TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025118881
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-13
出願番号
2025081844,2023124023
出願日
2025-05-15,2020-06-11
発明の名称
画像デコード方法、及びその装置
出願人
エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド
,
LG ELECTRONICS INC.
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H04N
19/70 20140101AFI20250805BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】クロマ成分に対する量子化パラメータ導出に対するデータコーディングの効率を上げる方法及び装置を提供する。
【解決手段】ビデオ/画像デコード装置は、取得した画像情報に基づいて、ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータを導出し、ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータに基づいてレジデュアルサンプルを導出し、レジデュアルサンプルに基づいて再構成画像を生成する。クロマアレイタイプに基づいて、ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータデータが存在するか否かを表すフラグを取得し、フラグに基づいて、ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータデータを取得する。
【選択図】図12
特許請求の範囲
【請求項1】
画像情報をデコードするための装置であって、
メモリと、
前記メモリに接続された少なくとも1つのプロセッサとを備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
画像情報を取得し、
前記画像情報に基づいて、ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータを導出し、
前記ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータに基づいてレジデュアルサンプルを導出し、
前記レジデュアルサンプルに基づいて再構成画像を生成する、ように構成され、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
クロマアレイタイプに基づいて、ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータデータが存在するか否かを表すフラグを取得し、
前記フラグに基づいて、前記ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータデータを取得する、ように構成され、
前記量子化パラメータデータは、クロマ量子化パラメータマッピングテーブルの開始量子化パラメータのシンタックスエレメントと、前記クロマ量子化パラメータマッピングテーブル内の量子化パラメータの数のシンタックスエレメントと、を含み、
前記クロマ量子化パラメータマッピングテーブルは、前記量子化パラメータデータに基づいて導出され、
前記ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータは、前記クロマ量子化パラメータマッピングテーブルに基づいて導出され、
前記ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータデータが存在するか否かを表すフラグは、前記画像情報のSPS(シーケンスパラメータセット)に含まれる、装置。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
画像をエンコードするための装置であって、
メモリと、
前記メモリに接続された少なくとも1つのプロセッサとを備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータに基づいてレジデュアルサンプルを導出し、
前記ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータデータを含む画像情報をエンコードし、
前記画像情報を含むビットストリームを生成する、ように構成され、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
クロマアレイタイプに基づいて、前記ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータデータを生成し、
前記ジョイントクロマコーディングのための前記量子化パラメータデータが存在するか否かを表すフラグを生成し、
前記量子化パラメータデータおよび前記フラグを含む前記画像情報をエンコードする、ように構成され、
前記量子化パラメータデータは、クロマ量子化パラメータマッピングテーブルの開始量子化パラメータのシンタックスエレメントと、前記クロマ量子化パラメータマッピングテーブル内の量子化パラメータの数のシンタックスエレメントと、を含み、
前記クロマ量子化パラメータマッピングテーブルは、前記量子化パラメータデータに基づいて導出され、
前記ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータは、前記クロマ量子化パラメータマッピングテーブルに基づいて導出され、
前記ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータデータが存在するか否かを表すフラグは、前記画像情報のSPS(シーケンスパラメータセット)に含まれる、装置。
【請求項3】
画像情報を送信するための装置であって、前記装置は、
画像情報のビットストリームを取得するように構成された少なくとも1つのプロセッサであって、前記ビットストリームは、ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータに基づいてレジデュアルサンプルを導出することと、前記ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータデータを含む画像情報をエンコードすることと、前記画像情報を含む前記ビットストリームを生成することと、に基づいて生成される、少なくとも1つのプロセッサと、
前記ビットストリームを含むデータを送信するように構成された送信機と、を備え、
前記少なくとも1つのプロセッサは、
クロマアレイタイプに基づいて、前記ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータデータを生成し、
前記ジョイントクロマコーディングのための前記量子化パラメータデータが存在するか否かを表すフラグを生成し、
前記量子化パラメータデータおよび前記フラグを含む前記画像情報を符号化する、ように構成され、
前記量子化パラメータデータは、クロマ量子化パラメータマッピングテーブルの開始量子化パラメータのシンタックスエレメントと、前記クロマ量子化パラメータマッピングテーブル内の量子化パラメータの数のシンタックスエレメントと、を含み、
前記クロマ量子化パラメータマッピングテーブルは、前記量子化パラメータデータに基づいて導出され、
前記ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータは、前記クロマ量子化パラメータマッピングテーブルに基づいて導出され、
前記ジョイントクロマコーディングのための量子化パラメータデータが存在するか否かを表すフラグは、前記画像情報のSPS(シーケンスパラメータセット)に含まれる、装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本文書は、画像コーディング技術に関し、より詳細には、画像コーディングシステムに
おいてハイレベルシンタックスを介してシグナリングされたクロマ量子化パラメータデー
タに基づいて画像情報をコーディングする画像デコード方法、及びその装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
最近、HD(High Definition)画像及びUHD(Ultra Hig
h Definition)画像のような高解像度、高品質の画像に対する需要が様々な
分野で増加している。画像データが高解像度、高品質になるほど、既存の画像データに比
べて相対的に送信される情報量またはビット量が増加するため、既存の有無線広帯域回線
のような媒体を利用して画像データを送信し、または既存の格納媒体を利用して画像デー
タを格納する場合、送信費用と格納費用が増加される。
【0003】
それによって、高解像度、高品質画像の情報を効果的に送信または格納し、再生するた
めに、高効率の画像圧縮技術が要求される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本文書の技術的課題は、画像コーディング効率を上げる方法及び装置を提供することに
ある。
【0005】
本文書の他の技術的課題は、クロマ成分に対する量子化パラメータ導出に対するデータ
コーディングの効率を上げる方法及び装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本文書の一実施形態に係ると、デコード装置によって実行される画像デコード方法が提
供される。前記方法は、画像情報を取得するステップ、及び前記画像情報に基づいて、復
元ピクチャを生成するステップを含むことを特徴とする。
【0007】
本文書の別の一実施形態に係ると、画像デコードを実行するデコード装置が提供される
。前記デコード装置は、画像情報を取得するエントロピーデコード部、及び前記画像情報
に基づいて復元ピクチャを生成するレジデュアル処理部を含むことを特徴とする。
【0008】
本文書のまた別の一実施形態に係ると、エンコード装置によって実行されるビデオエン
コード方法を提供する。前記方法は、画像情報をエンコードするステップ、及び前記画像
情報を含むビットストリームを生成するステップを含むことを特徴とする。
【0009】
本文書のまた別の一実施形態に係ると、ビデオエンコード装置を提供する。前記エンコ
ード装置は画像情報をエンコードし、前記画像情報を含むビットストリームを生成するエ
ントロピーエンコード部を含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0010】
本文書にかかると、クロマ成分に対する量子化パラメータの導出のための量子化パラメ
ータデータの送信可否を示すフラグに基づいて、量子化パラメータの導出のための量子化
パラメータテーブルを決定することができ、画像の特性による量子化パラメータに基づい
てコーディングを実行し、コーディング効率を向上させることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
店内配信予約システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
1か月前
電気興業株式会社
無線中継器
2か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
16日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
11日前
株式会社ニコン
撮像装置
26日前
キヤノン株式会社
通信システム
2か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
2か月前
DXO株式会社
情報処理システム
23日前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
12日前
エルメック株式会社
信号伝送回路
2か月前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
20日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3日前
個人
外部ヘッダ変換通信装置および通信網
1か月前
日本無線株式会社
無線通信システム
3日前
日本無線株式会社
無線通信システム
5日前
株式会社オーディオテクニカ
受光器
1か月前
テックス通信株式会社
電話システム
1か月前
八重洲無線株式会社
無線中継システム
1か月前
アルプスアルパイン株式会社
音響装置
2か月前
あけび動作の学校株式会社
端末保持具
2か月前
シャープ株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
移動体
2か月前
住友建機株式会社
表示システム
1か月前
サクサ株式会社
ダウンロード支援装置
12日前
アイホン株式会社
インターホンシステム
2か月前
株式会社エクシング
双方向通信システム
16日前
17LIVE株式会社
サーバおよび方法
2か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
株式会社JVCケンウッド
音響システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る