TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025117763
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-13
出願番号
2024012658
出願日
2024-01-31
発明の名称
画像処理装置、コンピュータプログラム、および、印刷システム
出願人
ブラザー工業株式会社
代理人
鳳国際弁理士法人
主分類
G06F
3/12 20060101AFI20250805BHJP(計算;計数)
要約
【課題】掲示物を作成するためのユーザの負担の軽減。
【解決手段】撮影画像に対象画像と被印刷媒体画像とを合成して得られる合成画像を表示し、対象画像を含む印刷画像を被印刷媒体に印刷するための印刷ジョブを出力する。印刷ジョブは、合成画像における対象画像と被印刷媒体画像との位置およびサイズに応じた印刷設定を含む。合成画像を表示した後、ユーザから変更指示を取得する場合に、合成画像において対象画像の位置またはサイズを変更し、変更処理後の合成画像に基づいて印刷ジョブを出力する。対象画像の個数が1つである場合には、対象画像のサイズを変更することに応じて、被印刷媒体画像のサイズを変更し、対象画像の個数が2以上である場合には、対象画像のサイズを変更することに応じて、被印刷媒体画像のサイズを変更しない。
【選択図】 図5
特許請求の範囲
【請求項1】
被印刷媒体に画像を印刷して掲示物を作成するための画像処理装置であって、
イメージセンサを用いて画像を生成するカメラと、
画像を表示する表示部と、
ユーザの指示を取得する操作部と、
制御部と、
を備え、
前記制御部は、
前記ユーザの指示に基づいて1または複数の対象画像を決定する画像決定処理と、
前記ユーザの指示に基づいて前記カメラを制御して撮影画像を生成する撮影処理と、
前記撮影画像を前記表示部に表示する表示処理と、
前記ユーザの指示に基づいて、前記表示部に表示される前記撮影画像内の対象領域を決定する領域決定処理と、
前記撮影画像に対して前記1または複数の対象画像と被印刷媒体画像とを合成して得られる合成画像を前記表示部に表示する合成表示処理であって、前記1または複数の対象画像は、前記撮影画像内の前記対象領域に配置され、前記被印刷媒体画像は、前記1または複数の対象画像を含む印刷画像を印刷するための前記被印刷媒体を示す画像である、前記合成表示処理と、
前記1または複数の対象画像を含む印刷画像を前記被印刷媒体に印刷するための印刷ジョブを出力する出力処理であって、前記印刷ジョブは、前記合成画像における前記1または複数の対象画像と前記被印刷媒体画像との位置およびサイズに応じた印刷設定を含む、前記出力処理と、
を実行し、
前記制御部は、
前記合成表示処理において前記合成画像を前記表示部に表示した後、かつ、前記出力処理の前に、前記ユーザから変更指示を取得する場合に、
前記変更指示に基づいて、前記表示部に表示される前記合成画像において前記1または複数の対象画像の位置またはサイズを変更する変更処理を実行し、
前記変更処理後の前記合成画像に基づいて前記出力処理を実行し、
前記制御部は、前記変更処理において、
前記対象画像の個数が1つである場合には、前記対象画像のサイズを基準サイズより大きなサイズに変更することに応じて、前記被印刷媒体画像のサイズを第1のサイズから前記第1のサイズよりも大きな第2のサイズに変更し、
前記対象画像の個数が2以上である場合には、前記対象画像のサイズを変更することに応じて、前記被印刷媒体画像のサイズを変更しない、画像処理装置。
続きを表示(約 2,900 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の画像処理装置であって、
前記制御部は、
前記1または複数の対象画像を含む前記印刷画像のサイズが1つの前記被印刷媒体に印刷可能なサイズよりも大きい場合に、
前記合成表示処理において、前記印刷画像をn個(nは2以上の整数)の部分画像に分割する分割線を含む前記合成画像を前記表示部に表示し、
前記出力処理において、前記印刷画像をn個の前記部分画像に分割して、n個の前記被印刷媒体に印刷するための印刷ジョブを出力する、画像処理装置。
【請求項3】
請求項2に記載の画像処理装置であって、
前記合成画像は、さらに、n個の前記部分画像がn個の前記被印刷媒体に印刷される順序を示す画像を含む、画像処理装置。
【請求項4】
請求項2に記載の画像処理装置であって、
前記制御部は、前記合成表示処理において、前記合成画像内に前記分割線を表示するか否かを、前記ユーザの指示に基づいて切り替える、画像処理装置。
【請求項5】
請求項1に記載の画像処理装置であって、
前記制御部は、前記合成表示処理において、前記被印刷媒体の余白を表示するか否かを、前記ユーザの指示に基づいて切り替える、画像処理装置。
【請求項6】
請求項2に記載の画像処理装置であって、
前記印刷ジョブは、n個の前記被印刷媒体の少なくとも一つにガイド画像を印刷させ、
前記ガイド画像は、前記ユーザが、n個の印刷済みの前記被印刷媒体を用いて一つの掲示物を作成する際に参照すべき情報を示す画像である、画像処理装置。
【請求項7】
請求項6に記載の画像処理装置であって、
前記ガイド画像は、前記部分画像の端を示す画像と、n個の印刷済みの前記被印刷媒体を結合する際に、2以上の前記被印刷媒体が重なる領域を示す画像と、の少なくとも一方を含む、画像処理装置。
【請求項8】
請求項6に記載の画像処理装置であって、
前記ガイド画像は、n個の印刷済みの前記被印刷媒体を結合して得られる掲示物において、各印刷済みの前記被印刷媒体が配置される位置を示す画像を含む、画像処理装置。
【請求項9】
被印刷媒体に画像を印刷して掲示物を作成するためのコンピュータプログラムであって、
ユーザの指示に基づいて1または複数の対象画像を決定する画像決定機能と、
前記ユーザの指示に基づいて、イメージセンサを備えるカメラを制御して撮影画像を生成する撮影機能と、
前記撮影画像を表示部に表示する表示機能と、
前記ユーザの指示に基づいて、前記表示部に表示される前記撮影画像内の対象領域を決定する領域決定機能と、
前記撮影画像に対して前記1または複数の対象画像と被印刷媒体画像とを合成して得られる合成画像を前記表示部に表示する合成表示機能であって、前記1または複数の対象画像は、前記撮影画像内の前記対象領域に配置され、前記被印刷媒体画像は、前記1または複数の対象画像を含む印刷画像を印刷するための前記被印刷媒体を示す画像である、前記合成表示機能と、
前記1または複数の対象画像を含む印刷画像を前記被印刷媒体に印刷するための印刷ジョブを出力する出力機能であって、前記印刷ジョブは、前記合成画像における前記1または複数の対象画像と前記被印刷媒体画像との位置およびサイズに応じた印刷設定を含む、前記出力機能と、
をコンピュータに実現させ、
前記合成画像を前記表示部に表示した後、かつ、前記印刷ジョブが出力されるよりも前に、前記ユーザから変更指示を取得する場合に、
前記合成表示機能は、前記変更指示に基づいて、前記表示部に表示される前記合成画像において前記1または複数の対象画像の位置またはサイズを変更する変更処理を実行し、
前記出力機能は、前記変更処理後の前記合成画像に基づいて前記印刷ジョブを出力し、
前記合成表示機能は、前記変更処理において、
前記対象画像の個数が1つである場合には、前記対象画像のサイズを基準サイズより大きなサイズに変更することに応じて、前記被印刷媒体画像のサイズを第1のサイズから前記第1のサイズよりも大きな第2のサイズに変更し、
前記対象画像の個数が2以上である場合には、前記対象画像のサイズを変更することに応じて、前記被印刷媒体画像のサイズを変更しない、画像処理装置。
【請求項10】
被印刷媒体に画像を印刷して掲示物を作成するための画像処理システムであって、
イメージセンサを用いて画像を生成するカメラと、画像を表示する表示部と、ユーザの指示を取得する操作部と、を備える端末装置と、
印刷装置と、
を備え、
前記ユーザの指示に基づいて1または複数の対象画像を決定する画像決定処理と、
前記ユーザの指示に基づいて前記カメラを制御して撮影画像を生成する撮影処理と、
前記撮影画像を前記表示部に表示する表示処理と、
前記ユーザの指示に基づいて、前記表示部に表示される前記撮影画像内の対象領域を決定する領域決定処理と、
前記撮影画像に対して前記1または複数の対象画像と被印刷媒体画像とを合成して得られる合成画像を前記表示部に表示する合成表示処理であって、前記1または複数の対象画像は、前記撮影画像内の前記対象領域に配置され、前記被印刷媒体画像は、前記1または複数の対象画像を含む印刷画像を印刷するための前記被印刷媒体を示す画像である、前記合成表示処理と、
前記印刷装置を用いて、前記1または複数の対象画像を含む印刷画像を前記被印刷媒体に印刷する印刷処理であって、前記合成画像における前記1または複数の対象画像と前記被印刷媒体画像との位置およびサイズに応じた印刷設定に従って実行される、前記印刷処理と、
を実行し、
前記合成表示処理において前記合成画像を前記表示部に表示した後、かつ、前記印刷処理の前に、前記ユーザから変更指示を取得する場合に、
前記変更指示に基づいて、前記表示部に表示される前記合成画像において前記1または複数の対象画像の位置またはサイズを変更する変更処理を実行し、
前記変更処理後の前記合成画像に基づく前記印刷設定に従って前記印刷処理を実行し、
前記変更処理において、
前記対象画像の個数が1つである場合には、前記対象画像のサイズを基準サイズより大きなサイズに変更することに応じて、前記被印刷媒体画像のサイズを第1のサイズから前記第1のサイズよりも大きな第2のサイズに変更し、
前記対象画像の個数が2以上である場合には、前記対象画像のサイズを変更することに応じて、前記被印刷媒体画像のサイズを変更しない、画像処理システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書は、画像処理装置、コンピュータプログラム、および、印刷システムに関する。
続きを表示(約 2,700 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、イベント会場等の環境に設置される横断幕等の印刷物を作成するための印刷物処理装置が開示されている。印刷物処理装置は、例えば、イベント会場の画像データを取得し、イベント会場のステージに掲示する横断幕の寸法を推定し、横断幕の画像を生成する。印刷物処理装置は、横断幕の画像をイベント会場の画像に合成して表示装置に表示する。印刷物処理装置は、ユーザの操作指示に応じて、横断幕の画像の寸法やフォントや背景色を変更する。印刷物処理装置は、最終的に、横断幕の画像の印刷条件を確定し、プリンタに印刷データを出力する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-56001号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本明細書は、被印刷媒体に画像を印刷して掲示物を作成するためのユーザの負担を軽減することができる新たな技術を開示する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本明細書に開示された技術は、以下の適用例として実現することが可能である。
【0006】
[適用例1]被印刷媒体に画像を印刷して掲示物を作成するための画像処理装置であって、イメージセンサを用いて画像を生成するカメラと、画像を表示する表示部と、ユーザの指示を取得する操作部と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記ユーザの指示に基づいて1または複数の対象画像を決定する画像決定処理と、前記ユーザの指示に基づいて前記カメラを制御して撮影画像を生成する撮影処理と、前記撮影画像を前記表示部に表示する表示処理と、前記ユーザの指示に基づいて、前記表示部に表示される前記撮影画像内の対象領域を決定する領域決定処理と、前記撮影画像に対して前記1または複数の対象画像と被印刷媒体画像とを合成して得られる合成画像を前記表示部に表示する合成表示処理であって、前記1または複数の対象画像は、前記撮影画像内の前記対象領域に配置され、前記被印刷媒体画像は、前記1または複数の対象画像を含む印刷画像を印刷するための前記被印刷媒体を示す画像である、前記合成表示処理と、前記1または複数の対象画像を含む印刷画像を前記被印刷媒体に印刷するための印刷ジョブを出力する出力処理であって、前記印刷ジョブは、前記合成画像における前記1または複数の対象画像と前記被印刷媒体画像との位置およびサイズに応じた印刷設定を含む、前記出力処理と、を実行し、前記制御部は、前記合成表示処理において前記合成画像を前記表示部に表示した後、かつ、前記出力処理の前に、前記ユーザから変更指示を取得する場合に、前記変更指示に基づいて、前記表示部に表示される前記合成画像において前記1または複数の対象画像の位置またはサイズを変更する変更処理を実行し、前記変更処理後の前記合成画像に基づいて前記出力処理を実行し、前記制御部は、前記変更処理において、前記対象画像の個数が1つである場合には、前記対象画像のサイズを基準サイズより大きなサイズに変更することに応じて、前記被印刷媒体画像のサイズを第1のサイズから前記第1のサイズよりも大きな第2のサイズに変更し、前記対象画像の個数が2以上である場合には、前記対象画像のサイズを変更することに応じて、前記被印刷媒体画像のサイズを変更しない、画像処理装置。
【0007】
1個の対象画像を用いて掲示物を作成する場合には、1つ対象画像そのものが印刷すべき画像となる場合が多いので、対象画像のサイズに応じて用いるべき被印刷媒体のサイズも変更すべき可能性が高い。複数の対象画像を用いて掲示物を作成する場合には、複数の対象画像を所定の領域にどのように配置するかが重要であり、各対象画像のサイズが変更されても印刷すべき画像全体のサイズは変更されない可能性が高い。本実施例によれば、対象画像の個数が1つである場合には、対象画像のサイズが変更されることに応じて、被印刷媒体画像のサイズが変更され、対象画像の個数が2以上である場合には、対象画像のサイズが変更されることに応じて、被印刷媒体画像のサイズが変更されない。したがって、作成すべき掲示物のタイプに応じた合成画像を表示することで、被印刷媒体に画像を印刷して掲示物を作成するためのユーザの負担を軽減することができる。
【0008】
なお、本明細書に開示された技術は、種々の形態で実現可能であり、例えば、画像処理装置、端末装置と印刷装置とを含む画像処理システム、画像処理方法、これらの装置、システム、方法の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、等の形態で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
システム1000の構成を示すブロック図。
画像処理のフローチャート。
画像選択画面W1の一例を示す図。
第1掲示物作成処理のフローチャート。
第1掲示物作成処理にて表示される画面の一例を示す第1の図。
第1掲示物作成処理にて表示される画面の一例を示す第2の図。
第1掲示物作成処理が実行される場合の印刷済用紙の一例を示す図。
第2掲示物作成処理のフローチャート。
第2掲示物作成処理にて表示される画面の一例を示す第1の図。
第2掲示物作成処理にて表示される画面の一例を示す第2の図。
第2掲示物作成処理が実行される場合の印刷済用紙の一例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
A.実施例:
A-1.画像処理装置の構成
次に、実施の形態を実施例に基づき説明する。図1は、実施例のシステム1000の構成を示すブロック図である。システム1000は、本実施例の画像処理装置としての端末装置100と、プリンタ200A、200Bと、を備える。プリンタ200A、200Bは、例えば、有線のローカルエリアネットワークLNに接続されている。ローカルエリアネットワークLNには、無線のアクセスポイントAPが接続されている。ローカルエリアネットワークLNは、例えば、イーサネット(登録商標)規格に準拠して構築された有線ネットワークである。アクセスポイントAPは、例えば、Wi-Fi規格に準拠した通信方式を利用したアクセスポイントであり、ローカルエリアネットワークLNに接続されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
工程設計支援装置
3日前
個人
フラワーコートA
11日前
個人
介護情報提供システム
18日前
個人
携帯情報端末装置
4日前
個人
設計支援システム
24日前
個人
設計支援システム
24日前
個人
結婚相手紹介支援システム
今日
個人
アンケート支援システム
13日前
サクサ株式会社
中継装置
14日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
17日前
個人
リテールレボリューションAIタグ
10日前
株式会社寺岡精工
システム
17日前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
12日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
3日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
3日前
株式会社アザース
企業連携システム
18日前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
6日前
株式会社リ・パワー
電力入札システム
14日前
個人
会話評価装置
24日前
個人
ユーザインターフェースシステム
4日前
個人
ユーザインターフェースシステム
4日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
5日前
株式会社創造工舎
提示項目確認システム
12日前
個人
竹資源の生産・販売・分配システム
21日前
株式会社セラク
集出荷方法及びシステム
25日前
株式会社mov
情報処理システム
4日前
国立大学法人大阪大学
漏洩情報抑制回路
24日前
株式会社mov
情報処理システム
4日前
株式会社デンソーウェーブ
携帯端末
5日前
本田技研工業株式会社
画像処理装置
17日前
太陽誘電株式会社
感覚提示システム
5日前
日本放送協会
用語検出装置及びプログラム
26日前
個人
消費税処理システム及び消費税処理方法
5日前
個人
面会システム
21日前
学校法人金沢工業大学
画像拡大表示システム
4日前
株式会社半導体エネルギー研究所
情報処理システム
24日前
続きを見る
他の特許を見る