TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025113484
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-01
出願番号2025090376,2024032767
出願日2025-05-30,2021-02-25
発明の名称プログラム、端末装置、及び端末装置の制御方法
出願人パナソニックIPマネジメント株式会社
代理人弁理士法人クシブチ国際特許事務所
主分類F25D 23/00 20060101AFI20250725BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約【課題】冷蔵庫に収容されている食品がどのような食品であるかをユーザーが直感的に把握できるプログラム、端末装置、及び端末装置の制御方法を提供する。
【解決手段】プログラムは、表示部を備える端末装置のコンピューターを、前記表示部によって、冷蔵庫の庫内を前記冷蔵庫の正面から見た場合を示す庫内画像を表示し、表示した前記庫内画像において、前記庫内に収容される食品の収容エリアと対応するエリアに、前記食品を示す食品画像を表示する表示制御部として機能させる。
【選択図】図16
特許請求の範囲【請求項1】
表示部を備える端末装置のコンピューターを、
前記表示部によって、冷蔵庫の庫内を前記冷蔵庫の正面から見た場合を示す庫内画像を表示し、表示した前記庫内画像において、前記庫内に収容される食品の収容エリアと対応するエリアに、前記食品を示す食品画像を表示する表示制御部として機能させる、
プログラム。
続きを表示(約 850 文字)【請求項2】
前記食品画像は、前記冷蔵庫に入出庫される食品を撮影する冷蔵室用カメラの撮影画像である、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記食品画像は、前記食品の種類に対応するアイコンである、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項4】
前記庫内画像は、前記端末装置のユーザーが使用する前記冷蔵庫の機種に応じた画像である、
請求項1から3のいずれか一項に記載のプログラム。
【請求項5】
前記庫内画像は、複数の前記エリアに分割されており、
前記庫内画像が有する前記エリアの数は、前記端末装置のユーザーが使用する前記冷蔵庫の機種に応じた数である、
請求項4に記載のプログラム。
【請求項6】
前記表示制御部は、
1の前記エリアに複数の前記食品画像を表示する場合、複数の前記食品画像を並べて表示する、
請求項5に記載のプログラム。
【請求項7】
1の前記エリアには、同時に表示可能な前記食品画像の上限数が設定されている、
請求項6に記載のプログラム。
【請求項8】
前記表示制御部は、
1の前記エリアにおいて表示対象の前記食品画像の数が前記上限数を上回る場合、前記上限数の範囲において前記食品画像を切替可能に表示する、
請求項7に記載のプログラム。
【請求項9】
前記表示制御部は、
前記端末装置のユーザーからメモの入力を前記食品画像ごとに受け付け、メモを受け付けたことを示すメモ入力画像を前記食品画像に関連付けて表示する、
請求項1から8のいずれか一項に記載のプログラム。
【請求項10】
前記端末装置にインストール可能なアプリケーションプログラムである、
請求項1から9のいずれか一項に記載のプログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、プログラム、端末装置、及び端末装置の制御方法に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、冷蔵庫の開口部を通過する物体を検出した際に、冷蔵庫の上部に設置されたカメラが撮影を実行し、撮影結果に基づいて冷蔵庫に収容される食品の情報を冷蔵庫や端末装置が表示する技術を開示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-070476号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、冷蔵庫に収容されている食品がどのような食品であるかをユーザーが直感的に把握できるプログラム、端末装置、及び端末装置の制御方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示におけるプログラムは、表示部を備える端末装置のコンピューターを、前記表示部によって、冷蔵庫の庫内を前記冷蔵庫の正面から見た場合を示す庫内画像を表示し、表示した前記庫内画像において、前記庫内に収容される食品の収容エリアと対応するエリアに、前記食品を示す食品画像を表示する表示制御部として機能させる。
【0006】
また、本開示における端末装置は、表示部と、前記表示部によって、冷蔵庫の庫内を前記冷蔵庫の正面から見た場合を示す庫内画像を表示し、表示した前記庫内画像において、前記庫内に収容される食品の収容エリアと対応するエリアに、前記食品を示す食品画像を表示する表示制御部と、を備える。
【0007】
また、本開示における端末装置の制御方法は、冷蔵庫の庫内を前記冷蔵庫の正面から見た場合を示す庫内画像を表示し、表示した前記庫内画像において、前記庫内に収容される食品の収容エリアと対応するエリアに、前記食品を示す食品画像を表示する。
【発明の効果】
【0008】
本開示におけるプログラム、端末装置、及び端末装置の制御方法は、冷蔵庫の庫内を示す画像内において、冷蔵庫に収容される食品の収容エリアと対応するエリアにこの食品の画像が表示される。そのため、冷蔵庫に収容されている食品がどのような食品であるかをユーザーが直感的に把握できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1における食品管理システムの構成を示す図
実施の形態1における冷蔵庫に設置されたカメラユニットを右方側から見た側面図
実施の形態1における主箱体の前端縁に当接している位置規制部材を左前方側から見た斜視図
実施の形態1における冷蔵庫及びカメラユニットを前方側から見た正面図
実施の形態1における冷蔵庫及びカメラユニットを右側から見た平面図
実施の形態1におけるカメラユニットの構成を示すブロック図
実施の形態1における端末装置及び食品管理サーバーの構成を示すブロック図
実施の形態1における冷蔵室管理データベースの一例を示す図
実施の形態1における冷蔵室庫内画像の一例を示す図
実施の形態1における引出管理データベースの一例を示す図
実施の形態1における調整用画面の一例を示す図
実施の形態1における中央位置記録用紙の一例を示す図
実施の形態1におけるカメラユニットの動作を示すフローチャート
実施の形態1における食品管理システムの動作を示すフローチャート
実施の形態1における入出庫判定画像を説明するための図
実施の形態1における冷蔵室ホーム画面の一例を示す図
実施の形態1におけるメモの入力手順を示す図
実施の形態1における収容リスト画面の一例を示す図
実施の形態1における新規追加リスト画面の一例を示す図
実施の形態1における食品情報の追加手順を説明するための図
実施の形態1における削除対象リスト画面の一例を示す図
実施の形態1における食品管理システムの動作を示すフローチャート
実施の形態1における野菜室ホーム画面の一例を示す図
実施の形態1における食品画像リスト画面の一例を示す図
実施の形態1における食品管理システムの動作を示すフローチャート
実施の形態2における端末装置及び食品管理サーバーの構成を示すブロック図
【発明を実施するための形態】
【0010】
(本開示の基礎となった知見等)
発明者らが本開示に想到するに至った当時、冷蔵庫に収容される食品のリストを端末装置が表示する技術があった。しかしながら、従来の技術のように、食品のリストが単に表示されるだけでは、どのような食品が冷蔵庫に収容されているのかをユーザーが直感的に把握できない、と言う課題を発明者らは発見し、その課題を解決するために、本開示の主題を構成するに至った。
そこで、本開示は、冷蔵庫に収容されている食品がどのような食品であるかをユーザーが直感的に把握できるプログラム、端末装置、及び端末装置の制御方法を提供する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
海水製氷システム
1か月前
株式会社コロナ
空気調和装置
3日前
アクア株式会社
冷蔵庫
26日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
27日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
26日前
株式会社カンネツ
冷凍装置
1か月前
ホシザキ株式会社
冷凍装置
11日前
フクシマガリレイ株式会社
冷却庫
11日前
株式会社カンネツ
冷凍装置
2か月前
株式会社カンネツ
冷凍装置
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
ホシザキ株式会社
製氷機
19日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
ホシザキ株式会社
製氷機
13日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
25日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
ホシザキ株式会社
製氷機
19日前
大陽日酸株式会社
空気分離装置
27日前
シャープ株式会社
冷却庫
7日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
28日前
シャープ株式会社
冷却庫
1か月前
シャープ株式会社
冷却装置
6日前
シャープ株式会社
冷凍装置
1か月前
フクシマガリレイ株式会社
冷却ユニット
28日前
住友重機械工業株式会社
極低温装置
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
株式会社前川製作所
フリーザ
1か月前
株式会社前川製作所
フリーザ
1か月前
株式会社前川製作所
フリーザ
1か月前
富士電機株式会社
電力量調整システム
1か月前
株式会社前川製作所
フリーザ
1か月前
続きを見る