コマンド生成部は、前記アクセス対象ランクに対して前記アクセスコマンドを発行することと、前記アクセス対象ランク以外のランクであって、該ランクに対応する前記カウンタ値が予め定められた第1閾値よりも大きいランクであるリフレッシュ対象ランクに対して、該リフレッシュ対象ランクが有する前記複数のバンクのうちすべてのバンクをリフレッシュすることを指示するコマンドである第1のリフレッシュコマンドを発行することと、前記アクセス対象ランクに対応する前記カウンタ値が、前記第1閾値より大きい第2閾値以上となった場合、前記アクセス対象ランクに対して、前記アクセス対象ランクが有する前記複数のバンクのうちの一部のバンクをリフレッシュすることを指示するコマンドである第2のリフレッシュコマンドを発行することと、を実行する。
【0009】
この形態のメモリコントローラによれば、アクセス対象ランクに対応するカウンタ値が第2閾値以上となった場合、アクセス対象ランクへのアクセスコマンドの発行を中断し、アクセス対象ランクに対して、アクセス対象ランクが有する複数のバンクのうちの一部のバンクをリフレッシュすることを指示するコマンドである第2のリフレッシュコマンドを発行する。このため、アクセス対象ランクが有する複数のバンクのうち、第2のリフレッシュコマンドの対象となっていないバンクに対してはアクセスを継続でき、アクセス効率の低下を抑制できる。また、対応するカウンタ値が第2閾値以上となったアクセス対象ランクにのみ第2のリフレッシュコマンドを発行するので、半導体メモリ装置が有するコマンドバスの混雑を抑制でき、アクセス効率の低下を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本実施形態のメモリコントローラの概略構成を示す説明図である。
本実施形態のアクセス要求選択処理の前半部分の処理手順を示すフローチャートである。
本実施形態のアクセス要求選択処理の後半部分の処理手順を示すフローチャートである。
本実施形態のリフレッシュカウンタのカウント処理の手順を示すフローチャートである。
本実施形態のメモリアクセス処理の手順を示すフローチャートである。
本実施形態のリフレッシュ処理の手順を示すフローチャートである。
本実施形態のアクセスコマンド発行処理の手順を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社デンソーエレクトロニクス
発音器
25日前
株式会社デンソー
携帯機
2か月前
株式会社デンソー
電子装置
25日前
株式会社デンソー
撮像装置
26日前
株式会社デンソー
熱交換器
26日前
株式会社デンソー
冷却装置
26日前
株式会社デンソーウェーブ
決済端末
1か月前
株式会社デンソーウェーブ
携帯端末
2か月前
株式会社デンソー
通信装置
26日前
株式会社デンソー
ステータ
1か月前
株式会社デンソー
ステータ
17日前
株式会社デンソー
電子装置
25日前
株式会社デンソー
電子装置
26日前
株式会社デンソー
電子装置
1か月前
株式会社デンソー
電気装置
1か月前
株式会社デンソー
熱交換器
1か月前
株式会社デンソー
受電装置
23日前
株式会社デンソー
受電装置
17日前
株式会社デンソー
電子装置
1か月前
株式会社デンソーテン
表示装置
1か月前
株式会社デンソー
熱交換器
1か月前
株式会社デンソー
回転電機
1か月前
株式会社デンソー
電子装置
26日前
株式会社デンソー
受電装置
1か月前
株式会社デンソー
ステータ
2か月前
株式会社デンソー
電源装置
4日前
株式会社デンソーテン
表示装置
2か月前
株式会社デンソー
ステータ
1か月前
株式会社デンソー
ステータ
1か月前
株式会社デンソー
検出装置
1か月前
株式会社デンソー
駆動装置
1日前
株式会社デンソー
熱交換器
2か月前
株式会社デンソー
光学部材
1か月前
株式会社デンソー
受電装置
1日前
株式会社デンソー
制御装置
26日前
株式会社デンソー
熱音響装置
18日前
続きを見る