TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025119002
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-13
出願番号
2025085509,2023564536
出願日
2025-05-22,2022-04-15
発明の名称
情報処理方法、装置、端末及び記憶媒体
出願人
維沃移動通信有限公司
,
VIVO MOBILE COMMUNICATION CO., LTD.
代理人
あいわ弁理士法人
主分類
H04W
68/00 20090101AFI20250805BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】シングル送信ダブル受信又はシングル送信シングル受信機能のみを有するマルチサブスクライバーアイデンティティモジュール(MUSIM)端末において、ページング拒否を決定する情報処理方法、情報処理装置を提供する。
【解決手段】方法は、第一のネットワークからページングメッセージを受信することと、前記ページングメッセージに基づいて、第四の操作を実行することと、を含み、ここで、前記第四の操作は、NASシグナリングによってページング拒否用の情報を送信することと、NASシグナリングによってページング拒否を開始するかどうかを決定することと、のうちの少なくとも一つを含む。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
情報処理方法であって、
端末のアクセスレイヤASレイヤが第一のネットワークから前記端末に関するページン
グメッセージを受信することと、
前記端末のアクセスレイヤASレイヤが第一の操作を実行することとを含み、
前記第一の操作は、
前記端末に関連するページング原因情報を決定することと、
前記端末の非アクセスレイヤNASレイヤに第一の情報を送信することとのうちの少な
くとも一つを含み、
前記第一の情報は、
前記ページングメッセージと、
ページング原因情報と、
ページングメッセージにおける前記端末に関する情報と、
前記ページングメッセージを受信したことを指示するための第一の指示情報と、
ページングメッセージのタイプ情報とのうちの少なくとも一つを含む、情報処理方法。
続きを表示(約 3,900 文字)
【請求項2】
前記ページングメッセージにおける端末に関する情報は、
前記端末に関連するページング原因情報と、
端末のユーザ識別子とのうちの少なくとも一つを含み、
及び/又は
前記第一の情報におけるページング原因情報は、ページングメッセージにおけるページ
ング原因情報と、前記決定された、前記端末に関連するページング原因情報とのうちの少
なくとも一つを含む、請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項3】
前記ページング原因情報は、
ページング原因が第一の値であることを指示するための情報と、
ページング原因が第二の値であることを指示するための情報と、
ページング原因が未知であることを指示するための情報とのうちの少なくとも一つを含
む、請求項1又は2に記載の情報処理方法。
【請求項4】
前記ページングメッセージは、
コアネットワークCNにより開始されたページングメッセージと、
無線アクセスネットワークRANにより開始されたページングメッセージとのうちの少
なくとも一つを含み、
及び/又は、
前記ページングメッセージのタイプ情報は、
コアネットワークCNにより開始されたページングメッセージと、
無線アクセスネットワークRANにより開始されたページングメッセージとのうちの少
なくとも一つを含む、請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項5】
前記端末のアクセスレイヤASレイヤが第一の操作を実行する前に、前記情報処理方法
は、
端末の非アクセスレイヤNASレイヤが端末のアクセスレイヤASレイヤに第二の情報
を送信することをさらに含み、
前記端末のアクセスレイヤASレイヤが第一の操作を実行することは、
前記第二の情報に基づいて、端末のアクセスレイヤASレイヤが前記第一の操作を実行
することを含む、請求項1に記載の情報処理方法。
【請求項6】
前記第二の情報に基づいて、端末のアクセスレイヤASレイヤが前記第一の操作を実行
することは、
前記第二の情報に基づいて、前記ページングメッセージが無線アクセスネットワークR
ANにより開始されたページングメッセージである場合に、前記端末のアクセスレイヤA
Sレイヤが前記第一の操作を実行することを含む、請求項5に記載の情報処理方法。
【請求項7】
前記第二の情報は、
第一のネットワークのページング原因能力情報と、
第一のネットワークのページング拒否能力情報と、
第二の指示情報と、
第三の指示情報と、
ページング原因情報を要求するための情報と、
無線アクセスネットワークRANにより開始されたページングメッセージを要求するた
めの情報とのうちの少なくとも一つを含み、
前記第一のネットワークのページング原因能力情報は、ネットワークがページング原因
機能をサポートすることと、ネットワークがページング原因機能をサポートしないことと
のうちの一つを含み、
前記第一のネットワークのページング拒否能力情報は、ネットワークがページング拒否
機能をサポートすることと、ネットワークがページング拒否機能をサポートしないことと
のうちの一つを含み、
前記第二の指示情報は、端末がマルチカードモードにあることと、端末が非マルチカー
ドモードにあることとのうちの一つを指示するために用いられ、
前記第三の指示情報は、ページング原因を決定する操作の実行を要求することと、ペー
ジング原因を決定する操作の実行を要求しないこととのうちの一つを指示するために用い
られる、請求項5又は6に記載の情報処理方法。
【請求項8】
前記端末の非アクセスレイヤNASレイヤが端末のアクセスレイヤASレイヤに第二の
情報を送信することは、
第一の条件を満たすと決定する場合に、端末の非アクセスレイヤNASレイヤが端末の
アクセスレイヤASレイヤに第二の情報を送信することを含み、
前記第一の条件は、
前記第一のネットワークがページング原因機能をサポートすることと、
前記第一のネットワークがページング拒否機能をサポートすることと、
前記端末がページング原因機能をサポートすることと、
前記端末がページング拒否機能をサポートすることと、
前記端末がマルチカードモードにあることと、
前記端末が第一の傾向情報を有することと、
前記端末が非アクティブ状態にあることとのうちの少なくとも一つを含む、請求項5に
記載の情報処理方法。
【請求項9】
前記端末のアクセスレイヤASレイヤが前記第一の操作を実行することは、
第二の条件を満たすと決定する場合に、端末のアクセスレイヤASレイヤが第一の操作
を実行することを含み、
前記第二の条件は、
前記ページングメッセージにページング原因情報が含まれる又は前記端末に関連するペ
ージング原因情報を決定できることと、
前記ページング原因情報が、値が未知であるページング原因を含まないことと、
前記ページングメッセージが無線アクセスネットワークRANにより開始されたページ
ングメッセージであることと、
前記端末がページング原因機能をサポートすることと、
前記端末がページング拒否機能をサポートすることと、
前記端末がマルチカードモードにあることと、
ページング原因を決定する操作の実行を要求することを指示する第三の指示情報を受信
したことと、
ページング原因情報を要求するための情報を受信したことと、
無線アクセスネットワークRANページングメッセージを要求するための情報を受信し
たことと、
前記ページング原因情報が前記端末に関連することと、
前記第一のネットワークがページング拒否機能をサポートする又はASページング拒否
機能をサポートすることと、
前記端末が非アクティブ状態にあることとのうちの少なくとも一つを含む、請求項1又
は5に記載の情報処理方法。
【請求項10】
前記端末のアクセスレイヤASレイヤが第一の操作を実行した後に、前記情報処理方法
は、
前記端末の非アクセスレイヤNASレイヤが前記第一の情報及び/又は第一の傾向情報
に基づいて第二の操作を実行することをさらに含み、
前記第二の操作は、
ページング受け入れ応答を行うかどうかを決定することと、
ページング拒否を行うかどうかを決定することと、
ASシグナリングによってページング拒否を開始するかどうかを決定することと、
NASシグナリングによってページング拒否を開始するかどうかを決定することと、
端末のアクセスレイヤASレイヤに第四の指示情報を送信するかどうかを決定すること
と、
端末のアクセスレイヤASレイヤに第五の指示情報を送信するかどうかを決定すること
と、
NASシグナリングによってページング受け入れ応答用の情報を送信することと、
NASシグナリングによってページング拒否用の情報を送信することと、
端末のアクセスレイヤASレイヤに前記第四の指示情報を送信することと、
端末のアクセスレイヤASレイヤに前記第五の指示情報を送信することとのうちの少な
くとも一つを含み、
前記第四の指示情報は、前記ページングメッセージに対してページング拒否を行うこと
を指示するために用いられ、
前記第五の指示情報は、前記ページングメッセージに対してページング受け入れ応答を
行うことと、接続確立を開始することと、接続回復を開始することとのうちの一つを指示
するために用いられ、
前記第一の傾向情報は、
すべてのページングを拒否することを指示するための情報と、
第一のデータチャンネルに関連するページングを拒否することを指示するための第一の
データチャンネルの情報と、
ページング原因が第一の値以外であるページングを拒否することを指示するための情報
と、
ページング原因が第一の値以外であるページングのみを受け入れることを指示するため
の情報と、
すべてのページングを受け入れることを指示するための情報と、
ページング原因が第一の値であるページングを受け入れることを指示するための情報と
、
第二のデータチャンネルに関連するページングを受け入れることを指示するための第二
のデータチャンネルの情報とのうちの少なくとも一つを含む、請求項1に記載の情報処理
方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は、2021年4月21日に提出され、出願番号が202110432902.
2であり、「情報処理方法、装置、端末及び記憶媒体」と称される中国特許出願の優先権
、及び、2021年4月29日に提出され、出願番号が202110476908.Xで
あり、「情報処理方法、装置、端末及び記憶媒体」と称される中国特許出願の優先権を主
張しており、その内容のすべては、援用で本出願に取り込まれる。
続きを表示(約 2,600 文字)
【0002】
本出願は、通信技術分野に属し、具体的に情報処理方法、装置、端末及び記憶媒体に関
する。
【背景技術】
【0003】
シングル送信ダブル受信又はシングル送信シングル受信機能のみを有するマルチサブス
クライバーアイデンティティモジュール(Multiple Subscriber I
dentity Module、MUSIM)端末に対して、端末が同時に複数のネット
ワークとインタラクションを行うことができないため、複数のネットワークに関連する業
務及び/又はデータが存在する時、端末は、ページング開始原因に基づいて、異なるネッ
トワーク間で切り替えると決定する必要がある。ページング拒否をどのように決定するか
という問題は、解決する必要がある。
【0004】
また、ページング拒否をどのように行うかという問題がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本出願の実施例は、ページング拒否の問題を解決できる情報処理方法、装置、端末及び
記憶媒体を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
第一の態様は、情報処理方法を提供し、この方法は、
端末のアクセスレイヤASレイヤが第一のネットワークから前記端末に関するページン
グメッセージを受信することと、
前記端末のASレイヤが第一の操作を実行することとを含み、
ここで、前記第一の操作は、
前記端末に関連するページング原因情報を決定することと、
前記端末の非アクセスレイヤNASレイヤに第一の情報を送信することとのうちの少な
くとも一つを含み、
ここで、前記第一の情報は、
前記ページングメッセージと、
ページング原因情報と、
ページングメッセージにおける前記端末に関する情報と、
前記ページングメッセージを受信したことを指示するための第一の指示情報と、
ページングメッセージのタイプ情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0007】
第二の態様は、情報処理方法を提供し、この方法は、
端末のアクセスレイヤASレイヤが第一のネットワークから前記端末に関するページン
グメッセージを受信することと、
前記端末のASレイヤが第三の操作を実行することとを含み、
ここで、前記第三の操作は、
ページング拒否を行うかどうかを決定することと、
ページング受け入れ応答を行うかどうかを決定することと、
第一のネットワークにページング拒否用の情報を送信するかどうかを決定することと、
第一のネットワークにページング受け入れ応答用の情報を送信するかどうかを決定する
ことと、
第一のネットワークにページング拒否用の情報を送信することと、
第一のネットワークにページング受け入れ応答用の情報を送信することとのうちの少な
くとも一つを含む。
【0008】
第三の態様は、情報処理方法を提供し、この方法は、
第一のネットワークからページングメッセージを受信することと、
前記ページングメッセージに基づいて、第四の操作を実行することとを含み、
ここで、前記第四の操作は、
ページング拒否を行うかどうかを決定することと、
ページング受け入れ応答を行うかどうかを決定することと、
ASシグナリングによってページング拒否を開始するかどうかを決定することと、
NASシグナリングによってページング拒否を開始するかどうかを決定することと、
ASシグナリングによってページング拒否用の情報を送信する又はNASシグナリング
によってページング拒否用の情報を送信することと、
ASシグナリングによってページング受け入れ応答用の情報を送信する又はNASシグ
ナリングによってページング受け入れ応答用の情報を送信することとのうちの少なくとも
一つを含む。
【0009】
第四の態様は、情報処理装置を提供し、この装置は、
第一のネットワークから前記端末に関するページングメッセージを受信するための第一
の受信ユニットと、
第一の操作を実行するための第一の実行ユニットとを含み、
ここで、前記第一の操作は、
前記端末に関連するページング原因情報を決定することと、
前記端末の非アクセスレイヤNASレイヤに第一の情報を送信することとのうちの少な
くとも一つを含み、
ここで、
前記第一の情報は、
前記ページングメッセージと、
ページング原因情報と、
ページングメッセージにおける前記端末に関する情報と、
前記ページングメッセージを受信したことを指示するための第一の指示情報と、
ページングメッセージのタイプ情報とのうちの少なくとも一つを含む。
【0010】
第五の態様は、情報処理装置を提供し、この装置は、
第一のネットワークから端末に関するページングメッセージを受信するための第二の受
信ユニットと、
第三の操作を実行するための第三の実行ユニットとを含み、
ここで、前記第三の操作は、
ページング拒否を行うかどうかを決定することと、
ページング受け入れ応答を行うかどうかを決定することと、
第一のネットワークにページング拒否用の情報を送信するかどうかを決定することと、
第一のネットワークにページング受け入れ応答用の情報を送信するかどうかを決定する
ことと、
第一のネットワークにページング拒否用の情報を送信することと、
第一のネットワークにページング受け入れ応答用の情報を送信することとのうちの少な
くとも一つを含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
店内配信予約システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
5日前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
通信装置
3か月前
電気興業株式会社
無線中継器
2か月前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
24日前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
今日
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
4日前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
19日前
キヤノン株式会社
通信システム
2か月前
株式会社ニコン
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
2か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
3か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
3か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
3か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
3か月前
シャープ株式会社
表示装置
3か月前
シャープ株式会社
電子機器
3か月前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
28日前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
20日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
2か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
2か月前
株式会社クーネル
音響装置
3か月前
国立大学法人電気通信大学
小型光学装置
7日前
DXO株式会社
情報処理システム
1か月前
日本無線株式会社
無線通信システム
6日前
日本無線株式会社
無線通信システム
11日前
個人
外部ヘッダ変換通信装置および通信網
2か月前
テックス通信株式会社
電話システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る