TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025120808
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-18
出願番号2024015914
出願日2024-02-05
発明の名称アンダーボディー部材
出願人フタバ産業株式会社,株式会社青山製作所
代理人名古屋国際弁理士法人
主分類F16B 35/04 20060101AFI20250808BHJP(機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段)
要約【課題】水の進入を抑制する。
【解決手段】アンダーボディー部材は、車両のアンダーボディーに含まれる部材であり、取付面と、かしめボルトと、を備える。かしめボルトは、取付面から突出するように設けられる。かしめボルトの根元側の端面は、取付面に、かしめにより接合されている。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
車両のアンダーボディーに含まれるアンダーボディー部材であって、
取付面と、
前記取付面から突出するように設けられたかしめボルトと、
を備え、
前記かしめボルトの根元側の端面は、前記取付面に、かしめにより接合されている
アンダーボディー部材。
続きを表示(約 120 文字)【請求項2】
請求項1に記載のアンダーボディー部材であって、
前記取付面は、前記車両の内側に向かうように設けられており、
前記かしめボルトは、前記車両の内側に向かって突出する
アンダーボディー部材。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、アンダーボディー部材に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載されているように、部材にかしめ接合されるかしめボルトが知られている。このようなかしめボルトを用いることで、ウェルドボルトを用いる場合に比べ、部材への接合に必要な作業負荷を低減できる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-16813号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1のかしめボルトは、軸部が部材の貫通孔を貫通した状態でヘッドの座面が部材にかしめ接合されるため、このかしめボルトを用いる場合には、部材に貫通孔を形成する必要がある。これに対し、車両のボディーの下部を構成するアンダーボディー部材は、錆びの抑制のため、他の部材に比べ、より一層、水の進入を阻止することが求められる。
【0005】
本開示の一態様では、水の進入を抑制するのが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様は、車両のアンダーボディーに含まれるアンダーボディー部材であって、取付面と、かしめボルトと、を備える。かしめボルトは、取付面から突出するように設けられる。かしめボルトの根元側の端面は、取付面に、かしめにより接合されている。
【0007】
上記構成によれば、アンダーボディー部材に貫通孔を設けること無く、アンダーボディー部材にボルトを接合できる。このため、水の進入を抑制できる。
本開示の一態様では、取付面は、車両の内側に向かうように設けられていてもよい。かしめボルトは、車両の内側に向かって突出してもよい。
【0008】
上記構成によれば、好適にボルトを用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
車両のボディーの説明図である。
かしめボルトの説明図である。
アンダーボディー部材にかしめ接合されたかしめボルトの説明図である。
かしめボルトをアンダーボディー部材に接合する際の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示の例示的な実施形態について図面を参照しながら説明する。
[1.アンダーボディー]
車両のボディー2における下部に位置する部分は、アンダーボディー20と呼ばれる(図1参照)。以後、アンダーボディー20に含まれる部材を、アンダーボディー部材21と記載する。アンダーボディー部材21とは、例えば、車両のキャビン及びトランクルームのフロア、又は、エンジンルームの下部に含まれる部材や、ドアの下方に位置するサイドシル等に含まれる部材であってもよい。そして、本実施形態のアンダーボディー部材21には、少なくとも1つのかしめボルト1(図2参照)が接合されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

フタバ産業株式会社
熱交換器
20日前
フタバ産業株式会社
熱交換器
1か月前
フタバ産業株式会社
排気装置
1か月前
フタバ産業株式会社
熱交換器
1か月前
フタバ産業株式会社
キャニスタ
2か月前
フタバ産業株式会社
ブラケット
17日前
フタバ産業株式会社
車両用電池パック
29日前
フタバ産業株式会社
ロボット制御装置
2か月前
フタバ産業株式会社
消音器の製造方法
1か月前
フタバ産業株式会社
燃料改質システム
29日前
フタバ産業株式会社
管状部材の製造方法
23日前
フタバ産業株式会社
金属部材の製造方法
1か月前
フタバ産業株式会社
金属部材の製造方法
1か月前
フタバ産業株式会社
アンダーボディー部材
17日前
フタバ産業株式会社
排気系部品の製造方法
1か月前
フタバ産業株式会社
フロア部材の製造方法
17日前
フタバ産業株式会社
熱交換器及び熱交換システム
23日前
フタバ産業株式会社
焼入れ方法、及び焼入れ装置
1か月前
フタバ産業株式会社
インパネリインフォースメント
1か月前
フタバ産業株式会社
排気部品及び排気部品の製造方法
1日前
フタバ産業株式会社
プレス成形品及びプレス成形品の製造方法
17日前
フタバ産業株式会社
プレス成形装置及びプレス成形品の製造方法
16日前
フタバ産業株式会社
ボディー部材、及びボディー部材の製造方法
23日前
フタバ産業株式会社
解析装置、解析方法、及びコンピュータプログラム
28日前
フタバ産業株式会社
インシュレータの製造方法及びインシュレータの構成部品
23日前
個人
鍋虫ねじ
9日前
個人
紛体用仕切弁
9日前
個人
ホース保持具
4か月前
個人
回転伝達機構
29日前
個人
トーションバー
5か月前
個人
差動歯車用歯形
2か月前
株式会社不二工機
電磁弁
3か月前
個人
地震の揺れ回避装置
1か月前
個人
回転式配管用支持具
6か月前
株式会社不二工機
電磁弁
2か月前
個人
ボルトナットセット
5か月前
続きを見る