TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025109982
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-25
出願番号2025086290,2022546196
出願日2025-05-23,2021-08-12
発明の名称位置指示器
出願人株式会社ワコム
代理人個人,個人
主分類G06F 3/03 20060101AFI20250717BHJP(計算;計数)
要約【課題】筐体の中空部内に、位置指示器用カートリッジが収納される電磁誘導方式の位置指示器に、サイドスイッチの機能を設ける。
【解決手段】操作時にサイドスイッチを押圧する操作部のための開口を備えた側周面を有する第1の筐体と、第1の筐体に設けられる位置指示器用カートリッジ内に設けられ、位置指示器用カートリッジの軸芯方向の一端側に配置された磁性体コアに巻回された第1のコイルと、第1のコンデンサとを含む第1の共振回路と、位置指示器用カートリッジの外部に、位置指示器用カートリッジとは独立して設けられ、位置指示器用カートリッジの第1のコイルと磁気的に結合する位置にある第2のコイルと、開口の範囲をカバーする位置で、第1の筐体内に設けられ、第2のコイルの両端部が延長されている回路基板とを備える。
【選択図】図1

特許請求の範囲【請求項1】
電磁誘導方式の位置指示器であって、
操作時にサイドスイッチを押圧する操作部のための開口を備えた側周面を有する第1の筐体と、
第1の筐体に設けられる位置指示器用カートリッジ内に設けられ、前記位置指示器用カートリッジの軸芯方向の一端側に配置された磁性体コアに巻回された第1のコイルと、第1のコンデンサとを含む第1の共振回路と、
前記位置指示器用カートリッジの外部に、前記位置指示器用カートリッジとは独立して設けられ、位置指示器用カートリッジの第1のコイルと磁気的に結合する位置にある第2のコイルと、
前記開口の範囲をカバーする位置で、前記第1の筐体内に設けられ、前記第2のコイルの両端部が延長されている回路基板と、
を備えることを特徴とする位置指示器。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記回路基板は、前記第1の筐体に取り付けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
【請求項3】
前記回路基板は、接着剤によって前記第1の筐体に接着されている
ことを特徴とする請求項2に記載の位置指示器。
【請求項4】
前記サイドスイッチは、前記回路基板の、前記第1の筐体の側周面の前記開口に対向する第1側面に配置され、前記第1のコンデンサは、前記回路基板の、前記第1側面に対向する第2側面に配置されている
ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
【請求項5】
第2のコンデンサをさらに含み、
前記サイドスイッチがオンになると、前記第2のコンデンサが前記第2のコイルに接続されて第2の共振回路が形成される
ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
【請求項6】
前記第1の筐体は、前記位置指示器用カートリッジの軸心方向の一端側が開口とされている筒状形状を備え、
前記位置指示器用カートリッジの前記軸心方向の一端側の先端部を前記開口から出没させるノック式機構部を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
【請求項7】
前記ノック式機構部は、ノック式の多色ボールペンに対応する機構部の構成を備え、複数本の前記位置指示器用カートリッジが装着可能とされる
ことを特徴とする請求項6に記載の位置指示器。
【請求項8】
前記第2のコイルと、前記サイドスイッチと、前記操作部とは、複数本の前記位置指示器用カートリッジに対して共通に用いられるように構成されている
ことを特徴とする請求項7に記載の位置指示器。
【請求項9】
前記回路基板が、前記位置指示器用カートリッジの軸心方向に沿って配設されており、
前記回路基板に前記サイドスイッチが設けられており、
前記サイドスイッチをオン、オフ操作する前記操作部は、前記第1の筐体に設けられている開口を介して、外部から操作可能に露出している
ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
【請求項10】
前記第2のコイルは、前記位置指示器用カートリッジの前記磁性体コアの少なくとも一部の周囲を囲むように配設されている
ことを特徴とする請求項1に記載の位置指示器。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、筐体の中空部内に、位置指示器用カートリッジが収納される電磁誘導方式の位置指示器に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
近年の小型化の嗜好により、携帯型の電子機器も、より小型化の要求が強くなっている。そして、この種の小型の携帯型の電子機器の入力デバイスとして、電子機器に搭載される位置検出センサと、当該位置検出センサと信号をインタクラクションすることで位置指示を行う電子ペンなどの位置指示器が使用されるようになっている。
【0003】
この種の位置指示器は、電子機器の小型化に合わせて、より細型のものが求められている。また、最近は、電子ペンなどの位置指示器は、文具の延長として捉えられ、その内部構成をモジュール化して、ボールペンの替え芯(リフィルやカートリッジ)と同様に取り扱えるようにする要望もあった。
【0004】
このような背景から、位置指示器の内部構成がモジュール化され、カートリッジ部品として取り扱えることができるようにした位置指示器が提供されている(例えば特許文献1(特許第5869193号公報)参照)。以下、この明細書では、位置指示器の内部構成部品をモジュール化して一体化し、ボールペンの替え芯のように交換可能に構成したものを位置指示器用カートリッジと称することとする。
【0005】
特許文献1に開示されている位置指示器用カートリッジは、電磁誘導方式のもので、位置検出センサとインタラクションを行う先端部側に、コイルが巻回された磁性体コアが設けられていると共に、この磁性体コアと結合される筒状体部内に、コイルと接続されて共振回路を構成するためのコンデンサが配設されている回路基板が設けられている。
【0006】
そして、特許文献1においては、位置指示器の筐体には、位置指示器用カートリッジの先端部側となる軸心方向の一端側に開口が設けられると共に、その開口を通じて位置指示器用カートリッジの先端部を、出没可能とするノック式機構部が設けられている。
【0007】
この位置指示器によれば、位置指示器用カートリッジを構成する磁性体コア及び筒状体部を細くすることで、位置指示器用カートリッジ全体の細型化が可能となり、位置指示器の細型化が実現できる。そして、位置指示器用カートリッジを、市販のボールペンの替え芯と互換性を取れる構成とすることができるようになる。
【0008】
また、位置指示器の筐体内に位置指示器用カートリッジが収納される構成であるので、位置指示器の構成を簡単にすることができると共に、位置指示器用カートリッジを交換可能な構成とすることができ、便利である。
【0009】
ところで、この種の位置指示器は、一般に、筒状の筐体の側周面から操作可能に露出する操作部を、例えば押下操作することでオン、オフされる、いわゆるサイドスイッチと呼ばれるスイッチを備える。このサイドスイッチのオン、オフ操作は、位置検出装置を備える電子機器において、例えばマウスポインターのクリック操作に対応する機能などの所定の機能に対応付けられて設定されている。使用者は、適宜、位置指示器においてサイドスイッチをオン、オフ操作することで、上述の予め定められた機能を電子機器に指示することができる。
【0010】
電磁誘導方式の位置指示器では、例えば特許文献2(特開2018-018149号公報)に記載されているように、磁性体コアに巻回されているコイルとコンデンサとからなる共振回路に対して、サイドスイッチを介して別のコンデンサを接続するように構成することで、共振回路の共振周波数を変化させ、これにより、サイドスイッチのオン、オフを、位置検出装置を備える電子機器側に伝達するように構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社ワコム
カートリッジ及び電子ペン
11日前
株式会社ワコム
センサ、センサコントローラ、及び位置検出装置
10日前
株式会社ワコム
電子ペン
2日前
株式会社ワコム
電子ペン
9日前
株式会社ワコム
システム及び方法
11日前
株式会社ワコム
ウェアラブルデバイス及び入力システム
2日前
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
17日前
個人
工程設計支援装置
9日前
個人
介護情報提供システム
24日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
10日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
6日前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
個人
アンケート支援システム
19日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
23日前
サクサ株式会社
中継装置
20日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
3日前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
18日前
個人
リテールレボリューションAIタグ
16日前
株式会社寺岡精工
システム
23日前
株式会社村田製作所
ラック
5日前
日本電気株式会社
システム及び方法
1か月前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
12日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
9日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
3日前
株式会社アザース
企業連携システム
24日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
9日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
11日前
株式会社リ・パワー
電力入札システム
20日前
個人
ユーザインターフェースシステム
10日前
中部電力株式会社
計画システム
3日前
個人
ユーザインターフェースシステム
10日前
続きを見る