TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025120687
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-18
出願番号2024015673
出願日2024-02-05
発明の名称通信装置及び通信方法
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人インフォート弁理士法人
主分類H04W 8/22 20090101AFI20250808BHJP(電気通信技術)
要約【課題】オペレータを考慮したメンバーユーザ装置(User Equipment(UE))選択支援を提供すること。
【解決手段】本開示の一態様に係る通信装置は、特定のアプリケーションの動作に参加するメンバー端末の選択支援情報の取得に関する、ターゲットメンバー端末の特定情報を含むリクエストを受信する通信部と、前記リクエストに含まれる前記特定情報によって特定される端末が所属するオペレータを特定する制御部と、を有する。
【選択図】図5


特許請求の範囲【請求項1】
特定のアプリケーションの動作に参加するメンバー端末の選択支援情報の取得に関する、ターゲットメンバー端末の特定情報を含むリクエストを受信する通信部と、
前記リクエストに含まれる前記特定情報によって特定される端末が所属するオペレータを特定する制御部と、を有する通信装置。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記制御部は、前記端末の電話番号に関連する情報が分かる場合、電話番号に関するデータベース又はサービスを提供するサーバに問い合わせることによって前記端末が所属するオペレータを特定する請求項1に記載の通信装置。
【請求項3】
前記制御部は、前記端末のInternet Protocol(IP)アドレスが分かる場合、ドメインに関する情報を提供するデータベース又はサービスを提供するサーバに問い合わせることによって前記端末が所属するオペレータを特定する請求項1に記載の通信装置。
【請求項4】
前記通信部は、前記取得に関する、前記端末が所属する特定のオペレータのみのターゲットメンバー端末の特定情報を含む第2のリクエストを、前記特定のオペレータのNetwork Exposure Function(NEF)に対して送信する請求項1に記載の通信装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記リクエストに含まれる前記特定情報によって特定される複数の端末がそれぞれ異なるオペレータに所属する場合に、一方のオペレータについての前記メンバー端末の候補端末の特定情報を導出する請求項4に記載の通信装置。
【請求項6】
前記一方のオペレータのNetwork Exposure Function(NEF)の機能を提供するサーバである請求項5に記載の通信装置。
【請求項7】
前記通信部は、前記リクエストに含まれる前記特定情報によって特定される複数の端末がそれぞれ異なるオペレータに所属する場合に、前記取得に関する、一方のオペレータのみのターゲットメンバー端末の特定情報を含む第2のリクエストを、当該一方のオペレータのNetwork Exposure Function(NEF)に対して送信し、前記取得に関する、他方のオペレータのみのターゲットメンバー端末の特定情報を含む第3のリクエストを、当該他方のオペレータのNEFに対して送信する請求項1に記載の通信装置。
【請求項8】
5th generation mobile communication system Core Network(5GC)のサービスを外部からアクセスできるようにするためのアプリケーションインターフェースを提供するサーバである請求項7に記載の通信装置。
【請求項9】
前記通信部は、前記リクエストに含まれる前記特定情報によって特定される複数の端末がそれぞれ異なるオペレータに所属する場合に、一方のオペレータについての前記メンバー端末の候補端末の特定情報及び他方のオペレータについての前記メンバー端末の候補端末の特定情報に基づいて、各オペレータの通信の負荷状況、コスト及び再生可能エネルギーの利用率の少なくとも1つを考慮して、最終的に報告する前記メンバー端末の候補端末の特定情報を導出する請求項1から請求項8のいずれかに記載の通信装置。
【請求項10】
前記リクエストに含まれる前記特定情報は、前記ターゲットメンバー端末のリストである請求項1から請求項8のいずれかに記載の通信装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、移動通信システムにおける通信装置及び通信方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
移動通信システムの標準化プロジェクトである3rd Generation Partnership Project(3GPP(登録商標))の5th generation mobile communication system(5G)向け規格においては、コアネットワークのネットワーク機能(Network Function(NF))を外部に公開するためのNetwork Exposure Function(NEF)が規定されている(例えば、非特許文献1及び2)。
【0003】
また、3GPP規格においては、ネットワーク/デバイスの制御、管理などに、人工知能(Artificial Intelligence(AI))/機械学習(Machine Learning(ML))技術を活用することが検討されている。例えば、上述の非特許文献1及び2においては、5Gコアネットワーク(5G Core Network(5GC))外のアプリケーションサーバに対して、5GCが、AI動作のためのユーザ装置(User Equipment(UE))(メンバーUE)の選択を支援するサービスが規定されている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0004】
3GPP TS 23.501 V18.4.0 (2023-12) “System architecture for the 5G System (5GS); Stage 2 (Release 18)”
3GPP TS 23.502 V18.4.0 (2023-12) “Procedures for the 5G System (5GS); Stage 2 (Release 18)”
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
メンバーUE選択支援機能により、5GCの協力のもと、AI動作のために好ましいUEを選択できる。しかしながら、既存のメンバーUE選択支援機能の手順は、UEが属するオペレータを意識していないため、AI動作に利用される情報が偏るおそれがある。
【0006】
適切でないメンバーUE選択が行われると、特定のUEのみがAI動作のために負荷が高い状態になってしまったり、特定のオペレータのみの通信スループットがAI動作に関連する報告のために低下したり、アプリケーションサーバが適切なAI動作を実施できず適切なサービス提供が困難になったりするおそれがある。
【0007】
そこで、本開示は、オペレータを考慮したメンバーUE選択支援を提供できる通信装置及び通信方法を提供することを目的の1つとする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示の一態様に係る通信装置は、特定のアプリケーションの動作に参加するメンバー端末の選択支援情報の取得に関する、ターゲットメンバー端末の特定情報を含むリクエストを受信する通信部と、前記リクエストに含まれる前記特定情報によって特定される端末が所属するオペレータを特定する制御部と、を有する。
【発明の効果】
【0009】
本開示の一態様によれば、オペレータを考慮したメンバーUE選択支援を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、既存のメンバーUE選択支援機能の手順の一例を示す図である。
図2は、本開示の一実施形態に係るシステムの概略的な構成の一例を示す図である。
図3は、本開示の一実施形態に係る各装置の概略的な機能構成の一例を示す図である。
図4は、本開示の一実施形態に係る各装置の概略的なハードウェア構成の一例を示す図である。
図5は、本開示の一実施形態にかかるメンバーUE選択支援機能の第1の手順の一例を示す図である。
図6は、本開示の一実施形態にかかるメンバーUE選択支援機能の第2の手順の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
電池
9日前
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
電池
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両
21日前
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
電池
10日前
トヨタ自動車株式会社
車両
10日前
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
電池
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池
20日前
トヨタ自動車株式会社
車両
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池
16日前
トヨタ自動車株式会社
電池
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
6日前
トヨタ自動車株式会社
電池
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
10日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
15日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
10日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
15日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
6日前
トヨタ自動車株式会社
負極層
6日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
10日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
3日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
16日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
10日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
6日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
集電端子
15日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
2日前
トヨタ自動車株式会社
燃料電池
13日前
トヨタ自動車株式会社
充電装置
9日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関
2日前
トヨタ自動車株式会社
月面車両
15日前
トヨタ自動車株式会社
ギア構造
14日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
6日前
続きを見る