TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025119666
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-15
出願番号2024014573
出願日2024-02-02
発明の名称情報処理装置
出願人株式会社Synquery
代理人弁理士法人創光国際特許事務所
主分類G06Q 20/08 20120101AFI20250807BHJP(計算;計数)
要約【課題】暗号資産における報酬決定に関する新たなアルゴリズムを提供する。
【解決手段】ファンジブルトークン生成部400は、ブロックチェーンの技術を用いたファンジブルトークンを生成する。ノンファンジブルトークン生成部401は、ファンジブルトークンの残高管理および所有者の身元確認情報管理のためのノンファンジブルトークンをファンジブルトークンのブロックチェーンに紐づけて生成する。ブロックチェーン管理部41は、ファンジブルトークンウォレット内のファンジブルトークンの移動予定日時を含む移動予定情報を含むトランザクションと、ファンジブルトークンウォレット内のファンジブルトークンの移動履行日時を含む移動履行情報を含むトランザクションとをブロックチェーンに登録する。報酬決定部42は、移動予定日時と移動履行日時との一致度合いに基づいてブロックチェーンで生成されるトークンである報酬を決定する。
【選択図】図2

特許請求の範囲【請求項1】
ブロックチェーンの技術を用いたファンジブルトークンを生成するファンジブルトークン生成部と、
前記ファンジブルトークンを管理するファンジブルトークンウォレットのアドレスに紐づくノンファンジブルトークンであって、前記ファンジブルトークンの残高管理および所有者の身元確認情報管理のためのノンファンジブルトークンを前記ファンジブルトークンのブロックチェーンに紐づけて生成するノンファンジブルトークン生成部と、
前記ファンジブルトークンウォレット内のファンジブルトークンの移動予定日時を含む移動予定情報を含むトランザクションと、前記ファンジブルトークンウォレット内のファンジブルトークンの移動履行日時を含む移動履行情報を含むトランザクションとを前記ブロックチェーンに登録するブロックチェーン管理部と、
前記移動予定日時と前記移動履行日時との一致度合いに基づいて前記ブロックチェーンで生成されるトークンである報酬を決定する報酬決定部と、を備え、
前記ブロックチェーン管理部は、前記ファンジブルトークンの移動元のファンジブルトークンウォレットが決定された前記報酬を受け取ったことを証するトランザクションを生成して前記ブロックチェーンに登録する、
情報処理装置。
続きを表示(約 650 文字)【請求項2】
前記ブロックチェーン管理部は、前記ファンジブルトークンウォレット内に保存可能な識別子であって、前記ファンジブルトークンの移動予定日時を含む移動予定情報を含むトランザクションを一意に特定するための識別子を、前記トランザクションに関連付けて前記ブロックチェーンに登録する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記ブロックチェーン管理部は、前記ブロックチェーンを構成する他のノードから取得した情報であって、前記ブロックチェーンに登録されたトランザクションが改ざんされていないことを証するに必要な計算能力の提供予定量を示す情報を含むトランザクションを前記ブロックチェーンにさらに登録し、
前記報酬決定部は、前記提供予定量と実際に提供された計算能力量との一致度合いに基づいて前記ブロックチェーンで生成され前記ノードに提供するためのトークンである報酬を決定する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記移動予定日時を含む移動予定情報を含むトランザクションの時間帯ごとの集中度を取得する集中度取得部をさらに有し、
前記報酬決定部は、前記トランザクションが改ざんされていないことを証するに必要な計算能力を提供した時間帯における前記集中度が大きい場合は、前記集中度が小さい場合よりも、前記計算能力を提供した前記ノードに付与する報酬の量が多くなるように前記報酬を決定する、
請求項3に記載の情報処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
近年、ブロックチェーンの技術を利用した暗号資産が普及してきている。このような暗号資産の一種であるビットコインではブロックに登録するナンスの計算(いわゆる、マイニング)が難解であり、膨大な計算量を要する。特許文献1には、ナンスの計算に用いられるコンピュータの利用用途等に応じて計算負荷を調整する技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-117555号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ビットコインでは、ブロックチェーンが保持する情報の安全性は上述のナンスの計算の困難性に依存し、その計算量に応じた報酬が支払われるPoW(Proof of Work)が採用されている。このほかにも、暗号資産のマイニングにおける報酬の決定にはPoS(Proof of Stake)等のアルゴリズムが存在する。これらのアルゴリズムを運用するためには高性能の計算機や暗号資産の長期間に渡る利用が必要であり、多くのユーザが容易に報酬を受け取れる仕組みとは必ずしも言えない。このような状況に鑑み、本願の発明者は、暗号資産を介した経済圏を容易に構築するために、報酬の決定に関する新たなアルゴリズムを開発する必要性を認識するに至った。
【0005】
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、暗号資産における報酬決定に関する新たなアルゴリズムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の態様は、情報処理装置である。この装置は、ブロックチェーンの技術を用いたファンジブルトークンを生成するファンジブルトークン生成部と、前記ファンジブルトークンを管理するファンジブルトークンウォレットのアドレスに紐づくノンファンジブルトークンであって、前記ファンジブルトークンの残高管理および所有者の身元確認情報管理のためのノンファンジブルトークンを前記ファンジブルトークンのブロックチェーンに紐づけて生成するノンファンジブルトークン生成部と、前記ファンジブルトークンウォレット内のファンジブルトークンの移動予定日時を含む移動予定情報を含むトランザクションと、前記ファンジブルトークンウォレット内のファンジブルトークンの移動履行日時を含む移動履行情報を含むトランザクションとを前記ブロックチェーンに登録するブロックチェーン管理部と、前記移動予定日時と前記移動履行日時との一致度合いに基づいて前記ブロックチェーンで生成されるトークンである報酬を決定する報酬決定部と、を備え、前記ブロックチェーン管理部は、前記ファンジブルトークンの移動元のファンジブルトークンウォレットが決定された前記報酬を受け取ったことを証するトランザクションを生成して前記ブロックチェーンに登録する。
【0007】
前記ブロックチェーン管理部は、前記ファンジブルトークンウォレット内に保存可能な識別子であって、前記ファンジブルトークンの移動予定日時を含む移動予定情報を含むトランザクションを一意に特定するための識別子を、前記トランザクションに関連付けて前記ブロックチェーンに登録してもよい。
【0008】
前記ブロックチェーン管理部は、前記ブロックチェーンを構成する他のノードから取得した情報であって、前記ブロックチェーンに登録されたトランザクションが改ざんされていないことを証するに必要な計算能力の提供予定量を示す情報を含むトランザクションを前記ブロックチェーンにさらに登録してもよく、前記報酬決定部は、前記提供予定量と実際に提供された計算能力量との一致度合いに基づいて前記ブロックチェーンで生成され前記ノードに提供するためのトークンである報酬を決定してもよい。
【0009】
前記情報処理装置は、前記移動予定日時を含む移動予定情報を含むトランザクションの時間帯ごとの集中度を取得する集中度取得部をさらに有してもよく、前記報酬決定部は、前記トランザクションが改ざんされていないことを証するに必要な計算能力を提供した時間帯における前記集中度が大きい場合は、前記集中度が小さい場合よりも、前記計算能力を提供した前記ノードに付与する報酬の量が多くなるように前記報酬を決定してもよい。
【0010】
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本発明の表現を方法、装置、システム、コンピュータプログラム、データ構造、記録媒体などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。又、コンピュータプログラムを提供するため、あるいは当該コンピュータプログラムの一部をアップデートするために、このコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体が提供されてもよく、また、このコンピュータプログラムが通信回線で伝送されてもよい。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
対話装置
2か月前
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
情報処理装置
2か月前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
23日前
個人
工程設計支援装置
15日前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
個人
情報処理装置
2か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
16日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
12日前
個人
情報入力装置
2か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
物価スライド機能付生命保険
2か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
1日前
個人
アンケート支援システム
25日前
個人
マイホーム非電子入札システム
2か月前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
1日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
9日前
株式会社BONNOU
管理装置
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
29日前
個人
食事受注会計処理システム
2日前
サクサ株式会社
中継装置
26日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
株式会社村田製作所
ラック
11日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
株式会社やよい
美容支援システム
5日前
続きを見る